液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

皆様のご意見お聞かせください。

表題の通り、有機ELテレビの購入に関し、パナソニックかシャープで迷っています。
いずれもどうせ買うなら現行フラッグシップ機ということで購入予定は下記の通りです。

パナソニック VIERA  MZ2500
シャープ AQUOS FS1   ※いずれも55インチ

主な使用用途(高い順に)
ゲーム(アクション系RPG主体)、映像(海・山といった静的な自然画像がメイン)、映画(非アクション系)、各種配信動画類

使用環境
リビング(太陽光は横から入るがある程度遮光可能)
視聴距離は約2メートル

有機ELテレビは過去にパナソニック製を購入しましたが、事情により半年程度で親族に譲渡したためその性能を十分に体感出来なかったこと、また世代も新しくなっていることから新たな知見が必要かと感じ質問させていただきました。

いずれのモデルも家電量販店で実機チェック済です。
パっと見の画像の鮮明さ、価格面ではシャープに心が傾いています。
しかしパナソニックと比較して気になる点として、
・シャープはゲーム機能面で特に言及なし(不適?)
・有機ELの画像処理技術は劣る?具体的には暗いシーンや黒の表現力は劣る(黒つぶれしやすい)?
・SAMSUNG製の新パネルの耐久性(LG製と比べての)
・SAMSUNGパネルは遮光フィルターを使用していないことによる家庭環境でのデメリット(外光の影響を受けやすい?、鮮やかすぎて最適な設定値を見つけにくい? など)
※いずれもテレビ素人の妄想レベルかもしれませんが

総合的にはパナソニック MZ2500の方が優れているのかな?とは思います。
しかし30万円台半ばの高価格帯であり、シャープ(提示27万程度)と10万近い差があります。

「どうせここまでお金を出すなら追い金払ってパナソニックを選んだ方が良い」、「使用用途からシャープでも十二分、差額で他の機器を買った方が良い」等、ご意見をお聞かせいただけますと嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25602996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/01/30 08:37(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん
こんにちは。
よく研究されていますね。

MZ2500はLGと並んで国内で唯一体験できるLGディスプレイハイエンドのMLAパネル搭載、FS1は今年モデルを国内のみ更新しなかったソニーと違って、国内で唯一体験できる第二世代サムスン製パネル搭載機ですね。旬のハイエンド有機を探すならこの二択でしょう。

>>・シャープはゲーム機能面で特に言及なし(不適?)
シャープは北米や欧州に展開がなかったので、海外サイトによる入力遅延の測定データーがありませんが、過去機種の少ない国内データーによれば、入力遅延は長い(遅い)方でした。最近の下記記事によると60Hzで18msecなので、他社比普通のレベルです。ただ120Hzが測定できなかった様なのでそこについては不明です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html

>>・有機ELの画像処理技術は劣る?具体的には暗いシーンや黒の表現力は劣る(黒つぶれしやすい)?
有機ELに限らずシャープの映像信号処理は伝統的に見るべき点がありません。店頭デモ映像は綺麗ですが地デジやBS4Kなどを流すとレグザ、パナソニック等と比較して色合いなどに違和感を感じる場合が割とあります。シャープの中ではXLEDと有機では有機の方が普通の画作りなのでまだマシです。有機における暗部階調再現性はパナソニックがダントツで、他社は比べると並み、シャープは早期に黒つぶれする傾向です。

>>・SAMSUNG製の新パネルの耐久性(LG製と比べての)
これは心配な点です。ソニーA95Kが同じくサムスン第一世代パネルですが、これの店頭展示品が2年目に突入しているとはいえ、総じて輝度不足で元気がなくなっているのが見受けられます。LGパネルでは長期展示品でもこういう傾向にはなりにくいので、不安感はありますね。

>>・SAMSUNGパネルは遮光フィルターを使用していないことによる家庭環境でのデメリット(外光の影響を受けやすい?、鮮やかすぎて最適な設定値を見つけにくい? など)

ブラックフィルターのことをおっしゃってますか?
サムスン第一世代パネルを搭載したA95Kは、確かに黒が赤茶色に見えるという問題がありました。でも店頭でFS1を見る限り第二世代パネルではこれは解消されているように見えました。ブラックフィルターを付けてきたかなと思います。第一世代の頃から反射率は低いので、外光影響は受けずらいです。ちなみにMZ2500のMLAパネルも外光影響は受けずらくなっています。両者に差はありません。

あと、言及されていませんがOSの問題も考慮すべきでしょう。シャープはandroid(GoogleTV)なので細かいバグや不安定などに悩まされる可能性があります。A95Kも月一程度は何か起こるので、そのたびにリセットというのは、覚悟はしていましたが面倒です。パナソニックは年一も問題が出ないのと対照的ですね。
他には機能面で、パナソニックは外出先からリモート予約やリモート視聴できる点が便利です。同社製レコーダーへのLANダビングもできるのでTVで録画したものの出口があります。

で、どっちを選ぶかですが、個人的にはまだシャープの画作り(映像信号処理)には全幅の信頼を置けないですね。特に色は気になります。それに対し、ソニーのマスモニを手本に画作りしているパナソニックは映像信号処理には定評はありますし、当方もパナ有機のユーザーですが何を見ても常に安心感を持って見られます。特に暗部階調はすばらしいので、映画を見るなら迷うことなくパナソニックだと思いますけどね。
入力遅延もパナは10.9msecと測定されているので安心ですね。
A95Kはやはりサムスンパネルの長期信頼性に不安があります。数年で入れ替えるなら選んでもいいと思いますが長く使うならよく考えた方がいいです。

店頭でぱっと見シャープだったとのことですが、店頭デモ映像や店頭モード、店頭照度環境では、自宅での見えとは遠く離れた内容になるので思った程参考にはなりません。自宅で視聴されればどちらも驚くほどの画質です。

私なら安心できるモニター画質と利便性、OSの安定度などから、他人にお勧めできる機種としてはパナソニック一択ですね。FS1は第二世代サムスンパネルを体験できる唯一の選択肢なので、お金に余裕のある頂点AVマニアが第二世代をどうしても見てみたい、という動機で買う機種かなと思います。当方もマニアなのでそれはそれで否定はできません。

書込番号:25603069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/01/30 10:05(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
早速ご返信ありがとうございます。

@ゲーミング性能に関しては一通り対応はしているものの、取り立てて重視せずに踏み込んではいない性能のようですね。

A黒つぶれに関しても、やはりパナソニックのほうが上ですか。デモで流されていた夜景はしっかり階調が出ていましたが、あくまで展示用のデモですものね。

Bパネルの耐耐久性はやはり不安材料ですよね。
購入するならば長期保証には入るつもりですが、故障ではない経年劣化は保証対象外でしょうから。

Cブラックフィルターというのですね。
販売員の方に確認したところ、SAMSUNGパネルは第2世代もフィルターは未搭載だそうです。
それでも第1世代よりも改善していてフィルター有りのLGパネルとの差異が無いのならば気にする必要はなさそうですね。
高い輝度を発揮させるために、あえてフィルターを無くしているという話もありますね(素の状態では最新LGパネルの方が輝度も上ということか?)。

DOSの観点は思い至りませんでした。また拡張性も。
そういうところはやはりパナソニックに一日の長があるということですね。

FS1を店頭で見た印象は、シャープネスの効いたキリッとした画質で明るさもあり好印象だったのですが、こうやって整理するとテレビ素人・初心者の私があえて選ぶほどの強力な推しポイントは価格面以外無いですね。

なぜか定価自体はFS1の方が高いですが、内容考えるとMZ2500の優位さばかりが目立ち、それを織り込んで実勢価格も逆転しているという感じですね。

ありがとうございます。
良く考えてみます。

書込番号:25603160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/01/30 10:34(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん
有機ELモデルの各社横並びでの測定結果を知ることができる以下の記事をご覧になってください
「ビエラ「MZ2500」ではなくLG「G3」を選んだワケ 〜AV Watchアワード座談会・有機EL編」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1551600.html

この記事を読むと、シャープは今までゲームの表示遅延が大きかったのがブラビアよりもマシになっていること、また液晶モデルでは残っている4K120Hz HDR表示時の解像度半分問題がFS1では解消されていることがわかります。

パナソニックMZ2500のほうがややFS1よりも遅延は少ないですが、大きな差ではないようですね。

書込番号:25603192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2024/01/30 11:10(1年以上前)

>meriosanさん

新たなサイトのご紹介ありがとうございます。
一通り調べたつもりでしたが見落としていたものがまだありますね。調べ方が甘いかな?

確かにFS1も遅延、その他のゲーミング性能は、MZ2500と比べてもさほど見劣りしないレベルのようですね。
それより上を目指すならば、やはりLGのG3ですか!
リモコンが使いづらそうなのと実機を見れなかったので候補から外れていましたが。
最もそんなに激しい動きをするゲームには付いていけずやらないので、そこまで性能を突き詰める必要があるかというところはありますが。

サイトの中でも、FS1はハマればすごい画像を見せてくれるというような表現がありましたが、店頭のデモ画面なんかはまさにハマるようにしているんでしょうね。
確かにあの発色は、忠実な再現かどうかはともかく、惹きつけるようなワクワク感を感じさせるものではありましたね。
一方で、他のサイト同様、暗部階調についての評価は厳しいですね。私のやるRPGゲームは暗めのシーンが多いのでやはり気にはなります。

新たな候補も出てきて益々悩んでみます(笑)。

ありがとうございます。

書込番号:25603228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/01/30 11:55(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん

あくまで個人的な意見ですが、AV Watchの判定を支持する気には到底なれません。
私もLGの有機も所持していますので、LGの有機を悪く言うつもりはなく、有機に関しては良いテレビだと思いますが、このあたりの候補になるとハイエンドというかプレミアム商品ですからね。
私はこの二機種でLGを選ぶメリットは何もないと思っています。何より実売価格がMZと大差ないですからね。

書込番号:25603280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/30 13:21(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん

いろいろな意見を参考にすべきと思います。

youtubeの価格comマガジンで55インチで下記の比較検討されているので、
参考にしてはいかがですか?
https://www.youtube.com/watch?v=TsUBtVmU1_0

ゲーム(アクション系RPG主体)ということで、急がないなら144hz対応のパネルの
製品が今年にはでてくるようなので、検討されてはいかがですか?
LG、有機ELテレビ「G4」発表。“性能4倍”AIエンジンや4K/144Hz対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559080.html

ゲームをしない(私もだが)かたのことより実戦しているかたのコメントがほしいですね。

書込番号:25603418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2024/01/30 13:55(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
ゲーミングモニター的にテレビを視るとLG G3の評価は高くなるが、総合的なテレビ性能を判断するとパナソニックMZ2500、やや離れてシャープFS1というのが2023年モデルの特徴という理解で合っていますか?

何となくですが、暗部階調含めて忠実かつ安定した再現性なら断然MZ2500だが、安定性には劣るものの条件がハマった時はびっくりするような画を見せてくれるのがFS1なのかなと感じています。
階調は豊かなことに越したことはとないですが、写真と違い細部を止めて鑑賞したりするというより、ストーリーに合わせて切り替わっていく画を視るのがテレビとして考えるとそこまで神経質にならなくても良い気もしてきました。

しかしMZ2500は輝度がFS1よりも若干高く出せているのに、消費電力は低く抑えられているのはすごいですね。
この辺の技術はパナソニックの面目躍如というところなんですかね。

書込番号:25603448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/01/30 14:00(1年以上前)

>balloonartさん

コメントと情報ありがとうございます。
参考になりました。
スマホの小さな画面で見ている程度ですが、各社画づくりはそれぞれ違うものですね。

次期モデルはまたまた性能がすごいことになりそうですがお値段もすごい→こなれるまで待ってると次のモデルがアナウンスされるという感じで買い時に迷うのが難しいところです(汗)。

私はゲーマーではないのでとことんゲーミング性能にこだわるつもりはありませんが、実際にやられている方のお話は聞いてみたいですね。

書込番号:25603452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/01/30 14:26(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん

>>ゲーミングモニター的にテレビを視るとLG G3の評価は高くなるが、総合的なテレビ性能を判断するとパナソニックMZ2500、やや離れてシャープFS1というのが2023年モデルの特徴という理解で合っていますか?

最終的に得られる画質と言う点では、MZ2500(10点) G3(8点) FS1(8点)と言う感じです。
機能や安定度などいろいろ加味すると、MZ > G3 > FS1って感じの購買意欲になります。
ぶっちゃけソニーA95Kのモデルチェンジが今年6月にあったとしたら、それはFS1よりさらに上の第三世代のサムスンパネルを搭載することになるので、FS1買ってもすぐがっかりすることになろうかと思います。まあそこはMZの次世代機にも言えることなのですが、FS1とA95M(?)ではやっぱりソニーでしょ、ってことになりますからね。

>>安定性には劣るものの条件がハマった時はびっくりするような画を見せてくれるのがFS1

これは、原画忠実ではなく、自分が見たい画の方向に画作りが一致したとき想定以上に好画質に感じる、といった意味合いに思えますが、原画忠実ではなくお化粧が嵌るかどうか、というのをどれだけ重視するかですね。個人的にお化粧には大して興味がないんですよねー。好みに合うかどうかがかかってくるので一般性をもって他人にお勧めしにくいです。

>>階調は豊かなことに越したことはとないですが、写真と違い細部を止めて鑑賞したりするというより、ストーリーに合わせて切り替わっていく画を視るのがテレビとして考えるとそこまで神経質にならなくても良い気もしてきました。

暗部階調は拘った方がいいですよ。静止画だろうが動画だろうが、暗部階調が悪いと黒すれすれの物体がはっきり見えなくなったりしますからね。ロングカットのシーンなどでは特に気になります。

書込番号:25603471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/01/30 15:28(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど、なるほど。
どれも明確なご指摘ですね。

そうなると、どうしても今買うならMZ2500、待てるなら各社の2024年モデルが出揃うまで様子見したほうが良いという感じですね。

いずれにせよ、予算感は40万前後は持っておかなきゃダメですね。

ありがとうございます。
もう一度考えてみます。

書込番号:25603539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-49X9500Gを使用していますが

2024/01/29 20:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

液晶がひび割れてしまいました。
同程度の大きさと機能で、15万程度で購入できるモデルでおすすめはありますでしょうか?
メーカーに特にこだわりはないのですが
HT-8500が使用できるものであれば嬉しいです。
ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:25602571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:218件

2024/01/29 20:26(1年以上前)

>かんた12号さん

SONYで48〜51型だと、下記のリストになります。ピンときたものを中心に選ばれては。液晶と有機ELが混在してますのでその点は考慮を。
色々と条件を絞り込んでみて下さい(特にeARCとARCの違いなどありますので)。
何か疑問等あればまた返信してください。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec301=48-51&pdf_so=p1

書込番号:25602589

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY合併失敗

2024/01/23 18:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件


ソニーG、インド戦略見直しへ 2年超の統合交渉破談

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22CGR0S4A120C2000000/

書込番号:25594869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/23 19:40(1年以上前)

この内容とソニーのテレビと何の関係があるのでしょうか・・・

書込番号:25594953

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

パナソニックグループが2025年5月に閉鎖へ

2024/01/19 10:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

パナソニックグループの福島工場が2025年5月に閉鎖へ 時代の変化と建物の老朽化

https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/01/2024011800000007.html

書込番号:25589254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/19 11:10(1年以上前)

で、
書き込み分類が「質問」になっていますが、何を聞きたい、知りたいのですか?

書込番号:25589295

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/01/19 13:13(1年以上前)

先行するソニーに倣ったということでしょうか。
国内はどこも大変ですね。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1268274.html

書込番号:25589409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2024/01/19 13:39(1年以上前)

〉書き込み分類が「質問」になっていますが

書き込みカテゴリを選択していないだけの、
只の手抜きですね。

書込番号:25589425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/19 16:30(1年以上前)

大変ですねー

書込番号:25589583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/20 14:18(1年以上前)

国内工場での生産では、価格が高くて売れないのだろう。

書込番号:25590722

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/01/20 19:56(1年以上前)

生産するものがラジオとデジタルカメラだからでは
利益は小さいのでは

工場が生産コストで海外に移ったのは前世紀
国内でも海外でも売れる製品の工場の一部は国内に回帰済み

テレビ、パソコン、スマートフォンが国内でも海外でも売れなければ、弱電メーカは苦しいのではと思います。労働者の給与、人件費は安いし円安でもあるし、原材料費と流通コスト(燃料費)が高騰しているのは生産コストには不利だけれど、それを除けば(それがいずれ解消されれば。今は見込みが立たないけれど)国内でも物は安く造れると思います

書込番号:25591100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

パナソニックHD子会社が認証を不正取得 52品目で数値改ざんなど

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f452f194c5407b4bf5e511b18c77b2a7a7d6cd

書込番号:25585821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/16 07:39(1年以上前)

どれ程?なのか素人では測り難いですが…
頑張って下さい。

書込番号:25585997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

パナソニック、Amazonと提携。テレビを「Fire TVベース」に。録画機能などはパナが実装

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559254.html

書込番号:25577892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/01/09 14:26(1年以上前)

北米で、世界で売るつもりなら

世界での販売数や利益などが上がれば良いけれど
パナソニック頑張ってください

権利商売のことは分からないけれど、問題はAmazonとの関係じゃないかな。有利な条件で契約出来れば良いけれど
日本向けの機能追加はしないで各国向けのひとつとして日本向けに仕立てた方が良いんじゃないかと思います

書込番号:25578014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件

2024/01/09 18:26(1年以上前)

ですね、現状VIERAのSoCが、Fire TV Stick 4Kよりも性能が低いから
Fire TV Stick 4K MAXを付けた方が、速くて安定ですし

書込番号:25578204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/10 00:24(1年以上前)

数年前から独自のOSから撤退したい気持ちがありました。
パナソニックはテレビの収益をあげるために必要でした。
海外ではGoogletvを採用されていたり、Firetvが採用されていたりしました。
これからはスマートにテレビでいろいろできるようにしたいと思っている。
他者はそれが先行しておりました。
パナソニックはそれが対応してなく、動画配信サービスだけでした。
これでは購入してくれないと考えていました。
ただ、私的にはGoogleTVを採用すると思ったりしていました。
それがAmazonと契約には驚きました。
今年からAmazonのFire osをGoogleから依存を脱却を狙っているのでそれでパナソニックと契約したのかもしれません。
Socについてはわかりませんが、今年はチェンジをしてくることが予想されます。

書込番号:25578613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/10 01:03(1年以上前)

まあ、限られたVODしか使えないテレビはスマートテレビだと思わないし、いくら画質が良くても機能の面ではGoogle TV・Fire TVに負けます。なので独自OSを早くやめたらいいと思います。でもレグザの失敗を繰り返さないように気をつけないといけないですね。

書込番号:25578630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 12:03(1年以上前)

私の勝手な思い込みでは、AmazonとSONYは仲が悪く
Panasonicも町の小さな販売店が全滅なので
Amazon通販経由で販売展開するのでしょうか

OSの系譜は、Linux → Android2のパクり改編 → Firefox OS 2015開発停止 → パナ独自Firefox OS 2023開発停止

汎用SoCなので、OSが換わっても動くでしょうね
もともとB2Gが、Androidをパクり、Android端末で動くように作っただけなので

書込番号:25578927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 12:35(1年以上前)

Fire OSの概要

Fire OSは、AmazonのFire TVやFireタブレットで動作するオペレーティングシステムです。Fire OSはAndroidをベースにしているため、Androidで動くアプリであれば、ほぼ確実にAmazonのFireデバイスでも動作します。アプリのAndroidコードを調整しなくても、AmazonのOSで公開できる場合もあります。

https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/fire-os-overview.html


BRAVIAはAndroid10ですが、VIERAはf7なのかf8なのか?

Fire OS 8:Android 10ベース(APIレベル29)およびAndroid 11ベース(APIレベル30)。
Fire OS 7:Android 9ベース(Pie、APIレベル28)。

書込番号:25578953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 13:40(1年以上前)

Fire TV Stick 4K MAXとかは、消費電力が2W程度で
常時電源は切れず、スタンバイが0.3W程なので
遠隔起動や動画配信ができる待機電力20Wから劇的に減りそうです

リモコンも赤外線無しで、完全Bluetooth動作可能になりますね

ただ、Fire TV Stick 4K の操作性は悪いから
同じなのか、代わるのか微妙ですね

書込番号:25579011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 14:16(1年以上前)

アメリカは地デジと言うか、ローカル放送もネットが主流なので
日本もローカル地デジがネットで見れれば楽なのに

スマホが主流の日本だとテレビ(ハード)が完全に死亡するけど

ほぼ無駄な通販番組と、無駄に長いCMで価値の無い放送が多く
録画しても見ない現状なので、テレビは衰退ですね

8kどころか4kも、NHK以外は見る価値無しです

書込番号:25579045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/10 16:08(1年以上前)

録画機能はパナが実装とのことですがOS部分を触れないとなるとVIERA独自の機能がバッサリ切られる可能性高いでしょうね

もしもそうなるとPanasonicベタ褒めのあの人はどう言うのでしょうね?

書込番号:25579141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 16:29(1年以上前)

パナソニックの追加機能は、常駐アプリとして
1分間隔で動作するから、VIERAリンクも、番組表も
録画機能も、アプリで可能でしょう

動画の配信機能も、アプリ作れば可能でしょう
消費電力を考慮すればnasneが一番楽ですけど

メイン基板もBRAVIAのパクり設計だし
アプリもパクって実装は楽かも

この時期に無駄な経費がかさむオーバー切る撤退状態で
パナソニックは生き残れるのか謎ですが

完全に外注丸投げでしょう

書込番号:25579152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/10 20:24(1年以上前)

frieosは確かにAndroid系ですか、Androidから脱脚するという新OSを今年発表するらしい。

書込番号:25579409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/10 20:28(1年以上前)

fire間違いです

書込番号:25579419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件

2024/01/10 21:01(1年以上前)

このタイミングなので
また開発停止したAndroidベースの
Fire TV チームに依頼するのかもね

新規のFire TV も先行きが微妙ですね
泥舟に乗ってばかりのパナソニック

書込番号:25579472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件

2024/01/11 13:12(1年以上前)

Fire TV ベースなので、高画質路線は辞め
ピュアモード路線なんでしょう

4kダブル録画に対応するのか微妙ですね

書込番号:25580145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/12 04:41(1年以上前)

PanasonicはTVの製造から撤退しTCLに生産委託転換しました(タイ工場も閉鎖)、炊飯器の開発も廃止。

時期撤退はデジカメだそうです。

書込番号:25580809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件

2024/01/12 08:28(1年以上前)

デジカメまだ作ってたの?そりゃ潰れるわ
最近はパナソニック製の家電を見たこと無いですが

書込番号:25580901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2024/01/15 23:27(1年以上前)

やばいかも

パナソニックHD子会社が認証を不正取得 52品目で数値改ざんなど

書込番号:25585822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング