液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

特別なテレビを除いて多くの大型テレビで最大4端子ですね。
高級機種とかなら6端子や8端子くらいの機種があっても良いと思いますが。

沢山つなぎたい人はセレクターやAVアンプを買って
繋いでくださいという事なのかもしれませんが。

HDMI端子が足らない方っていないんでしょうか。
レコーダー数台、プレーヤー、ゲーム、ビデオカメラ、パソコン、
とかつなぎたい方もいるのではないでしょうか。

HDMI端子が4つに制限されているのが昔から気に成ってました。

書込番号:14633220

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/02 16:58(1年以上前)

>レコーダー数台、プレーヤー、ゲーム、ビデオカメラ、パソコン、
とかつなぎたい方もいるのではないでしょうか。


いるかも知れませんが、そこまで来ると居たとしても少数じゃあないですか?

費用対効果を考えてメーカーは必要ないと判断のでは?

書込番号:14633289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/06/02 18:46(1年以上前)

HDMI端子にはライセンス料がかかっていて、数が増えるとそれが販売価格に影響します。
ですからそれ以上必要な人はAVアンプ等を買うマニア層だと判断しているのだと思います。

マニアでもない限り、レコーダー1台とゲーム機くらいかと思います。
私はもちろんマニア層なのでAVアンプから音を出して楽しんでいます。

ちなみに親戚のほぼ全てがレコーダー1台があるくらいでした。
新築の我が家に遊びにくると、「本物だ・・・」と呟かれます(笑)

書込番号:14633626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/02 19:17(1年以上前)

赤白黄色・S・D端子時代から、最大4個が普通だべさ。

書込番号:14633726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/02 19:18(1年以上前)

ヘビーユーザーの場合、当然のようにセレクターを導入するか、
ディスプレイを複数台所有しているケースが多いので、現状に不満を抱くケースは
少ないと思われます。

自分も、かつてレコーダーとプレーヤーを計6台所有していた時は、
ディスプレイも3台あったので特に問題なかったです。

メーカーも、こんなオカシイ人間を念頭に入れて端子の数を増やさないでいいですよ(笑)

書込番号:14633730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/02 20:03(1年以上前)

>HDMI端子にはライセンス料がかかっていて、数が増えるとそれが販売価格に影響します。

端子を増やすとライセンス以前に「端子そのもの」や「内部切り替え回路」の値段がかさみますよ。
原価が1銭違うと何十万円とコストが違ってくるのですから大問題です。

書込番号:14633867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/02 20:19(1年以上前)

こんばんは

一応、大企業なので、市場調査をやって、4個あれば十分という結論で4個になったんだと思います。
これから、消費者が、HDMI端子を増やしてほしいという要望が増えたり、またHDMI端子が必要なコンテンツが増えれば、4から、6、8とかに増えていくでしょう。

パナも去年の2011年モデルで、HDMIが3端子だったのが、2012年に4端子にもどしてるので、4端子は消費者もほしいようですね。

ちなみに、6年前のTVはHDMI端子2つしかないのが結構ありましたし、今でも、エントリークラスは2端子が多いですね。

書込番号:14633914

ナイスクチコミ!9


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/06/05 06:19(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

安いテレビだと2端子くらいですが、高級テレビでもずっと
4端子で頭打ちでそれ以上に増えてないのが気に成りました。

HDMI端子にはライセンス料が発生するんですか。
回路とかを4端子の物に合わせてコストダウンなんでしょうか。

昔のテレビはパソコンはつなげなかったので接続機器も増えてるような
録画出来るテレビならばレコーダーを減らせるのかもしれませんが。

セレクターとしてだけではAVアンプを買うのはお高いですよね。
しかもAVアンプは下手したらテレビより電気代がかかりますよね。
ぼったくり電気代が更に値上がり節電の時代に・・・

AVアンプを発売しているメーカーさんはその理由で
AVアンプを買う人が減ると困るのかもしれませんね。

6端子8端子でもたいした差別化にも成らないとは思いますが、
フラッグシップのような高級機にはご検討頂けたらと思いました。

書込番号:14642816

ナイスクチコミ!2


K.Tokyoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/26 22:53(1年以上前)

正直、自分は4つ以上欲しい少数派のヒトです。
1つはレコーダー
2つはゲーム
1つはノートPC
ここにクロームキャストを繋げたいので、5つ目の端子が欲しい所。

セレクターは面倒なので、5つ目ないし6つ目が欲しい所。

書込番号:19086132

ナイスクチコミ!16


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2015/09/01 23:28(1年以上前)

K.Tokyoさん ありがとうございます。
ご賛同頂けて良かったです。

クロームキャスですかMiracastやスティック型のandroidcPCや
テレビ用ネットワークカメラなどHDMI端子の機器が益々増えてきてますね。

自分はそのためだけではありませんけど8端子付の安いAVアンプを買いましたけど
HDMIスルーしているので電気代がかかる割りにあまり使用感は良くないです。

テレビに6端子くらいあれば嬉しいですね。

書込番号:19103076

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/07/30 22:23(1年以上前)

僕は現状

Mac
ブルーレイレコーダー
Apple TV 4K
WindowsPC で、4ポート使ってるので
ニンテンドースイッチ用にもう1ポート欲しいところですね。。。

書込番号:24265650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 19:22(1年以上前)

今更ですが通りがかりに書き込んでいきます。

当家でもソケット数が頭打ちで、新しいレコーダーを導入するにあたってまだ壊れていない古いほうのレコーダーを泣く泣く外すことにしました。
今はゲーム機も複数所有するのが当たり前ですし、レコーダーも2台持っている人(またはレコーダーとプレーヤーを分離している人)もそれなりにいると思います。今時は最低限4つは必要、余裕をもって5つか6つは欲しいところですよね。

書込番号:25331501

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC・テレビのスピーカーを兼用

2023/07/05 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在、
PC→TEAC UD-505X→TEAC AP-505→スピーカー
といった接続で音声を出しているのですが、新しくLG C2をテレビ兼モニタとして購入しようと考えています。
このとき、LG C2をテレビとして使う場合、モニタとして使う場合のどちらも同じアンプとスピーカーを使う接続方法はありますか?
そもそもUD-505XがAVアンプでは無いので機能しない気もしますがあまり詳しくないので分からず。
また、できない場合に追加が必要な機材、変える必要があるものがあったら教えていただきたいです。

書込番号:25330868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/07/05 10:28(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん
こんにちは。

映像は、
PC(HDMI)→TV(HDMI)

音声は、
TV(光デジタル出力)→UD505Xアンプ(光デジタル後)
PC(光デジタル出力)→UD505Xアンプ(光デジタル前)

こんな感じでいいと思います。光デジタル前に接続するのが嫌ならTVかPCのいずれかをアナログ入力にしてもOKです。

C2はマルチチャンネル音声も出しますが、デジタル音声出力でPCMを選んでおけばPCM2chにミックスダウンされます。

書込番号:25330910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/07/05 10:31(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん

テレビの光デジタル出力をUD-505Xに入力すれば、UD-505Xで切り替えできます。
光デジタルケーブルは、家電量販店で500円くらいで買えます。

書込番号:25330912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2023/07/05 11:47(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん

PCとテレビ/モニターはHDMI接続、テレビと
505Xは光ケーブル接続でプリアンプはデジタル入力設定です。

スピーカー構成がサラウンドスピーカーならテレビ側光デジタル音声出力はサラウンド出力設定にします。

以上の変更だけで良いと思いますよ。



書込番号:25330998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

番組タイトルと時間表示

2023/06/27 20:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:946件

この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。
2〜3回の操作ではなく、チャンネル変更ワンタッチで。

写真はダイニング用のパナ20インチくらいですが、パナ製品は全てチャンネルチェンジ時に表示されますか。

それに加え、テレビの向きを(30〜40度位)変えられるものがあれば良いんですが。 よろしくお願いします。

書込番号:25319807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 20:38(1年以上前)

>初号機41号さん

100均で回転台が売ってるのでそれに乗せれば良いのではないですか

書込番号:25319857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2023/06/27 20:55(1年以上前)

こんばんは。ひょっとして壊れたかもしれないシャープ15〜6年前のLC37のように、直接の回転機能があればと……。
ところで、時間タイトル表示の件はどうですか?

書込番号:25319884

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/28 00:40(1年以上前)

先ずは、量販店に行ってそれぞれのテレビの操作感を実感して下さいm(_ _)m

表示時間についても、メーカーやモデル毎に違いが有ると思います。

それらを自分で調べる(感じる)事が重要ですm(_ _)m

ストップウォッチで計測する人は居ないので、

>この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。

が希望通りの表示かどうかはご自身しか判断出来ないと思いますm(_ _)m

それとも、ココを見ている人に、自分達が持っているテレビの情報として
「機種名(型番)」「チャンネル変更時の画面表示内容」「表示時間」
をそれぞれ投稿して欲しいと言うことでしょうか?


>それに加え、テレビの向きを(30〜40度位)変えられるものがあれば良いんですが。 よろしくお願いします。

「スイーベル機能」については、
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/installation.html
などの様に各メーカーもアピールポイントとして提示していると思うので各メーカーの製品を調べてみて下さいm(_ _)m
 <30度というのはなかなか無いかも..._| ̄|○

どういう設置環境下も判らないので何とも言えませんが、「キャスター付きテレビスタンド」を利用する手も有るかも知れませんm(_ _)m
 <https://search.kakaku.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0%20AV%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/?category=0017_0066_0010

書込番号:25320219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/28 02:42(1年以上前)

>この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。
>2〜3回の操作ではなく、チャンネル変更ワンタッチで。

どこのメーカーのTVでもこれは出るんじゃない?(メーカーによっては出さない設定があるのかもしれないけど)

あんま気にしたことないけどREGZA、ハイセンスのやつを今出てる画像と比較すると“19:30-19:57”というのがバーで表示され、今どのあたりなのかが見れる(他に時間モデル)ので、ぱっと見で「まだ始まったばかりか」「もう終わりじゃん」みたいなのも分かるようになってるね

--------------
[1]NHK総合   PM7:45             ←チャンネル番号と今の時間など
【ロゴ】クローズアップ現代・・・          ←番組名など
PM7:00-------■--PM7:57           ←今、番組のどのくらいのところなのか
--------------

こんな感じのが出るね

書込番号:25320269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/06/28 07:25(1年以上前)

>初号機41号さん
こんにちは
パナソニックの薄型テレビはおっしゃる様な動作になっています。切り替えたら表示され少し経つと消えます。

スィーベル(回転)機構はLZ2000シリーズの55/65型についてますが、これ以外は固定スタンドになります。

書込番号:25320407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/28 10:41(1年以上前)

>初号機41号さん

うちは、パナなので情報はないです

すいません。

書込番号:25320645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2023/06/28 12:37(1年以上前)

ブヒ――ッ! ありがとうございました。

今行ってきました。ケーズ2か所とジョーシンへ。
タイトルや時間表示は全てにありました。

我が家のテレビは表示される。 という意見は、ブローヴァさん一人だったのが サビシーッ! っと。

セコイ話ですが、店舗で買うか通販か?迷ってます。  以上失礼しました。

書込番号:25320773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 08:11(1年以上前)

>初号機41号さん

通販は初期不良に当たると最近揉めるケースが多いので

実店舗での購入をお勧めします、延長保証も忘れずに

書込番号:25321948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2023/06/29 09:50(1年以上前)

おはようございます。
夕方ケーズ2店舗を2往復して、店舗からの購入と相成りました。

最近のテレビは、裏番組表示機能が無いんですね。 んーんあったほうが便利なのに……。

で、シャープのENシリーズの50に決めました。サイズ的には43で十分ですが、小さくなるにつれて価格は高い?
55より4千円ほど高くなりました。 通販との差は3300円ほど。 リサイクル料と延長補償料込みでこんな感じなんですね。
ついでにプリンターのインクセットも15パ―引いてもらいました。

もう決めてしまったのに、55でも良かったかな〜。 と、今日この頃。

書込番号:25322077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【検討中】65型の液晶か55型の有機ELか

2023/06/19 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ヒロ6789さん
クチコミ投稿数:2件

15年近く使ったSHARPの42型からの買い替えを検討しています。
特に不具合、不満があるわけではありませんが、子供が大きくなってテレビにいたずらしなくなったということと、しばらく子育てで遠のいていた映画鑑賞を綺麗な大画面で再開したいといのが買い替えの理由です。

【使いたい環境や用途】
12畳のリビングで約2mほどの距離で見ます。
主に配信の映画やスポーツがメインで地上波はあまり見ません。

【予算】
20万以内で検討

【比較している製品型番やサービス】
・REGZA 55X8900L
・REGZA 65Z770L
・VIERA TH-55LZ1800
・VIERA TH-65LX950

上記以外にもおすすめがあれば教えていただけますと幸いです。

書込番号:25308132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/06/19 13:52(1年以上前)

>ヒロ6789さん
こんにちは。
20万以内、55型だと有機が買える予算ですね。候補の中ではLZ1800がお勧めです。少し足が出ますが東芝にされるならX8900LではなくX9900Lがお勧めですね。他にお勧めはありません。

LZ1800のメリットは暗部階調が正確なので、暗い部屋で映画などを見る際の暗部の描写が綺麗です。
X9900Lのメリットは画面表面がグレア処理なので、黒の艶感が出る点です。あとは機能面でタイムシフトマシンが付いています(大容量HDDは別途必要)。LZ1800はハーフグレアなので若干白っぽさが出ます。

両者一長一短ですが、値差を考えるとLZ1800になるかもですね。

書込番号:25308185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/19 15:07(1年以上前)

まず必要な機能と予算、保証をしっかり確認しましょう。
そうすればしぼれてくるでしょう。

書込番号:25308256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/06/20 07:50(1年以上前)

予算が潤沢なら…

小さくて後悔…
大きくて後悔…

どちらの後悔が良いか選択しましょう。
私は小さくて後悔は嫌です。

書込番号:25308937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ6789さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/20 09:01(1年以上前)

プローヴァさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
LZ1800で検討しようと思います。
ご意見大変参考になりました!

書込番号:25309009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え用テレビ

2023/06/11 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

初めての投稿です。皆様からのご回答をお待ちしております。
2012年に東芝REGZA液晶テレビ37Z3とREGZAブルーレイ・ディスクレコーダーDBR-Z110とを同時に購入。
1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。
現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。
しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。
もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

書込番号:25298033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/12 01:26(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。

「電源リセット」はしましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。

みずがめ座の血糖値さんの「DBR-Z110の使い方」を知らないのでレグザに執着する必要性は判りませんm(_ _)m
 <「レグザならでは」の使い方を理解して使っているなら同じ様に使えるのは「レグザ」だけになります(^_^;


>43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0000288532&pd_ctg=2041
 <「Z3」のチューナーの情報に誤りが有るので「参考」程度に考えて下さいm(_ _)m

「テレビのスピーカー」は余り期待しない方が良いかも知れません。
それなら、もう少し安いモデルに「サウンドバー」を追加した方が良いかも知れませんm(_ _)m


>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

「ブルーレイレコーダー」って何か規格が変わったのでしょうか?または「HDMI」が全く変わって、同じケーブルでも昔のテレビでは使えなくなった?同じケーブルなのにそんな消費者を混乱・困惑させるような面倒な事をするとは思えませんが...(^_^;
 <大昔の「VHSビデオデッキ」でも繋げられるように「ビデオ入力端子(赤白黄)」は有りますよ?

多分、「気にし過ぎ」だと思います(^_^;


>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

前述の通り「みずがめ座の血糖値さんの使い方」が判らないので、どういう製品の組み合わせが良いのかは判りませんm(_ _)m

量販店に行って、色んな製品を実際に触って見て「これ良いカモ」と思える製品を買うのが一番だと思いますm(_ _)m
 <量販店ならリモコンも置いて有るので操作できます。
  レグザ(37Z3)と比較して使い勝手の違いも重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:25298216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/06/12 07:51(1年以上前)

>みずがめ座の血糖値さん
こんにちは
>>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

問題なくHDMIケーブルでつながります。

>>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。

テレビとレコーダーのメーカーが違っても電源連動や入力切り替えのリンク機能は使えます。でもメーカーが違うとテレビの番組表からレコーダーに予約を入れる様な操作が出来ません。これをよく使っているならメーカーは合わせた方が良いですね。

書込番号:25298331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/12 09:23(1年以上前)

出来れば量販店に展示品があれば実機の画質を実際見た方が良いと思います。

パネルの不良に伴う事例も心配されるので必ず長期保証は付けた方がいいです。

12年ころの東芝は国産メーカーでしたが今は母体は中国メーカーになっているので品質的には書けませんが長期保証は必修事項です。

2010年製のものを今も使っていますが、この後に発売された機種が壊れた壊れたという投稿を見ますが品質そのものの低下が気になります。

BDレコーダーも酷使しているようなら新調されても良いのではとは思います。

書込番号:25298397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/06/13 17:03(1年以上前)

再度、量販店まわりをして、機種を絞り込みました。最終的に、BRAVIA 43X80L と REGZA 43Z670L の2機種に決定。
価格てすが、なんと、Kデンキでは この2機種を同じ販売価格で販売していました。
検討の結果、量子ドット画面と60Wスピーカーからの音量とREGZA レコーダーとの録画操作の簡単さとから、REGZA 43Z670Lの方に決めました。
あとは、最終価格です。プレッシャーをかけたら、販売価格から約20,000円引きで納得、本日、購入をしました。明後日、家に来ます。楽しみです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25300307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

65V型AndroidTVのおすすめ

2023/05/28 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 めぬぬさん
クチコミ投稿数:10件

引越しのタイミングで65V型テレビへの買い替えを検討しています。
下記条件でおすすめのテレビはありますか?

・AndroidTV
・ゲームがそれなりに快適にできる(Switch、PS5のRPG系)
・直射日光は当たらないが日中日当たりの良いリビング
・35万円くらいまででおさえたい
・リモコン操作の反応が良いとなおよし

条件に合って画質がよければ有機EL、液晶どちらでも良いかなと思っております。
シャープのXLEDのモデル(AQUOS XLED 4T-C65EP1 [65インチ])の画質がとても好みだったのですが、ビックカメラ店頭で55型で32万、65V型で40万以上と予算に合わず…
オンラインだと30万前半とかで買えるようなのですが、これってなんでなんでしょう?保証期間の差とかですか?

今使っているのはハイセンスの40?インチの激安液晶なのでどれに買い替えても満足できるとは思うのですが、できるだけしっかり検討したくアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25277024

ナイスクチコミ!3


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/28 00:59(1年以上前)

>めぬぬさん

量販店ではまず価格交渉しましょう。
4T-C65EP1を気にいっており価格次第では購入したいことを店員さんに話しぎりぎりの価格をひきだしましょう。

多店舗に行っても価格交渉しましょう。私を含め量販店頭で価格交渉をするのが当たり前です。

初期不良対応や長期保証を考えると量販店頭で値切って買うのがベストと思います。

書込番号:25277060

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/05/28 02:11(1年以上前)

>めぬぬさん
こんばんは
>>オンラインだと30万前半とかで買えるようなのですが、これってなんでなんでしょう?保証期間の差とかですか?

量販店で値切って電気製品を買ったことないですか?

店頭のPOPに書いてある値段は値切られるための価格ですので値切って下さい。
ヤマダとケーズなど競合店同士バトルさせて安値を引き出すのです。地域にもよりますが、頑張れば価格コムの最安値くらいは出ますよ。

通販は延長保証は別途ですが、量販店ならこのクラスのテレビを買えば無料で延長保証が付いてくる場合が多いです。
通販は初期不良対応も無きに等しいですね。量販店はちゃんとやってくれますよ。

テレビを通販で買うのは愚の骨頂です。

Androidは不安定でバグが多くテレビのOSとしては使いにくいですが、Androidが良いならソニーがシャープですね。EP1に相当するソニーはX95Kになります。どちらも22年モデルです。

両社の比較だとソニーX95Kの方が画質は良いですね。

書込番号:25277095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/28 06:25(1年以上前)

>めぬぬさん

量子ドット技術とミニLEDバックライトを搭載、という点で、XLED 4T-C65EP1は妥当な選択かもしれませんね。
前シリーズのXLED DP1とは値段も違いますがそれだけのことはあるかも。
それとゲームだと、EP1は4K120Hz入力時に、120Hzモード1がHDR優先、モード2がフル解像度表示優先。HDRと4K解像度の両立は4K60Hz入力までですが、RPG系なら問題ないかな?

【参考】EP1とDP1の比較記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450024.html
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=18884

ここはご自身の感想に従い、4T-C65EP1を選んでどれだけ値切れるか、ということになりそうではあります。
ちなみにアクオスはキャッシュバックを始めるそう。
https://jp.sharp/xled-cbcp23A/


以下参考までですが、そもそもの希望で行くと、下記機種リストとなるようです。Google TVが新型。

35万円未満、65型、Google TV
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec073=1&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-350000
35万円未満、65型、Android TV
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec032=1&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-350000

(ソニーだとXRJ-65X90Lあたりも見てみて下さい。量子ドット技術もミニLEDも無いですが、比較対象にはなるのかなと。明るさ、コントラスト、鮮やかさなど比較。
ブラビアもキャッシュバックが始まっているみたいです。条件は要確認。)

書込番号:25277144

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 めぬぬさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/28 09:03(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!

>bsdigi36さん
>すずあきーさん
4~5万あたりまでの値引き交渉は(夫が)したことがあるのですが、今回は10万以上ネット価格と差があるので、こんなに下げられる…??と及び腰になっております(笑)

やはり保証系は実店舗が優勢ですよね。
候補決めたらいろんな店舗に行って交渉してみます。


>プローヴァさん
比較記事までありがとうございます!
実物も見たいですが、価格抑えるならDP1も候補にあげられそうです。

SONYは同じminiLEDのものがSHARPの横に並んでいたのですが、画質がクリアだったのはSHARPのものに感じられました。
いただいた情報元にいろいろ見に行ってみます!

書込番号:25277265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/05/28 09:40(1年以上前)

>めぬぬさん
>>画質がクリアだったのはSHARPのものに感じられました。

もしまだなら、メーカーのデモソフトではなく、BS4K NHKなどの同じ番組で比較してみるといいですよ。
デモソフトは欠点を隠す様にうまく作られてますので。

書込番号:25277316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/28 10:15(1年以上前)

>めぬぬさん

まず、比較記事を紹介したのは私 すずあきー ですので一応…笑

さて、DP1も候補に挙がるならレビューありますよ。一読を。

「国産第1号の量子ドット×ミニLEDアクオス降臨。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html

EP1とDP1との比較で、細々したポイントは各メディアで取り上げ方が違うので、下記比較記事もどうぞ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/25/56716.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17579814

書込番号:25277359

ナイスクチコミ!9


スレ主 めぬぬさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/28 10:21(1年以上前)

皆様すみません、返信者引用先を誤っておりました…
失礼いたしました。

>プローヴァさん
同じ相撲中継を流していたのを見ました!
SHARPの方が輪郭がハッキリしているように見えたんですよね。
SHARPの店員さんも有機ELより液晶に力を入れていると言っていたので、そのあたりの差なのかな〜なんて思ったりしました。

>すずあきーさん
失礼しました!!使い慣れておらずすみません…

こちらの記事も拝読します!

書込番号:25277364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/05/28 11:11(1年以上前)

>めぬぬさん
ソニーのX95Kに対してシャープのEP1が優れている点はピーク輝度が高い点です。ピーク輝度が高い場合シャッキリして見えるので好印象だったのかもしれませんね。
今現在ソニーX95KよりシャープEP1の方が実売価格はだいぶ高いので、EP1は各社液晶機の中では間違いなく一番高価格なテレビということになります。

書込番号:25277423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2023/05/28 15:37(1年以上前)

>めぬぬさん
・AndroidTV
→対応アプリが多く動画配信サービスが楽しめるから
・ゲームがそれなりに快適にできる(Switch、PS5のRPG系)
→応答速度が良く最新ゲームも楽しめるから
・直射日光は当たらないが日中日当たりの良いリビング
→LEDの数がSONY X95Kの倍ぐらい搭載されており明るいのと部分駆動が優秀
・35万円くらいまででおさえたい
→充分値引き可能だと思います。
・リモコン操作の反応が良いとなおよし
赤外線式ですが反応範囲は広いです。シャープテレビスマホリモコンアプリを使えば赤外線範囲外も可能です。


私はXLED 4T-C65DP1を1年使っており、XLED8T-C75DX1も追加購入しました。
2016年70XG35や8T-70AX1も使っていますが上記端末の不満点がXLEDで全て改善されました。 
SONY X95Kは液晶高級モデルにしては力が抜けてるのでXLED以外なら有機El最上位を買ったほうがいいです。

書込番号:25277715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2023/05/28 15:44(1年以上前)

>めぬぬさん
SONY液晶最上位 KJ-75Z9Dも所有しておりますが
XLEDでアニメを見ると他テレビでは気づかない背景シーンなども繊細に見えます。早い動きにも液晶自体の進化からかヌルヌル動きブレは有機Elより少ないです。 
CGが使われるゲームには最適では。

シャープ有機El 77EQ1やSONY 8K85 KJ-85Z9H展示処分なども同価格帯で購入比較候補でしたがフレーム枠の美しさと画質からシャープXLEDをまた選択しました。
店頭デモ映像で氷がヌルヌル動いていたためアニメがヌルヌル動くことを想定できました。
85買うのか決めてなかったのでテレビ台はまだ買えていません

書込番号:25277723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 めぬぬさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/29 21:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
昨日店頭で結局SONYのXRJ-65X95Kを購入しました😅
レコーダー(BDZ-FBW2100)とスピーカー(HT-X8500)、その他ケーブルなどがついて43万円という価格にやられました(笑)

書込番号:25279547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/05/29 21:49(1年以上前)

>めぬぬさん
ナイスです。
何を見てもそこそこ良いのがソニー、見るコンテンツによって画質がコロコロ変わるのがシャープという感じです。ソニーに勝てるコンテンツもないではないですがレアケースです。
総合画質という点でソニーX95KはシャープEP1を凌駕します。良い買い物になったと思いますよ。

書込番号:25279609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/06/04 21:07(1年以上前)

素晴らしいです
私も最近お店で見ているのですが
xledきれいですよね
95k探してみてみます

まだまだ先のはなしですが

書込番号:25287760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング