
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2024年9月22日 11:13 |
![]() |
46 | 9 | 2024年8月25日 09:09 |
![]() |
13 | 20 | 2024年1月23日 19:55 |
![]() |
57 | 12 | 2023年12月14日 16:53 |
![]() |
52 | 17 | 2023年7月17日 04:23 |
![]() |
211 | 28 | 2023年7月11日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



原産国ではなく、『生産国』というべきでしょ。
書込番号:25899543
6点

ちょっと古いスレですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22723176/
この辺りの認識はお持ちでしょうか。
最終組立の生産国なんて気にしても仕方ないでしょうね。
書込番号:25899554
4点

>家電のみかたさん
生産国の話をすると国内メーカーであるソニーもパナソニックも既に以前から海外ですから今更な話ですね。
>>液晶テレビと同様に画質もなり少し寂しく感じます。
生産国を変えたら有機が液晶並の画質になったという認識ですか?それはあまりに節穴かと。
書込番号:25899839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日、2016年11月製のLG 55UH7500の液晶テレビの画面が帰宅してみると、自然落下していた。
ありえへん〜
未だ十分見れたのに。
今、メーカーに問合せ中。
こういう時は泣き寝入り?
みなさんなら、どうします?
書込番号:25804676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2016年ってことは8年落ちですか、、、、まぁ、めったにある話では無いと思いますが、保証対象外でしょうね〜。
泣き寝入りっていうか、保証期間過ぎてるならしょうがないんじゃないですかね?
書込番号:25804716
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2016年11月製のLG 55UH7500の液晶テレビ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868133/#tab
に口コミはありますよ?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>帰宅してみると、自然落下していた。
「自然」と言えるのが不思議ではありますが...(^_^;
日中室内が高温多湿になり、フレームの接着剤が溶けて剥がれてしまったとか?
日頃埃を落とすなどの掃除をしていたのでしょうか?その時外れ易い様な感覚が有ったのでしょうか...
最悪、そういう事が原因になる可能性も考えられますが、写真1枚だけでは...(^_^;
>今、メーカーに問合せ中。
写真が正面の1枚だけなのでどういう状況かイマイチ良く判りませんが、工場での組み立てに不備があって脱落したならメーカーに責任が有るかも知れません。ただ、5年以上普通に使えていたなら「経年劣化」という事で何も問えないかも知れませんm(_ _)m
<「メーカー保証」は、あくまでも「購入後1年間」など短い期間しか保証してくれません。
一部、メーカーに不備が有ったと認めた場合、「無償保証期間の延長」で数年後でも無料で対応して貰えるケースもあります。
>こういう時は泣き寝入り?
>みなさんなら、どうします?
諦めますm(_ _)m
ただ、「液晶パネル」では無く「偏光パネル(フィルム)」の部分だけが脱落したなら、フレームにもう一度納めればまだ使えるのかも...
書込番号:25804720
9点

umisoraaoさん
ご本人やご家族にケガが無くて良かったですね。
落下による物損はありませんでしたか?
ちなみにその状態ではテレビは見れるのですか?
書込番号:25804754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>umisoraaoさん
考えられない壊れ方をしますね。
まあでもメーカー保証も延長保証もないので捨てるしかなさそうですが。
書込番号:25804901
1点

液晶の前面部分が自然落下し、TVは見れなくなりました。
メーカーさんに問い合わせし、1ヶ月以上たち、やっと返答がありました。
LGさんからは、修理対応したいと。
ただ部品がないので、2024年度製品の同等品の新品と交換するということになりました。
さすが、世界トップクラスの液晶メーカーさん。ナイスな対応いただきました。
ご心配いただいた方々、いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:25862986
2点

>umisoraaoさん
>新品と交換するということになりました。
8年落ちの製品を無償対応してくれたという事ですか?
神対応ですね
書込番号:25862998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>umisoraaoさん
差し支えなければ、メーカーで無償対応してくれたのか、それとも延長保証等なのか教えて頂けますか...8年前の製品ですので5年保証とは考え難いですが。
1年くらい前かな、パソコン病院というジャンクYouTuberがREGZA55型中古品で同様の内容をXでバズらせてましたよ。
書込番号:25863891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umisoraaoさん
わざわざご回答ありがとうございます。別の方も仰っていますが神対応ですね。問い合わせを行ったスレ主様もナイスです。
書込番号:25864120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、今日は。
私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、4K放送を2018年、2019年から視聴している皆さんはどうですか?
私は2018年12月25日に我が家初の4Kテレビを設置しました。
NHKは受信料を強制的に徴収して放送しているのだから良好な画質を維持して欲しい。
私はBS8Kを視聴できないので、BS8KについてはBS8Kを視聴されている方のご意見も教えてください。
ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。 ネット動画は私は無料コンテンツしか見ないのですが有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
私は4K解像度で満足しているので8Kテレビを買えばなどのご意見はご容赦ください。
2点

>bsdigi36さん
BSデジタルの4Kを視聴してますTVは??
オイラの自宅ではソニーのBRAVIA KJ-85Z9H ですけど
>最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、
裸眼1.5でもそんなに違和感ってありませんねぇ。
>有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
WOWOWも同様にて。
書込番号:25591124
0点

具体的な番組タイトルが判らんと判断が難しいですが
過去の録画サイズと、今の録画サイズでも比べれば判るかなと
紅白は2019年が良いと思う、5年分残ってる
大河はノイズが増えた気がする
通信レートが下がってるかもね
書込番号:25591145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!・さん
私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
貴殿が所有されているテレビは8Kテレビと思いますが、BS8K放送の解像度はいかがですか?
書込番号:25591146
0点

>bsdigi36さん
>BS8K放送の解像度はいかがですか?
満足の度合いって、偏向しました主観によりけりでしょうし。
書込番号:25591155
1点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
録画サイズで解るとおっしゃるのはもっともと思いますが私の環境では個々の番組の録画サイズは解りません。
解像度は番組による差が大きいのはおっしゃる通りですが、私の感じでは解像度が下がっている気がします。
書込番号:25591213
0点

紅白だけでも、8kカメラ、4kカメラ、2kカメラの
撮影が有るから、番組で違うよ
新しいカメラ側のエンコードが最新で
圧縮が深くなったかもね
書込番号:25591218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bsdigi36さん
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
有線か、固定回線を10Gbpsにしましょう。
ドコモやソフトバンクモバイルでのホームルーターって中身はスマホ端末の回線ですし。
21時や22時では、10Gbpsの固定回線でもオイラの自宅では、ベストエフォートってな制限あっても有線では4Gbpsは維持してますし、が肝心要でのTVなどでは有線の規格は100Mbpsなんですけど。
書込番号:25591243
0点

bsdigi36さん
>私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
当時見ていたテレビとサイズが変わったので、その様な印象になったのもありそう。
また、BS4Kの番組自体も、見やすさを重視した画質の調整もしているかもしれません。
書込番号:25591312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kテレビは持っていませんが...m(_ _)m
>私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じる
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
「テレビ放送」は、「インターネット」の様に回線の速度による影響を受けませんm(_ _)m
<唯一影響を受けるのは「ゲリラ豪雨」や「降雪」です。厚い雲が有ると衛星からの電波が弱くなります。
東京から大阪まで電車(新幹線)で行くか自動車(高速道路)で行くかの違いを話している様な事なので意味が有りません(^_^;
「4K放送の解像度」については、「画面表示」などで「ソースの解像度」が表示出来るかも知れませんm(_ _)m
<「1920×1080」や「1080」なら「2K」、「3840×2160」や「2160」なら「4K」です。
また、「HDR」の設定の違いで違和感が出る可能性も考えられます(^_^;
<全ての番組が「HDR対応」とは限らないので、実際に違和感が有った番組を上げれば実際に同じ番組を見た方の情報も得られるのでは無いでしょうか...
単純に、bsdigi36さんの眼が肥えてきたので違和感を感じるようになった可能性も考えられます(^_^;
書込番号:25591395
0点

紅白のbitrateはほとんど変わっていませんね。
だから解像度も同じとは言えませんが一つのデータとしてご参考まで。
69回 164分 33308MB 203.10MB/分
70回 270 54537 201.99
71回 255 50984 199.94
72回 254 50535 198.96
73回 264 52791 199.97
74回 192 38433 200.17
書込番号:25591422
1点

>bsdigi36さん
私も画質が低下したような気がする番組が増えた気がします。そもそもいいカメラを使っていた番組(にっぽん百名山、ジャパングル、世界ネコ歩きなど)が減ったことも影響しているかもです。伝送形式は変わらないが制作コスト低減や機器のグレードが下がった為、画質低下を感じるのではということです。
BS2K プレミアムは日本庭園の番組などが多く、パナのBlu-rayレコーダーフリーワード検索で番組を探していたのが懐かしいです。今は 4K放送も含めてわざわざ録画するまでもないなあなんて感じです。流しで休日に観るくらい
ネット動画は試しに再び1ヶ月au割引で使ったNetflix 4Kプラン、YouTube 4Kは画質いいと感じますよ。
U-NEXTは2Kのアニメは綺麗なんですけど圧縮の仕方が良く無いのか2K2時間の映画はNetflixよりブロックノイズが多いです。U-NEXTドルビービジョンの映画作品は流石にNetflixと同等画質でしたので安心できました。
テレビは8T-C75DX1、8T-C70AX1、4t-c65DX1、OLED65G1、OLED65G8PJA.バングアンドオルフセンbeovision avant85で視聴した感想です。
4Kチューナー無しテレビは 4Kレコ合計5台で補ってます。
NHKで独占放送するならアニメ 響けユーフォニアム新作も 4Kアップコンでいいので放送して欲しいです。
ネットホームからNHKに依頼しようかな
8K放送は繰り返し放送が多いが、風景系 富士山とかは特に録画する価値があります。能登半島の綺麗な景色とか 4K放送で流せばいいのに。4年くらい前はそんな番組録画しました。
書込番号:25591844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bsdigi36さん
8Kの相撲中継が無くなってから、4Kの相撲中継の画質が下がったという書き込みがあり、チェックした所、わずかに遠景の画質劣化を感じました。
4K中継が8K映像からのダウンコンバートだったとすれば、そちらの方が高画質だったのかもしれません。
書込番号:25591868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
>クロピドさん
>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
2023年末のBSP4Kの紅白の録画を観ました。 解像度が低く地デジより少し良い解像度です。 4K本来の解像度とは思いません。
カメラの性能が足りないか、他の放送用映像機器の性能不足か判りませんが、私にはNHKの手抜きに感じます。
天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
書込番号:25593315
0点

>bsdigi36さん
NHKホールは8Kカメラで、中継はそれ以外のカメラが混ざっているのではないかと想像しています。
加えて今年は有観客だったので、カメラワークが少し手間取ったのかな?と。
私もここ数年では画質が落ちたと思いました。ただ民放よりは綺麗だとも思っています。
書込番号:25593504
1点

>bsdigi36さん
>天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
職員が、せこい手段で領収書をつけ回して個人のカネにするような組織ですヨ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207391000.html
>NHK報道局記者 不正な経費請求の疑い 第三者委を設置し調査へ
2023年9月26日 19時26分
今年、2024年もこういうニュースってあるでしょうし。
資金不足ってかカネは、経営の委員のポケットかもしれない。
書込番号:25593697
0点

紅白は2019年が良いかな
第70回 50.2GB 270分 3.099MB/s
第71回 46.9GB 255分 3.065MB/s
第73回 48.6GB 265分 3.057MB/s
第74回 48.6GB 265分 3.057MB/s
書込番号:25593785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NHK4kは 2020年から1時間11GBほどで、光る君も
録画サイズに違いは無いですね
たまに、ワイルドライフ8.8GB/h
鎌倉殿サミット、コズミックフロント10.3GB/h
と、少ない番組も有りますが
ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
第72回 46.5GB 255分 3.039MB/s 2kアプコン多用回かな
書込番号:25594467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
同意します。
2018年の初の4K紅白は、2Kと画面が違っていたし、画質もきれいだった
(8Kカメラかもしれないが)
でも昨年のものは2Kも4Kも同じカメラから撮ったものを放送していた。
おまけに4K紅白のほうが1秒遅延があった(テレビも含めてだが)せいもあって
2K放送撮ったものを4K放送システムに転送しているよなイメージです。
4K放送が一番きれいに見れるのは舞台劇と思う。
宝塚劇やクラッシク演奏はきれいです。
書込番号:25594655
1点

相撲の4kをしっかり見てみました
bsp4k以外の文字などのテロップは2kですね
4年前は、銀色のパイプの色が、赤青変色したから
4kペンタイルカメラ(青と赤の画素が半分)でした
今のは、4kフルサブピクセルだけど、客席の解像度が悪い
データレートが同じだから2.7k程度に下がるのかな
リアリティークリエーションの入り切りで、結構変わるから
テレビのファーム違いや、機種違いでも違いが有りそうです
(前は差が出なかったから、今の画質がボケぎみと言う事です)
地デジとの時間差も、前は8秒ぐらい4kの方が遅かったけど
今は1秒強ほど遅いだけですね
書込番号:25594850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間辺りの録画サイズは
bs11 8.1GB
NHKbs1 7.0GB
その他bs 6.0GB
NHKg 6.0GB
なので、8kを辞め、BSの完全2k化 完全4k化した方が
恩恵が多いと思われ
6GBと11GBの差なら、局間で帯域の融通すれば
地デジも4k化できそうですね
書込番号:25594969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/stories/009/
https://www.nhk.or.jp/bs/?cid=orjp-noltop-navi-bs
4Kテレビ/4Kチューナーを所有していない人にとっては4波から3波に減るにも関わらず同額はおかしいだろ
10点

頑張って4Kテレビ買ってくださいねー
書込番号:25505630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑ そう言う問題ではないだろう!!!
>4Kテレビ/4Kチューナーを所有していない人にとっては4波から3波に減るにも関わらず同額はおかしいだろ
本当にそうだよね!!!!
書込番号:25505639
14点

おかしくても 放送法 があるから仕方なし !!
書込番号:25505777
0点

8kを止めれば、4kが2ch増やせるのに
書込番号:25505787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

受信料は【放送法】ではなくて【受信規約】であり、アバウトなんだよ。
【NHK国内番組基準】と【NHK国際番組基準】もアバウトなんだよね。
因みに、4Kチューナー内蔵の4Kテレビは43型以上のサイズしかないんだよ。
書込番号:25505840
6点

規約というのは契約者が同意しなければ契約としての法的効力はありません。
なので受信料も同意して払わなければ契約は成立しないのでNHKは契約してない物に対して訴える事はできません。
ただし一度でも受信料を払ってしまうと契約が成立してしまい以降滞納すればNHKに訴えられます。
だいたい訴えられて負けている人は受信料を一度でも払っている人です。
まあ受信契約と受信料の契約は一緒だと思い契約してしまう人がほとんどなのですが。
書込番号:25506270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

せっかく全録レコでNHK指定していたのに、4局から3局へ。
BS4K全録レコは4K1chしかないし、8Kは未だ実現せず。
個人的には8KBSチューナー登載して、チャンネル録画を4Kは複数chと8K1chで、2Kコンバート全録できれば。
そういえば、九波全中→八波全中→七波全中へなるのですね。
書込番号:25506350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【NHK】と【Panasonic】に問い合わせてみました。
NHKは毎度の逆ギレ対応\(◎o◎)/!
Panasonicは4K有機ELテレビは42型から、4K液晶テレビは43型からだそうです。
オリオン OL40XD100 [40インチ]は流通在庫のみですね。
https://kakaku.com/item/K0001210264/spec/?lid=prdnews_spec_89568_K0001210264#tab
書込番号:25506800
3点

気が早いけど【BS2】はNHKBSのサブチャンネルとして使われるから【BS3】に【BS松竹東急】を登録したよ。
書込番号:25508006
2点

https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/compliant_1.html
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_1.html
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/StudentExemBranch.do
何が何でも受信料取ってやると言う姿勢は永久不滅なのだ\(◎o◎)/!
書込番号:25521454
1点

液晶VIERAですが、4k画質じゃ無さそうですよ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001536390/SortID=25477111/
書込番号:25521991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も【NHK触れ合わないセンター】に電話してみました。
吾輩「国会で予算審議委員が承認したのですか?」
NHK「国会なんか関係ないNHKが決めた」
吾輩「NHKの受信料と編成は国会の承認がなければ変更できませんよ」
NHK「…」
\(◎o◎)/!
書込番号:25545702
1点



"まぐたろう"さんが連投で楽天スーパーセールの特価情報をいろんなカテゴリで流してるけど、
口コミ板を新着から眺めてる自分にとってはかなり邪魔。
しかもレスがあるならまだしも、誰も興味がないのかレスなしばかりだし、いい加減にしてほしい。
個別にレスする気がなくて新スレですみませんでした。
10点

あれはたぶんですが、価格コムのクチコミストランキング上位になることでKCポイントがたくさんもらえるから、だと思いますよ。
https://kakaku.com/kuchikomi/
ポイント付与の条件や金額は非公開ですが、私レベルでもこれまでにちょっとしたデジカメが買えるくらいのポイントもらってます。(^^ゞ
書込番号:24481644
6点

>ダンニャバードさん
なるほど、必死な理由がわかりました。ありがとうございます。
書込番号:24481725
3点

>キリュートさん
こんにちは。
ここの事務局↓に直訴してみては?
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
内容自体はNGワードを含むでもなく検閲システム的にも引っ掛からない、ただの安値情報提供だからという事で、ここのルール的には一応セーフなんでしょう。
どっか特定の販売業者をプッシュしてるんなら「営利目的の意図的誘導だー」とか指摘すりゃ消せるんでしょうけど。
まぁ自分みたくスマホで見るのが主体な人には、スレタイだけ見て読み飛ばす自由はあるのでまだいいものの、PCやタブレットで見る人だと否応なく全文見させられちゃうのが困りものなんですよね(苦笑)。
書込番号:24481875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キリュートさん
こんにちは
その後も楽天スーパーセール情報が溢れています。
確かにこれは、ひどいと思います。
事務局で削除しないととんでもないことになります。
書込番号:24482191
3点

>キリュートさん
ご報告乙です。
いやーあまりに度が過ぎると思い、主に直言したら逆に開き直られましたよ(苦笑)。
まぁ、あとは運営に任せましょう。
書込番号:24482955
3点

>みーくん5963さん
ポイント稼ぎに必死過ぎて周りが見えていないのでしょう。
おそらく今一番熱くなっている時でしょうから、力のある者からしか話を聞かない状態なのではないでしょうか。
運営さん仕事してくれるといいなぁ
書込番号:24483238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポイント稼ぎに必死過ぎて周りが見えていないのでしょう。
いますね、掲示板に24時間365日張り付いて、書き込み続けている人!
目ざわりを通りこして可哀そうに思えます…
書込番号:24483306
8点

こんなスレが…今まで知らなかった。
知ったところで特に何か改めて新しいことを感じるという訳ではないですが。
ダンニャバードさんが価格comのシステムの誤解をしておられるので事実を1つ申し上げておきますと
特価情報の口コミを何十、何百と投稿してもクチコミストランキング上位になることは出来ません。
ポイントは稼げません。
ポイント目的であるならば、ほぼ完全に時間の無駄と言えますね。
これは第三者でも継続して観察すれば真実と判断することが可能です。
利得面で言えば特価情報を投稿することで私に益になることは皆無ですね。
誤った指摘の訂正の為に投稿の理由を述べると、明確に3つ。
自分の為、このサイトの為、このサイトを下支えしている一般ユーザーの為(BBSに張り付いて無い方々)ですね。
行動原理を述べると
本サイトの存在に対する感謝と、槙野光昭氏の思いつきに対する敬意ですね。
興味無いでしょうし語っても仕方ないので詳細は完全に省きます。
正しいのかどうかは判断できませんが、割りと投稿者にしか見えないことがあったりします。
全て私の個人的な考えに基いています。
あと、力のある者の話しか聞かないということはなく、話の筋が通っているか、ロジックが成立しているかで判断します。
加えて運営の方針には完全に従順です。これは当然のことですが。
以上でございます。
書込番号:25313343
1点

>まぐたろうさん
そうなんですね!
それは誤解に基づく発言をしてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m
しかしそうなんですか・・・KCポイント進呈の基準は公開されていませんので、わからないものですね。
私はドローンカテで殿堂入り金メダルを何度か連続いただいた結果、2回プレゼントを頂きました。
具体的な金額は書きにくいですが、ウン万円分です。
ですので殿堂入り金メダルが千を超えてそうなまぐたろうさんなら、かなりのポイントを頂いているのではないか?と勘ぐってしまったわけです。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%DC%82%AE%82%BD%82%EB%82%A4
申し訳ありません。
書込番号:25313392
1点

>ダンニャバードさん
ポイントは付与自体はありますね。その認識は間違っていません。
ただ特価情報の投稿は無関係ですね。安値情報の口コミはそういう点では本当に無益です。別にそれで良いと思ってます。
否、こぞって安値情報の投稿合戦をした方がこのサイトが栄えるから、投稿者に恩恵があった方が良いのかな…?
まぁ運営が検討することで我々には関係の無いことですね。
運営さんが非公開にしていることもあり、ここでシステムについてお伝えするべきではないと判断できるので、そこは控えておきます。貴方にはお伝えしたいところですが…申し訳ない。
書込番号:25313427
1点

>キリュートさん
私もなんだかんだ言ってはいますが、
口コミ掲示板が見辛くなると主張しているのは価格comの利用者全体から見ると、
スレッド一覧などというものを閲覧することを楽しみ、更に目の前の絞り込み機能を使うことすら忌避する、数十人程度の一握りの人達なので、割と心からどうでも良いと考えています。
書込番号:25345409
0点

>まぐたろうさん
その様な排他的な思考は賛同しかねます。
書込番号:25345742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キリュートさん
それはそもそもの認識が間違っています。
「排他的」とは部外者を排斥して退ける事を意味します。
自分や自分が属している仲間、集団等から外部の者を退けて受け入れない事象を指します。
今回、私は価格コムのルールに則り、投稿を継続しているに過ぎません。
それに対する主張を要約すると
「従来より使用していた自分達が見辛くなるから連続投稿をやめろ。ルール通りでも、俺たちが許容しない。」
「価格コムのシステムで絞り込み機能はあるが、俺たちにそんなものを使わせるな。俺たちには今まで通り掲示板を使わせ、お前が遠慮しろ。」
要約すると、上記のような内容になります。
つまり、排他的で傲慢なスタンスを取っているのは、長年BBSのスレッド一覧を眺めて過ごしてきたマイノリティーの彼・彼女らであって、私ではありません。
よって特に遠慮する必要もないと判断します。
前々より価格コムのコミュニティーが村社会化して閉塞感が漂っているのは感じていましたが、昨今、その弊害が顕在しているように見受けます。
その最たる例の1つが、私に対する、どこか勘違いした上述のような主張でしょう。
書込番号:25345970
1点

>まぐたろうさん
意味は特に間違えていませんよ。
『排他的とは、排他的の意味
排他的とは、特定の人間、組織、主義主張だけを優遇して他を退けるという意味のことである。』
>「価格コムのシステムで絞り込み機能はあるが、俺たちにそんなものを使わせるな。俺たちには今まで通り掲示板を使わせ、お前が遠慮しろ。」
絞り込み機能は知っていますし利用していますが。
複数ジャンルで質問を見て、自分で答えられそうなスレッドを見たい事もあるのです。
質問者の方も早く知りたい方もいらっしゃるでしょうから、そこは理解してほしいです。
それがあなたのセール情報で流れてしまうと、見つけにくくなるのは事実です。
あと連続投稿自体は多分どこの掲示板でも嫌がられる行為だと思いますよ?
別に投稿を続けるのは自由ですし構いません。
私が「邪魔だな」と感じることも変わらないでしょうから、不満を訴えるのも自由ですよね?
まぁこのスレッド自体がルールに沿っているかは微妙なので、もうこの辺にしておいた方が良さそうですね。
お互い利用目的が相容れないのは分かりましたので。
できればフィルタ機能が欲しいですね。そうすればこの不毛な対話も無くなるでしょうから。
書込番号:25346105
1点

>キリュートさん
>>できればフィルタ機能が欲しいですね。そうすればこの不毛な対話も無くなるでしょうから。
これについては同感ですね。
拾い上げてくれれば不毛な対話が意義あるものになるのですが、それは通報通報とシャウトしてる者に任せましょう。
意見を出すほどの頭があるようには思えませんでしたが、運営さんは意図を拾ってくれると思うので。
書込番号:25347435
0点



REGZA 55Z670Kを2019年9月に購入。15万前後でした。1年10か月しかも一日平均1時間程度(それ以下)。画面が写真のネガフィルムを白くしたようになりました。2年以下です。メーカーの修理は1年の保証を1日でも過ぎた場合保証はしない。このようなことはたまにあるとのこと。これは故障ではなくリコール商品です。今後のテレビ購入には東芝REGZA及び東芝製品は二度と買いません。今後テレビ購入を考えている皆様参考までに。
9点

リコール商品
根拠は?
書込番号:25336784 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>これは故障ではなくリコール商品です。
何を根拠に。基本的に生命に危険ない限りリコールになりません。発火するなど。
薄型テレビの減価償却期間は5年。今時、メーカー保証1年を信用する方が。。。。。
このサイトで文句を書く人は延長保証未加入の人。
書込番号:25336804
18点

リコールとは、設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合に、法令の規定または製造者・販売者の判断で、無償修理・交換・返金・回収などの措置を行うことである。
法令に基づくリコールと、製造者・販売者による自主的なリコールとに大別される。
製造者のモラルに基づく判断です。これはまともな商品ではありません
書込番号:25336876
1点

なんで、延長保証つけないんですか?
書込番号:25336877 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私のは、ZG1
延長保証もつけたけど使用せず
13年壊れる気配なく使えてる
やはり故障は、当たり外れですよ
なぜ、テレビなどに延長保証つけないんですか?
もう何々社の製品は買わないと、書く人居ますが
故障のリスクはどこでも同じ
書込番号:25336888 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

メーカーを信用しているからです。まさか、1年10か月でダメになる商品であると思いもしなかったし、せいぜい5年は持つだろうと。普通に使って壊れることを前提にしていませんから。東芝を信頼していることが悪いといわれているようです。
書込番号:25336889
2点

>製造者のモラルに基づく判断です。これはまともな商品ではありません
だから、思い込み。
リコールなら同様の事例が複数ないとしません。
つまり、客観的に事実がないとメーカーも法律もしません。
書込番号:25336907
9点

>設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合に、法令の規定
確かそれは1年以内ですよ。
書込番号:25336915
8点

ただのリスクヘッジしてないだけです
メーカー保証1年を超えて、直してくれない
憎い。だからリコール製品呼ばわりして炎上を誘い
メーカーに修理を要求という理屈でしょうか
我々レスを付ける者は
不満の捌け口、サンドバックではありません。
書込番号:25336954 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>フジカマさん
wikipediaの文言引用はいいですが、もう少し先まで掘り下げないと実態は見えてきませんよ。
リコールの法的根拠は「製造物責任法」であり、ここに規定される「欠陥」とは、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること、なのです。
今回の様に使用者に危害が加わらない場合、製造物責任法の対象外になります。
製造者・販売者も法的根拠を超えた判断は致しません。
今回の件は100%リコールの対象ではありません。
書込番号:25336970 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

民法第566条に該当しないの?
書込番号:25336973
0点

>フジカマさん
なぜ今ごろ2年以上前の壊した話をされるのですか?
書かれていることを実行されているなら、
別メーカーのレビューを挙げられたらどうですか。
書込番号:25336996
11点

@設計・製造上の過誤などにより製品に 欠陥がありA法令の規定または製造者・販売者の判断で。何も掘り下げる必要はないかと思います。延長保証は知っておりますし、それが論点ではありません。また、リコール一点に焦点が置かれているのではなく、
REGZAがひどい商品であること。さらに、2年程度で壊れる同様の欠陥商品を購入した人がほかにもいたことを知れたこと。さらに今後テレビを購入する人の参考にしてもらいたいこと。これこそ実際の購入者の感想であり口コミではないでしょうか。
書込番号:25337005
0点

故障は、どこのメーカーでもどの型番でも起こる
当たり外れです
自分の目の前の個体が、壊れたからといって
そのメーカー全製品そうだ。
と決めつけてしまう事が正論とは言えないですよね。
書込番号:25337121 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>フジカマさん
そもそも、リコールの概念が根本的に
間違い。
人命や他の財産を犯す場合のみに限り、
リコールを発動させる責任がメーカーに
あるだけ。
単なる故障は、ユーザー責任しかない。
書込番号:25337288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フジカマさん
それから、メーカーに製造側の欠陥が
あったからと言っても、メーカーが
無償改修等の発動しなければ、
ユーザー責任にしかならない。
書込番号:25337294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フジカマさん
消費者基本法 第7条に消費者の責任が記載。
第七条 消費者は、自ら進んで、その消費生活に関して、必要な知識を修得し、及び必要な情報を収集する等自主的かつ合理的に行動するよう努めなければならない。
2 消費者は、消費生活に関し、環境の保全及び知的財産権等の適正な保護に配慮するよう努めなければならない。
書込番号:25337297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

商品に対する問題は、メーカーとその商品を購入した私であり、問題を提起したり苦情を申告する機関は、メーカー擁護の皆様ではなく「消費者庁」です。第三者の解釈やご意見は無用です。口コミの目的は今後この商品を購入しようとしている方々に、このような体験をした事実を知っていただきたいこと。REGZAの電話口で対応された方も『1年を経過して2年以内にこのような故障はたまにありますよ』と居直っていました。『ならばマニュアルにそう書いておいてください』と返事をした次第ですから……。再三申し上げますが、この場ではこのメーカー東芝のREGZAという商品を買った体験を参考にしていただく記述したまでです。対応は自分で行いますのでご心配なく。
書込番号:25337334
1点

>これは故障ではなくリコール商品です。
たまたまあなたのテレビが壊れたからって、なぜリコール品だと思うの?故障でしょ。
「リコール」と呼ぶかどうかは別にして、設計・製造上の過誤などによる製品の欠陥であれば、同じような故障が頻発しており、メーカーが無償修理をしてるでしょ。
工業製品なんだから、中には初期不良や保証期間内に壊れるものもある。2年弱使用して壊れたからって、リコール呼ばわりされてもねぇ。
買いたくなければ買わないのは自由だけど、違うメーカーの物だったら2年弱では壊れないということもないけどね。
書込番号:25337477 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

消費者庁にも、同じ事をさとされて終了
書込番号:25337546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

tametametame さんあなたの考えは聞いていません。私と同様短期で壊れた東芝REGZAの経験者を書かれた方にもあなたは何件もメーカー正当化の意見をかかれていますね。この商品に対する対応は正当な方法で、消費者庁で相談します。従ってあなたのご意見は無用です。再三再四申し上げます、これからテレビを購入する人への参考のために投稿した口コミです。15万円前後の商品を1年と数か月で壊れてしまう商品を作った東芝というメーカーがあること、あなたのような視点で考える人がいること、これら自体が製品が低下している事の象徴なのでしょうね・
書込番号:25337556
1点

今時延長保証は必須です。
> 信頼していることが悪いといわれているようです。
メーカーを信頼するのが間違いです。
今の家電などどこのメーカーも同じ様な品質です。
主さん、ここのクチコミは初心者ですか?
保証入っていないですぐ壊れた、というクチコミは多々あります。知らなかったのなら調査不足です。
調査不足と延長保証を蔑ろにしたのは主さんの自己責任です。
このクチコミも見ないで失敗する人がまたいるでしょうね、主さんがのように。
このクチコミもムダになる、実に残念ですよ。
書込番号:25337820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フジカマさん
この製品の故障率がどれくらいかはわからないけれど、工業製品なんだから、故障は避けられないし、中には直ぐに壊れてしまうものもでてくる。
だから、メーカーは初期不良対応やメーカー保証を付けている。壊れない精品ならそんなもものは不要。
保証期間が1年なのは、1年間故障がなければ、しばらくはほとんど故障は発生せず、あとは経年劣化による故障が増えてくるからだろう。経年劣化まで保証していたらキリがないからねぇ。
だから、心配な人のために販売店が有料で長期保証を用意している。
あなたを含め、2年弱位で壊れた人が壊れたと書き込むことは有用な情報だと思いますよ。
でも、二度と買わないとか、買わない方がいいという書き込みを見ると、どこのメーカーでも壊れるときは壊れるのに、無益な情報だなぁと思うんですよね。
あなたの意見を参考に他社製品を買って1年ちょっとで壊れたら、その人は惨めですね。
消費者庁に相談するそうですけど、結果も報告してもらえると有用な情報になりますね。
書込番号:25337886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フジカマさん
そもそも4年前に購入して2年以上前に壊された機種を、
今になって話題にされるのは、
自己に対しての備忘録なんでしょうか?
色々と遅くないですか。
書込番号:25338149
6点

2019年9月に購入
1年10ヶ月で故障
てことはスレ主さんはまだ
2021年にいらっしゃる?
それとも2、3年前の話をいましてる?
書込番号:25338248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フジカマさん
単に、自分自身の予定調和に合っていないだけで、
他人を酷評するのは、偽計業務妨害や威力業務妨害の可能性が
存在する事も理解する様に。
書込番号:25338253
5点

中国のメーカーの傘下に入った時点で東芝本来の信頼性というものが無くなりました。メーカー名は東芝でも異なるメーカーと見た方が合点すると思います。ただ、東芝でしか持ち合わせていない機能というものがある機器は仕方なく買うのです。
速く中華メーカーから完全日本メーカーに復帰してほしいものです。
書込番号:25339571
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





