液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD用

2021/03/29 12:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:99件

有機EL55インチでDVDを観るとかなり画質的に厳しい!
DVD用に何かテレビを買おうかと思います。
20インチクラスで倍速があるようなテレビってないですよね?
フルハイビジョンじゃないほうが良いです。

書込番号:24049348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/29 12:48(1年以上前)

DVDに入っている素材によりますね。
もし、2時間ドラマが入っていたら、ボヤけるでしょう。
最近のTVで大きさが小さくなると、FHDでなくHDになり、倍速は入っていなくなります。
たまにHD画質のTVを見ますが良くありません。
やはりFHDの方がいいですよ。

書込番号:24049408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/03/29 19:51(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
私が観たいのは、liveのDVDやDVDしか発売されてない映画ですね。
VIERAの24型でも、DVD鑑賞専用に買おうかと思います。

書込番号:24049938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/29 23:25(1年以上前)

干渉縞が出るので斜めに撮影しています。

「フルハイビジョンじゃないほうが良い」とはどういう理由でしょう?
フルHDでもDVDはきれいに映りますよ。できれば、昔の高級機がいいです。
DVDソフトの画質はピンキリですが、きれいに収録されたDVDを良い2Kテレビに映したらブルーレイかと思うほどきれいです。
写真はSONYのKDL-32HX750でDVDを再生し写真に撮ったものです。
同じ32HX750がヤフオクに出ていますね。
今は激安ですが終了までにもっと値段は上がると思います。
中古は不安ですが 1万円以下ならすぐ故障してもあきらめがつきます。

書込番号:24050367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/03/30 01:59(1年以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます。
やはり解像度が近いほうがDVD専用なら良いと思ったからです。
Blu-rayは有機ELで観ます。
20インチクラスしかスペース的に置けないというのも理由です。

書込番号:24050514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/30 02:22(1年以上前)

確かにハーフハイビジョンのほうが解像度は近いですが、画素が大きいので気になってしまいます。
DVDはアプコンの優れたフルHDテレビで見るのが最適だと思います。
有機ELで見るBlu-ray(新しめの洋画など画質がいいもの)は4K放送とほとんど変わらないくらいきれいですか?

書込番号:24050521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/03/30 06:29(1年以上前)

>taka0730さん
有機ELでもBlu-rayやWOWOWで録画したコンテンツは綺麗に映ります。
ただ、ネイティブ4Kの映像ほどにはなりません。
DVD専用では、おっしゃるようにフルハイビジョンも考えてみます。

書込番号:24050593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 4K 120Hz RGB12bit 接続するには?

2021/03/06 08:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

ゲームはしませんが、テレビでPC表示を120Hzにしたい
HDMI2.1のチップセットはPanasonic bugで使えないから
RTX3080のDP出力をHDMI変換させれば可能でしょうか?

アンプ類はPanasonic bugでHDMI2.1が使えないみたいですが
DP-HDMI変換チップにもPanasonic bugが入っているか知りたいです

https://wpteq.org/xbox/post-65846/

書込番号:24004795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVにUSBメモリ差したら録画できるのかお?

2021/02/28 20:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:739件

邪神ちゃんさん家のTVは古いからほとんどの機種で録画できないんだお
でも例外的にハイセンスの25A50に録画機能があるのだお

でも、レコーダーがあるし、チューナーでも録画させてるのに、わざわざ1万円近くお金を出してHDDを買って録画させるのもなんなので
USBメモリで録画できるなら見て消すみたいな使い方がしたいけど
USBメモリで録画できるのかお?

もしできるならおすすめの安くて使えるヤツを教えてほしいんだお(@^▽゜@)

書込番号:23994784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/28 20:36(1年以上前)

>USBメモリで録画できるなら見て消すみたいな使い方がしたいけど
>USBメモリで録画できるのかお?

「24A50」の取扱説明書の目次前の「9、USBハードディスクをつなぐ」を良くお読み下さい。
 <まぁ、本当に「最低容量」なんて有るかは分かりませんが...

「USB-HDD」も「USBメモリ」も「USBマスストレージクラス」で同じ規格です。

但し、「SSD」などを内蔵しているタイプの場合、消費電力が高くて動作しない可能性も有ります。

書込番号:23994816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/28 20:58(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
こんにちは

録画は6時間程度だけど できるみたいです。

容64Gで 東芝製が1000円くらいで売ってる時があります。


https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/tousb64g-u301/?rtg=88b2d88ba4d6e961caee756f54d7c7be&s-id=buyagain-pc

書込番号:23994888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/03/01 07:03(1年以上前)


>わざわざ1万円近くお金を出してHDDを
買って録画させるのもなんなので

一銭も出したくないなら録画なんて
しなきゃいい。

>USBメモリで録画できるなら見て消す
みたいな使い方がしたいけど
USBメモリで録画できるのかお?

各メーカーの「認識、登録できる必要容量」
以上のストレージ容量なら、HDDでなくとも
できるんじゃね?

必要容量は取説等をダウンロードして
自分で調べろ。

書込番号:23995539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2021/03/04 20:10(1年以上前)


名無しの甚兵衛さん

SSDは知らなかったんだお
最低容量も気を付けるお(o^−^o)


オルフェーブルターボさん

TOSHIBAはお安いんだね
邪神ちゃんさんが買って持ってた8Gや16Gのメモリーは800円ぐらいした気がするお(o^−^o)


六畳一人間@スマフォからさん

ご機嫌ななめなのかお?

書込番号:24002305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック製品の不具合

2021/03/03 09:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

パナソニック製品には致命的な不具合が有るのですか?
HDMI2.1接続が使い物にならないとか

書込番号:23999612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2021/03/03 10:15(1年以上前)

そういう不具合?情報って、根拠を示して書かないと興味持たれないよ。

書込番号:23999666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/03 10:16(1年以上前)

まず、なぜそう思ったのか、理由から書いてもらわなければなんの話かわからないでしょう。

普通に不具合ならどこのメーカーのどの製品にもつきものでしょうけどね。

書込番号:23999671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/03 10:47(1年以上前)

>f_n_t_さん

https://yyaloo.com/jp/index.php/posts/a-bug-in-the-hdmi-21-chipset-can-cause-a-black-screen

これですよね。

書込番号:23999717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/03/03 11:04(1年以上前)

Panasonicのチップを載せた製品を高画質モードにすると映らなくなるバグがあるとか去年の末に頃騒いでた気がする。
確か、Xboxの新しい機種とサウンドバーを高画質にすると使い物にならないゆってたけど、どうなったんだろう?

全品回収してチップを載せかえる費用をPanasonicが負担したら潰れちゃうだろうね
知らん振りでやり過ごすのかな?

もしかしたらソフトウェアの更新でなんとかなるのかな?

書込番号:23999742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2021/03/03 11:55(1年以上前)

>kockysさん

リンク先が正しい記事である前提で話したとしても。

HDMI2.1レシーバーチップを搭載した機械って昨年出た一部のAVアンプですよね。
20年モデルまでのテレビに関しては2.1(4K 120P適合)にそもそも対応していないので、チップも搭載されていないだろうし、搭載されていても4K60Pでは問題が出ませんね。

まあ、
>>パナソニック製品には致命的な不具合が有るのですか?
なんて書いているようなので、いつもの的外れな定例パナソニック・ネガキャンでしょうが。

書込番号:23999829

ナイスクチコミ!8


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/03/03 12:17(1年以上前)

>kockysさん
それですね。
HDMI2.1が遅れているのもパナソニックの不具合が原因ですね

書込番号:23999868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/03/03 12:22(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
修正は不可能らしいのか、実質HDMI2.1が使えないままらしい
6月に修正チップが出ても回収修理でパナソニック飛んじゃいますね

書込番号:23999876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/03/03 13:07(1年以上前)

調べたら命の危険がある不具合も有るみたいです
パナソニックは怖いですね
https://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html

書込番号:23999981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/03 13:10(1年以上前)

>プローヴァさん
私も致命的には思えませんでした。
回避方法もあります。
良くある初モノ不具合レベルだと思います。

書込番号:23999989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2021/03/03 13:23(1年以上前)

必死で騒いでるのはいつもの約1名って事ですね。

因みにPanasonic Semiconductor Solutions社は昨年台湾のnuvoton technologyに買収されちゃってます。
ネガキャニストの方には残念な話なんでしょうけど、パナソニックとしては既に無関係なんでしょうね。

書込番号:24000011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/03/03 18:34(1年以上前)

>プローヴァさん

ソシオネクストじゃないのかお?
邪神ちゃんさんはPanasonic関連の半導体はソシオネクストしか知らんかったお(o^−^o)

書込番号:24000400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2021/03/03 19:22(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
そっちは15年からだから。

書込番号:24000471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/03/04 18:23(1年以上前)

>プローヴァさん

そうなのかお
プローヴァさんは物知りだお(o^−^o)

書込番号:24002148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

安いのには訳がある?

2021/03/02 12:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

シャープの8kが安売りしてたのは
パナソニックのバグのせい?

パナソニックHDMI2.1チップに修正不可な
致命的なバグが出たらしい

SONY以外は全滅ですね

書込番号:23997951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12884件

量販店の店頭で見比べる限りでは、有機ELの発色はダントツに感じました。

画面の薄さとかはとりあえずスルーして、単純に画質性能として有機ELと同じ価格帯の液晶TVで同等画質ってあるんでしょうか?
有機ELのデメリットはわかっておりますが、この画質が液晶で得られないのであれば、有機ELしかないのかなぁって思ってますが、いかがでしょう?

書込番号:23983719

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2021/02/23 12:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは
実際に見てそうお感じになったのですよね?

コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の階調の正確さ、色の鮮やかさ、画素応答の高速さ、視野角の広さ、色むら・輝度むらの少なさ等で有機は液晶を特性的に圧倒していますので、実測結果も見た目でも圧勝です。ですので有機に総合画質で勝てる液晶は存在しません。

ただその差を判別できない人も時々いらっしゃいますね。
スレ主さんはわかった、という事であればそれが事実です。

個人的には有機2台のユーザーですが、もう液晶には戻れません。

書込番号:23983735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/23 13:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは

32型の有機TVを出してもらいたいですね。

まだ歴史は浅いのか・・・・

書込番号:23983782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/23 13:04(1年以上前)

液晶は明るいリビングで視聴しても問題ないけど
有機ELはあまり輝度を上げすぎるとパネルの寿命が縮むんだお

時々よその家にお邪魔したりすると古いプラズマテレビを見かけることがあるけど
焼き付きが起きていて画質が劣化しまくっているんだお

長く使うつもりなら有機ELは液晶に逆転されると思うんだお
麒麟も老いては駑馬に劣るんだお( ・∇・)

それから有機ELは画面が液晶よりもたわんでいるからテレビを見るぶんにはたわみに気づきづらいけど
画面に映ったお部屋が歪んでいるんだお(°Д°)

書込番号:23983785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/23 13:45(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

小さい有機ELで楽しんでいますが、仰る通り発色が良くて満足しています。
ただ、もったいなくて普段使いが出来ませんが。

普段使いするテレビに出せる金額に、有機ELが選択肢に入れば。キレイを中心に追い続けると、5年経ったら新しい技術に目が行き、買い替えを前提にしていますが。

書込番号:23983850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/02/23 14:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>もったいなくて普段使いが出来ませんが。
何となくわかります(笑 僕もニュースや地デジ系はキッチンの液晶で流し見して、高画質なコンテンツ観る時だけ部屋暗くして有機ですね。見終わったら消すので、有機をつけっぱなしにすることもありません(笑 でも小さい有機が出ても買わないかな・・・、液晶で十分なので。
>KIMONOSTEREOさん
僕も(たとえハイエンドでも)液晶には戻れないですね(笑 同じ明るさで観ても色の沈み込みというか発色の安定感が違うんですよね〜。

書込番号:23983918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/23 15:20(1年以上前)

>単純に画質性能として有機ELと同じ価格帯の液晶TVで同等画質ってあるんでしょうか?

どっちがキレイなのかってのはともかく仕組み(特性)が全く違うから同じようにはならないよね

デメリットは分かっているけど有機ELの発色がダントツに見えた、そっちを優先したいってことだったら有機ELを買っておけばいいだろうね

書込番号:23983998

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/23 15:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
無いです。有機ELで照明暗くしてみる映画は良いです。
今かなり値が落ちてますので買いだと思います。

>ひでたんたんさん
私、、休日は一日中つけっぱなしです。。

書込番号:23984037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2021/02/23 18:04(1年以上前)

>液晶は明るいリビングで視聴しても問題ないけど

有機ELのTVだって、家庭用照明程度の明るさで問題ないのは周知の事実。

書込番号:23984324

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/23 18:09(1年以上前)

液晶と有機ELを比べると液晶はどれを見ても白っぽく感じるようになりました。やはり有機ELが綺麗ですね。

書込番号:23984336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/23 21:39(1年以上前)

>エメマルさん
世の中には窓が広くて壁紙が鈴木その子の顔ぐらい白くて眩しいリビングがあって
昼間にカーテンを開けるとかなり輝度を上げないとテレビが見えない
テレビが見づらいリビングがあるのだお

書込番号:23984861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12884件

2021/02/23 23:34(1年以上前)

いや〜やはり無いのですね。

私、チャンネル権は100%持ってないので、普段TVをほぼ見ることがなく、当然家電売り場のTVコーナーなどいつもスルーしてました。しかしながら、オーディオショップで展示してあったLGの有機ELTVの発色の綺麗さに度肝を抜かれました。

それで興味がでて近所の量販店に見に行ったら、液晶TVを大から小までザザザーーっと見回しましたが、どれも白っぽいというか、とにかく色の深みが無い印象です。

黒は黒らしく、白は白らしく見えることに感銘を覚えました。


日頃は液晶モニタの画面でネットニュースや映画などを見てます。TVもPCにチューナーつけてるので稀に見ますが、、、日常的では無いです。

焼き付きの問題がありますが、私的には久々に欲しい!と思えるTVです。

ただ、オルフェーブルターボさんも仰ってますが、サイズが48〜ってのがちょっと困りますね。32とまでは言わないまでもせめて42インチくらいのモノが無いかなぁって思います。現在PCモニタを2台並べれるくらいの広さのデスクを使ってるのでサイズ的には48インチでもギリギリおけないこともないのですが、視聴距離を考えるとちょっと大きすぎるなってとこです。

最近LGがPCモニタ用のOLEDモデルを発表したようですが、Pro向けのハイエンド商品のようで、まず手が届かないでしょう。サイズ的には32インチみたいなので、このサイズのOLEDパネルで一般向けTVかモニタを発売してくれないかなぁって思ってます。

半導体の品不足がある現状、しばらくは出そうにはないですね。

とにかくOLEDに画質で勝る液晶は無いというのわかっただけでもラッキーです。ご意見ありがとうございました。

書込番号:23985164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/24 00:06(1年以上前)

台湾のASUSがJOLEDの20インチパネルを搭載した有機ELモニターを発売しているよ
めちゃくちゃ高かったしミニHDMIじゃないと繋がらないなど不便そうだけど

書込番号:23985222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件

2021/02/24 00:14(1年以上前)

20インチはASUSとEIZOがだしてますね。さすがに20は小さすぎます。

書込番号:23985234

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/02/24 00:47(1年以上前)

雲の上の話なので お呼びでないかもしれませんが...こういうものもあるということで...
有機ELモニターの後継モデルが液晶モニターになったので これは有機ELレベルじゃないですかね?
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX310/

有機EL→液晶に変更されたいきさつは ここに紹介されてます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1200906.html

書込番号:23985264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12884件

2021/02/24 05:02(1年以上前)

はぁ、、、、、業務用ですかぁ、、、、

一応液晶になったことで値下げはしてるのですね。。。。それでも国産上級乗用車1台分ですか、、、、一般人は手が届かない逸品ですね。まぁ、液晶モニタもこの世に出て久しいので、この製品のようなことはやれば可能ってことでしょうね。


有機ELパネルに関しては私的な問題はとにかくサイズなんですよね〜。42インチくらいが出ればすぐにでも欲しいのですけどね。先に書いたように32インチパネル製品が世に出たということは、32インチも可能ってことでしょうから、そのサイズでPC2系統入力でPinP機能があれば買っちゃいそうですけどね〜。40インチくらいが1番丁度良いサイズなのですけどね、、、、

書込番号:23985354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2021/02/24 07:18(1年以上前)

>邪神ちゃんさん

そんな極端な環境なら、一般的な液晶TVでも視聴上問題あるだろ。
もう少し輝度の勉強したら?

書込番号:23985409

ナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/25 19:28(1年以上前)

Z9GとTCL X10
この2つはOLEDを遥かに凌駕しますね
これに比べるとOLEDは色が汚いしボケる。黒も潰れるでちょっと見るに値しない。
モニタだとASUSのPA32UCX等の超高性能FALD機はOLEDを遥かに超えてます。
というかPA32UCXは今手に入る中で最も表示性能高いです。
量子ドットと1200cd/m2まで潰さず出せることの意味、です。

ただし、HDRじゃなくSDRをSDRとしてみるのであれば正直なに使っても同じ
あれはブラウン管程度の性能、というのが一応基準なので。

書込番号:23988137

ナイスクチコミ!1


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 20:34(1年以上前)

https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl/8-series-2019-q825-qled
Native Contrast 6649 : 1
Contrast with local dimming 39812 : 1
この数字だけを見て評価すれば、液晶としては異常なほど良い。
しかし、TCL以外のマトモなメーカーがここまでローカルディミングを利かせないのは理由があり、Local Dimmingの項を見ると6.5点しかない。

減点理由(他メーカーがこんなにローカルディミングを利かせない理由でもある。)抜粋
DeepL翻訳
「それらが点灯したり消灯したりすると非常に目立ち、市松模様/ゴルフボールのような効果が生まれます。」
「ローカル調光アルゴリズムは非常にアグレッシブで、Netflixの「アワープラネット」のイントロシーンのように、ほとんど星がない状態で表示されているような非常に暗いシーンでは細部がつぶれてしまう。」
「最後に、シーンによってはゾーンの遷移が気が散ることがあります。上の動画の約1:06では、動きの速い物体の速度にゆっくりとしたゾーン遷移が追いつかず、小さなボールがほとんど消えています。トランジションとゴルフボールの効果がより顕著に現れているもう一つの例は、宇宙から見た地球の映像です。」

書込番号:23988245

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/26 02:01(1年以上前)

有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。
一方液晶テレビは実用的なハーフグレアなので、店頭のような明るい環境では鮮明さで劣るように見えます。
有機ELが有利なのは黒の沈みこみですが、真っ暗な部屋では違いが分かりますが、暗めの喫茶店くらいの明るさだと違いは分からないと思います。
ただし、液晶パネルもピンキリなので、ここでの話は質の良い液晶パネルを使っている場合です。
残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。
結局、液晶でもお金を掛けたら有機ELとほとんど同レベルの画質にできるのでしょうが、有機ELパネルの価格が安くなっているので、わざわざ液晶の高級機を作っても売れるわけではなく、メーカーもそのようなものは作らないでしょう。
マスターモニターのように価格度外視の世界では、高画質の液晶モニターがあるのは前述のとおりです。

書込番号:23988811

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2021/02/26 09:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。

これ、違うんですよね。鮮明に見せるためといった差別化事由ではありません。

液晶テレビと有機ELテレビでパネルセルの素の反射率(配線回路など表面の反射率)を比べると、液晶の方が有機より2倍程度高くなります。そのため、最表面の光学フィルムを同じようなグレア処理にすると、液晶の方が反射が多く黒の沈み込みが甘く見える結果になります。安っぽい感じに見えるのです。

そこでハーフグレア処理にすると反射率そのものは変わらなくても輪郭がぼけるため妨害が減らせますし安っぽさも緩和されます。なので、最近は各社同じようなハーフグレア処理に収束してきたわけです。
昔は東芝やパナソニックの一部の液晶モデルでも映り込みを恐れずグレア処理がつかわれましたが、これは映り込みより鮮鋭度を重視した結果でした。今は高画質=有機であり、グレアによる鮮明画質は有機にまかせられるので、液晶はクレームの少ない無難なハーフグレアになっているだけのことです。

逆に言えば、有機の場合は、そもそもの反射率が低いため、グレア処理でも映り込みの輝度自体が暗くなりますので、妨害はもともと少ないわけですね。パネルの素性が良いからグレア処理が使えるということです。
ハーフグレアは拡散剤を使うため鮮鋭度が落ち、黒の艶感もなくなりますので、光学的にはあまり使いたくない処理の代表格かと思います。

書込番号:23989105

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング