
このページのスレッド一覧(全3912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2022年3月28日 22:42 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2022年3月15日 16:00 |
![]() |
11 | 4 | 2022年3月15日 01:04 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2022年3月6日 16:45 |
![]() |
3 | 3 | 2022年2月24日 00:54 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年2月22日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
固定位置が、縦40cm×横40cm(4ヶ所)
を確認したいです。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24670840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVに取り付ける金具の型番や、売っている所を
知りたいということですか?
TVの型番は何でしょうか?
書込番号:24670891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、壁に付いている金具がW400XH400又はH300なので、これに合うテレビが欲しいのです。
書込番号:24670973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VESA仕様に合う穴位置の変換アダプタ金具があるので、
それを見つけた方が、TVの選択肢が増えるでしょ。
金具に合わせてTVを選ぶなんて・・・
書込番号:24671002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>固定位置が、縦40cm×横40cm(4ヶ所)を確認したいです。
>今、壁に付いている金具がW400XH400又はH300なので、これに合うテレビが欲しいのです。
不具合勃発中さんも書いていますが、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078GZ6VVM/
こういうのがあれば、テレビは何でも良いのでは?
大抵のメーカーは、「寸法図」を公開していて、背面の「壁掛け用穴」の位置についても分かる様になっていると思います。
<記載が無いなら「壁掛け出来ない」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24671119
0点

>サブにいにさん
こんにちは。
取り付け穴の縦横のスパンは、このメーカーはこのスパンとか決まっているわけでもなく、機種や年度によりけりで様々です。
また、金具の方は、縦横のスパンに自由度がある場合が殆どですので、まずはテレビを決めて、今の金具がそれに合うか確認した方が早いです。
すでに壁掛け金具があるなら壁の補強等はできているでしょうから、金具を新しく買ったとしても、取りつけやすいかと思います。
書込番号:24671173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今、壁に付いている金具がW400XH400又はH300なので、これに合うテレビが欲しいのです。
当然、全てのTVのVESA穴を確認したわけじゃないけど400×400ってどっちかというと珍しいサイズじゃないのかな?
なので400×400のTVを探すより、好きなTVと変換アダプターを買って使う方がいいと思うよ
書込番号:24671300
0点

スレッドタイトルである
「テレビの壁掛け用金具固定位置を調べるには?」
については、この価格.comの検索項目には無いので、
ご自身で地道に調べてください。
だいたい、60型以上で探せば良いんじゃないですかね。
書込番号:24673662
0点



今まで色々ググったけどインシュレーターの付いたテレビは見たことないし
テレビにインシュレーターを付けてる人も見たことないんだお
テレビにはインシュレーターはいらないのかお?
どうして誰もテレビにインシュレーターを付けないのかお?
書込番号:23319982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けたければ、付ければいいじゃん!!
誰も止めないヨ
書込番号:23319999
7点

>今まで色々ググったけどインシュレーターの付いたテレビは見たことないし
>テレビにインシュレーターを付けてる人も見たことないんだお
テレビにインシュレーター付けたら、ダメと言われてる内蔵スピーカーの音が良くなるんじゃ?ってこと??
インシュレーターってスピーカーの振動とか音の吸収とかを無くして音を良くしましょうってやつだけど、スピーカーはTVの本体の中、いろんな部品に囲まれ、触れてるわけだしテレビにインシュレーターつけてTV台とテレビ本体の関係を良くしてもそれで音(スピーカー)が良くなるわけでもないんじゃない?
書込番号:23320014
1点


>東京だお おっかさんさん
テレビの音声は、そこまで重視されていないのでしょう。
後、耐震等のばらんすもありますからね。
あまりテレビ自体の音質をよくしちゃうと、ホームシアターセットとか売れなくなっちゃうよ。。 (´・ω・`)
書込番号:23320101
0点

以前、レコーダのスレで居ました。
インシュレーターという言葉を覚え、何それ?と思う人の注目を集めようとしたと思われ、
意味のない文章中に何度も繰り返したり。別スレ立てたり。
同じレベル
書込番号:23321645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合勃発中さん
倒れやすくなるから東くんは付けないお(o^−^o)
どうなるさん
なるほど
そうなるとスピーカーを取り出して振動を吸収するスポンジで巻いてから取り付ければ良さげだお
でも分解すると元に戻らなくなりそうだからやめとくお(>ω・)てへぺろ
kockysさん
東くんのガラホだとよく見えないけどテレビの足はインシュレーターじゃないように見えるんだお
もしかして底にスパイクが付いているのかお?
オルフェーブルターボさん
テレビに付いてる下向きのスピーカーとか論外だと思うんだお
薄型の弊害だお(ノ_・。)
bl5bgtspbさん
東くんも覚えた言葉は買ったばかりの家電のように直ぐに使ってみたくなっちゃうんだお(o^−^o)
書込番号:23321796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
https://my-best.com/854
ここでみてください。
インシュレーター=スパイクがつくではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/インシュレーター
定義はこれのオーディオの項
書込番号:23321843
0点

>kockysさん
インシュレーターは音を床に伝えないためのモノだから普通はゴムとか木材とかコルクとかレンガのような振動が伝わりづらくなくなる素材なのに
なぜか金属なんて音がいちばん音が伝わる素材を使うメーカーや人達がいるんだお( ̄〜 ̄;)
日本人が剣山をスピーカーの下に置いたて外国人に見せたのがスパイクの始まりらしいけど
剣山なんて使ったら穴が空くんだおσ( ̄∇ ̄;)
そうゆえば剣山をインシュレーターにしてる人を見たことないけど
スパイクの元祖らしいのにどうして廃れたのかお?
書込番号:23322027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
インシュレータをわざと振動させて、音造りをする人も
いるようですよ。固定する意味で使うのもありだと思います。
書込番号:23322093
0点

オルフェーブルターボさん
音作りの世界は複雑怪奇なんだお(T△T)
ある人にとっては良い音でもある人にとってはノイズなんだお(T△T)
東くんはサラウンドを好むけどサラウンドなんて反響した音を擬似的に作り出してるわけで、つまりノイズをわざと入れてるんだお
映像で例えるとサラウンドはゴーストなんだお
書込番号:23322223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白いスレ
終わり?
書込番号:24650950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スペック検索しても出てこない?ので、教えてください。
東芝の32V型から40-43型の液晶テレビに更新したいのですが、2チューナーでも
1番組しか録画できない機種が結構多いことに気付きました。
2番組同時録画できる40-43型の機種はどれか分かりますか?メーカーはどこでも構いません。
よろしくお願いします。
5点

>乃木坂2022さん
下記リストになりますね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec212=3&pdf_Spec213=3&pdf_Spec214=3&pdf_Spec301=40,43
4Kチューナーや4K解像度などについては、条件を変更してみてください。
書込番号:24649881
2点

>東芝の32V型から40-43型の液晶テレビに更新したいのですが、2チューナーでも
>1番組しか録画できない機種が結構多いことに気付きました。
2チューナーだと、TVを見て無くても1番組しか録画出来なくて“地デジ×3、BS/CS×3”ってやつじゃないと2番組同時録画(W録画)出来ないよ
W録画出来るならどこのメーカーでもいいってことなら先に出てるリストの中から手頃なやつにするでいいだろうし、REGZAで慣れてるからってことならREGZAもしくはハイセンス(実質REGZAと同じ)にしておくと今までと同じ感覚で使えるだろうね
書込番号:24649973
2点

>2番組同時録画できる40-43型の機種はどれか分かりますか?メーカーはどこでも構いません。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=43&Digital_TunerCount=3&
こうやって探します。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24650046
1点

さっそくコメントありがとうございます!
>どうなるさん
>地デジ×3、BS/CS×3”ってやつじゃないと2番組同時録画(W録画)出来ないよ
そうなんですね!
知りませんでした。
リンクして頂いたとこから探してみます!
書込番号:24650074
1点



質問失礼致します。
シャープLC-32J10を使用しています。WiFi環境は整っていますが、TVが対応していないのか繋がりません。
(有線のみ可能なのか?)無線での接続は無理なのでしょうか?
書込番号:24635533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー266さん
イーサネットコンバーターを使えばつながります。
書込番号:24635547
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>シャープLC-32J10を使用しています。WiFi環境は整っていますが、TVが対応していないのか繋がりません。
>(有線のみ可能なのか?)無線での接続は無理なのでしょうか?
取扱説明書はどうしたのでしょうか?
65ページから「ネットワーク」について記載が有りますが、そこを読んでも分からなかった・読めなかったと言うことでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-32J10
なら、「PDFファイル」になっているので、スマホやPCから「検索」も出来ますが...
書込番号:24635557
0点

>ホッピー266さん
こんにちは
このテレビは ワイファイには 対応していません。
テレビの後ろに中継器をおいて有線接続するか 元から有線接続するか
になりますね。。
書込番号:24635570
1点

先に出てるとおり、無線LANには対応していないので有線で繋ぐかイーサネットコンバーター(受信ようの機械でそこからLANケーブルでPCやTVに繋ぐ機械)
・無線対応TVの場合
A:[ルーター]<<<<< [TV] ※無線接続
・無線非対応TVの場合
B:[ルーター]----------[TV] ※有線接続
C:[ルーター]<<< [イサコン]-----[TV]
※ルーターからコンバーターまで無線、コンバーターからTVは有線
↑↑TVが無線に非対応なので“A”は不可、“B”か“C”の接続方法になる
ただ、LC-32J10ってネットに繋いだところで何か機能が増える感じでもないので(ネット可ってなってるけど便利な使い方が出来るとも思えない)、有線で繋げられるとかならいいけどコンバーターを買ってまでネット接続する意味はないんじゃないかな?
http://aquos-navi.jp/detail/?product=510
書込番号:24635588
1点

>オルフェーブルターボさん
>Minerva2000さん
ありがとうございます♪
WiFiはやはり無理なんですね。
YouTubeとか見れないのはショックです。
そこで、最新のアイリスオオヤマかハイセンスを購入しようと考えているのですが、そちらであればTVの購入だけで、YouTubeやネトフリの視聴可能ですか?
書込番号:24635595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
返信ありがとうございます♪
確かに使える機能少ないんですよね。YouTubeとか見るならファイヤースティックかな?とも思いましたが、ネット繋ぐだけでも大変ですね笑
書込番号:24635605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー266さん
どんなテレビを購入してもFireTV Stickをつければ、YouTubeやNetflixが視聴できます。
書込番号:24635617
0点

>そちらであればTVの購入だけで、YouTubeやネトフリの視聴可能ですか?
今のTVはある程度のランク以上のやつは無線LANにもネット動画にも対応してるけど、どのサービスに対応っていうのはメーカー、機種によって違ってくるから念の為公式ページで確認することだね
YouTube、Netflixだったら問題ないと思うけど、例えば値段とか性能、機能で一番候補のTVが見つかったとするじゃない?でもNetflixだけ使えないとかの場合、非対応だから違うTVに変えるより使えないサービスはFireTVStickを買って使うとかの方がいいと思うよ
書込番号:24635624
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます♪
逆にファイヤースティック付けないと見れないんですか?
書込番号:24635625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー266さん
こんにちは
Fire TV Stick を使用するか
新しいテレビで同型となると 下記のものになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001348851_K0001346748_K0001034365&pd_ctg=2041
書込番号:24635627
2点

>ホッピー266さん
付けなくても見れるテレビはいくらでもあります。
書込番号:24635632
1点

>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
ありがとうございます♪
なるほど!TVによってなんですね。一覧参考にさせて頂きます♪
書込番号:24635637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色々迷ってBRAVIAの95jを購入することになりました。
最初は65型にしようと思ってましたが、口コミで微妙という口コミをみたので75型にした方がいいのかなと思ってます。
四国住みなのであまり電気屋がなく実物をみることが出来ないため少しでもアドバイスを頂けたらと思ってます。
書込番号:24615504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サバたろーうさん
こんにちは
視聴距離や使用頻度の高い機能などを
記載すると、ベテランの方からのアドバイスも
しやすいと思いますよ。
書込番号:24615512
0点

>サバたろーうさん
アドバイスしてもハイセンスのテレビを
購入したのかしてないのか分からないし、
こちらのテレビも購入しない出来ないかもしれないので、
ムダじゃないでしょうか?
書込番号:24615582
2点

>色々迷ってBRAVIAの95jを購入することになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24587594/#tab
では、2/10に購入されたようですが、4日経ったのに、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395170/SortID=24599719/#tab
で、自分のテレビでは確認出来ない様子...
「55U8FG」を購入したのに、「65U8FG」の口コミに書いたり..._| ̄|○
書込番号:24617251
0点



【使いたい環境や用途】
良く地デジ放送を観ます。
ゲームもPS5やXBOXも良くします。
120FPSは別に出なくてもいいです。
【重視するポイント】
出来るだけ地デジ放送を綺麗に観たいです。
ゲームの遅延も気にせずやりたい。
【予算】
13万までです。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
画質が良く音質が良いやつを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24583787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【使いたい環境や用途】
>良く地デジ放送を観ます。
>ゲームもPS5やXBOXも良くします。
>120FPSは別に出なくてもいいです。
地デジなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001229650_K0001150440_K0001333410&pd_ctg=2041
この辺が一番楽しめるかも知れませんが...
書込番号:24584451
0点

>サバたろーうさん
PS5でも、HDMI2.1に対応して4K120Hz表示ができるテレビだと、たとえ性能的に120fpsが出ないゲームでもラチェット&クランクのように画質重視モードでHDMI2.0では30fpsどまりなのがHDMI2.1では40fpsまで出るようになり、また将来的にPS5がVRR対応すればテレビ側もHDMI2.1でVRRに対応していたほうがより性能を発揮できるようになります。
なので、できるならHDMI2.1に対応し地上波も綺麗に映るREGZA 55Z670Kか、少し予算オーバーですが有機ELモデルのREGZA 48X8900Kあたりがオススメです。ただ、REGZAは今年にも全録対応のハイエンドモデルでHDMI2.1に対応したものを出してきそうなので、それには劣るものにはなりますが。
書込番号:24584483
1点

どれも評判悪いのでお薦めできませんね。
せめて国内の有名メーカー品にしましょう。
アイリスオーヤマもちょっと・・・
書込番号:24584702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内有名ブランドから選びましょう。
書込番号:24584752
2点

>サバたろーうさん
こんにちは。
ハイセンス買うなら予算上げてでも子会社の東芝ブランドの商品を買われた方が幸せになれると思います。
ただこの価格帯で該当するのはZ670Kだけですので、androidであること、NetflixもDLNAもLANダビングも非対応ということで、積極的にお勧めできません。
LGは有機ELの画質は素晴らしくチューニングされていますが、液晶に関してはパッとしません。
アイリスオーヤマの商品はこれまで良いと思ったことがありませんが、テレビを買うのに検討に値するブランドとは思えません。
上記あくまで個人的な見解ですので参考にならないかも知れません。
この中からどうしても1機種選ばなければなら私はハイセンスを選びます。
書込番号:24585546
0点

>サバたろーうさん
予算が13万円まであるなら、REGZA 55Z740Xはいかがですか?
型落ちにはなりますが、お買い得だと思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0001229650/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:24613888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





