液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

いよいよ、待ちに待った待望のテレビが昨日搬入され、設置されました。

購入したのは、三菱REAL(リアル)LCD−H40MZW75(40型) で
三菱のフラッグシップモデル(40型、46型、52型の3機種)だそうです。

光沢10bitパネル、倍速なめらか、xvColor、迫力のDIATONE 5.1chサラウンド、
声ハッキリゆっくり、スリムフレームなどなど、映像と音声を楽しむテレビとしては
最高傑作だと思います。

ビクターLT-37LH805 と最後まで迷いましたが、残像処理速度の速さで
こちらのREALを購入しました。
自分的には、現行モデルの液晶テレビの中では画質・音質ともにトップクラスの
"逸級品"だと思います。(価値観は色々ですので、敢えて特級品とは言いません。)

店頭では、この機種をあまり目にする機会が少ないかも知れませんが、
一見の価値は十分にあると思いますよ。
テレビのCMでよく『ミツビシ見てから・・・!』って長嶋ジュニアが
やってるじゃないですか(笑)。←こちらは自動車でした。こりゃ失礼!
私自身も実機の展示品を探すのに一苦労しましたので、“発見”したときは
そりゃもう、感動ものでしたヨ。

難点をしいて言えば、価格が少々お高いことぐらいでしょう。
交渉しだいでは、40型で本体価格20万円弱になると思われます。
店頭表示価格は、高値の値札の店舗が多いようです。
今春、次期モデルが発売予定とのことで、在庫一掃セールなどで
これから暫くが買い時かもしれません。

書込番号:7367930

ナイスクチコミ!0


返信する
来富さん
クチコミ投稿数:66件

2008/02/11 22:18(1年以上前)

最近では、店頭で見ても液晶かプラズマ区別がつきにくくなりました。液晶の技術が進んでいるのでしょうね。三菱のAV機器は故障が少ないような気がします。進んだ技術を持った会社ですから、ブルーレイのDVDレコーダー早く出して欲しいですね。

家でも三菱製の29インチのブラウン管とビデオデッキがありますが、セットでないと買う気がしません。

書込番号:7377549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/02/11 23:07(1年以上前)

来富さん、こんばんは。

> 進んだ技術を持った会社ですから、
 ブルーレイのDVDレコーダー早く出して欲しいですね。
 ↑
今春には、4倍のブルーレイレコーダーが発売されるそうです。
DVDレコーダーも新製品が同時期に発売されるみたいですが、
何やら“すごいレコーダー”ということだけで、詳しい中身は
教えてもらえませんでした。

> 家でも三菱製の29インチのブラウン管とビデオデッキがありますが、
 セットでないと買う気がしません。
 ↑
そうですよね、同感です(^0^)
リンク連動する現行モデルのDVDレコーダー(DVR-DV745)の評判が
いま一つ良くなかったので、私も最初は、来富さんと同じことを
考えていました。

ところが、「まもなくモデルチェンジ」という話を聞いて、現行モデルが意外と
お安くなった上に、次期モデルでは“オートターン機構”を追加装備のみで
大きな変更点はないような話でしたので、思い切って購入に踏み切りました。

誤算だったのが、同時に購入したパナソニックのレコーダー(XW200V)が
テレビのリモコンで連動するようですヨ(^0^)

でも近々、次期モデルについてのニューリリースが発表されるのではないでしょうか?
ビデオデッキで一世風靡した“技術の三菱”のことですから、“スゴイ”ことをやって
くれるのではないでしょうか。これからの三菱製品が大いに期待されるところです。
液晶テレビも、このMZW75シリーズの登場で、かなりの“気合い”を感じました。

書込番号:7377918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:29件

アナログテレビがご臨終となり、TOSHIBAのREGZA37Z3500を年末に購入しREGZAの多機能ぶりにだいたい満足しております。

しかし、2歳になる子どもが、液晶画面を積み木でバンバンたたくので、非常に冷や冷やする毎日を送っています。
ついに耐えかねて、液晶を保護するものを導入することを決定。
よく売ってるフィルムタイプだとあの攻撃に耐えられるかどうか不安のため、アクリル板を掛けるタイプにすることに。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071210/hyosin.htm

この製品は各種テレビに対応したサイズを販売していて、37Z3500対応のもあります。
普通のアクリル板と、映り込みや反射を抑えたARコートのものがあり、前者は12,840円ちょっとなのに対し、後者は3倍ほどの30,290万円・・・。
た、高い・・・。
しかし、買ってから後悔するのはイヤなので、ARコートのものを買うことに・・・。
組み立ては簡単で、10分ほどで終了。
若干画面が暗くなりますが、あまり気にならず、光沢パネルっぽいとポジティブに考えてます(笑)。
フィルムタイプと違って液晶画面をさわらないので安心。
ただ、上の掛ける部分が多少気になります(でも慣れそう)。
蛍光灯の映り込みもありません。
何よりも子どもの攻撃から液晶を守ってくれる安心感がいい(笑)。

小さい子どもをお持ちで、同様の心配がある方にはオススメです。
しかし、高い!!
ほかにも安いのがあるのかわかりませんが、とりあえず安心しました。

書込番号:7264475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/19 09:17(1年以上前)

>30,290万円・・・。
>た、高い・・・。

確かに高い!

