液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

平日の家電量販店は、売る気なし?

2022/12/13 14:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

都内在住です。
今日、買い物で車で出たついでに近くの、○ジマ・○ック○メラのテレビ売り場に行ってきました。

店員さんを呼んでもらって、色々と質問をしてみましたが何だか売る気は無さそうです。知識もあまり無いしスマホとにらめっこ、、自店のホームページのキャンペーンさえも知らないとは…大丈夫か?
15万円程度のテレビでは気合いが入らないのかな?

○ドバシ○キバにでも行くかな。。

書込番号:25051540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/13 14:12(1年以上前)

買わない客だと思われたんですかね?

書込番号:25051550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2022/12/13 14:17(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん

レスありがとうございます。
テレビは買い替えだと申告して、大きさと希望のパネル(ips)等、具体的に話したのですが……。

まぁ、しつこくしないのも接客だと思いますけど、淡白というかなんと言うかです。。

書込番号:25051555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/13 14:21(1年以上前)

近所の店の規模が分かりませんが、都内在住であれば池袋(ヤマダとビック)へ足を運ぶ価値があるでしょうからトライしてみては?

書込番号:25051558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2022/12/13 14:28(1年以上前)

>2015年「安」さん
レスありがとうございます。

持病がありまして、車で行ける大型店舗の部類の路面店に行ってきました。

池袋は少し電車に乗るので厳しいかもです。秋葉原は近いので、やはりヨドバシAkibaかな。

でも電車に乗るのは、身体が不自由なので厳しいのです。

書込番号:25051572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/13 15:08(1年以上前)

店舗にもよるでしょうけど、店員の当たり外れはどこでもありますよ。逆に詳しい人もいるはずですよ。当然ですが。

書込番号:25051611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件

2022/12/13 15:55(1年以上前)

>S_DDSさん
レスありがとうございます。

そうですね、今日はハズレたと思うことにします。久しぶりの家電量販店で残念でした。

書込番号:25051675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/13 16:23(1年以上前)

>ピンキーサロンさん

なるほど、それは失礼しました。

ヨドバシは他店対抗と言っても近場の競合店じゃないと手厳しく、個人的にケーズが割と値段交渉に応じてくれた印象です。

まぁその時のタイミングや店員さんによっても違うでしょうからお得に購入出来るといいですね。

書込番号:25051723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2022/12/13 16:25(1年以上前)

>2015年「安」さん

おぉ、そうでしたケーズデンキを忘れてました。よく車で通るので、今度寄ってみます。

書込番号:25051730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/12/13 16:33(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
ヨドバシアキバはかなりお高いですよ。
物を見に行ったり店員と話をするのは楽しいけど買いに行くところじゃないですね。

書込番号:25051744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2022/12/13 16:39(1年以上前)

>プローヴァさん

レスありがとうございます。
そうですかぁ〜ヨドバシAkibaは高いですか。。7年前くらいに国から補助金(エコポイント?)が出た時に、テレビを2台買いました。

スピーカーの試聴ルームは広くて楽しいです。

書込番号:25051753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

お粗末なテレビ

2022/12/06 13:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

LGのテレビを持っているのですが、テレビ本体がリモコンの赤外線を受光しなくなりました。
そこでメーカーに問い合わせたところ、原因ははっきりと答えず「メーカー保証期間を過ぎているので修理は有償になります。」
の一点張り。もしもリコール案件だったら有償修理は馬鹿馬鹿しいのでそのまま使っています。
家にある東芝やオリオンの液晶テレビはこのLGのテレビより古いのですがこのようなことは起きていません。
LGのテレビは赤外線の受光部分は液晶テレビも有機ELテレビも大体同じものだとサービスから聞きましたので、
テレビと言うより家電の基本中の基本である電源が入るということがお粗末なLGのテレビです。

書込番号:25041352

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/12/06 13:57(1年以上前)

あまり聞いたことのない珍しい症状だと思いますが、リモコンの故障というセンはないのでしょうか。
さすがにリモコンの電池切れ、なんてことはないと思いますが、レコーダーのリモコンなどでも無反応なのでしょうか?

書込番号:25041383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/06 14:02(1年以上前)

愚痴だけ聞かされもなんとも言えないです。
そのLGは何年間使用したのですか?
販売側の5年保証とか加入していないのですか?

書込番号:25041389

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/06 15:10(1年以上前)

まずテレビの製品名を書いてもらわないと。
あと、主さんはLGのテレビはよくないと知らないのですかね・・・?有名なんですが。
しかも何年前のテレビか知りませんが昔のテレビとくらべるなど・・・まだ昔と同じと思っている人がいるとはね・・・

書込番号:25041466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/06 16:29(1年以上前)

>LGのテレビを持っているのですが、テレビ本体がリモコンの赤外線を受光しなくなりました。

ご自身では何か確認したのですか?

一番やりがちなのは「リモコンの電池が切れている」ですが...

後は、「電源リセット」を試して見ましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>もしもリコール案件だったら有償修理は馬鹿馬鹿しいのでそのまま使っています。

もしリコールになるような不具合なら、即刻使用を中止してコンセントを抜いて下さいm(_ _)m

「テレビが見られない/映らない」程度ではリコールにはなり得ませんm(_ _)m

書込番号:25041538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/06 18:11(1年以上前)

私もLG 4K 2018年製造モデル55SJ8500で1年目、4年目2回同じ故障をしています。リモコンは壊れていなく無線系統ユニットやリモコンリピーター故障です。修理費は保険なしの場合は47000円でした。買い替えた方が安いですね。
2016-2019lgテレビで多い症状です。中古市場では。LG OLEDの場合、水害等で停電を頻繁に繰り返すと上記故障が発生することがあるとフリマサイトから情報を得ました。
私は停電の経験無く、気分が悪いのでOLED以外のSJ8500は売っぱらいました。

書込番号:25041660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 11:03(1年以上前)

製品は55EG9600です。リモコンの赤外線の発光はスマホで確認したので電池切れではありません。
電源リセットも行った上でサービスセンターに問い合わせたところ、原因ははっきりと特定できないとの話だったので自宅にLGのサービスに来てもらい確認してもらいました。その時のサービスの説明では本体の赤外線を感知する部分の故障で修理する場合基板の交換になると説明でした。多分、KUMA&CAFEさんと同じ故障ではないかと思います。私も停電の経験はありません。

書込番号:25046736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/15 00:18(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ございません。EG9600のような高級機でもこの故障は発生するのですね。
しかし、およそ 8年が経過していますので買い替え時期なのかもしれません。
面倒ですがBDレコーダーを繋いで本体の電源スイッチを付ける。テレビ放送を観る、ネットはAmazon fire stickで代用で使えるかもです。
でも面倒ですね。修理よりはOLED55C1 11万円や私も持っていて今は激安販売(泣)のOLED65G1 23万円が安く買い替え候補かもしれません。

リモコン反応受け付けないのは不便すぎるのでお気持ちはわかります。いつさらに壊れるかわかりませんし。

書込番号:25053746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:919件


8Kテレビが欧州で販売できなくなる可能性。2023年春から「4K並の低消費電力」必要に  記事より


このタイトルの記事を読みました。時代遅れにも程がある。まともなテレビメーカーを出していない欧州がなぜ偉そうに規格を定義するのか?
PHILIPPINESテレビも三菱やLGのOEMにお世話になってきたでしょ!?
私もバングアンドオルフセンのテレビは好きですが、、、多分、台湾製4Kパネル、、、AQUOSBIGPAD 85 4Kと同じパネルだと予想。


日本国内でユーチューブやSNSに怪しいロシア宣伝アカウントを作るロシアも酷いが
欧州も他の国やアジア地域を巻き込むなと、言いたい!
画質にこだわるユーザーはアメリカと日本で多いはず。Netflixも欧州のせいで大幅に画質が低下し、私は2020年夏に解約した。4Kプランまでノイズだらけになった。酷すぎます。

古い話し合いの場での発言と記事にあるが、即刻 撤回してほしい!
画質面でのまともな8K OLEDやmini LEDが無くなります。

書込番号:24961304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/12 01:18(1年以上前)

8kテレビ65インチでは必要ないです
110インチでも微妙、見るもの無いし
4k4台の方が使い勝手が良いかと

書込番号:24961337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 04:01(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

↓ファイルウェブ編集部の記事ですね。
https://www.phileweb.com/review/column/202210/06/1858.html

 8Kテレビ・・機会さえあれば欲しい事は欲しいのですが・・具体的には、85インチが在庫処分で自分の給料1ヶ月分以内のお値段で・・それはともかく、8Kを率直に記すと・・

 70インチ以下の8Kテレビであれば、シャープの旧モデルが買えそうですが、このサイズで8K画質だと画素が小さく成り過ぎて暗くて大人しい映像になってしまい、直接比較すると4Kのほうが見栄えが良く見えてしまうことから、最低でも85インチじゃないと8Kの良さが分かり難いと思っています。

 ただし、85インチを一般のご家庭に導入するには価格やサイズや消費電力など様々な面でハードルが高過ぎることから、今後も普及が難しいのかな?と思っています。

 現在の2Kハイビジョンテレビもブラウン管のままでは36インチが実質的な限界で液晶ディスプレイになってから一気に普及したように8Kだと現在の平面ディスプレイでは100インチまでが限界で、有機ELを用いた自発光式スクリーンで100インチ100万円など1インチ1万円を切らないと普及は難しいのかと思ってます。

 近い将来、窓や壁紙などへ自由自在に映像が映し出されるようになれば、解像度が無限大とも言える8K解像度のメリットが大きくなってくると思いますね。

 ここから先、持論で暴走しますが、

 ハイビジョンになる前のNTSC方式でも放送局クラスの3管式テレビカメラを20インチブラウン管に直接映すとハイビジョンと遜色なく見えます。これはハイビジョン画質で20インチサイズでは画質的に「飽和」してしまうため、見た目ではNTSC方式との差が少ないのです。(もちろん、画面に近づけば画質は明らかに違います。)

 このロジックで単純計算すると4Kなら40インチ、8Kなら80インチです。実際には2Kのハイビジョンだと50インチから限界?、4Kでも85インチだと画素の大きさが気になり始めます。

 奇しくも8K試験放送で用いられていたディスプレイもシャープの85インチディスプレイでしたから、あのサイズには、それなりの理由があったのかもしれませんね。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000813341/#22125660

 その一方、映画館では業務用の4Kプロジェクターで数百インチの巨大スクリーンに投影され、先日もトップガン・マーヴェリックを鑑賞して来ましたが、4Kでも画質的に何の不満もありませんでしたから、人間の目は不思議なものです。

 そういうことで、自分でも「8K放送は本当に必要なのか‥いつかは必要なのかも?」と言うスタンスですが、放送以外でも映画の製作や芸術、研究、医療分野でも8Kニーズは着実にありますから、困るのはEUのほうじゃないの?と思っています。

>nasne使いさん
>8kテレビ65インチでは必要ないです
>110インチでも微妙、見るもの無いし
>4k4台の方が使い勝手が良いかと

 私もそう思います。今後、120インチ以上のサイズでスクリーン式の8K有機ELが出せれば面白くなると思いますけど、メーカーではニーズを気にし過ぎていて「出せるけど出さない」ケースが多く、何かの機会を狙っているのでしょうが、昭和時代のように「ニーズは製品に付いてくるんじゃい」と討ち死に覚悟で出して欲しいですね。(笑)

書込番号:24961382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 04:37(1年以上前)

>nasne使いさん
実は8Kテレビのシャープ8T-C70AX1も2019年末頃に購入しています。量販店で買いました。セカンドハウス用に新築と同時に買ったので最安値を完全に見誤りました。その後半年後にはコストコで半額以下の22万程度で投げ売り。中古なら送料込みでも現在は11万程度です。
あのときにax1を買わなければ、android OS不具合や8Kフリーズ現象にも悩むことはなかったはず。

結局、その後4K mini LEDのXLED 65dp1を値引き交渉して、最安値以下で買えています。

ax1を買っていなければ、同じ金額で8T-C75DX1も買えたはずです。あちらは、サムスンOEMですがフレームレスと8KYou Tube再生が魅力的、、、8Kチューナーも安定しているかもです。後悔しても仕方ないですが。

書込番号:24961391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 05:02(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
コメントを頂きまして今、発売されている製品しか見ていないから心配になるということに気付かされました。
冷静になればブラウン管時代にBSハイビジョンをNHKがしきりに宣伝し、データ放送で天気が見れる!とおばちゃんとおじちゃんが慌てて洗濯物をしまうcmなどを流していましたね。
そこから20年以上、中国、韓国メーカーの最上位テレビが高級品になることなんて予想できませんでしたし、国内メーカーでも画質に拘ったモデルが発売されています。

EU側が困るのでは?という回答にも安心できました。Netflixを解約したおかげでUHD BD集めに回帰しました。アニメはU-NEXTで補います。映画作品によってはブルーレイとUHD BDメディアは販売価格も変わらないですからね。
あとはアニメもUHD BDが増えれば、、、京都アニメーション辺りも響けユーフォニアムとけいおんでUHD BDを出してくれないかな? アニメ映画ではUHD BDが増えましたが。

書込番号:24961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 05:25(1年以上前)

5000対1というコントラスト比からみると2015年式のバングアンドオルフセン85型と同じパネルの可能性があります。
中国系サイトからPHILIPSにテレビ設計を依頼していたという噂も聞きました。
ただし、実際の画質はさすが新品税込み520万、発色が良く光沢パネルも美しいです。SONY 85mini LEDより画質が良く感じます。

知り合い経由で本体代はタダでしたので、迷わず譲って頂きました。移送費、壁掛け費14万円、、、セカンドハウスのベランダ経由2階6.4畳の部屋に無理やり置きました。大柄な男性3人、訪問です。クレーン搬入も30分で完了!
思った以上にユニックトラッククレーンのディーゼルエンジン音が大きいので2月の日曜日搬入ですが見物人が10人ほど来ました(笑)

何事?みたいな顔をしている方が多く恥ずかしかったです。駐車場敷地内でクレーン車は入りましたが

beoVisionはLG OLEDをはめ込んでありますから。高級スピーカーとのセット販売なので囲い込みが上手いと思います。

書込番号:24961404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/12 07:47(1年以上前)

4Kですらメリット微妙なのですから仕方ないでしょう。
大画面でないとメリット無いし、高額になれば日本でも売れない。
そもそも4kの放送さえろくに無し。
4kの画質がーなんて言っている割に2Kのアプコンの画質と区別できていない人が多く、4kの存在価値さえ怪しいのです。
余計なことをせずに、家電業界は安定さと壊れにくさに注力すべきと思いますがね。

書込番号:24961471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/10/12 08:49(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
こんにちは
記事を読むと出荷時の輝度設定を低くすることでクリアできる程度のザルな話のようですね。
でも仮に欧州市場で当面8Kテレビが売れなくなったところで実質的な影響はほとんどないのでは。

世界市場での8Kテレビ販売台数って現状わずか8万台超でしかも減少傾向とのことです。
https://korea-elec.jp/post/22061404/

国内市場でけん引しているNHKにしたところで、予算縮小等で新規コンテンツが殆ど追加されないまま推移しているような状況です。シャープはNHKとの協力関係もあって新製品を出し続けていますが、ソニーは85Z9Hを2年前に出して以来音沙汰無し、パナソニックに至っては8Kテレビ未参入です。また、いまだに8Kレコーダーすら出ませんね。

書込番号:24961528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 09:18(1年以上前)

>S_DDSさん
そうなんです、私の家族は奇麗だね程度しか画質を判別できません。XLEDの動きの良さには家族も喜んではいましたが、 
セカンドハウスは新しいテレビばかりですが自宅はご近所からロハで頂いたLC-52GX4WにChromechromecast繋いで家族は満足なんです。

書込番号:24961554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 09:26(1年以上前)

>プローヴァさん
大阪のおばちゃんみたく、安く手に入れたことを話したくてAQUOSの件をコメントしました。
本当はLG OLED65G8PJAの後継が欲しいですがデザインで選ぶならシャープDX1かな、ただ、発色が好みではありません。

ちなみに、G8PJA、YouTubeでの展覧会ではおおむね好評でしたが、G2画質相当の後継が出るかなんてまだわかりませんよね?G8のデザイナーは誰なのか知りたい、、、
気になる性格でして、、、

書込番号:24961559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/10/12 09:31(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
すみません。
大阪のおばちゃんにしてもレスがあべこべなんですが。。。
本スレは欧州委員会の話じゃなかったんですかね???

書込番号:24961566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 09:39(1年以上前)

申し訳ございません。これまでの方に頂いたご意見でヨーロッパ規格については気にならなくなったので他のことを質問してしまいました。

書込番号:24961572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 09:51(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

>Netflixを解約した・・
 過去スレを探せば、経緯が分かるのかもしれませんが、過去スレを探すのも大変なので、できればNetflixを解約した経緯を詳しく記していただけると助かります。

 それから、率直に言うと、KUMA&CAFEさんしか知り得ない内容で書き込まれる傾向がありますので、見る側としては、それ何???になってしまうので、閲覧する側の立場に立って落ち着いて書き込まれると良いと思いますよ。

 もしかしたらご家族や職場から見られない場所で密かに書き込んでいるのかな?(笑)

書込番号:24961587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 10:14(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

 連投の追伸ですが、自分も遅ればせながら昨年からやっとスマホを使うようになりました。

 スマホで書き込むと入力作業がストレスになってしまい、パソコンのキーボードで入力するのと比較すると、どうしても言葉を端折ってしまう傾向があります。

 スレ主さまは慣れてると思いますが、私は未だにパソコンメインでスマホは見るだけです‥(汗)

書込番号:24961614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 10:14(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
もちろん、口コミは家族に恥ずかしくて見せられません。Netflixは画質低下と相次ぐ値上げでAmazonPrime加入し、代わりにNetflixを解約した次第です。
的確なご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24961615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:919件

2022/10/12 23:28(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031567/SortID=24958794/
2020年春、NETFLIXに対してヨーロッパの何かの団体がネット回線保護の為 画質を下げるよう要求したと記憶しておりますが高い料金の4Kプランまで画質低下したことに憤りを感じます。記事が出てこないのでわかりません。

私はスマホも好きなので大量購入していますが、今回詳しい方に助けて頂きました。何台持っているのかは自分でも把握できておりません。
出勤途中に返信をしていたのでめちゃくちゃな返信となってしまいました。帰宅後、反省しております。


>プローヴァさん
も丁寧に8K需要について解説して頂きましたが、何も反応ができませんでした。



金曜日夕方に早めに仕事を切り上げ、大阪に一泊してから 土曜日に あの夏で待ってる アニメイベントに行きたいと考えているので
その時に落ち着いて返信させて頂きます。また、大阪のヨドバシでOLEDやレコーダーを見たいと思います。

書込番号:24962526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/13 06:32(1年以上前)

>プローヴァさん
>世界市場での8Kテレビ販売台数って現状わずか8万台超でしかも減少傾向とのことです。

 リンク先の記事を拝見させていただきました。この頃は8Kが話題に上ることも少なくなりましたが、ここまで酷いとは・・記事の最後に「8Kテレビは過去に大衆化に失敗した3Dテレビと類似した出荷量動向を見せている」と言う関係者の話も興味深いと思いました。

 確かに3Dテレビも一時かなり話題になり、レンタル屋さんにもディズニーやピクサーの3D作品が普通に並んでいたのに今では探すのも一苦労です。8Kはそういったパッケージコンテンツもないのですから、より深刻ですね。

 2018年12月の4K8K本放送開始から丸4年近くになり、昨夏の東京五輪、冬の北京五輪、来月からはワールドカップもありますがビッグイベントが続いても8Kに動きがありません‥どころか、カタール杯は4K放送どまりで8K放送すらしないのか?あれほど8Kはサッカーやラグビーなど広いフィールドを使う競技で広角撮影でも選手個々の動きが把握できると散々アピールしていたのに。。
 https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/06/56608.html
 Phileweb側の記載漏れかと思いましたが、いくら検索しても前回ロシア杯しかヒットせず生中継は放送時間が合わずに録画中継で8K放送するのかもしれませんが、スポーツイベントは生中継してこそ意味があり何のために8Kを買ったのかと思うユーザー様もいらっしゃると思います。

 10月11日(火)のニュースでNHK受信料の1割値下げとBSプレミアムの'24年3月末終了がアナウンスされました。BSプレミアムとBS4Kは放送時間こそ違いますが内容はかなり重複していて統合は仕方ないかもしれません。https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1446609.html

 問題は8Kで、このままブレークしないまま低空飛行で、その割に放送することで必要以上に予算を食うのなら早めの見直しが必要で、幸い「被害者」も比較的少ないことから、'30年3月末終了と早期にアナウンスしておいたほうが、これ以上、被害者を増やさないため必要かと・・素人でも薄々8Kオワコン化に勘付いたくらいですからパナソニックはそういう事も見越して8K出さないのでしょう。

 8Kで制作したコンテンツは4Kで放送しても効果が顕著なことから存在意義は認めますが、放送するならBSじゃなくCS波や光ファイバー回線で配信したほうが、結果として機材を導入した視聴者に対する背信行為にならず済むと思いますけど、実際は今回のBSプレミアムのように何かの施策と抱合せで停波する1年半くらい前に唐突にアナウンスされるのかもしれません。

 と、ここまで記して気づいたのが、現在放送中の8Kコンテンツを完璧に残しておけば、昔のアナログハイビジョン並の物凄く貴重な超高画質コンテンツになり、録画後も様々なハードルあると思いますけど、今からでも遅くないので8Kチューナーとハードディスクを組み合わせセッセと録画をしておけば・・(以下、省略)

書込番号:24962673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/10/13 08:40(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
NHK BS8Kは、単に8Kの実用放送を18年に世界で初めて開始したという実績と名誉が欲しくて動いた、という感じがします。

放送にしてもネット配信にしても、重要なのはいかに良質なコンテンツを持てるかですが、そのためにはコンテンツ制作費用が莫大にかかるわけです。

多くの人がネットに時間を使うようになり、テレビを見なくなると視聴率が低下、そうなると広告の宣伝効果がなくなり、広告収入が低下、収入が低下するとコンテンツ制作費用が出ない、という悪循環になりつつあると思います。
かつてのように放送局と広告代理店がウハウハ儲かる業種であった時代は、過ぎさろうとしていると思うんですね。

Netflixなどは、優良コンテンツさえあればサブスク有料ビジネスが十分成立することを示しました。実際にNetflixのコンテンツは映画館で上映されないだけで、中身は映画にひけをとらない潤沢な予算で製作されています。

そういった周囲状況の中でNHKも8Kや4Kなど視聴者の少ないルートに割く予算は縮小されていますので、放送開始当初にテレシネした数種類の映画以降新作の追加はされませんし、視聴者を増やすような魅力的なコンテンツも全く出ず、低予算のデモ的なコンテンツしかない状況です。これでは有名無実ですね。
かといってNHKが有料放送に舵を切るなんてことは最もあり得ない話なので、今後も予算がないまま既存コンテンツ中心にだらだらやり過ごすのではないかと思います。放送中止も不名誉なのでやらないのでは?

ということで8Kテレビは既に実質オワコンですね。

ただ8Kフォーマット自体は4K制作の上位フォーマットとして今後も十分生き続けると思います。放送が成り立たないだけの話ですね。
ネット配信8Kは可能性がないわけではないけど、今現在8K制作されているわけでもないし、回線容量の問題もあるのでこちらも当分先の話かなと思います。

そもそも8Kの解像度が4Kより優れていることがわかる視聴距離は0.75Hになり、この距離だと画角的に視野に占める割合が大きすぎて画面全体を見渡すのがきつくなりますし、かといって離れると4Kとの差がわからなくなります。8Kは実際のユースケースで画質メリット訴求が難しいフォーマットです。過ぎたるは及ばざるがごとしというか、やはり制作用フォーマットとしてしか残れないかも知れません。

書込番号:24962772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:919件

2022/10/15 18:14(1年以上前)

>プローヴァさん
>ニックネームちゃんさん
出荷時に明るさを下げれば達成なのですね。私の理解不足もありますが、なぜ欧州は規格を決めたがるのですかね、、
民間 4K 8Kチャンネル数は24目標という記事が出ましたが高画質放送を日本では増やしていくよ という意思表示なのでしょうか。個人的には嬉しく思いますが


あの夏で待っている2022展も予想以上によく、楽しめました。撮影禁止でしたので美術館に行ってきた気分です。製作陣から哲学のようなメッセージも。いまは新幹線で帰宅中でジャンクで3ヶ月前に買ったMac book Pro2016 CTOから書き込んでいます。行きの新幹線でいきなりインターネットリカバリが表示され再起動で復帰しました。新幹線内でジャンクPC操作という貴重な経験が出来ました。バッテリー不良のジャンクでしたが、アップデートに失敗しますね。3回目でOSアップデートできました。

書込番号:24965983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件

2022/10/15 19:17(1年以上前)

>プローヴァさん
世界初の放送というのが8K放送の特徴ですね。日本が新衛星放送を始めた2018年ごろに中国や韓国もこぞって4K放送を始めたと宣伝していましたが、普及しているという続報がありません。日本は独特の方法で一般の方にも浸透したかもしれません。それで他国に技術を販売できるかは数年後の話、、、
私はフジテレビの富士山特集や、日本百名山、深夜アニメのアップコンが4K 8K放送で見れることを嬉しく思っています。放送品質画質も高いです。
8kレコーダーはきっと動作不安定になる可能性があり出せないのでは、、、
全くリンクの貼り方に慣れておらず、記事タイトルのみで申し訳ございません。iPhone12miniの熱暴走 テザリング途切れにも悩まされています。今回の旅行でSIMが入ったファーウエイスマホを壊さないよう自宅に置き、ジャンクMacを代わりに持ち出したので、、、

書込番号:24966052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件

2022/10/16 11:32(1年以上前)

ひまわりの絵画事件もありましけど、芸術作品を傷つけることは絶対に駄目でしょう。犯人も環境団体にいいように使われたのでは。やはり放送規格で覇権を握る競争にEUも入りたかったのかも・・・
あの夏展示会では1000円を払うマナーが良いマニアにファンサービスだったのかも。アニメ展示会は普通は無料展示ですが、1000円払う人は作品にいたずらなどしませんので。立地の良さから収益性はなかったかと思います。「自分で言うか、、、」


画質の規格、ここは日本やアメリカの得意分野でしょう。EU圏内だと家が狭くて電気店には55以下しか展示がなかったり32インチ程度しか使っていない人もいました。日本でも32インチは人気ありますけど、徐々に狭い部屋に大画面が受け入れられています。大型電気店に85インチの展示がある日本やアメリカは特殊かと。アメリカは100インチや120インチレーザープロジェクターか。中国では量販店よりもメーカーのショールームとかで販売でしょうか。富豪向けにBEOビジョンやSONY 700万円テレビなど。

書込番号:24966989

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラビア

2022/09/18 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:175件

スマートテレビはAndroid搭載して何年目ですかね
それは改善できないですね?
それなら分離するべきではありませんか?
Androidtvはvod
普通テレビは独自にする。
スマートテレビが独自は無理なのわかっています
このままならソニーはテレビから撤退するかもしれませんね
やっぱり便利さわかりますが、長期使うことを想定したら安定性必要

書込番号:24928723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/09/18 15:21(1年以上前)

>takafumi1983さん
こんにちは
全く同意です。
昔のソニーはソフトのバグなどが本当にないメーカーだったのに今の状況はとても残念ですね。

>>このままならソニーはテレビから撤退するかもしれませんね

悪貨は良貨を駆逐すると言いますから撤退はないと思います。まあでも今のソニーなら撤退してもさほど残念感はないかなと思います。

書込番号:24928752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/18 15:37(1年以上前)

ソニーじゃなくても
選択肢はありますから。
撤退しても気にならないかもしれませんね...

書込番号:24928779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:175件

2022/09/18 15:49(1年以上前)

愚痴言っちゃってごめんなさい
なぜかソニーテレビ同時期二つ買ったんですか
一つは初期不良で交換しても無理でしたので、販売店で他社にしてもらいました。
証拠写真を見せたら問い合わせくれたけど交換したら他の不具合もありました。
もう一つは一年たったら不具合が出て、修理頼んでいます。
リモコンで地デジ五番押したらテレビ東京映ったりもう一度押したらBSにかわりました。
そこで家電量販店リモコンを持っていき確認したら正常です
それだけではなく、ブルーレイレコーダーリモコン操作しても同じでした。
ここまで悪いのは久しぶりですね

書込番号:24928798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/09/18 16:18(1年以上前)

>takafumi1983さん

なんとなく言いたいことは分かりますが、、適切に表現できないでしょうか?

>それは改善できないですね?
→何に対する改善なのか?
Androidの品質が悪い。これを改善できないか?と言ってますか?
元のOS品質レベル、更にメーカーがテレビに組み込む際の品質双方あると思います。
OS品質に以前するために一定以上の品質改善は無理

>それなら分離するべきではありませんか?
>Androidtvはvod
>普通テレビは独自にする。
=>Android テレビと独自OSのテレビの二本立てにする?
コストの関係で無理です。分離するべきとは思いません。
VOD関連の付加価値がない/あるで分けた場合にメーカーがー訴求出来るモノは何でしょう?
独自というのは何にでも費用が掛かります。要はVOD付与した方が安いコストで済むかもしれない。

メーカーが今後製品を出していく事を考えたら分離すべきでは無いでしょう。
さて、長期使う事を考えたらについて 問題点はOSだけでしょうか?
パネルの品質、VODに関わらない部分の品質。
昔のテレビと比べてこの部分の低下も憂う部分だと思います。
Android OSは出始めには安定しないこともありますが、、これはメーカー次第の所も有り待てば比較的安定したりします。

VOD機能は不要だけど結果的に表示レベルに拘ったテレビを買うとどうしても付加機能が付いてくる。
一般層にはこれが訴求ポイントにも鳴っている。

自分は高画質テレビはほしいがVOD部分には興味なし。外付けすれば良い。という考え方です。
予約録画機能なんてテレビの安定性を落とすので不要とも考えてます。
その為、録画機能一切使わない。VOD機能も一切使わない。
それはAPL使えばテレビの通常運用の安定性を落とすだけだと思っているからです。

SONYのA9Gを上記の使い方してますが安定してます。初期はOSボロボロで一日に何度も再起動する酷い状態でしたが。。

書込番号:24928849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:175件

2022/09/18 21:21(1年以上前)

うまく伝わらなかったのは私のミスだけど
Googleが本気でGoogletvやる気見えないの事実だと感じた
これはソニーが本気でGoogleと共同改善するよう話しかける必要あります。

書込番号:24929320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/09/18 22:22(1年以上前)

>takafumi1983さん
>>ソニーが本気でGoogleと共同改善

ソニーは社内でテレビ用OSの開発ができるリソースがないからgoogleに丸投げしているわけです。

だから共同と言ってもソニーから出せる人材は居ないのではと思いますよ。

kockysさんがおっしゃる様に、極力テレビについている便利な機能を使わない事で、バグ出現の可能性を減らすしかなさそうです。

書込番号:24929427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/18 23:44(1年以上前)

>スマートテレビはAndroid搭載して何年目ですかね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2#%E7%89%B9%E5%BE%B4


>それは改善できないですね?

ソフトウェアアップデートは実施されています。


>それなら分離するべきではありませんか?

「OS」をどのように分離するのでしょうか?

>Androidtvはvod
>普通テレビは独自にする。

「Android(Google)TV」ではありませんが、「普通のテレビ+FireTV Stick4K」という組み合わせで実現出来ますm(_ _)m
とは言え、
https://kakaku.com/item/K0001183459/
の様なテレビでも、「録画機能」がある製品は、「OS」を搭載していますので、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Digital_TunerCount=1&
こういう製品を選ぶ必要が有ると思いますm(_ _)m
  

>スマートテレビが独自は無理なのわかっています

「スマートテレビが独自」とは何を指しているのでしょうか?
「Android(Google)TV」「Linux」「WebOS」「FireFox OS」などの汎用OSを使わないで、新規に「テレビ用OS」を開発しろって事でしょうか?
それなら、「スマートTV」自体を辞めた方が早いですね。
「録画機能」は、「BDレコーダー」に一任。「スマート機能」は、「FireTV Stick4K」などの外部デバイスに一任。
分業にすれば、安定した環境が得られると思いますm(_ _)m
 <「テレビ」では無く「モニター」+「チューナー」にした方が、更なるリスク分散ができるかも...(^_^;
  https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=30&LCSize=&HDMI_P=2&HDMI_P=&
  https://kakaku.com/specsearch/2047/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Ground=on&HDMI=on&


スマホ(iPhone/Android)、PC(Windows/MacOS)を含め、近年OSを搭載している多くの製品が、「インターネットアップデート機能」を搭載していて、日々アップデートされている実情を考えても、「100%の状態(バグ0)」で販売される事は無いでしょうm(_ _)m
 <「OS」自体にアップデート機能が搭載されて居ると言う事は、ある意味「不安定でリスクうを伴うOSです」と公言しているのですからどうにもなりません(^_^;
  更に現状「B-CAS」「A-CAS」方式のデコード処理をする為には、何らかのソフトウェア処理が必要です。

他にも、「提供アプリ」自体のバグの存在もあります。
これらも、「提供ソフトウェア会社」が「100%の状態(バグ0)」でテレビに内蔵させたり、「Google Play」の様なプラットフォームで提供出来ていない事からも、「何(テレビ(ハード)?アプリ?OS?)が悪いのか?」が分かり難くなっていたりします(^_^;

書込番号:24929537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

先日、TH-48JZ1000を購入しました。
設置済ませてワクワクしながら色んな放送を視聴しました。
ところがBSプレミアムの画質とBS4Kを比較しても、4K映像の凄みがまったく伝わってきません。
ビエラのアプコンが優秀すぎるのでしょうか?

書込番号:24816357

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/06/30 15:51(1年以上前)

BS4Kが元々4Kの映像じゃない場合もあるしね。

書込番号:24816365

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/06/30 16:34(1年以上前)

>Red_ribbonさん
BS4K放送が帯域本来の威力を発揮するのはネイティブ4Kコンテンツのみで、これを多く放送しているのはNHKのみです。

民放BS4Kは殆どが2K番組からのアップコン放送なので4Kに匹敵する精細度はありません。
NHK BS4Kの大河ドラマや朝ドラ、旅行番組等を一度見てみてください。


地デジは元々高域の情報量がないので、アップコンがいかに優れていても4K並の精細度にアップコンされることはありません。

書込番号:24816416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/30 16:51(1年以上前)

>Red_ribbonさん
こんにちは

受信機のテレビも4K対応ですけど

放送局の送信機も4K対応でないと

本来の4K画質は出ないそうです。

4Kの送信機は結構な高価なものになるので、民放は

やらないですね。

書込番号:24816431

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2022/06/30 16:55(1年以上前)

>Musa47さん
そうですね。民放はアプコンばかりですし。

>プローヴァさん
わたしも大河ドラマや朝ドラの4k放送なら、もっとキリっとして鮮明な高画質を得られると思い込んでいました。
でもBSプレミアムの映像と大差ないです。

これはパナのJZ1000独自の
現象なのか?
別のトラブルで販売店がVRR機能が無いフラッグシップ機レグザの48X9400Sを候補にだしてくれました。
交換に応じたほうがハッピーなのか迷ってます。

書込番号:24816437

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2022/06/30 17:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
NHKの番組の中でも質の違いがありそうですね。

書込番号:24816452

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/30 19:19(1年以上前)

>Red_ribbonさん
2kのアプコンが綺麗と言うよりは
VIERAの4kの画質が悪いからです

BRAVIAの4kは綺麗ですよ

書込番号:24816577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2022/06/30 19:20(1年以上前)

>Red_ribbonさん
画面の高さの1.5倍の距離で見ていますか?
3倍の距離で見たら4Kも2Kも同じように見えます。

書込番号:24816580

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/30 19:22(1年以上前)

>Red_ribbonさん

ブラビアでもビエラでも色合いの好み(メーカーの味付け)があるだけでネイティブ4kは綺麗です。
そもそも画面サイズが小さいので違いが分かりにくい部分もあると思います。

書込番号:24816583

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/06/30 19:24(1年以上前)

>Red_ribbonさん
>>わたしも大河ドラマや朝ドラの4k放送なら、もっとキリっとして鮮明な高画質を得られると思い込んでいました。 でもBSプレミアムの映像と大差ないです。

2K映像と大差ないですか。それは困りましたね。

うちはGZ2000ですが、NHK BS4Kの高画質4Kコンテンツを見た後だと地デジがちょっと辛くなる感はありますよ。
私はHDR含めて地デジと比較すると十分綺麗だと思いますので、貴殿とは見解は異なるようです。

ただ、4K化された後の朝ドラや大河も、画質はタイトル次第のような部分もあります。放送が進むにつれてHDRの輝度演出が変わってきたりもしました。

解像度キレキレがお好みなら「にっぽん百名山」なんかがいいかもしれません。デモソフトっぽいですが。

書込番号:24816585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2022/06/30 19:58(1年以上前)

>f_n_t_さん

ブラビアは外付けハードディスクの扱いがひどいのであえて避けてます。
でもA9Sの後継機がでたら魅力的ですね。

>Minerva2000さん

およそですが1.5mくらいで視聴しているでしょうか?

>kockysさん

画面が小さくともA9Sの店頭視聴での4K放送は綺麗でしたよ。

>プローヴァさん

地上波の話題はだしてましたっけ?
わたしは殆ど地上波は見ません。2KBSを中心に観ています。

そこで再度のお願いなのですが、レグザの48X9400Sを批評してほしいのです。

書込番号:24816618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2022/06/30 20:17(1年以上前)

>Red_ribbonさん
1.5mなら2.5倍ですね。ほとんど違いが分からない距離ですね。
90cmでみれば違いが分かりやすいでしょう。

書込番号:24816631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/07/01 00:20(1年以上前)

>Red_ribbonさん
もしかして、地デジとは違う2K BSの話をしているんだ、と言うことでしょうか?

今はwowow以外の従来BS放送は既に帯域制限されて1.44K BSになってますよ。昔みたいに2K帯域はありません。地デジと比べても画質は同等レベルです。

X9400SはJZ1000と同等画質ランクの有機EL機になります。暗部の再現とピーク輝度についてはパナソニックの方がやや上でしょうね。

Androidではなく東芝独自OSなので、パナソニックと同じくOS起因の問題は少ないでしょう。
画質は個人的には両機大差ないと思いますが、当方とスレ主さんは感覚が違うようなので、画質に関してコメントしてもあまり参考にならないかと。

書込番号:24816925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:523件

2022/07/01 05:00(1年以上前)

Red_ribbonさん

NHKがBS波を削減する予定があり、その対象はBSプレミアムの様です。番組表を見ても、放送当初は独自のラインナップでしたが、削減報道以降はサイマル放送の様にほぼ同時放送。番組自体が4K収録だったり4Kアプコン再編集なので、BSプレミアムでもその影響で、お持ちのビエラでもキレイにアプコンできているのでしょう。
同じNHKBSでもBS1の様に、4Kを意識しない番組は放送に耐えうる程度の画質ですし、同じスポーツでもオリンピック映像でも4Kを意識した映像は、4K以上のカメラや編集機器の収録なので比較的キレイです。

書込番号:24817025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/01 07:56(1年以上前)

>Red_ribbonさん
>4K映像の凄みがまったく伝わってきません

なるべく最新作のUHD-BDの映画でも見れば4kの凄みがわかるんじゃないですか?

書込番号:24817119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2022/07/01 08:44(1年以上前)

>プローヴァさん

4K機でないNHKなどのBS放送は近づけば、デジタル特有のノイズでざわついているのが判ります。
48JZ1000でアプコンされている映像は近づいても粗がみえません。
これだけでも凄いとおもうのですが、ビエラで観られる4KBSはまだ未発達な画質だとおもうのです。
プローヴァさんの感覚もかなり特殊ではないですか?シャープ機のレビューはかなり辛口ですよね。

>ひでたんたんさん

なるほど参考になります。

>人生は上々ださん

映画はまったくみないので

書込番号:24817168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/01 09:36(1年以上前)

>Red_ribbonさん
別に映画じゃなくてもいいですよ。
絶景100選みたいなのでも。

書込番号:24817220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/01 10:16(1年以上前)

>Red_ribbonさん
たしかに48JZ1000の映りはいいですよね。
店頭で同じ明るさくらいにして見比べてたときも正直55JZ2000よりいい印象でした。
画面が小さい分引き締まって見えるのか分かりませんが。
結果的には55の方を買いましたけどある意味4kのベストサイズは48なのかもですね。
なので4kは4kのまま、2k以下でも4kなみに見えるって事である種いいテレビと考えられるのではないですか。

書込番号:24817253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/07/01 13:22(1年以上前)

>Red_ribbonさん
人にコメントさせておいて自分の見立てとズレるとディスるんですね。まあお好きになさってください。

書込番号:24817461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/01 18:10(1年以上前)

ハリウッド映画の4KUHDを見ると結構違いがわかりますね。
ちなみに私はパナの65型を2mくらいの距離で観てます。
でも2Kの映画でもそれなりに綺麗に見えますけどね。

設定はビビットはオフにしているくらいで味付けしまくりです。
Wスピードの設定を強くしてるほど差が出る気がする。

書込番号:24817744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2022/07/01 20:04(1年以上前)

>プローヴァさん

 書き方が少しとんがっていたかもしれませんが、
4K映像の良さがわからんお前は見る目がないとおっしゃっているように思いました。

書込番号:24817869

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

今どきのTVって壊れやすい!?

2022/06/05 14:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:114件

2016年製のレグザ(4Kチューナ無し)58インチが、通常録画ができなくなりました。コールセンターに対応策を相談し対処を試みましたが、どうやら回路が不具合の可能性ありとのこと。修理費・出張費の概算12万円弱を提示されました。思案中のところ、頼みのタイムシフト録画もときどきフリーズや画像が乱れます。どうしよう、買い替えか!
タイムシフト視聴の利便性に惚れており、最新レグザに買い替えるか大いに悩んでいます。造設ハードディスク4TBも買い換え接続にも再トライしてみるも、認識しない。本体画像が美しだけに買い替えにためらっています。最近のレグザは、本体CPUもいまいち安定していないしタイムシフト・通常録画がまたもや数年でできなくなったら困る。今どきのTVって数年で機能不全を起こすのか!?

書込番号:24779075

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2022/06/05 15:22(1年以上前)

「今どき」っていうのがいつの時代のテレビと比較しての今どきって言ってんのかわかりませんけども、
部品が精密になるほど部品数が多くなるほど故障のリスクは格段に高まっていくんで
昔のシンプルな機械に比べたら断然壊れやすいのは当たり前ですよね。

書込番号:24779111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/06/05 15:28(1年以上前)

>亀山PLASMAさん

録画機能だけの不調なら、レコーダーを買うほうが良いと思います。

私も2016年購入のテレビを使っていますが、今のところ問題ありません。
確率の問題でしょう。

書込番号:24779123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/05 15:58(1年以上前)

レコーダーと分ければテレビの選択肢も増えるのでタイムシフト系はレコーダーに任せるのがいいですよ。
機能も充実してますし。

https://rentry.jp/note/zenroku-recorder/

書込番号:24779176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/05 16:13(1年以上前)

>亀山PLASMAさん

今時って昔より精密機械なので壊れやすい。
さらに工業製品なので壊れるのは初期不良含めてありうる。
さらに昔の叩いて埃落ちて治る。。ではなく突然壊れる。
ですから5年保証必須でこれ超えたら買い替えです。

書込番号:24779193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2022/06/05 20:35(1年以上前)


>今どきのTVって数年で機能不全を
起こすのか!?

液晶パネル、プラズマパネル、有機EL
パネルを採用して、薄型、大型、高機能
化してきたTVに耐久性なんかあるわけ
無かろうに。

「テレビ」という言葉から高齢の人は
=「ブラウン管TV」をイメージし
「壊れない(長年使えた)家電」 と
いうイメージが拭えないのではないかと。

此処を長年閲覧していると、
「購入して数年で壊れた。修理額が
高額なので、買い替えざる得ない。
もう○○のTVは選ばない。」
と宣う輩が必ずいるのだけど、
購入時に気に入って買ったなら壊れても
修理して使えばいいし、修理代が
高額だと吠えるなら、その時に対処
できるよう蓄えとくか、保証なり加入
すればいいのにと思うのだが。

壊れたタイミングに乗じて新しいTV
へと換えるチャンスと捉えるなら
値引き交渉して新しいTVを買えばいい。

書込番号:24779655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2022/06/06 09:38(1年以上前)

皆さま いろいろなご意見を頂戴しありがとうございました。

確かに今の東芝TV 58Z20✕には、タイムシフトHDDだけではなくアマゾンのステックや、サウンドバー、コードレス・ヘッドフォン、有線LAN等々、様々な機器類を接続し複雑なシステム構成となっています。本体と接続機器類の構成を見直し買い換えます。

ありがとうございました。

書込番号:24780412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング