
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2012年6月6日 21:37 |
![]() |
4 | 10 | 2011年11月10日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月16日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月6日 13:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月26日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月13日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジョーシンのサイトで予約受付中になっていました。詳細スペックは不明ですが、また音質は凄いだろうなと思います。http://joshinweb.jp/av/9506/4902901682377.html
2点

本日11時から公式発表ですが、すでに三菱HPに製品ページができてますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mdr3/
書込番号:14621809
1点

好みはあると思いますが今回はバスレフ型スピーカーになり、ウーハーもNCVになってますね。
まだ聴いてませんが恐らくテレビとしての低音は相当よくなっていると思います。
書込番号:14622243
1点

公式ページ見ましたが、やはり音質重視なのは三菱らしいなと思いました。後、公式ページには無かったのですが、MDR3の上位機も出るそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536352.html
書込番号:14622589
0点

黒蜜飴玉さんも別スレでリンク張ってますね
赤色レーザーを使ったバックライトシステムですね!
早く見てみたいですね!
書込番号:14622784
1点

ただ、値段高そうですよね。後、32インチモデル有っても良いかな?と思います。ちなみにMDR3系はiOSアプリの「REAL REMOTE」と言うアプリに対応みたいです。
書込番号:14623091
0点

画質面でMDR2とどこが違うのかよくわからん・・・。
書込番号:14623985
1点

画質に関してはやはり電気屋で見て見なきゃ分からないですね。6月に出るみたいなので気になりますね。
書込番号:14624174
0点

内臓HDDの録画機能やBlu-rayも付いているので前の機種より音質が良くなったら私も欲しいですね。
私は三菱のテレビ買ったことないので・・・
書込番号:14625032
1点

自分も三菱のテレビは電気屋でしか使った事有りません。(自分の愛用テレビは安物REGZAです)去年だったと思いますが、イオン新潟亀田内にノジマが有り、そこでLCD-46BHR400が展示されていて、録画されていたMUSIC JAPAN新世紀アニソンSPを見たのですが、音質の良さに感動してしまいました。自分のREGZAとは比べ物に成らない位重低音が出ていて、思わずすげーと言っちゃいました。水樹奈々や高橋洋子さんの声がとても綺麗に聞こえたのが印象的でしたね。ちなみにこのREALがきっかけで自分はアニソンや声優の曲(水樹奈々やflipsideなど)を聴くようになりました。
書込番号:14625940
0点

早々と19万円台つけています。どこだっけ?楽天?
オリンピック前に予定通りきましたが、それ前後の価格は安定してるかな。
オリンピックが終わったと同時に13万円台から16万台の価格で推移
するかと 7月に購入したいけど、9月まで我慢するか悩ましいです。
書込番号:14647968
1点

やはり高いですよね。とりあえず購入するなら他の方のレビューや電気屋で見て見た方が良いですよ。大きな買い物なので慎重に決めた方が良いですよ。
書込番号:14648929
0点



TH-P46VT3を返品することになりましたので、代わりのテレビを探しています。
個人的な感想ですのであくまで一意見としてご覧いただければと思います。
また、映像機器に関して専門的知識は持ちあわせていない上での感想ということでよろしくお願いします^^;
半年くらい使ったVT3と比較しての意見になります。
実機を見て確認してきたのは
メーカー 型 場所
LG 47LW5700 ヨドバシアキバ
SONY KDL-46HX920 銀座ショールーム
の2機種です。
主なポイントとして黒の鮮やかさ・3Dのクロストーク・倍速駆動(特に24コマ映像の再現性)を見てきました。
ソフトは3D用にガフールの伝説・黒の鮮やかさ用にMOON~月に囚われた男
を実際に持ち込み見比べました。
LG 47LW5700
3D映像は店頭デモに比べて迫力が足りない印象です。
飛び出し感など特に感動するほどではなかったです。
これはテレビというよりソフトの作り込みの問題なので使用ソフトが悪いと判断しました。
クロストークはVT3に比べて非常に少なかったですが、
皆無ではないのと解像度がDVD並でちょっと残念でした。
ただ3Dの視聴視野?というのでしょうか、横方向は非常に広く、前後方向はあまり広くないという印象でした。
黒に関しては綺麗と感じるものは得られなかったです。
黒というかそれ以前にこちらもブルーレイを見ているのにDVD画質の様に感じました。
これはプレイヤーが悪いのかテレビが悪いのか分かりませんが、
とりえあず選択肢に入らない程度のものでした。
SONY KDL-46HX920
3D映像についてVT3と比べると少しクロストークが多いかなと感じました。
個人的に映画館の映像のようなカクカクした映像が好きなので
モーションフロー設定を切にしてみましたがチラツキが発生したので、
弱?だったか一番効きの弱い設定にしたところチラツキは無くなりましたが、少し倍速が効きすぎている印象でした。
3D視聴時には最低でもモーションフロー 弱は必ず必要ということが分かりました。
黒に関しては申し分ない感じでした。
黒浮きに関しては映像の前に出る注意書の画面ではっきり減少がわかったのですが、
映像を観ている限りではそんなにきにはなりませんでしたが、もうちょっといろいろ見てみたいと思いました。
回避策もあるそうなのでそちらも次回試してみたいです。
また、コントラストがはっきりしていて明暗非常にはっきりしていたと思います。
倍速駆動は自分としては切が好みなんですが、切と弱の間くらいのカクカク感があればいいんですが。
あと感想とは関係ないのですが、ショールームに見に来たということで相談シート?みたいな紙を頂いたんですが、
購入した際にレシート(どこの店舗でもOK)とこの紙を持って行くと記念品がもらえるそうです。
何がもらえるかまでは聞きませんでしたが^^;
倍速駆動に関してレグザもちょっと見てみたのですが(ヨドバシアキバにて)、
オートファインシネマ設定 おまかせ が一番自分好みな映像でした。
VT3のシネマスムースをオフにしたのとよく感じが似ています。
時間が無かったので3Dなど他のチェックができなかったのと、
あまりにも視聴環境が良くない(明るい上に天井近くに設置されていた)ため、
もうちょっといい環境のお店を探してチェックしたいと思います。
30分くらい見た程度とほぼ設置されていた設定のまま視聴しましたのでこの程度の感想です。
HX920は設定を公開してくれている方もいらっしゃるみたいなので、
次回はそちらも試してみたいです。
今回見に行った感想としては、ずっとプラズマを使用していましたので液晶に慣れる必要があると感じました。
以上長々と失礼しました。
よろしければこれのここがいいとかかあればご教授いただければ幸いです。
0点

D-Zさん
>TH-P46VT3を返品することになりましたので、
パナの46VT3なら現時点で、最高画質と思われるテレビですね。なぜ返品するのですか?。
書込番号:13476568
0点

130theater 2さん
ご返信ありがとうございます。
返品理由としては以下のスレを見ていただければ一部始終お分かりいただけると思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906899/
非常に長くなりますので、簡単に言うと色ムラがあったためです。
これ以外に全く問題はありません。色ムラさえガマンできるのであれば
非常に素晴らしいテレビであると思っています。
HX920と迷っている点は録画機能のところと液晶画質に馴染めるかというところですね^^;
書込番号:13476951
1点

液晶の平面的な絵に、慣れるのは、1ヶ月ぐらいですよ。
ブラウン管や、プラズマにくらべると、平面でペラッペラの画像ですけど、静止画でみると、流石にPCでプラズマがないのが何故かわかります。
画像がクッキリしてます。
明るい部屋では、輝度がある分、プラズマにくらべると見やすいです。
擬似16倍速と、3D時のクロストークは、HX920はまだまだってとこですね。
ゴルフのパット映像で残像がまだでます。それと、この前の女子サッカーワールドカップの表彰式での紙ふぶきでは、ブロックノイズの嵐でした。
3Dのクロストーク対策で、かなり高速に点滅させてる結果、映像が薄暗くなってみえます。
スレ主さんのこだわると思われる輝度ムラもかなりありますよ。
よって、スレ主さんが満足できるか、微妙ですね。残念ながら><
私のオススメは液晶とプラズマの長所をあわせた有機ELディスプレイなんですけど、まもなくでると思ったら、来年に延期されましたね、残念。
書込番号:13477881
2点

エックスピストルさん
ご返信ありがとうございます。
有益な情報を多々ありがとうございます。
とても参考になります。
>ブロックノイズの嵐でした。
>よって、スレ主さんが満足できるか、微妙ですね。残念ながら><
想像できました・・・。
ちょっと爆発や埃が舞うシーンの多いソフト(トランスフォーマーやダイ・ハード4などかな?)
も持ち込んで見てみることにします。
>私のオススメは液晶とプラズマの長所をあわせた有機ELディスプレイなんですけど、まもなくでると思ったら、来年に延期されましたね、残念。
私も有機ELは心待ちにしています。それこそ来年とずいぶん近くなったんですね!!嬉しい情報です^^
SONYのXEL-1を見た時に残像感も無く色もすごく鮮やかで興奮したのを覚えています。
明日からソニーのショールームでヘッドマウントディスプレイのHMZ-T1が展示されるそうなので、
こちらも時間が取れたら見てみたいと思います。
クロストークがないといことなので3D映像はどのくらいすごいのかわくわくします^^
書込番号:13479644
0点

D-Zさんお久しぶりです
VT3の代わりになる液晶テレビですが私のお勧めはHX920かレグザのZG2です、HX920は液晶テレビの中でもすべての要素が高い次元で達成されているモデルだと思います、しいて弱点を挙げればVAパネルという特性上見る角度によって輝度ムラのように画面周辺部が見えることですが、これまでの過去モデルと比べて大幅に改善されています、ほとんどIPSパネルに近い視野角なのでムラは少ないほうだと思います、レグザのZG2はブラビアを凌ぐほどの画像処理エンジンとIPSパネルの組み合わせでムラの少ない高画質を実現しています、パネルの駆動速度や分割数ではソニーに負けますが十分な性能を達成しています、どちらが良いかは好みですね、見比べた感じでは私はソニーのほうが良いと感じました。
私は液晶からプラズマに変えましたがそのときに感じた違和感はしばらく見たら慣れたのでプラズマから液晶に買い換えても大丈夫だと思います、あと紙吹雪などのシーンでブロックノイズだらけになるという現象は放送側のビットレートが足りないためでBS、地デジ問わず発生します、BDでは幾分マシになりますが少なからず発生します。
書込番号:13480368
0点

D-Zさんおひさしぶりです。覚えてないと思いますが(笑
無事?に返品できてなによりです。
920はSBMVとスムージングがあるので、階調が滑らかで良いんだよな。送り先関係なく使える点も良い。
だけどVAパネルと黒浮き問題はちょっと・・・。
日立のZP05はS-LEDで目立った黒浮きもなくて完成度は良いと思うけど、42型までで3D非対応なのが。
自分はとりあえず50型がでれば候補に入るのですが(LGのIPSパネルになるけど)、いつ出ることやら・・・。
液晶の倍速補完は好かんけど。シーンによって滑らかさが安定しない(動きがかたつく)のがどうにも駄目。画質以前の問題かと思うぐらい(笑
倍速補完しないで部分バックライト消灯ならかたつきはないんでしょうが、それだと残像低減が不十分。こちらを立てれば、あちらが立たず状態・・・。
液晶は液晶で良い部分もあるんだけど、プラズマでは当たり前だった性能がないんだよね。
ほんと液晶選びは悩む。どれのメーカーのもなんか足りなくて(笑
>この前の女子サッカーワールドカップの表彰式での紙ふぶきでは、ブロックノイズの嵐でした。
コレはビットレート不足でブロックノイズがでてるだけでは?
地デジ程度のビットレートでは、このような映像は確実に破綻しますし。
長文すみません。
書込番号:13481800
0点

astranさん
お世話になっております。
お久しぶりです。 またご返信いただけて嬉しい限りです^^
ZG2ですね!レグザはあまり調べていなかったので、
店舗でどれを見ていいのかわからなかったのですが絞れました。
HX920と横並びで同じソースをぜひ見比べたい!笑
>紙吹雪などのシーンでブロックノイズだらけになるという現象は放送側のビットレートが足りないためでBS、地デジ問わず発生します、BDでは幾分マシになりますが少なからず発生します。
BDで気にならない程度なら許容範囲として判断したいと思います。
koko791さん
お久しぶりです。
>覚えてないと思いますが(笑
正直なところスレ読み直しました笑 すみません^^;
でも追いかけて来てくれて大変嬉しく思います。ありがとうございます^^
>日立のZP05はS-LEDで目立った黒浮きもなくて完成度は良いと思うけど、42型までで3D非対応なのが。
自分はとりあえず50型がでれば候補に入るのですが(LGのIPSパネルになるけど)、いつ出ることやら・・・。
何気に3D体験してから外せない機能の一つになってしまいました^^;
あとすでに46型を体験してしまったのでこれより小さいものには戻れない体に・・・Orz
>液晶の倍速補完は好かんけど。シーンによって滑らかさが安定しない(動きがかたつく)のがどうにも駄目。画質以前の問題かと思うぐらい(笑
倍速補完しないで部分バックライト消灯ならかたつきはないんでしょうが、それだと残像低減が不十分。こちらを立てれば、あちらが立たず状態・・・。
自分もどうも倍速映像が馴染めなくて・・・
スターウォーズが好きでよく見ていたんですけど、
店頭デモでちょうどやっていた映像をみて映画でこの滑らかさは
不自然すぎてしまってちょっと自分には合いませんでした。
フルCGの映画(トイストーリーとかかな?)であれば問題ない感じだったのですが、
それでもたしかに補完しきれていないブレがやはり気になりました。
かと言ってオフにすると残像が・・・ほんとに襷に長し帯に短しで・・・
話は変わりますがエックスピストルさんのおっしゃっていた有機ELテレビの情報なんですが、
自分が調べた限りではSONYのマスターモニタの記事とLGの投資くらいしかわからなかったのですが、
よろしければ何かヒントでもいただければと思います。
HMZ-T1なんですが昨日のショールームで視聴するのに6時間待ちなんて書き込みをみて焦って予約してしまいました笑
書込番号:13486628
0点

お久しぶりです。
SONY BRAVIA KDL-46HX920を購入しましたのでご報告致します^^
本体重量もずいぶん軽く、視聴時も本体がホッカホカにならなくずいいですね。
肝心の画質についてもVT3と遜色なくすんなり馴染めています。
BDの視聴に関してはシーンセレクト・シネマ シネマドライブ・オート2で
見ているだけなんですが、特に設定をいじくる必要がないかなと感じています。
黒浮きは画面下両サイドに確認できますが、個人的には特に気になるほどではなかったです。よかった^^;
非常に満足です^^
また、銀座ショールームで購入記念にオリジナルタンブラーをいただきました。
いろいろ情報・助言をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13668861
1点

D-Zさんお久しぶりです
HX920を購入されたんですね、満足いくテレビライフを送られているようで安心しました、ゴリラガラスの歪みなどは大丈夫でしたか?長いテレビ選びになってしまいましたが最終的にちゃんとしたテレビが納品されたようでほっとしました、これからは思う存分視聴を楽しまれてください、またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします。
書込番号:13688148
0点

astranさん
返信大変遅れました。
ご返信ありがとうございます。
特に気になるようなガラスの歪みもなく大変満足しています♪
>またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。
この掲示板以外にも交流させていただけるものならそうしたいほど
大変お世話になりました。なんとかならないもんでしょうか?笑
とにかく本当にありがとうございました♪
書込番号:13745757
0点



静岡県伊豆の実家にアクオス52型を購入したのですが、
懸案事項でした難視聴地区いわゆる「ホワイトリスト」にやはりなってしまい残念無念!
しかし、静岡デジサポも電話に出る人でまるっきり反対の事を言うもんですね〜。
1人目は『電波は入ると思いますよ』
2人目『20素子のアンテナで高精度が必要』とアドバイスを頂きDXのAU20AXを5980で購入。
自分で立てるぞ!と思っていた矢先に静岡デジサポより
3人目『どうやら難視聴区域のようです。国の支援策として衛星経由で見る事になります』
以下、パラボラアンテナを5年間貸し出す。正し画面はSD。
え!なにそれ!お金がかかっているので納得いかない
『電波を測って下さい』と頼み、測定車が後日来ました。
測定結果は―、だめだこりゃ…と思いきや、これがちゃんと入るのです!
今、千葉、鎌倉をはじめデジタル難民が全国で増えているといいます。
私は諦めず測定を依頼して難民を免れましたが、デジサポの指示に従っていたら
デジ難民でした。デジ難民は人災?
0点

湾岸ライブさん、マルチはだめよ。
書込番号:13260133
0点



2010年6月に家電量販店で購入、決め手は
本体の大きさ(幅)とPC接続可能であることでした。
コレはリモコンから操作するデータ放送(青・赤・
緑・黄)や双方向通信機能に対応していません。
…が、もともとPC接続を考えていましたので
(ウィンドウズのデュアルディスプレイ目的)、
特に不自由はありません。別のDVDレコーダで
番組チェック、録画をしますので…
LEDバックライトはあまり気にしていませんでしたが、
消費電力=本体の発熱に関わりますのでイイです。
電源もACアダプタを本体の裏面にポケットが
あるデザインもイイですし…フルHDの発色は、特に
違和感ありません。
…で、別に使用していたPCディスプレイもついでに
買い換えました。ホント、LEDディスプレイはイイ。
ただし音は…薄いからしょうがないですね。外部スピーカ
を使用しています。
画像は実際のレイアウトです…笑えますよね♪
0点

何を購入されたのか記載がありませんが・・・
書込番号:12613536
0点

スイマセンでした…購入したのは BLUEDOT BTV-2200K です。
その後、同じLEDタイプのPC用ディスプレイを購入
しましたが、それは BenQ G2222HDL です。
書込番号:12614429
0点



本日、37RE1を2台、32A1を2台、22A1を1台 計5台買いました。
コ○マ電気で、購入したのですが37RE1は93000円。こちらではで94800円(送料込み)安かった。
32A1も、42000円。こちらは、45800円。
22A1も34000円。37500円。
2010/10/25現在で。
2台以上買うと、さらに10000円引き。
0点

伏せ字にする意味がわかりません。
販売店名書かないと情報共有の意味がありません・・・
ただの自己満足ですか?
書込番号:12114953
0点



購入しましたのでご参考まで
74800円のポイント11%でポイント8228pを使いプラス3200円で 液晶画面保護カバー を つけてもらいました
トータルで 78000円でした
液晶カバーでも 14000円ほどするので お得だと 思ったのですが いかがでしょうか
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