ってのは置いといて、

>2歳になる子どもが、液晶画面を積み木でバンバンたたくので

叩かせないように躾けましょう。
他の家に行ってやられちゃ、みんなが迷惑しますよ。

書込番号:7265025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/01/19 12:23(1年以上前)

万が余計でしたね(笑)
2歳児の躾はかなり困難です。
なんせ言葉が通じません・・・
怒ると笑いながら余計やります。
躾が行き届くまでの繋ぎとしても有効かと思われます

書込番号:7265598

ナイスクチコミ!1


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/21 08:55(1年以上前)

うちはこれから液晶テレビの購入を考えています。
子供は10歳です。さすがに積み木でバンバンはありませんが、ウイリモコンが激しくぶつかるかもしれません。現在ブラウン管ですが、割れるかと思ったことがあります。ウイリモコンにゴムのカバーを付けましたが、液晶になったらやばそうです。

テレビの購入時には高くても買っておいたほうが良いかもしれませんね。
とても参考になりました。
もっと安いのは無いでしょうかね?

書込番号:7273964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/01/29 15:58(1年以上前)

Googleなどで検索して見ると一万程度であるみたいですが、子供が触っても外れにくいという堅牢さも条件にいれると、なさそうなんですよね・・・・
ヒョーシンのはテレビの背面でビニールワイヤーで固定するので、2歳児レベルの力には対抗できます。
ただ最近、液晶とアクリル板の間に2.5cmの隙間を確保されてますが、そこに手を入れるという技を身に付けられてしまいました(-.-;)。
しかし液晶に傷を付けるほどの攻撃にはなりそうにないので見守っています。

書込番号:7311528

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 08:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
結局、近所のコジマ電気で店員さんと話しているうちに、我が家にはプラズマが合うということで、(^^)液晶から逃げてしまいました。

寿命・映りこみ・焼き付きなどなど多々気になるところはあるのですが、子供のWiiリモコン・スポーツ観戦がメイン・価格も安いということで、プラズマを選択しました。

当たり所が悪いとプラズマでも一撃らしいですが、液晶の比ではないと言われ決めました。
一応プラズマでも保護版は買っておこうと思っていますので、感謝です。

書込番号:7315167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 23:09(1年以上前)

私の家にも同じく2歳になる子供がおります。
今回私も同じ液晶テレビを購入し(まだ納入されていないですが)いたずら対策に
保護用のアクリル板を検討しています。

いろいろ調べた結果、
・ヒョーシンのARコート品
・バッファローコクヨサプライのLTF42W(ノングレア処理)
で検討しています。

いろいろ調べると、ARコート品の方がよさそうに感じているのですが、
ヒョーシンのは価格が高く悩んでおります。


また、バッファローのLTF42Wは、画面が滲む。薄いモザイクがかかったよう
に見えるとの書込みを拝見しました。(書込み番号「6262743」参照)

ヒョーシンのものは、書込みを拝見すると、蛍光灯の移りこみなどは少ない
ようですが、画質の面でいかがでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:7524658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ放送で文字の表示性能比較

2008/01/14 22:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:80件

26インチ液晶を大手の電化店で比較検討をしている最中にふと32インチが目にとまり
AQUOS LC-32DS3 、AQUOS LC-32GH3 、AQUOS LC-32D10 、AQUOS LC-32GS10 、が並んでいました
ふと、リモコンを手に取り、すべての機種をデータ放送にしてみた所
見慣れた、字幕がたくさん出ている画面が出てますが、ふと気づいたんですけど
字幕が一番きれいに写る機種は AQUOS LC-32DS3 
早いスクロール字幕は出なかったものの映し出された字幕は、はっきり、くっきり、ぼやけが無く、とても綺麗でした
ためしに、ほかのメーカー「ビクター205、ソニー、パナ、」(32型)のデータ放送の字幕と比較をしましたが AQUOS LC-32DS3 には及ばずどれも同じだと感じました

もし、皆様もデータ放送にすると、意外な液晶の見分け方が分かるかも知れないので、
お知らせいたします。

ほかに液晶の見分け方を知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:7248197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件

2008/01/14 23:41(1年以上前)

水を刺すようですがLC-32DS3はフルHDなので当然の結果ですね。

比較するならハーフHD同士でやらないと意味がない

書込番号:7248496

ナイスクチコミ!0


p.p.p.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/15 10:19(1年以上前)

文字放送で判断することは気が付きませんでした。
今度、お店で確認したいと思います。
ド、ドンパさん、とても参考になりました。

書込番号:7249619

ナイスクチコミ!0


p.p.p.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/15 10:36(1年以上前)

たしか
    LC-32DS3   LC-32GS10 は両方フルHD同士だと・・・

書込番号:7249656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

埼玉県の大型家電店で液晶TVを購入しましたが、もしかしたら通販より安く買えたかもと
思い、レポートします。

(商品名)シャープアクオス LC−37GX4W

@ビックカメラ秋葉原店 価格の下見(高いからやはりLC−37GS10を買うかな・・)

Aヤマダ電機川口店   スタート価格は普通かな?
             240,000円−ポイント 5%=228,000円

Bコジマ電気鳩ヶ谷店  冷やかし程度に聞いたらいきなり!やるねコジマちゃん!
             230,000円−ポイント10%=207,000円
 
Cヤマダ電気川口店   YvsKだとヤマダが有利かと思い再アック!!
240,000円−ポイント20%=192,000円 

Dコジマ電気鳩ヶ谷店  ヤマダの価格を提示したら、あえなくダウン・・やっぱ弱っコジマ

Eヤマダ電気川口店   最後の一踏ん張りでお願い攻撃
238,000円−ポイント20%=190,400円で決定!!!
             【5年間保障/送料/設置料込み】

☆最初は予算の関係でLC−37GS10(165,000円位)を予定してたけど、あれよあれよと
 言う間に値下がりしたので、新しいGX4Wを買ってしまいました。
 このサイトで見る限り、190,400円は送料・保障料とか諸経費込みなら最安値かも・・・・

 

書込番号:6938163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 MAR528さん
クチコミ投稿数:24件

本日…近くのヨドバシでLCD-H40MZW75を発見しましたのでレポートになります。

現在、私は東芝の REGZA 37Z3500をPC70%=TV30%ほどで愛用してる者です。

が!!東芝 > REGZA 37Z3500は映り込みが多少気になりましたがレグザより

素人がみても悔しいぐらいLCD-H40MZW75は美しかったです・・・。

レグザでも十分満足なんですが三菱のは なんというか〜こう〜映像に深みがあり

気が付くと他の展示機種より長く眺めてしまうような感動的な何かがありました。

レグザを購入する前に この三菱の液晶を 店頭で見てたら・・・。

たぶん…というか絶対 三菱を購入してました><

ベゼルが細いとか音質が良いとか どうでも良くて ただ単に映像が自分の目には

今まで見た液晶の中ではトップクラスのコントラスト比を実感でき、なおかつ美しかった。

私はPCモニタでVISEO MDT241WGというものを3台所有しておるのですが、

その液晶のコントラスト比を物凄く高めたような画質です。(わかりにくいですね^^;)

とにかく液晶マニアの自分には たまりませんでした。

長文 失礼致しました。




書込番号:6893399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/10/22 12:27(1年以上前)

こんにちは
先日私も見てきました。
思わず「おお〜」って声が出ました^^;
私はもともとプラズマ派なのですがこの液晶は別格ですね?

品のある光沢と深みのある締まった黒まさにプラズマ液晶?
液晶ならIPSと思っていましたが
実物見たらIPS洗脳から解放されるような感じでした
もともと三菱はPCモニターの実績あるので
そう考えると使用用途は違えど相当なノウハウがあるはず。
まさにダークホース現る!って感じですね
あとはプロモーション次第でおおいに化けるかもしれませんよね?

実際、私もはじめて液晶が欲しくなりました。

書込番号:6893559

ナイスクチコミ!1


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/24 00:35(1年以上前)

以前のリアルの頃は本当にこのメーカーは売る気があるのかな?と
思ってしまいましたがMZ70の登場以来、とうとうMITUBISHIが
本気になったようですね。

書込番号:6899384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIでのPC接続の表示について動作確認

2007/10/04 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 たろきさん
クチコミ投稿数:102件

LT37LH805のHDMI端子を使ってドットバイドット表示できました。
テレビ側各種設定にてHD自動切換えにてピュアHDを選択その後パソコンを起動
パソコン側 ビデオカード ASUS EAH2600PRO HTDI 256M にて1920*1080にて表示できました。
このカードは音声もHDMIに変換できるため音もHDMIケーブル1本でOKでした。

書込番号:6829730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/04 11:13(1年以上前)

レポートお疲れさまです。

画面表示はどうでした?他の液晶テレビですが私も2600Proで表示させたところ、アンダースキャンになったのでカタリストでの調整が必要でした。

書込番号:6829808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング