
このページのスレッド一覧(全3907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 8 | 2024年10月1日 08:54 |
![]() |
12 | 3 | 2024年9月24日 23:27 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2024年9月24日 10:15 |
![]() |
74 | 12 | 2024年9月23日 23:41 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月20日 22:19 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2024年9月15日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は2回利用して、まだ無料体験使ってないBCAS3枚とAcas2台ある
スマートテレビが普及しだしてスカパーは衰退しそうだから、今の内に5回使用しようかと思っているけど、特に見たい番組も放送していないようなので、使うタイミングがわからず使用していない
他の人達は無料体験使っているの?
テレビを買い替えたタイミングで使ってないBCASをハサミ等で切って捨ててるの?
ところで、スカパーやWOWOWやスターチャンネルはスマートテレビだらけになっても生き残れるの?
書込番号:25905058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他で高級なお食事をしてらっしゃるらしいですよ
xさんも 行ってみたら??
書込番号:25905084
9点

>X指定さん
我が家のテレビは全てプロ野球のシーズン中にスカパー無料視聴を実施済です。 現在は我が家にないBCAS時代を含めて多分8回です。
書込番号:25905110
9点

>X指定さん
見たいものないから使わないけど捨てもしない
書込番号:25905161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X指定さん
無料体験は目当ての番組が始まるタイミングで、申し込んでいましたね。
>ところで、スカパーやWOWOWやスターチャンネルはスマートテレビだらけになっても生き残れるの?
衛星ビジネスが好調だから
書込番号:25905260 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

中古のチューナー沢山買ったので無料体験してないB-CASが何枚かあるよ。
WOWOWは生き残れるけどスカパーはプロ野球セット以外はどうだかね?
書込番号:25905359
8点

>オルフェーブルターボさん
お食事って何の事?
>bsdigi36さん
スポーツ観戦はほぼしたことないわ
オリンピックの女子の飛び込みを録画して見てたら湿布みたいなものを貼って飛び込みしてるから萎えて見るの止めたわ
>プローヴァさん
なかなかやってないね
過去に異世界食堂の二期の一挙放送してて見たかったけど、それだけで使うのはもったいない気がして使わなかった
今にして考えると見とけば良かった
>ひでたんたんさん
あまりスカパーチェックしないから、なかなか目当ての番組が見つからない
>TWINBIRD H.264さん
中古チューナーで何してるんだろう?
そういえば中古に出す時はBCAS抜くルールだった気がするけど、流石にBCAS刺さってないと売れないか
書込番号:25908221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料体験って新規CASさえあれば何回でもできるわけじゃないですよ
あくまでも新規顧客勧誘のためのサービス
TVやレコ買い換えるたびに何回も使ってきましたが、契約済みユーザーで一定回数超えるとWEBでの申請ができなくなり、電話で連絡するとお断りされる様になります
未契約でも同じ住所で何回もやってると制限がかかるらしい
#無料体験での住所開示は必須
なお、真っ当な中古屋さんではbcasカードは受け取ってくれません
書込番号:25908971
2点

>DECSさん
そんなルールがあるんだね
だとしたら、貯めずにどんどん使って、ある程度期間が空くようにした方が良さげだね
書込番号:25910453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハイセンス 65u8kでYouTube利用時に画面の右下が何故か暗いです。
映像の問題かなと思いましたが
どのコンテンツを再生しても暗くなります
試しに白の映像を再生してみると画像の通りです。
ですが、地デジ、ネットフリックス、プライムビデオなどのYouTube以外では全体的に均一な明るさで
右下だけ暗くなるという事はありません。
なぜでしょうか?
書込番号:25902377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーマンLGさん
こんにちは
youtubeだけで起こるならソフト起因の問題でしょうね。
電源コンセントを抜いて10分待ってみるとか、メニューから工場出荷時初期化を実行してみるとかやられてみてください。
書込番号:25902430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
試してみます
書込番号:25902498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xを見る限りではchromecast、fire stick TVでも同現象が確認されているようです。youtubeアプリ側の問題でしょうから対応されるまで待ちましょう。再起動をすれば一時的には改善される様ですが、文字通り一時的です。
書込番号:25903303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



同じアニメを4KとHDテレビで見ると、HDテレビにはバンディングノイズはないのに、4Kテレビにはバンディングノイズがある
どうしてバンディングはHDテレビでは見えなかったのに4Kテレビは見えるの?
グラデーションのせいでバンディングノイズが発生するならまだわかるけど、バンディングノイズが発生していないHDテレビの映像を見るとグラデーションは特にないようなシーンなのに4Kテレビではバンディングノイズが発生してたりする
もしかしてバンディングノイズではなくモアレなのか?
書込番号:25902329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンディングノイズ
の画像をUPしてよ。
書込番号:25902337
6点

>X指定さん
こんにちは
より繊細になるからでしょうか。
書込番号:25902344
5点

>X指定さん
多分、輪郭強調などのソフトのせいかも、バージョンアップあればお試しください。
書込番号:25902366
4点

>masa2009kh5さん
>オルフェーブルターボさん
>里いもさん
撮影しようと近付いたらHDにもバンディングノイズがあった(^-^;A
画面が小さいから気づかなかっただけだった(笑)
書込番号:25902371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



特に今、買い換えを検討しているわけではないですが、将来的な予備知識として教えていただきたく。
我が家では現在もう13〜14年ほどになるREGZA Z1が未だリビングルームで元気に稼働しています。
https://kakaku.com/item/K0000104856/
これで特に問題ないと言えばないのですが、家電量販店などで新しいテレビを見るとやはり画質の鮮明さに惹かれます。
で、いずれ買い換えたいとは思っているのですが、近年のベゼルレステレビは丈夫さの面でどうなんだろう?と心配です。
というのも我が家のリビングルームは猫が放し飼いになっていて、まだまだ若くおてんばなもので、興奮するとテレビの上やピアノの上などを飛び跳ねています。
なのでテレビにもある程度の頑丈さが求められるのですが、カカクコムの売れ筋ランキングの写真を見ているとどれもベゼルレスで丈夫そうには見えません。
頑丈さをアピールポイントの一つにしたような薄型テレビというのは存在するのでしょうか?
5点

>ダンニャバードさん
>>頑丈さをアピールポイントの一つにしたような薄型テレビというのは存在するのでしょうか?
存在しません。
いくらコストをかけてもガラスでできているものが割れる特性を本質的に防止はできません。
直下型バックライトやminiLEDバックライトは液晶ガラスセルの裏側が中空なので、設置の際に指で強く挟んだ程度でも割れる場合があり薄型テレビの中で最も弱いです。
エッジ型バックライトの方がそういう意味では直下より強いですが、コストの関係で最近はそう多くはありません。
有機ELはソニーを除いて背面に金属放熱板が前面に貼られているので上記の意味では最も割れにくいです。それでも画面が薄いので設置の際に立てて運ぶ必要があるのは液晶以上に必須ですね。
ただ、液晶でも有機でもダイキャストのミニカーを画面にぶつけた程度でひびや割れは生じます。
子供と違って猫は柵を作っても画面の近くに侵入することを防止できませんが、ミニカーは投げはしないと思います。
ただ猫はおしっこをしますので、これがセット内に侵入するとパネルのTAB基板は1発アウトです。猫の尿による腐食はとても強力なので基板を見れば一目でわかるとのこと。テレビ本体は猫の尿対策もないと思います。尿対策も必要ですね。
書込番号:25901013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログ上で丈夫をうたっているテレビはないと思います。あまたの数のテレビがありますが不思議といえなくもないですね。外れもありますが2010年ころの東芝テレビは丈夫と感じます。3台使っていますが不具合はありません。地上波廃止でデジタル移行時のころはテレビの需要も高くなった背景もあったのかもしれません。
書込番号:25901026
8点

丈夫なテレビなんてないと思う
ゴン太くんは覆面みたいな模様が可愛すぎる
ゴン太なのにヤンチャじゃなくおてんばと形容してるけど、もしかして雌猫なのか?
書込番号:25901030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

頑丈さが特徴のテレビはあるのかもしれませんが
ベゼルレスだからとか、最近のテレビはとか以前に
テレビで頑丈さを売りにするプレスリリースやカタログのキャッチコピー等は、なかったのではないかと思います。見たことがないだけかもしれませんが
画面のサイズは、小さい方が有利ではないかと思います
テレビを嵌め込むタイプの家具を購入して嵌め込むとか、特注・自作で什器を用意して嵌め込むとか
猫が上に乗ったくらいでテレビが壊れるかどうかは分かりませんが、壊れた後では出来ることはないから、心配なら工夫するしかないのではないかと思います
書込番号:25901039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ダンニャバードさん
うちも37Z1Sがありますが、筐体は丈夫ですね。
猫が乗るのを避けるには、テレビの上に猫が乗れる棚みたいなものを
テレビとは別に設け、テレビの下には猫が近づかない猫避け剤を
置いたらいいのかな?
天井吊りにするなら飛び乗れるキャットタワーなどを遠ざければいける
のかな。
書込番号:25901048
8点

>プローヴァさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>X指定さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん
皆様、有益な情報をありがとうございます。
やはり「丈夫さ」を謳ったような商品はなさそうなんですね。
ミニカーなどを投げつけることはありませんのでそう言った面では心配ないと思いますが、最悪、転かしてしまう可能性はありそうです。しかしまあ、その場合はどんなに丈夫なモデルでもダメでしょうからあきらめもつきます。
2010年頃のREGZAは総じて長寿の評価が高いですね。
やっぱり良い商品なんですよねぇ。
次もできればREGZAかなぁ?とは思ってますが、Z1並の長寿を期待したらダメでしょうね・・・
画面サイズが小さい方が安心だろうという件、承知しました。
そうですよね〜
今買うなら50インチくらいかなぁ?と思いますが、ラインナップを見てると多いのは43の上は55になっちゃうのでしょうか。
販売数が多いほど高コスパで入手できそうなので悩ましいですね。
ちなみにうちのネコはオスです。
2019年に赤ん坊の子猫を拾ってきたもので、今で5歳。捨て猫か野良猫か分かりません。
もう少し年をとれば落ち着いてくると思うんですが、まだやんちゃ盛りです。(^^)
書込番号:25901090
1点

>ダンニャバードさん
>丈夫なテレビはありますか?
CRTならば筐体が丈夫なので問題はなかったですが
液晶は出来ないので固定方法を壁掛け(上部にプロテクターを付ける)
にするとかした方がよいのでは。
液晶面は無理です。
書込番号:25901096
8点

>ダンニャバードさん
TVの周囲を囲うような箱かフレームみたいなもん設置くらいじゃないですかね?画質への多少の影響も気にならないなら、前面に透明パネルですかね。後部は廃熱のためにあけたがいいでしょうね。
まぁ、将来ならその猫も落ち着いているんじゃないですかね?
画面そのものへの保護パネルならいろいろ販売されてますね。
書込番号:25901097
7点

>湘南MOONさん
ブラウン管は丈夫でしたね。
子供の頃、自転車で行ける距離にスクラップ置き場があって、悪ガキだった私は勝手に侵入して山積みのブラウン管テレビや自動車の窓ガラスなどに石をぶつけて割ったりしてました。(50年近く前の話です・・・)
ブラウン管はなかなか割れませんでしたね。
おもしろかったのが自動車のドアガラスです。
これを広い場所に立てて、石をぶつけるともの凄くきれいに飛び散って割れます。
一辺5ミリくらいのガラス片が一直線に地面に飛散し、「きれいに割れるもんだなぁ」と子供心に感心したのを覚えています。
>KIMONOSTEREOさん
確かに、ネコが落ち着くまで待つというのが一番現実的そうですね。
書込番号:25901161
5点

テレビに両面テープを貼り付けて近付いたら毛が抜けるようにしたり
猫避けのトゲトゲの敷物を置いて近づかないようにする方法もあるみたい
書込番号:25901214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>丈夫なテレビはありますか?
まず「丈夫」の程度が判りませんm(_ _)m>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ミニカーなどを投げつけることはありませんのでそう言った面では心配ないと思いますが、最悪、転かしてしまう可能性はありそうです。
一応、レグザ(旧東芝)が
https://youtu.be/eMBU6sBSXVM?si=GFUWnIh9R4O1CeUD
こんな事をして「今のテレビの丈夫さ」を確認した動画は有りますので、参考にしてみては?(^_^;
書込番号:25901517
5点

うちも数年前までZ1の2インチでしたが今は55インチのハイセンスです。
とにかく今のテレビは大きくて軽いのでテレビの後ろに入られると恐怖です。
マンションのリビングで4匹猫がいて毎日けっこうなケンカしてます。
固定用のアンカー打つか
オススメは壁掛けか壁掛けっぽくなる台だと思います。
書込番号:25902068
3点



43〜50インチ程度で、エントリーモデルの液晶テレビを購入したく探しています。
bluetoothイヤホンと内臓スピーカーを同時に使えるものを探しているのですが、最新モデルでは見つけられていません。
一世代前のREGZA 550Lはできるようですが、エントリーモデルではこれくらいしか選択肢はないのでしょうか。
1点

>bluetoothイヤホンと内臓スピーカーを同時に使えるものを探しているのですが、最新モデルでは見つけられていません。
多分LGのテレビ以外は無いかも!?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w23_mr2/arib/Contents/settings/sound/dualspeaker_k_u_e_c_a_t_j_01/jpn/w23__settings__sound__dualspeaker_k_u_e_c_a_t_j_01__jpn.html
「デジタル音声出力(光出力)」が有るテレビだと、音声出力先がテレビでも光っている(音声が出力されている)場合が多いように思います。
そういうテレビであれば、「光入力端子付きのBluetooth送信機」を使ってイヤホンとの接続も可能でしょう。
<https://amzn.asia/d/gT8nG57
https://amzn.asia/d/dCBQVHD
「Bluetooth」なので、テレビ出力の音声と遅延(ずれ)が発生するので、同時に聞くと違和感を感じるかも知れませんm(_ _)m
<上位モデルの中にはタイミングを調整出来る製品も有るようですm(_ _)m
>一世代前のREGZA 550Lはできるようですが、エントリーモデルではこれくらいしか選択肢はないのでしょうか。
「イヤホンジャック出力」と「テレビ音声出力」の同時出力が出来ましたが、「Bluetooth」との併用は国内メーカーだと無い様な...
書込番号:25898024
1点

>名無しの甚兵衛さん
LG以外に無いのではということですね。
あきらめて光デジタル出力をBTに飛ばすことを考えます。
書込番号:25898122
0点



最近のテレビはスマートテレビになったせいで、不具合だらけで不安定過ぎ
ネット動画見るときだけアプリに対応したOS使って
テレビを見るときはLinuxとかに選択出来るように出来ないの?
書込番号:25891142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お世辞族さん
>デュアルブートのテレビは作られないの
高くて売れません。
書込番号:25891158
5点

デュアルブートのPC+4Kモニタ+TVチューナーで解決!
https://download.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/
グッドアンサーだね!
書込番号:25891160
5点

お世辞族さん
PCもスマホも高速処理化のスピードが遅くなり、昔のままでいいやというユーザーが増えてくると、ハードの買い換えをしなくなるので、メーカーとしては対応OSを打ち切り、買い替えを強要する
テレビは買い換えのスピードが遅い商品なので、○○スティックなどで対応するのが現状
書込番号:25891182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





