液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LCD-40MZW200は完成品

2009/10/16 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

エコポイントを利用しようと2ヶ月調べ迷ったあげく、9月末リアル40MZW200をビックカメラ池袋で139800の20%で購入しました。2週間使いましたが、いや、もう言うこと無し。こちらのみなさんの賞賛記事のとうりでした。もう、新型も改良も不要です。完成品です。フオルクスワーゲンかぶとむし、で続販すべきです。売れていないのはメーカーの販売戦略の不味さです。                 画質よし、音質よし、姿よし。ただただ、うっとりとして時をわすれて見入るばかり。まだ地デジに買い替えていない友人に、これにしろ、これにしろ、とふれまわる毎日です。        
 このあとレコのレアル130をポイントプラスで買うつもりです。
   三菱電機さんよありがとう、そして技術屋さんの尻をたたくばかりでなく、販売陣に喝をいれなさい。










書込番号:10319875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/10/16 23:38(1年以上前)

はじめまして、ご購入おめでとう御座います。
リアラーの仲間入りですね、BDで見るリアルも感動的ですよ

書込番号:10320276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/17 01:53(1年以上前)

LCD-40MZW200オンブラマイフさん
はすばらしい機種ですよね♪

ただ、BDレコは三菱は反応が遅いのとリモコンが使いづらいと
思いますのでDIGAのBW770あたりがよいかと思います。
余計なお世話だったらすみません。

書込番号:10321044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌でVIERA TH-37R1価格

2009/07/06 08:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

昨日、札幌ヨドバシで TH-37R1 購入しましたI いろいろ見て回りました 価格載せとくので近くにお住みの方良かったら参考にして下さい。
ケイズ電器\184800円 山田電器\208000円 ヨドバシ\206000円 山田とヨドバシはポイント10%還元なんでポイント分引くと
山田\187200円
ヨドバシ\185400円
でした。ケイズが一番安い感じですが延長保証などないので ヨドバシで延長保証5年に入って購入決定しました。
ケイズn山田nヨドバシと回ったのですが ヨドバシの金額を山田に言ったらもうちょっと考えてくれたかも 旦那が株謔黷トて まだ回るのか[と言う感じだったので諦めましたL 買い考えてる方値下げ交渉の参考にして下さい。

書込番号:9811408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件

皆さんこんにちわ。

長い(?)海外出張が終り今朝日本に帰国し、早速開店直後のビック新宿西口に突撃しました。

目的は日立の新型プラズマだったんですが
何気なく東芝ブースに行くと一台だけ他と全く違う画質のものが置いてある。。




…ん?46ZX8000が置いてあるではないか。
という訳でとりあえず一番乗りはいただきということで
簡単ではありますが見た感想を…。

横には47Z8000が置いてあり
それとの比較になりますが。

以前にじさんがおっしゃっていた東芝のデモ映像にて
手前に地球。奥に月という映像があるかと思いますが
立体感が全く違います。とにかくZX8000の奥行のある絵
そしてZ8000とは明らかに色合いが違います。
ZX8000との比較であればZ8000さえもいかにも作られたベターっとした色付けに感じます。

そして最も驚愕したのがZ8000では映っていない部分をZX8000では当然のように映していました。
どの部分かは間違い探しっぽく皆さんの目で見つけて下さい。
すごっ!!って思いますよ。

また、デモの中で湿地の部分にてZ8000では黒色の部分がZX8000では深緑色で映っている。
試せないので妄想ですが、ひょっとするとKUROでもこの部分の色は出せないかも?
なんちって(汗
まぁ妄想ではなんとでも言えますのでこの辺りはご勘弁を。。。

そのくらいすごいTVだということがたった5分見ただけで伝わりました。
鳥肌立ちっぱなしでしたよ(汗
心の底から欲しいと思いました。
…498000円P10%(え

それともう一つ。46、47型の中で黒だけでなく白色が非常に出ているTVだと思いました。
今まではUTの47型が最も白が出てるのかなと思っておりましたが
確実にZX8000の方が白の表現は上だと思います。

私にとって『KURO』というTVを初めて見た時と同等の感動を与えてくれたZX8000。
忘れられないモニターになったのかな?

間違いなく現在の液晶TVの中で最強最高のものだと思います。
最高最強だと思います。さいこ…。
価格の面でもね♪(笑

レグザファンだけどなんですか?さんの金曜日展示開始は本当でしたよ。

にじさんさん。サブ基盤さん。レグザファンさん。
私の足りない部分の補足レビューお願いします。

ではでは。この辺りで。

書込番号:9759776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 12:35(1年以上前)

N.A.Kさん
海外出張お疲れ様でした
帰宅して、さっそく量販店巡回とはさすがです(;^_^A
いやぁ〜、読ませて戴きながら鳥肌が立ってしまいましたw(°□°)w
おっ〜、やっぱりすごそうですね〜
早く見たいなあ〜

仕事途中に岡山のビックに行くと「入荷はしてるのにまだ展示はしていない」
と店員
「売りたいなら展示しろよー、仕事しろよー」と私の心の叫び
あっ、仕事さぼってビックに来てたのは私でした(;^_^A

書込番号:9759811

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件

2009/06/26 12:42(1年以上前)

あははww

それほど皆様ご期待されてるTVということですね。
実は新宿西口店でもブースの表ではなく裏の方に置いてまして
始めは全く気付きませんでした。

実際問題売れ筋としてはZ、ZHになるんですかね。
今の価格じゃ表に出しても売れないでしょうから
裏に置いてるのかなぁとも思いました。

それにしても東芝良いデモ映像持ってますね。
ひょっとしてZXを見込んであのデモ映像を作ったのであれば
それこそあっぱれです。

たまたまZXだけ映ってしまう映像部分が発生したのであれば
天運(?)持ってますね(笑

本当にびっくりしました。
そちらで展示されたらにじさんもぜひご確認してみてください。

書込番号:9759837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 12:57(1年以上前)

N.A.Kさん
マニアックにこだわらない一般層なら
40〜60万円のZX8000と、20〜30万円のZ8000で並んでたら
安いほうに行っちゃいますもんね〜
また、映画中心なら「安いプラズマに」ってなるかもしれませんしね

でも、これからの液晶TVの指針にはなりますよね
当然、SONY、SHARPも黙ってないでしょうし
また、VIZIOが安いLED TVを投入してくるみたいですし
LED自体の出荷数が増えれば将来的には32ZX10000とか
小型サイズにも採用されてくるかもしれないですし
有機ELの大型化、SED、FEDが先行き見えぬ中、
LCD TVからLED TVに切り替わってくるかもしれないですよね

あの月面から地球の映像はNHKの所持している映像だと思いますよ
こないだワイドショーで、月探査の「かぐや」が役目を終えた、とかやってたときに
同じ映像が流れてましたよ

山や川の風景や鳥はわからないです

書込番号:9759905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/26 13:57(1年以上前)

おいしそうなスレはこちらですか?(by サブ基盤さん)
REGZAユーザーとしては黙ってません(笑)

さて…
海外出張お疲れ様です
ぼくの近所のヤマダも展示がありませんでした(号泣)

それにしても…
一方で気になるのはAシリーズに40V型が出たこと

C8000シリーズはコレまでのシンプルモデルと一味違い
A8000シリーズはコンセプトとして本当のC7000の後継なんでしょうか?

型番などは横に置いといて
やはり全シリーズにIPS液晶をって思ってるのは
ぼくだけでしょうか?

書込番号:9760097

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件

2009/06/26 14:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんこんにちわ。

>型番などは横に置いといて
>やはり全シリーズにIPS液晶をって思ってるのは
>ぼくだけでしょうか?

私もIPSαとはいかなくてもぜひともIPSパネルを使ってほしいです。
50型以上はなかなか難しいのかもしれませんが
せめて42型くらいまではIPSであってほしいですね。

おそらくというかほぼ40型ということであればVAでしょうね(笑
果たしてシャープ製?サムスン製?それともAUO?

そもそも40A8000の必要性が感じられないと思うのは私だけでしょうか?
そういえば昔ってほどでもないですが40CFでしたっけ?
すごく黄色い映像の40型がレグザにありましたが
売れてるようには見えなかったような?

書込番号:9760143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/26 15:09(1年以上前)

ところで…
別スレで32A8100の話題があがってたので
ついでにスペックを調べてみました
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32A8100
32A8100のあとに「,32A8000」と入力すれば
32A8000との比較ができるんですが
32A8100は32A8000より若干軽い上に
ダイナミックコントラストおよびコントラストの値が低いです

それにしても…
>そもそも40A8000の必要性が感じられないと思うのは私だけでしょうか?
それはとりあえずぼくも一緒です

書込番号:9760322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 18:59(1年以上前)

私も見てきました
岡山のビックでは入口に入ってすぐのとこなので
15時の日差しを背に受け、一番適さない場所でした

第一印象はZ8000と違いがわかりにくかったです
Z8000が高い位置に置かれ、46ZX8000が下に置かれていたので
Z8000のほうが黒く
ZX8000は見下げる視線の高さでVAパネルのためか白っぽく見えました
地デジと明るい店内の照明下では圧倒的な違いは分かりにくいかも(;^_^A
3m以上離れると、よりリアルな感じは伝わりました
自宅環境の照明で見たいですね
時間的にも昼の15時でしたから比較する番組ソースが少なかったです
人物の上半身アップになるとリアル感はかなりありました

で、展示したばかりなので、デモ映像がなかったので、
パイのBDプレーヤーBDPー320を接続し、BDソフトの予告が入ったものを
SONYのレコーダーから拝借し見てみました
先日、同じBDを別の量販店でZ8000で見た際、店頭の照明の下でもかなり綺麗だったので
ZX8000ではどうなのか期待して見てみました
内容は「バットマン・ダークナイト」「ナルニア国物語」「CGのバイオハザード」などです
やはり、ZX8000の真価はフルハイビジョンがいいですね
明るい店内と昼間の日差しを背に浴びながらですが、すごくいいです
「なんかこう安心して見ていられる美しさ」です
普通の液晶で、ハイビジョンはもちろん綺麗なんですが
やはり、ベタベタとした平面的な部分と(ノングレアはとくに)
黒潰れやグレーになり黒浮きや
プラズマにしても個人的に感じるチラツキや縦横に細い線が入っているような
と、何が勝ち負けとかそんな先入観なく、映像を自然にのめり込ませてくれるものがありました
とくに、明るい照明の下でも夜景はしっかりしているのが伝わりました
これは暗い室内でBD鑑賞したくなりますね

沸き上がってきたのが、Cell TVも秋にはあることですし
本番は2011年7月
まだまだ、東芝のREGZA開発陣は進化させる!絶対に、と

10月のCEATECに行きたい!
往復4万円近くかけて見に行きたい(笑)
と思いました

書込番号:9761147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/26 23:30(1年以上前)

N.A.Kさん
こんばんわ〜♪

遅まきながら…先日は失礼いたしました…

それはさて置き、リーサルウェポンZX8000!
流石は秘密ヘイキ。見えないものを映す!私も確認しましたよぉ〜♪

けどね・けど…
REGZAーIPSマニアの私にとってはZXはスカイラインGT-Rなんですよねぇ〜万人受けモデルっす。
街中は走れなくって良いんです。サーキットでだけ速ければ…(余談でしたね…)

とはいえ、画質調整をいじってあげて説明員を唸らせて上げましたよ〜♪
Z8000のように精彩に・ソニーのように鮮やかに・パナのように艶やかに♪

これができるからREGZAは楽す〜ぃ♪
デフォルトでも充分に万人受けモデル! いじればマニアックモデルってねぇ〜


KUROで表現できるか?
これは、妄想族の私にも興味津々ですが…(笑)
CELL-TVにも興味津々です(本命!)
勿論IPSであることが必須!

レポートありがとうございましたっ♪

書込番号:9762673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA 47ZH8000 陳列されてました

2009/04/23 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ケーズ電機で陳列されていました。

光沢パネルは、他社の液晶画面に比較すると、際立ってクリアでプラズマを観ているような印象を受けました。
好みによりますが、映像に関しては大変良いと思います。
映り込みは、よほど正面からずれて、サイドから視聴しなければ、映り込み具合を視点にして見ない限り、気にならないと思いますね。
サイドから見れば、鏡面仕上げと言って良いでしょうが・・・

47Vという大きさに関しては、隣にシャープの46Vがありましたが、1インチの違いは、正直言って分かりませんでした。
ZHシリーズに関しては、52Vから55Vへのサイズアップが問題だと思います。
当家で130cm超の幅は設置場所を難しくしてしまいそうで、購入できるか心配です。

価格は他量販店WEB価格と同じ、398,000円の表示価格になっていました。

書込番号:9436865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 11:23(1年以上前)

 私もビックカメラで同金額で展示されているのを見ました。やはり8000シリーズから、Z及びZHシリーズは従来のIPS方式パネルに戻って、私の好みからいってもキレイになっています。斜めから見た場合でも、VAパネルに比べて良いのは当然です。
 ただし、VA方式のLEDバックライトで登場するZXシリーズが控えている55Vないし52VのサイズにIPS方式のZシリーズがサイズアップすることは無いと思います。技術的にも。
 人それぞれの使用条件や価値観から、様々な判断があり得ると思いますが、私は46〜55Vのサイズで考えるなら、かなり高価なLEDバックライトのZXシリーズよりも、IPS方式パネルに戻ったZシリーズがコストバランスからいっても一番と思います。398,000はしばらくすれば確実にもっと下がりますから、25〜30万円+ポイント還元になってから。

書込番号:9444767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝 REGZA 46H3000 1.5TBの外付けHDD増設成功

2009/04/05 00:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

1.5TBの外付けHDDで成功しました!! 

ケース オウルテック ガチャポンパ(OWL-EGP35/EU) ¥4,980
HDD サムソン HD154UI(1.5T) ¥11,980
HDDがどんどん安くなっているので、助かります (^_^;;

1.5TBの成功例はあまり報告がありませんでしたので、人柱もありかな?
と思っていましたが、あっさりと成功でした

1TBの外付けHDDがいっぱいになり追加しました
1TBは HDD ウエスタンデジタルのWD10EACS
   ケース クーラーマスター X Crafte Combo
で、トラブルなしで使っていました

1TBをいっぱいにするって うちの奥さん結構がんばっています

東芝さん ぜひ外付けHDDに直接録画できるようにしてください
技術の東芝さん あんたならすぐ出来る!?
ユーザー全員 感謝 感謝 ですぜ!!
 

書込番号:9350350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/05 00:59(1年以上前)

次期MODELはUSBになるようです!
さすが東芝やってくれます!

書込番号:9350370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

展示してありました!

2009/03/19 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:294件

別件で立寄ったヤマダにいって驚き!
32C7000の横に斜めから見ても綺麗なテレビが!私を呼んでいる!
あれ?ソニーF5?32の話はなかったはず?
これは何?

そう32C8000でした!
発売は25日だったはず?ではなぜ?混乱する頭にC7000からは想像できないくらいの色気を醸し出してます。
価格を店員さんに聞いてみると118000円ポイント10%!
えぇ〜
C7000の発売時より安い?倍速もちゃんと効いてました。
UT770の拡張性を取るか?悩んでしまいました…
また悩み直しです。

書込番号:9268528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/19 00:46(1年以上前)

僕も見ました
パナソニックかと思ったぐらいにあざやかでした
けど価格は128000円でした
C7000並の値段になることを期待して待ちの一手に決めました

書込番号:9268819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/19 09:55(1年以上前)

やっぱりありましたか!
今度ゆっくり見てこようと思ってます。
C7000検討中の方をはじめ、32インチ購入予定の方は是非1度ご覧になってみてください。
勿論価格がこなれてくればの話ですが…

C8000でこのクオリティならZ8000?がめちゃくちゃ楽しみになってきました。

書込番号:9269798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/19 10:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Zのニューモデルも楽しみですねぇ〜

書込番号:9269896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/19 11:29(1年以上前)

まじですかあ〜
もう展示してたんですね〜
さっそく見に行かねば

サブ基盤の感想では、かなりよさそうですね
VAパネルなのに、斜めからも綺麗だったんですか
なんか気になりますね〜

書込番号:9270068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/19 12:23(1年以上前)

パネルはたしかにVAです
サブ基盤さんが言ったとおり斜めから見てもキレイっていうより正面で見るよりインパクト有
たしか見えない光を見える様にするフィルターを使っているとか?
32c7000は処分品になってました

書込番号:9270269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/19 16:25(1年以上前)

>僕も見ました
パナソニックかと思ったぐらいにあざやかでした
>やっぱりありましたか!
今度ゆっくり見てこようと思ってます。

なんか変です…

書込番号:9270970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/19 23:31(1年以上前)

にじさんさん
結構良い感じでしたよ!
ほんとにZが楽しみになりました!噂のグレアパネルで出てきてほしいですねぇ。
ついでにW録なんかできちゃったりしてぇ〜無理かな…

過去の栄光さん
眼をひきますよねぇ〜このテレビ!

のら猫ギンさん
言われてみれば違和感ありますが…
私も見つけたときかなり混乱しましたから?
ちっちゃなことは気にしない♪ソレ!ワカチコ♪ワカチコ♪

書込番号:9273040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/19 23:59(1年以上前)

サブ基盤さん
こんばんは

今日、量販店に見に行こうと思ってたのですが
仕事が忙しくて結局いけれませんでした(;Д;)
気になる気になる気になる気になる
買いもしないのに気になります(笑)

新型Zもさらに期待できそうですね
超解像に改良かかっているでしょうから
どれだけ地デジが綺麗に見れるか気になります

型番もどうなるんでしょうね〜
北米版のように、SV、ZV、XV650となるのか、750となるのか
ノーマルにZ8000なのか
気になります

書込番号:9273234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/20 12:42(1年以上前)

私も本日、岡山のケーズで32C8000見てまいりました
第一印象はカクバッてるなあ〜
ベゼルの丸みがなくなって、C7000と8000どっちがデザインいいかと
いったら微妙な感じに思えました
慣れなのかな

画面は、たしかに明るくなってますね
ちょうど横に32C7000、H7000が並んでいたのですが
アクオスと同じぐらい明るいですね
「店頭モードやめちゃった」とかの言葉が過去のものになりましたね(笑)
まぁ、「おまかせどんぴしゃ」があるから
一番明るい状態にはなりますが

で、白い画面がC7000、H7000のほうが黄色に感じるぐらいです

斜めから見ても暗くならないですね
明るい印象です
多少は白っぽくなるようですが許容範囲かな
透過率の高いフィルムの効果がでてますね
画質としてはC7000、H7000とそんなに違わないような感じでした

東芝のヘルパーさんがいたので
Z7000の後継機種を聞いたのですが
まったく話が来てない、知らない、ようでした(;^_^A
(ヘルパーさんには事前情報おりないかぁ〜)

書込番号:9275444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/20 20:54(1年以上前)

にじさんさん  こんばんわ
デザインはソニーみたいですねぇ〜好き嫌いは好みでしょう。
それより慣れって言い得て妙…C7000の時には丸いだので不評だったような?

色抜けしないのは可視光線にしてしまうフィルターの効果だと思いますよ。
こうなるとやはりZの期待が大きくなりますねぇ〜

@私の掴んだ情報ではLEDバックライトの上位モデルの登場!ZS?ZX?SV?型番は不明?

AZはZ8000のようです。ZVユーザーとしてはZV750とかが良かったんですが…(ねぇ、にじさんさん!)
  噂のグレアパネル!倍速機能UP(4倍速とはちょっと違う)
 
とうわさされているままのようです。

個人的な希望としては、超解像技術の進化!とW録が欲しいですねぇ〜
一番の希望は大型もIPSで出して欲しい!!!





書込番号:9277302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/20 22:58(1年以上前)

追加です。
サイズは37・42・47・52?OR55?だそうです。

んで47がIPSならいいなぁ〜って思ったんですが。

ここにはもう誰も入ってこないようなので、にじさんさんと情報交換しましょうか?
ヘルパーさんに情報降りてないわけないじゃないですか!
今ジリジリと聞き出しています。
@Aは結構硬い線ですよ!
4月頭に報道発表です。2日か7日あたりでは?処分が早まった様子なので変更もあるかも?

書込番号:9278054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/21 00:49(1年以上前)

サブ基盤さん
こんばんは
仕事あがりにスーパー銭湯で、さっぱりしてまいりました(笑)

46ではなく、47インチ?

もしやIPSパネル復活〜?
私もVAよりIPSパネルのほうがメタブレインには合うので
うれしいですね
次、狙うなら46インチ以上ですし
これはうれしい情報です

私が仲良くしてもらってた東芝の営業さんは
定年退職しちゃって、聞き出せないんですよね〜
ただ聞き出せても、、その人もあいまいなんですよね〜
Z7000の発表前には「次はZ700だよ〜、いいよ〜」とか言ってましたし(笑)

書込番号:9278775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/23 10:06(1年以上前)

最新情報です。
47Vは残念なことにVAだそうです…

けど!!!ついにやってくれるそうです!
W録です。3チューナーになるのかと思いましたが、そこまではさすがに無理そう。
レコーダと同じ様にw録中はどちらかの番組を見るしかないようです。

店頭からZ7000が消えてしまえばもっと教えてもらえるはずですが、口止めされているので今の所はこれぐらいがやっとでした。

フルグレアにw録いいですねぇ〜
期待して待ちましょう。

書込番号:9290912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/23 11:20(1年以上前)

サブ基盤さん
おはようございます

まぢですかぁ〜
W録ですかぁ
すごい情報ですねー
さすがに録画文化の日本仕様と北米仕様変えてきましたね〜

レコーダー部門の立場があやういから、とか思いましたが
CELL TVで8録ですし、 その前にきましたかぁ〜
W録中のチャンネル切り替えできない際は
ワンセグでも見るしかないですね(笑)
チャプターが打てるといいんですけどね〜

47はVAですかぁ〜残念

書込番号:9291093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/03/31 23:12(1年以上前)

こんばんわ〜

エイプリルフールにちなんで、掴んだ情報を暴露しちゃおうぉ〜なんて考えてますぅ〜

ラインナップ、LEDバックライト、W録、超解像の進化、HシリーズではUSBになるとか…

ひとあしお先に報告です!

書込番号:9332110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/03/31 23:39(1年以上前)

サブ基盤さん
こんばんわ♪
私のほうは仕事が忙しくて量販店に行けなくて
ぜんぜん情報を聞きに行けてません(;^_^A
休みは爆睡してて
東芝の営業さんに電話しても電話にデンワ状態で、その後してませんでした(;^_^A

エイプリルフールなら、東芝からBD発売〜!と
スレを立てたいところですね(笑)
レスがあったあとに「4月バカだよ〜」とか言ったら批難ゴーゴーでしょうね〜(;^_^A

サブ基盤さんの情報ですと、LEDバックライトは出そうですね
BRAVIA XR1を見ると、同じBRAVIAでもX1と比較しても、
空の青さや雲の白さはかなり違いますし
REGZAのLEDバックライトには期待しているのですが
たのしみです
どこかの記事で、LEDでもBRAVIAとAQUOSは方式が違い、BRAVIAのほうが評価が高かったですが
これにREGZAが加わり、48のエリア駆動がどれだけの性能を見せてくれるのか
たのしみですね〜

W録も楽しみではあるのですが、VARDIAの肩身がますます
狭くなるので若干複雑な気持ちではありますね〜(;^_^A

現状の超解像のオン・オフは極端に違いがわかりにくいですし
どれだけ進化してくれるのか楽しみですね
CESでは、DVD、SD映像を直接フルHDに超解像にするような
ことを書いてましたから、そのへんも楽しみですね
(現状は地デジ画素までアプコン、そこから超解像)
HシリーズもUSB HDDだと安く増設できる幅は広がりますよね
てか、アイオーデータ、バッファローは
REGZAのおかげでかなり販売数増えてますよね〜

書込番号:9332292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/04/01 00:27(1年以上前)

早速のレスありがとうございま〜す

ケーブルTV関連のレスしてたもんですから…

でもVARDIAの件は大うけでしょうねぇ〜非難轟々!間違いないですねぇ〜  怖くてできません…

結構いい情報で核心突いてると思いますよぉ〜

ご期待ください。一回、4月ばか〜!ってがっかりさせて実は真実なんてパターン狙ってます。

人格問われるでしょうねぇ〜♪



書込番号:9332598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/01 00:48(1年以上前)

実は去年の4月に「BD参入」とかエイプリルフールイタズラしようかと思ってたんですが
2月にHD DVD撤退、それからも批判中傷レスが多く
価格コム掲示板から一時離れてたんですが
TVの「どっきり」みたいにやりたいですね〜(笑)
でも、X8も生産完了みたいですし
レコーダーも新機種そろそろみたいですし
実際はBD参入とBDA加入発表したら
驚きますよね〜
でも、HDD1TBの安さから考えると交換型HDDでもいいような
そんな気もしますが、レコーダー新機種も気になります


ところで、別スレに書きましたCATVのSTB内蔵なんて
東芝に提案したら、よくないと思いませんか?
レコーダーにしても、REGZA HDDにしても
CATV録画の質問スレは後をたちません
CATV録画ができるテレビがでたらかなり強力だと、ふと思ったのですが

書込番号:9332695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2009/04/01 01:04(1年以上前)

ですねぇ〜CATV関連の質問は絶えないでしょうね…

所詮第3セクター事業ですから、メーカーと協調取ってなんて考えもないんでしょうね。

とはいってもこれだけの声があればパナさんあたりが動くのでは?でもPZRでの対応なんて商売っ気丸出しで(笑)!

それともシャープさん?こちらも最上位機種で!I−LINKでのハイブリッド何とかで…

光TVより実用性あるでしょうね!

それはさておき(涙)

エイプリールフールはレコのスレでは怖くてできませんよぉ〜

洒落になりませんよ〜

バッシングの雨嵐!!!

ここでは変わりないかも…

もしやっちゃったら知らん振りしてください(笑)

書込番号:9332763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/01 18:56(1年以上前)

価格コムでは、エイプリルフールイタズラのスレはさすがに
ないようですね(;^_^A

個人的にはイタズラ好き、サプライズ好きの私は
人が驚くことがすきのでドドーッンと
イタズラスレ立ててやろうかと思いながらも
やはり、さすがに出来ませんでしたあ〜(;^_^A
笑えるだけならいいのですが、大ひんしゅく買うようなのは
勇気がいる、というか
勇気とかの問題ではないですし
やめときました〜(;^_^A

で、新機種、気になりますがまだ発表されませんね〜
ちきしょ〜、早く発表しろしろ〜
ZV500を手放して、新機種に触手だすかな瀬戸際〜
それだけの価値あるのか、CELL TVまで待つようになるか気になります

どちらにしても録画データのことと、スカパーHD絡みで
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの動向も気になります

書込番号:9335056

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング