
このページのスレッド一覧(全3903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年4月2日 18:19 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年4月1日 13:14 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2025年4月1日 10:38 |
![]() ![]() |
284 | 20 | 2025年3月18日 15:11 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2025年3月12日 18:11 |
![]() ![]() |
132 | 15 | 2025年3月10日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イエス
書込番号:26132246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大物タレントUやっちゃいなよさん
このch、4KBS、CSのほか、他のchでも放送していますが、同時間は同一放送。BS10は一般番組も織り混ぜて放送するので、他のchと同一放送は(全国同時ネットはあり)無いみたいです。
この2chは番組中、在庫がリアルタイムに動き、購入したい視聴者に「売り切れる前に」と注文させるので、ヘビーユーザーも多いようです。この方法は宝石通販chも同様なので、これは遅延前提のネットではこのドキドキ感は味わえないでしょうね。
民放BSは夢グループと高麗人参、死亡ガン自動車保険に支えられているので、まるごと通販chに敵いませんし、売り上げの良いchに衛星使用料を支えていただかないと。
書込番号:26132319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



さっはり話題になってないけど
もしかしてヤメになったの?
チューナー合わせなくても、明日映るの?
てか、フジは今日また会見するらしいけど、番組改編に間に合うの?
そういえば、ダウンタウンチャンネルはどうなった?
書込番号:26130081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


稗田出てこいさん
明日の12時から放送開始ですよ。
書込番号:26130134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>ひでたんたんさん
通販始まったね
ocoはどうなったんだ?
書込番号:26130939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



4kは何故リモートで見れないの?
BS11が22Mbps、bsp4kが45Mbps程度だから、
家庭内なら流せると思うのだけど。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/#viera
書込番号:26130821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



SONYがRGB 3原色miniLED独立駆動バックライトを発表
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202503/25-010/
独自の信号処理で高密度LEDバックライトをRGB各色で個別に制御可能な
次世代ディスプレイシステムを開発
広色域と高輝度化で、映画視聴や制作にも適した豊かな色彩と光の濃淡を再現
書込番号:26110847 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

SONYの説明は肝心な事が書いて無いけど、
文系の素人が文章を書いているのかな?
LEDの密度とか縦横のLED数が書いてない
広いダイナミックレンジと緻密な階調表現
本ディスプレイシステムは、96ビットの高ビットレートで駆動しています。
96ビットは何の数値なん?
書込番号:26110881 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スレ主さん
満を持してのソニーの新型パネルの板建てをありがとうございます。
一番良いのは、「専門家向けと、一般ユーザー向け案内」の、両方があるとベストなのでしょうね。(^-^
いずれにしても、素人の自分は実物を早く見たいです!
これで、「有機の課題である寿命・焼き付き、明るいところや大型化は苦手」などが一掃(?)された、
「有機を凌駕するテレビ!」になれば良いですね。 あっ、価格も気になりますが・・・。(汗
「進化を続ける液晶テレビが、"有機ELテレビを凌駕する可能性"--ソニーが新パネル発表」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6498948147fc70ed5bc5f13726039d12f4bb10
書込番号:26110919
21点

液晶を白にした状態のバックライトだけのテスト表示とか、
早く見たいですね。
どんな感じのブロックモザイクなのかな。
何ミリ間隔のLEDなのか?写真では5mmぐらいかな?
後は、表面の液晶が消えれば完成なんですが、
micro RGB LEDテレビは何年後に出るのか?
書込番号:26110994 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

主さん
>SONYの説明は肝心な事が書いて無いけど、
>文系の素人が文章を書いているのかな?
"文系の素人の文章?"・・・もしかしたら、ソニーがそのままそれを載せている可能性が? そうなんですか?
そもそも、「ソニーの報道資料をして、如何ほどのレベルなのか?」は、自分には全然わかりませんが(汗)
別の報道記事によれば「進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性」と出ていますので、上でのご意見通りに、やはり期待してしまいますね!
「進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表」
https://japan.cnet.com/article/35230501/
書込番号:26111007
22点

3色LEDの間隔を1cmとして、128×64個
5mmとして、256×128個
2.5mmとして、512×256個
数がおおいけど、どれかな?
書込番号:26111036 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あっ、サイトの紹介が上のとダブって申しわけないです。
何しろ「有機を陵駕!」とかに、興奮したもんで・・・。 (大汗
なお、余談ながら一方のパナはどうなっているんですかね?
かの騒動で、もうそれどころではない?
書込番号:26111040
21点

まあ、QDシートとmicroレンズ有機は死亡ですね。
3色mini LEDですが、手元のサンプルを上げておきます。
数10個で1000円BTリモコン付きなので、LED自体は安そう。
書込番号:26111061 スマートフォンサイトからの書き込み
17点




スレ主さん
タイムリーな板建て、感謝です。
自分も期待しています!
>数が多いけど、どれかな?
数学は生来の苦手分野なので、全然解りませなんだ。
そう言えば、以前NHKBSで数学の難問「ポアンカレ予想」の特集をやってましたな。
何でもそれは、「大きな投げ縄を宇宙に向かって投げ、それをたぐり寄せる事が出来れば、宇宙が丸いことが証明出来る」と言うものなそうな、、、、。(@_@)
書込番号:26111458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



動画ボケを起こさなければ凄いけど、映像エンジンの処理が大変そう
いったいいくらするんだろう?
書込番号:26112377 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
その辺は、機能や機構に詳しい「ワイくん」から予想して貰った方が一番良いと思うよ。\(^_^)/
書込番号:26112579 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
其の後も貴重な画像まで含め、次々と上げて頂き感謝です!
ただ「かのカメラ板か!?」と、一瞬 勘違いしてしまいましたよ。(笑
さて、ソニーは今般の他に、以下の色んな研究開発でも成果を出している様ですよ。
ホント、大したもんですな! ・・・って、自分には全然わかりませんが。(大汗
「Explore Inspirationsof the Future」
https://rd-activities.sony.com/
書込番号:26113888
10点

>そう言えば、以前NHKBSで数学の難問「ポアンカレ予想」の特集をやってましたな。
うーん、その番組は私も観ましたよ。
やはり相当難しかったけど、印象に残ったのは、その数学の難問に挑んだ世界中のおもだった数学者は、ことごとく精○神を病んでしまったという事ですね。
その中で、珍しく精○神異常者にならなくて済んだ数学者が、次の様なインタビューに答えていましたね。
「私がその数学の難問に入り込んでしまっていると、時に孫が来て"おじいちゃんって、時々変になってしまうんだよね"、と言ってくれるので、それでスーッと現実に引き戻されてしまうのが良かったのですよ。」とね。
さて、私がそんな事をワザワザ申すのも、ひとえに・・・
「SONYの研究者が、かくも究極な境地に没頭にしようが、時々は気晴らしをして頂きたい!」と言うことです!
書込番号:26113918
9点

>「かのカメラ板か!?」と、一瞬勘違い
ウーン、勘違いと言うか、その図そのものが何のことか、さっぱり解りませんがな。(>_<)
あっ、解らんと言えば、例のポアンカレ予想だけど、その難問を史上で初めて解いた当時のソ連の数学者も、それ以来すっかり人が変わって完全な引きこもりになったことを放送していましたね。
そこで、ソニーの研究者の方々も同じ憂き目に会われないかが確かに心配なんだけと、現代は例の「AIロボット」もあるので、或いは上に出て来るお孫さんの役割を果たしてくれるんではないですかね?
そう、研究者の顔を覗き込みながら「そんなにこんをつめないでね。いつものこうえんでは、さくらがまんかいですから、みてきてくださいなーっ!」とか言ってくれたりしてね。\(^_^)/
書込番号:26114151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

屋外用大型ビジョンではかなり前から実用化されてます。
サーキットでの移動式大型ビジョン、屋外コンサートでの大型モニターなど
RGBごとに輝度を合わせるのが複雑(同じ電流ではダメ)
放熱対策が大変そう。
書込番号:26114639
4点

>RBNSXさん
こんにちは
放熱の方は、今までのLEDと発光効率が同じなら、同じで良いかなと、RGB独立なので白色LEDよりも効率は良いと思いますが。
基板の銅を厚くしたり、アルミ板ベースに薄い基板シートを貼るとか。
RGBごとに輝度を合わせるのは、多ビット完全独立制御なので、逆に補正が楽にできますよ。
最大輝度と最小輝度を読み取り輝度テーブルで補正するだけなので。
LEDテープのような安物バックライトだと補正ができません。
書込番号:26114793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



古いハイセンステレビの色が濃すぎる気がしたから、色温度を上げて色の濃さを下げてたらいい感じになったから、チャンネル替えてみたら他局ではゾンビみたいな顔色だった
どうしてチャンネルごとに色味が違うの?
書込番号:26107769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全世代人気No.1キムチ鍋さん
>古いハイセンステレビの色が濃すぎる気がしたから
多分、テレビが劣化した結果なので、新しく買い換えたら快適になると思いますよ。
書込番号:26107830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各局の特徴を出すために、敢えてストレートに出している!?
言ってみれば、例えば夕日を赤でなく白っぽく自動変換する弊害を極力抑える等、有用な機能とも言える。(^^
書込番号:26107833
6点



中国父さんは、国の大きさや人口が違うから
大量生産や人件費の安さで、技術が追いつかれ太刀打ち出来ないのはわかるけど
どうして人口が日本の半分の韓国兄さんにも負けたんだ?
韓国なんて資源も少ないし、北朝鮮があるから陸の孤島だし
強味がわかんない
企業が支払う電気代は安いらしいけど
日本は韓国に何で負けたんだ?
技術なのか経営手腕なのか経産省がみんな悪いのか、なぜなんだ?
書込番号:26101093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先ずシャープが…
基礎研究や技術が…
だがこの時点では生産は出来ない。
儲かるからと製造機器や純度の高い化学薬品を多量に販売してるから安価な製品が生み出されてきました。
取っ掛かりがあれば同じ人間ですからステップアップして来ます。
まー魂を安価に売り渡していたような物ですよ。
書込番号:26101122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

古い話かもしれませんが 私の思うところを
○むかし、ガラケーが全盛だったころ、日本の研究者が、金曜日の夜から日曜日に 韓国に行き、土・日と韓国の会社で
技術指導のアルバイトをしていたそうです。もちろん自身の会社には内緒
いまは移住して、日本の技術を教えて高額な給料を得たりしているそうです。
○日本製(というか日本品質)は壊れない〜壊れるけど壊れる可能性が低い。
でも 韓国製、中国製はある程度壊れなければOK
ということは、壊れないように耐久性のある部品を使用するから、高くなる。
ただ、これによって、壊れないから新しいのを買わない = ものが売れなくなったのでは?
中国父さん、韓国兄さん の 意味がわからん
書込番号:26101161
10点

首都圏を中心にテレビは廉売され続けたから
首都圏の人口は日本の人口の3分の1くらいだし、
大手家電量販店は安売りで競合して助長するし、
このときとばかりに買い叩く客はいるし
かつての全国チェーンの家電量販店や、
秋葉原界隈で大きな販売店等は、
新宿・池袋のカメラ販売店に駆逐されました
妥当な価格で買わないからメーカに次がありません
メーカ各社はテレビも他の家電からも撤退しました
総合家電はパナソニック一社のみです
書込番号:26101167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

定期に意味の無い疑問を上げている。
他でやって欲しい。
それか、TV朝日のゴールデンタイムで、ニュースの説明をしているおじさんの生徒になれば。
ま、生徒になっても、何も解決しないけど。
書込番号:26101189
16点

全世代人気No.1キムチ鍋さん
>どうして日本のテレビは中韓に負けたの?
パネル生産を止めてあちらから購入したから。
パネル生産には膨大な費用と在庫を抱えるリスクがあり、実際にLGやシャープがいつまでも古いパネルのテレビを売っているのは、在庫処分のため。
書込番号:26101194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きな理由は創造力の欠如です。と熱情の欠如です。
ユーザーのニーズや指摘に真摯応えないからです。
書込番号:26101202
11点

他の板でも一杯出ていますね。
それは「歴史は巡る」のだからと。
更に米国の様に、「やられたら次のイノベーションを起こして、次のステージに進めば良いだけ!」なのだと。
ただし「今の日本が、次に進めないのが最大の問題なのだ!」と。
書込番号:26101217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

固定費が増大して競争力がなくなったのと、キーパーツであるパネルの内製がうまくこなせなかったのが理由です。
後者はそもそも、かつてトリニトロンと言う独自ブラウン管で勝負していたソニーですら、資金があるのに手を付けませんでした。パナソニックはプラズマで敗れて痛い目にあいました。唯一手を染めたシャープは見通しを誤った過剰投資と立ち上げ失敗が痛手となり、台湾企業に買収されるきっかけを作ってしまいました。
韓はLGもサムスンもパネルの内製に果敢に挑んで成功していますから、日本メーカーが負けるのは当然の帰結です。
当時の会社のトップマネジメントの決断力の問題とみて間違いないと思えます。
書込番号:26101222
0点

>韓国なんて資源も少ないし、北朝鮮があるから陸の孤島だし
北朝鮮はともかく、韓国ならスマホ(Galaxy)もありますよ。
書込番号:26101252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

向こうはハングリー精神も相当なもんでしょう!
その上、ご存じ超競争社会は半端でなく、「もう出産なんかやっている暇なんてない!」ってばかりにね。
まあ、日本も一部似てる面もる様だけど、それは比ではない様だし、一体どっちが幸せなんでしょうかな?
まあ、いずれにしても自分など先が知れてますが、問題はこれからの世代が、、、。(>_<)
書込番号:26101276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サラリーマン経営者や株主至上主義が原因なんじゃないかなぁ?なんて個人的には感じています。
有機ELパネルの量産化なんて、長い期間利益が出なくても開発を続けないとダメなのに、日本の企業は利益が出ない事業は株主が許さないから成果が出る前に撤退してしまう。
韓国は遠い未来を見越して投資を継続し続けた結果、利益を出せるまでに歩留まりをあげることに成功した、といったことではないかと。
テスラやスペースXも、日本企業だったらとっくに撤退しているような状況でも、イーロンマスクが信念を持って続けたから今の姿があるんだと思います。
今の日本企業に必要なのはカリスマ経営者なんでしょうけど、なかなか現れませんね。
国のトップもぱっとしないし、厳しいですね・・・
書込番号:26101395
10点

韓国は官民で長期的戦略の元、歯を食いしばって努力して来た事は確かでしよう。
そう、あの通貨危機の最中にさえ!
翻って、その間日本の大方の企業はバブルに懲りてかシコシコと内部保留に余念がなく、国は国で、、、あっ、これから先を言っては、即削除になるのでこの辺で。(>_<)
書込番号:26101468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

技術優位性を過信して適正品質×適正価格の流れを見誤ったから
書込番号:26101741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

韓国は商売がうまかったゆえにシェアーの拡大が図れたといわれています。パネルだけではなくそれを駆動する周辺の回路も併せて販売したからそうで日本はそういうことをおこわなかったので、使う側からすればパネルも手に入り駆動する回路も手に入り価格も安いとくれば日本製は論外という結論に至ります。至極当然なことだったと思います。要は日本は優れたパネルを作ることだけに注力しトータル的な視野という考えが足りなかったというのが今の姿といわれています。
書込番号:26102102
6点

もう、ここまで来たのですから
頑張って次のステージに立ちましょう!o(^-^)o
書込番号:26104884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





