液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネルの傷について

2012/09/09 10:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:161件

今日、掃除をしていたら、液晶パネルにかなり薄くだけど、擦り傷みたいなのがついていました。
何度も拭いても取れませんでした。
じっくり見ないと分からない程度ですが、何か傷を取る方法はあるのでしょうか?
最初から付いてた様な気もするのですが、こう言う傷は付いているのは当たり前なのでしょうか?
ちなみに視聴には全く影響はありません。
傷の長さは1p未満です。

書込番号:15041187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/09/09 10:38(1年以上前)

おはようございます

最初から付いてた様な気もするのですが、こう言う傷は付いているのは当たり前なのでしょうか?>
通常、新品の場合は、全くキズがない状態です。
設置業者が設置するとき、あるいは、運搬中に稀にキズをつけることがありますが、そのとき言わないと証明できません。

傷の長さは1p未満です。>
キズなら、無理ですが、私も経験したんですが、設置した人のクシャミ、咳、汗が、画面状についてて、ポツポツキズのようになってたんですが、その場合なら、柔らかい布(シルク製メガネ拭きなど)に水を含ませて、優しく、コスラズに、撫でるように拭いてみてください。
まちがっても、ティッシュペーパーでこすらないように、
キズのような汚れなら、綺麗に拭き取れます。力をいれすぎると、コーティングがはげます。

完全なキズなら、なにもしないほうがいいですね。拭くと余計にひどくなります。

書込番号:15041258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/09/09 12:05(1年以上前)

エックスピストルさん、素早い返答、ありがとうございます。
液晶テレビ用クロスで何度も拭いたので多分、このまま何もしない方が良いと思うので、そのままにしておきます。
貴重なアドバイス、有り難うございました。

書込番号:15041556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/09 12:11(1年以上前)

>ちなみに視聴には全く影響はありません。

パネルの取り扱いは取説に記載とおりにやっても消えなければ
わたしならそのまま放置しておきますね。

視聴に影響なく、よく見ないとわからない程度なら気にしないほうがいいですよ。

書込番号:15041572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2012/09/09 12:22(1年以上前)

サムライ人さん、有り難うごさいます。
気にしない用にします。

書込番号:15041602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/09 22:11(1年以上前)

TVを買って1年以上経ちますけど、
液晶パネルの汚れを拭く時は
PCモニター用のクリーニングキット
を使ってクロスに吹きつけそぉ〜っと
撫でるように汚れた部分を拭いてます。

レグザのグレアパネルって線キズが
目立つんですよね……。

書込番号:15044017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2012/09/11 10:12(1年以上前)

偶然ですね。私も昨日液晶テレビの画面クリーニング用のスポンジ(片面が埃払い用で片面が汚れの拭き取り用のもの)の埃払い面で軽くなでたところ1pにも満たない線が2本「スッ」と入りました。(この時は結構目立つものでした。)
「えっ!傷?汚れ?どうして」
自室にエアコンがないため仕事に行っている時以外殆ど窓を開放しているので、結構埃を被るのではと思い、毎日その埃払いをやっていましたが一昨日までは何ら問題なかったし、スポンジにゴミなどが付いていると傷の原因になると思い、作業前にはパンパンとたたいていたんですが以上のような事態が起こりました。
その後、汚れ取り面でこすると目立たなくはなりましたが消えはしませんでした。
どうやら傷のようです。
細心の注意を払っていたつもりだったんですがね。
昨日1日悲しいやら、悔しいやらでしたが、私も結局気にしないようにするしかないと悟りました。

アドバイスでもなんでもなくてすみません。
同じような経験をした方がいたのでつい口をはさんでしまいました。

書込番号:15050049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/09/11 13:52(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見を有り難うございました。

液晶パネルは非常に傷付き易いと言うことがわかりました。

気にしない様にします。

書込番号:15050650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/19 15:40(1年以上前)

液晶画面の傷は、修復できましたでしょうか?
まだでしたら、今更ですが通常の消しゴムで消せました。
半信半疑で試したところ、見事に分からなくなりました。
下記ブログに詳細を記載しています。
↓↓↓
http://www.pekepekepeke.com/article/television-scratch.html
ので、お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:25511939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

縦線と横線 どちらが綺麗?

2023/11/11 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

縦線と横線 どちらが綺麗でしょうか?

書込番号:25501380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA65Z740XS故障?

2023/11/10 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

昨年8月ネットで購入したTV、液晶画面上部横全体に幅10センチ程度のオーロラ?模様が出現しました。
東芝のチャットで問い合わせ、電源オフやコンセントの抜き差し等試せることはしましたが、状況は変わらずでした。
メーカー保証期間は切れて延長保証は無いので、
修理の概算で液晶画面12万くらい作業代出張費と合わせて14万円くらいかかるかもしれません とのことでした。
購入金額は20万円くらい使用期間1年3ヶ月、、

よくあることなんですか?

どなたか教えてください😭








書込番号:25499760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/10 17:01(1年以上前)

よくあることです
といったら気持ちは少しは収まりますかね?
よくあることだから故障してもしかたないとかではなく、故障するものなのでよくあるかないかはどうでもよいかと、次からは延長保証に入ってくださいね。

書込番号:25499780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/10 17:43(1年以上前)

万円台の大型テレビが故障したならまだ廃棄しても諦めは付くだろうという気はしますが、十万越えの購入だと購入額にプラスアルファ掛かっても長期保証には入るべきでした。

日本メーカーは、テレビパネルを自社生産していないです。パネルは、品質的にクエスチョンマークの付いた国製ですので信用というものが無いです。なので、テレビのメーカーも肩を持つわけではないですが良い迷惑そのものが実情だと思います。
15万もかけて修理なら売り飛ばして新規購入した方が良いと思います。品質なんてのはもう死語そのものの大型テレビの世界です。

書込番号:25499823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:02(1年以上前)

テレビの故障で延長保証に入らなかったことを後悔するとは思いませんでした。
次、購入する時は必須ですね。

書込番号:25499849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/10 18:09(1年以上前)

まず、今のTVだと修理代が10万、15万ってのは普通の話

よくあるかどうか?ってのが“1年ちょっとで壊れるなんてあり得ないんじゃ?”みたいなことだったらメーカーとかTVに限らずだけど機械だから壊れることは全てのものにあることで

・買って1ヶ月くらいで壊れた
・保証期間内ギリギリに壊れて助かった
・保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたせめてもう少し早く壊れていれば
・5年くらいで壊れた、これくらい使ったんだから買い替えでいいや
・10年使ってるけどちっとも壊れない壊れるまで使おう(壊れてないけど買い換えよう)

いろんなケースがあってたまたま保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたになってしまったってことでしかないからねぇ

保証期間内だったら保証で修理してもらえるし、5年10年使ってだったらある意味諦められる年数と言えなくなくて保証期間が切れてすぐにっていうのが一番腹が立つパターンだと思うけど、この部分をカバーするのが延長保証なのでありなしでは大きく違うからねぇ

よくあるか、滅多に無いかではなく万が一のときを考えて入るのが保証(保険)だし、家電製品は有料でも5%とかなんで万が一のことを考えたらやっぱ入っておくべきだと思う

書込番号:25499856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:14(1年以上前)

すみません
しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

書込番号:25499863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

故障内容について質問をしても仕方のないことですね。
今後は延長保証をつける!これ一択です。

書込番号:25499877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/10 19:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

「オーロラのような模様」というのが良く判りませんm(_ _)m
画面を撮影して投稿出来ませんか?
 <画面全体や問題の箇所など複数撮影して投稿して貰えると一目瞭然になりますm(_ _)m
  「部屋の照明を消して撮影する」と綺麗に撮影出来ます。
  ご自身が映り込んでしまうかも知れないのでご注意下さいm(_ _)m


「制御基板とパネルユニットとの接続不良」なだけかも知れませんが、素人にできる事では無いと思いますm(_ _)m
 <「バックパネルを外して、中のケーブル類を全て繋げ直す」で直るかも!?
  直らなくても責任は負いませんm(_ _)m

書込番号:25499963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/11 10:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
「制御基板とパネルユニットとの接続不良」
ピンときました。思い当たることがあります。
故障ではなく自ら壊してしまったのだと思います。
反省して修理等はせずにこのまま使いつづけます。

皆様お騒がせをいたしました。

書込番号:25500731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

数日前液晶55型の買い替え相談受けていただき55Z870Mを買うことにした者ですが、実際に店舗に確認しに行ってみました

直接見比べてみて、Z870MはZ970Mには劣るけど美しさは申し分ないしパナは論外シャープも微妙でやっぱりZ870Mかなと思ったのですがX90Lもかなり綺麗だったんですよね
ソニーはバックライトの制御技術に定評があるそうですがだからなのか、コントラストはZ870Mと同じくらいに見えました。明るさに関しては自分の体感的にはX90Lの方が明るく見えたのですがそこで実際の数字がどうなっているのか気になって
前置きが長くなりましたがZ870M、X90L、この2機種の輝度、分割数をご存知の方いたらご教授いただきたいです。相談というよりは純粋に気になって知りたいです

書込番号:25493548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/06 08:56(1年以上前)

>Defeat09さん
海外のレビューサイトによればX90Lは65型で88分割なので、55型だと64分割程度かと思います。X90Lはピーク輝度で1262nitと明るいです。
東芝は海外展開していないので海外サイトのレビューなどの実測結果はありません。分割数は前モデルは100未満、せいぜい60-70分割程度と推察されるので、その3倍となると分割数は200台かと思います。ピーク輝度は店頭で見る感じだと1000nit前後といったところかと思います。

店頭で見る際は映像がHDRかSDRかは注意すべきです。

HDRだとピーク輝度が明るい方がピーク部が明るく再現されるので見た目綺麗ですが、SDRだと店頭モードは輝度を盛りすぎなので、自宅視聴では明るすぎます。自宅では輝度を下げて使うことになるので、どのテレビでもSDRだと十分な輝度で見れるので、このクラスだとメーカー間の差はほぼありません。
つまるところ店頭で地デジをみて比較して明るさの差があったとしても実使用ではあまり意味がありません。BS4KなどのHDR放送があればそれらで比較して見るのが良いですね。

また展示状況にもよります。高い位置に展示されているモデルは天井照明の影響をもろに受けるので、コントラストがとても低く見え、輝度も明るくは見えません。そのお店が収益の点であまり売りたくないモデルは上の方に展示したりします。

書込番号:25493621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 09:39(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
やっぱりX90Lの方が明るいんですね

HDRとかの映像の種類?は全然気にしてませんでした!ちょっと改めて見てこようと思います
あともしよければ分割数の計算の仕方について教えてほしいのですが、65型の分割数がわかっていて55型の分割数を求めたい時はどういう計算の仕方すればいいんでしょうか

書込番号:25493662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/06 10:24(1年以上前)

>Defeat09さん
今回は下記の計算で行いました。一般的に1区画の寸法は画面サイズに関わらず一定になっている場合がほとんどの様です。基板やLEDレイアウトを共通化できますからね。その場合は下記の計算で行けます。
(55/65)^2 x 88 ≒ 64

店頭展示品を比較する場合、映像パラメーターがどうなっているかも問題ですね。弄られている場合がありますので。少なくとも候補の比較内でパナソニックが論外になることはありませんので、視聴条件等何かに問題があると思います。他の店舗でも視聴した方がいいですね。

書込番号:25493696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/06 12:48(1年以上前)

>Defeat09さん

話題の脱線ですが。
レグザ(東芝)は、日本以外にもタイなどアジア圏では展開しているようです。

ピーク輝度、色域、入力遅延など、簡単なところは測定しているレビューサイトがあるのが面白いですね。

LCDTVTHAILAND
https://youtu.be/nu9QCVLsQY0&t=415s
https://www.youtube.com/@lcdtvthailand/videos

レグザ、シャープ、ソニー、パナソニックなど、主要日本ブランドは展開しているようですよ。
製品が日本モデルではない、ガチレビューとまではいかない、そもそも言語の壁がある、という点で惜しいですが。

書込番号:25493850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/06 13:39(1年以上前)

>Defeat09さん

LCDTVTHAILANDにToshiba Z870 Mini LEDありましたね。日本モデルではないVIDAAモデルですが。
https://youtu.be/MGeeW1Mm_GI&t=352s

Z870、ピーク輝度1480nitらしいですよ。日本モデルの値でないのですが、そのくらい出ているのかな?

書込番号:25493916

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/06 14:33(1年以上前)

>>ピーク輝度1480nitらしい

それだけあるとX95Lに近いピーク輝度ということになりますが、国内モデルを店頭で見る限りとてもそうは見えません。タイモデルのスタンドって85Z970Mのスタンドによく似てますね。
海外モデルと国内モデルで型番の整合性がないのはよくあることです。

書込番号:25493964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 15:53(1年以上前)

>プローヴァさん
計算式丁寧にありがとうございます!

タイだとZ870M(Z970M)みたいな感じなんですかねw
Z870Mすごいじゃん!と一瞬ビックリしてしまいました

書込番号:25494060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 15:58(1年以上前)

>すずあきーさん
海外で展開している物の実測値なのが惜しいですね
というか日本のメーカーが輝度を始めとした性能の実測値をババンと出してそれで他社と競ってくれればいいのに
その方が消費者としてもわかりやすいです、なぜか日本のメーカーはあまり公開してくれませんが

書込番号:25494065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/06 16:41(1年以上前)

>Defeat09さん
>>日本のメーカーが輝度を始めとした性能の実測値をババンと出してそれで他社と競ってくれればいいのに

それは無理かと。。。

テレビの場合、ピーク輝度や分割数などのスペックがテレビの性能をダイレクトに示してしまいますので、ごまかしがきかなくなってしまいます。

またピーク輝度が高くて分割数が多くても画質の悪い海外モデルなんてものが実際に存在しましますので、スペックだけで製品選びをするというのも間違っている気がするんですよね。

画質が良い機種をスペックの値を借りて説明することはできますが、スペックがこれだけすごいから画質もいいはずでしょ、とは一概に言えなかったりします。

書込番号:25494128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 18:34(1年以上前)

>プローヴァさん
食材は一流でもシェフが三流だと意味がないんですね
数字ばかり気にしてそこまで頭が回っていませんでした、これからテレビ選ぶ時は気を付けます

書込番号:25494250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 22:14(1年以上前)

あと、タイトルと全然関係ない話になっちゃうのでめんどくさかったらスルーしてもらって大丈夫なんですがレグザエンジンZRとZRαってどういう違いというか差があるんでしょうか
αの方は2チップ使ってるとか聞いたんですがそれってどれくらい性能に影響しますかね?

書込番号:25494575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/06 23:53(1年以上前)

>Defeat09さん

「ZRα 使い道」でGoogle検索するといい感じのようです。ZRαはAIがポイントのようですね。

下記記事辺りをとっかかりにすると良いのではないでしょうか。

『レグザ最新テレビ 映像に合わせ画像処理、人の位置もセンサーで』
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00020/00018/

書込番号:25494710

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/07 08:48(1年以上前)

>Defeat09さん
>>レグザエンジンZRとZRαってどういう違いというか差があるんでしょうか

こういう話をする時に大事なのはメーカーがカタログなどで述べている内容があまりあてにならないということです。それよりも実際の画像を見比べることですね。

特に東芝やソニーは、エンジンのマーケティングにやりすぎなほど力を入れる会社ですが、一般的にエンジンでできることは映像信号処理であって、ぶっちゃけ原信号を見やすくするためのお化粧がメインです。原信号を改変して記憶色に近づけたりするわけです。本当の原信号がどのように撮られているかなど視聴者にはわかりませんからね。例えば、芝生はより濃いグリーンな方がリアルだろう、といった改変を行うわけです。

そして、素顔の実力は液晶パネルの調達先、バックライトの輝度や分割数、部分駆動の制御などによって決まります。なのでエンジンに関して喧しく書かれている内容は参考程度にされた方がいいですね。

そのうえで多少解説しますと。。

AIナチュラルフォーカスは、背景と近景を識別して超解像のかけかたを変えるものですが、超解像自体だいぶ前から掛け過ぎによる不自然さを解消するためうっすら掛けるのがデフォになっているので、実物見る限り言うほど効いてないと思います。テレビの様なリアルタイム処理の超解像って、昔ながらのシャープネスによる輪郭強調と大差ないので、掛け過ぎるとすぐ不自然になります。

ネット動画でバンディングスムーサーが実装されたとのことです。これはだいぶ前から実装されているソニーのSBMと同じ技術です。デジタル映像で緩やかな輝度変化のあるアニメの背景などで、ビット数不足から輝度が階段状にマッハバンドっぽく見える現象を解消するものですが、これも効かせすぎると精細感が劣化しますので、効果設定はほどほどです。砂丘などホントに輝度変化が階段状になっているシーンでは明確に精細感がおちる副作用がありますね。

上記以外は地道な改良の範疇で横並びで見ても差がわかるかどうか、といった内容です。
まあエンジンの一世代差などは正直あまり気にする必要ありません。

書込番号:25494946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:25(1年以上前)

>すずあきーさん
返信ありがとうございます
ちょっくら覗いて参考にしてみます

書込番号:25494989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:27(1年以上前)

>プローヴァさん
毎度丁寧にありがとうございます
期待し過ぎは禁物ということですね、了解です

書込番号:25494992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:27(1年以上前)

色々と疑問が消えました
皆さんありがとうございました!

書込番号:25494994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

書くところを間違えてしまったようなので改めて、テレビに詳しい知識がある方にお聞きしたいのですが

新しく自室用にレグザの55型液晶テレビを買おうと思っているのですが、Z870LとZ870Mってどちらのほうが画質や音質その他機能が優れているんでしょうか。
最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。
性能良い方を買うつもりなので細い違いとかわかる方いたらお願いします教えてください!

書込番号:25487059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/01 14:59(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは。
下記の発表時の資料によると、
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1491/387/html/578A7778_o.jpg.html

Z870MはZ875L比3倍の分割数とあります。
少なくともZ870Lよりはコントラスト感などの基礎体力アップが図られていると思います。

カタログスペックには性能数値等は殆ど書かれていませんがどこをみてコストダウンと感じられたのですか?

書込番号:25487242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/01 15:20(1年以上前)

>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

基本的のはZ870Mの方が高画質でいいんだろうけど、家に置くのは一台だけだし明確に違いが分かるようなものでもないんじゃない?
コストカットに関しては、Z8**の上にZ970Mが出てそれが液晶の上位機種になったからZ870Mは標準モデルに格下げされていくつか削られてる部分もあるけど、これも使って明確に分かるほどの差でもないから予算があるならZ870M、少しでも安い方があったらZ870Lでいいと思う

ただ値段差が5万くらいだとするならZ870LにHDDを3つとか買って同じくらいの値段で収めるとかも賢い買い方なんじゃないかな?

書込番号:25487258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
https://edamamekun.com/z870m-eva/
このブログでZ870Mは昨年モデルと比較すると劣る部分があると紹介されていて気になりました
実際プロセッサーやネット動画ビューティ、ナチュラルフェイストーン、地デジAIビューティ、おまかせAIピクチャー、 3次元カラーリマスター、リッチカラーイメージコントロール等の細い機能の名称があたかもZ870MよりZ870Lの方が優れているかのような感じだったので、どういうことだってばよ…!と気になり質問した次第です

書込番号:25487331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:37(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます
予算は結構余裕あるのでそのへんはダイジョブです
確かにHDD買うのもありですね、参考にさせていただきます

書込番号:25487336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/01 20:47(1年以上前)

>Defeat09さん
カタログ見て素人が比較テーブル作ってもあんなものですよね。性能につながる数値は出てきません。
エンジンのネーミングは年次更新に加えてマーケティングワードみたいなものですから、気にすることないですよ。どうせ横並びでわかる差にはなりません。実際に現物をご覧になればすぐわかりますよ。
どちらかいうと、最上位モデルに付加価値を与えて差別化するためのワード変更かと思います。

それより効くのは部分駆動の分割数とかピーク輝度です。後者は発表時にコメントなしなので分かりませんが、前者はグレードアップしてますので、横並びで見劣りはあり得ないのでご安心を。

上位機種のZ970Mはバックライトも分割数も盛り盛りなので、横並びで明らかにZ870Mより綺麗に見えますが、それをエンジンのせいだと理解された方が説明しやすいって物ですよね。その程度の話です。

書込番号:25487609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/01 20:49(1年以上前)

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その1

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その2

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その3

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その4

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

スペック的な違いは添付画像を見て下さいm(_ _)m
 <メーカーホームページで出来ます。

映像エンジンが「Z870M」は、「M550M」と同じモノが使われています。但し最適化などにより2022年以前のエンジンより進化はしている様です。
 <このエンジンの差を素人の目で実感出来るかどうかは...(^_^;

量販店ならまだどちらのモデルも置いて有るのでは?
置いて有れば同じ映像を表示して「こっちの方が綺麗」と思った方を買えば良いと思いますm(_ _)m

リモコン操作もして違いが有ればその辺も考慮に入る可能性も...(^_^;

書込番号:25487614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ちゃんと進化はしてるんですね!少し安心しました
ありがとうございます

書込番号:25487665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
マーケティングの都合だから気にする必要なかったんですね、それなら安心してZ870M買えます(970Mの55型が出てれば一番良かったんですけどね)
あともしよろしければ、プローヴァさんのZ870Mの評価を聞きたいです
55の液晶で性能の良いものならレグザ一択なのかなと思っていたのですがプローヴァさん的にはどうなのでしょうか?

書込番号:25487676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/02 09:17(1年以上前)

>Defeat09さん
Z870Mは液晶2番手モデルで、他社と比べてそん色はありませんが特に図抜けた点もないミドルハイ機種と思います。
東芝独自の地デジのタイムシフトマシン機能が欲しければ本機一択ですが、画音質では他社並みですよ。

各社有機ELが画質上のトップエンドモデルになっています。Z970Mなどの液晶ハイエンドモデルは各社65型以上の展開になっていますので他社見ても液晶ハイエンドの55型はありません。パナソニックは液晶最上位はMX950ですが、こちらは中身的には液晶ハイエンドではなく2番手くらいの内容でZ870Mなどと同じランクになります。

液晶ハイエンドのZ970Mを持ってきたところで有機ELには勝てませんので、55型で画質最高を求めたいなら有機ELになりますね。
もしZ970Mの55型があれば最低でも25万はするでしょうから、25万前後の有機と言うことで探すと、
・パナソニック55MZ1800
・ソニー55A95K
・東芝55X9900M
等が候補になります。これらの機種はZ870Mより画質ではワンランク上ですね。

書込番号:25488096

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 10:35(1年以上前)

>プローヴァさん
実は有機に関しては以前プローヴァさんや他の方から助言いただいてもうフラグシップ買っちゃったんですよね
リビングに置いてとても満足しております(サウンドはもうちょっと欲しくなるときがありますが)

今回は手軽に楽しむ用に自室に置きたいなーと思ったのですがスペースの問題でサイズが最大でも55までに限られちゃったので液晶フラグシップは諦めました
ゲーム(オンライン含め)もよくやるのでレグザのZ870M良さそうだなと思ったわけなのですが、他社と比較して画音質が抜きん出ているわけではないけれど他社の方が優れているわけではないって感じなんですね、それなら遅延少なそうなZ870M買っちゃおうかなと思います!
そしてパナの液晶フラグシップは大したことないんですねー知らなかったです、有機は凄く良く感じたのに…
液晶はやる気がないんでしょうかね

書込番号:25488161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/02 11:06(1年以上前)

>Defeat09さん
>>液晶はやる気がないんでしょうかね
というより、miniLEDで有機ELを超えるピーク輝度を目指すと、コスト的に有機と大差ないことになり、そこまでお金をかけても現実問題有機に対してピーク輝度しかメリットがないのでそこは追わない、ということだと思います。

また、ミドルハイ液晶のZ870MとMX950を比較すると好みの範疇くらいの差ですね。

液晶ハイエンドは55型は選択肢がありませんが、画質ハイエンドが欲しいなら有機ですよ、って話です。遅延云々も最近ではソニー、パナソニック、東芝は横並びですよ。

ということなので、決め手はありませんのであとは好みで。

書込番号:25488196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 11:35(1年以上前)

ソニーや東芝は液晶フラグシップモデルの誰得サイズ展開を早くやめてほしいですわ…
液晶55は好みによるところが大きいんですね、了解です!
皆さんたくさんアドバイスありがとうございました!
少なくともZ870MよりZ870Lの方が優れてるわけではないようなのでよかったです〜
mini LEDと量子ドットもついてますしZ870M買おうと思います

書込番号:25488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧機種のアップデート

2023/10/30 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件


https://www.sony.jp/bravia/update/#

「Z9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H/A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ」

https://www.sony.jp/support/tv/update/androidtv_osv-q/index.html

Android10にアプデ

念のため、メイン機ではない、使わないサブ機で
アップデート確認しましょう

書込番号:25485009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング