液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープ QD-OLED

2023/07/25 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

ソニーに続き、シャープからもサムスンパネル使用のQD-OLEDが出ました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1518619.html

A95Kと違って画面振動スピーカーを使わず放熱に振り向けているとのことで、輝度アップが期待できますね。

画面振動スピーカーのおかげで、22年モデルのA95Kは、22年モデルのサムスン機に比べて輝度が暗かったわけですが、シャープ機のチューニングがどうなっているか、また、23年モデルの1500nit新型パネルが使われているのか、このあたり楽しみなところです。

書込番号:25358783

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:572件

タイトル通りですが
放送開始時期は未定のままです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1517210.html

書込番号:25355460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/07/23 00:45(1年以上前)

22.2chってどんな人に需要があるのでしょうか?
https://www.phileweb.com/news/audio/202107/09/22622.html

書込番号:25355468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/07/23 13:25(1年以上前)

情報通信審議会のメンバーは22.2CHの音を聞いたことが無いのでしょうね。

聞いていたらあんな答申にはならないはずです。

書込番号:25356010

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/23 18:18(1年以上前)

8Kがエヴィデンス不足で条件付きと認定されて実質不要と断定された代わりに、実使用上無意味な22chを残してNHKの面目に配慮した形でしょうか。

画質的なポイントはH.266ですね。

でも肝心の放送局がジリ貧のままなので当分未定のままでしょうね。

国策でゴリ押しした所で民間がついてはいけないと思われます。

書込番号:25356366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

皆さん今日は。

私はテレビの購入は事前にテレビ本体の厚さを寸法図で確認します。

約1年前、ハイセンス75U9Hの購入を決める前、75U9Hの厚さが判らなかったのでサポート窓口に確認しました。
結果,厚さ82mmなので購入を決断しました。
 設置後、重低音こそ足りないですが、テレビ単体としては良い音です。

私はサウンドバーなど外部オーディオを接続していません。外部オーディオは設置場所や消費電力、外部オーディオの電源オンオフの手間が嫌で接続したくありません。

 音は外部オーディオと割り切っている方は薄いテレビを購入して下さい。

書込番号:25300287

ナイスクチコミ!10


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/13 18:07(1年以上前)

テレビの音が期待できないのはここでは有名な話ですね。
音に拘る人はみんな別途サウンドバーやスピーカーを使うそうです。
私もヘッドホンですが、私はREGZAなので音はいい方ですから気分で使い分けています。

書込番号:25300399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/06/13 19:05(1年以上前)

>bsdigi36さん

そのとうりだと思います。

テレビの音はサウンドバーで良くなるわけでは無くあくまでも音響強化ですので、自分もテレビ音声にサウンドバーは使わないです。テレビ側で十分ですので。聴覚悪ければサウンドバーは有効です。

サウンドバーは映画音響で本来の性能を出すものです。

書込番号:25300503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/13 20:30(1年以上前)

サウンドバーも音悪いですから付けても無駄です
スピーカー幅は34cmは必要ですね
普段使いならBRAVIAだけでも充分ですが

書込番号:25300646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2023/06/14 07:35(1年以上前)

>S_DDSさん
>ダイビングサムさん
>nasne使いさん
返信ありがとうございます。

すでに手放しましたが、シャープ4T-C70CN1は厚さ104mmで重低音もそこそこ出て単体でも良い音でした。

メーカーには無益な薄型化競争は止めて欲しいと思います。

書込番号:25301111

ナイスクチコミ!10


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2023/06/14 08:15(1年以上前)

追伸です。

音質が良いと評判だったパナソニックTH-55DX850は129mmです。

良い音を出すには厚さ(奥行き)が必要です。

書込番号:25301155

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/06/14 11:37(1年以上前)

>bsdigi36さん
こんにちは。
厚さが厚い方が内容積の余裕が出るので低域再生には都合が良いですね。ただ壁掛けなどした場合の見た目はテレビが分厚い程かっこ悪くなりますので、一長一短と思います。

当方ソニーA95Kのユーザーですが、最上位機種にもかかわらずカメラを除く本体部は43mmと薄く、音はロクなものではありませんが、同社の金具を使っての壁掛けをした場合のインテリアへのノイズの少なさは特筆ものです。これはこれでインテリア視点では大きなメリットです。
音に関してはサウンドバーでもサラウンドシステムでも、後付けで何とでもなりますので。

このように市場ニーズは多様ですので、メーカーも音ばかり気にしての商品企画はあり得ないでしょう。体積が増えるとコストも増え、梱包も大きくなって海外工場からの輸入時の運送実費もかさむと推察されます。

書込番号:25301402

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2023/06/14 14:08(1年以上前)

>プローヴァさん

65A95Kは壁掛けにしているのですか?

音響はどのようなオーディオシステムに接続しているのですか?

メーカーの宣伝のイメージは音響を含めればテレビ単体の壁掛けでは完結しないと思います。

書込番号:25301613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/06/14 14:34(1年以上前)

>bsdigi36さん
壁掛けでHT-A7000から出音しています。リビングなのでAVアンプに単体スピーカーといったむさくるしい設置はしません。本体が分厚くなるよりこの方が私は良いと思います。サウンドバーでも本体スピーカーよりははるかにいいですよ。
アコースティックセンターは使っていません。ラジオみたいな音なので、f特を測ったらNGとわかったのでやめました。

書込番号:25301642

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2023/06/23 09:31(1年以上前)

皆さん、今日は。

お金と設置スペースがある方はシャープ4T-C75EP1を購入してください。

本体の厚さが88mmで音質が良いと思います。

画面が明るすぎる場合には省エネ設定で明るさを調節すればちょうどよくなります。

ピーク輝度が高く、HDR映像を楽しむには最高と思います。

書込番号:25312810

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2024/06/21 13:58(1年以上前)

>プローヴァさん

返信せず月日が経ち申し訳ありません。

貴殿は大型有機ELテレビを何台も所有されていて、投稿も多く、影響力大です。

私は大型有機ELテレビを購入するお金もなくコスパ優先で液晶テレビしかじっくり見たことがありません。

そこで私の勝手な希望ですが、最近のMiniLED+量子ドットテレビは画質に詳しい貴殿が見て、取るに足りないかどうか知りたいのです。

貴殿の大型テレビのコレクションにMiniLED+量子ドットテレビが1台増える日がいつか来ることを期待しております。

なお、実用的なテレビの明るさでワットメーターによる有機ELテレビとMiniLED+量子ドットテレビとの消費電力の差を測定されて公開していただければ幸いです。

書込番号:25781365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/06/21 14:30(1年以上前)

>bsdigi36さん
>>そこで私の勝手な希望ですが、最近のMiniLED+量子ドットテレビは画質に詳しい貴殿が見て、取るに足りないかどうか知りたいのです。

取るに足らないです。
画質の点で、ハイエンド有機ELテレビに比べてハイエンドminiLEDを選ぶ意味は感じません。

当方、自宅程度の照度環境でminiLEDは何台も見たことはあります。持っている人多いですからね。
そのうえで購入の必要性は感じません。

>>貴殿の大型テレビのコレクションにMiniLED+量子ドットテレビが1台増える日がいつか来ることを期待しております。

コレクション(笑)。当方、博物館を経営するつもりはありませんので、用のないものにお金はつぎ込みません。
期待されても当分は無理ですかね。
あなたも実際に購入して自宅で画質を確認すれば、miniLEDと有機ELの間には大きな差があることが理解できると思いますよ。ある程度のものを見る目は必要ですが。

書込番号:25781393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA Z570LのLemino対応予定

2023/06/03 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

dTVからLeminoへの移行についてREGZAのサイトで質問したのですが、、
7月1日の時点でdTVのアイコンもしくはリモコンのdTVボタンを押すことで
Leminoアプリが使えるようになる予定だそうです。

そのうちREGZAのLemino対応機種の発表があると思いますが、
Andoroid機種ではないREGZAでも諦めることはないですね。

ちなみにビエラのほうではすでに対応機種が発表されています。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42932/p/1611

書込番号:25286494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

テレビ本体の話じゃないのでここに書くのはどうかとも思ったのですが、どうも気に障ることがあったので意見したく思います。

今日、ビックカメラ某店のテレビコーナーを見ていました。大半の展示機はHDMIで接続されたBDプレーヤーに入っているMP4動画を流していました。リモコンで放送波の切り替えをしてみたら、大半の展示機は地上波、BS問わず接続されておらず受信していませんでした。

非4Kの小さいモデル数台は入店時は地上波につながっていました(競馬中継放映中)が、それも店員がわざと接続を外していました(天皇賞春の直前だったのでパブリックビューイングを防止する目的も兼ねてるんでしょうけど、ちょっとやりすぎでは・・・??)

4K8K画質の凄さや技術の高さを売りたいメーカーや販売店のお気持ちも十分理解はできますし、地上波を流すことで商品購入もないのに見ていくだけの来客を排除したいという気持ちもわからなくはありません。

とはいえ、ネット動画やPCやゲームのモニターとして買う人使う人が拡大した今も、テレビを使う人の多くは地上波を主軸に見ていると僕は思います。
なので普段見慣れている地上波の画質で各モデルの映り方を比較したい人もいるはずです。
僕も4Kテレビを2台所有していますが、やはり地上波番組がウエイトとして一番大きく、4Kコンテンツはほとんど見ていません。YoutubeはiPadとかで見たほうが画質は落ちますが早いので・・・

そういう観点もあって、高画質なデモ動画とか、デメリットを隠してしまうメーカーのデモモードでは正直テレビ選びの参考にはなってません。
地上波のバラエティ番組やスポーツ中継のほうが、はっきりと映りの良し悪しがわかりやすく参考にしやすいです。ハイフレームレートの4K映画よりもスポーツ中継のほうが、残像の残り方とかも比較しやすいと感じます。

地上波はフルHD画質なので今の4Kテレビだったら差が少ないかと思いきや、大手ブランドとジェネリック系ではアップコンバーターの性能差もあって地上波でも天と地くらいの差がありますし、大手ブランドの中でもはっきりとした差はあるはずです。
(自身もゲオの安いテレビを買って地上波のモヤッとぼやけた映りに満足できずレグザを買い直した身です)

たしかに長時間のプロ野球やサッカー中継は難しいと思うのですが、競馬中継なら1レース枠入りからゴールインまで5分で終わりますし、店舗側で10〜15分で時間制限を設けて地上波やBSでの視聴比較ができるようにしたらどうかと個人的に思いますが、他の皆様的はいかが思われますでしょうか。

なお、個人的な疑問を投げかけるだけのスレッドなので積極的なご返信への応答は控えさせていただきますが、もしご返答があれば全てご意見として読みたく思っています。

書込番号:25242243

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/30 18:58(1年以上前)

>地上波はフルHD画質なので

1440×1080だったような
私は地上波見る割合は少ないですね。
地上波の画質は元が悪いので諦めてます。

書込番号:25242270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/04/30 19:09(1年以上前)

>非4Kの小さいモデル数台は入店時は地上波につながっていました(競馬中継放映中)が、それも店員がわざと接続を外していました(天皇賞春の直前だったのでパブリックビューイングを防止する目的も兼ねてるんでしょうけど、ちょっとやりすぎでは・・・??)

店員が、テレビアンテナの接続を拒否したって事でしょうか?
 <店の構造・構成の都合でアンテナ線が来ていないだけ?


>4K8K画質の凄さや技術の高さを売りたいメーカーや販売店のお気持ちも十分理解はできますし、地上波を流すことで商品購入もないのに見ていくだけの来客を排除したいという気持ちもわからなくはありません。

理由を聞かなかったのは何故なのでしょうか?


状況を見ただけで一方的な感想・愚痴を言っても余り意味は無く、ちゃんと確認した方が良い様に思いましたm(_ _)m
 <週末だけの対処だったりするかも知れませんし...(^_^;

また、同系列の別店舗での状況とも比較しないと、そのお店だけでの話しなのかというのも確認が必要かと...m(_ _)m

書込番号:25242285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2023/04/30 19:29(1年以上前)

ビックカメラではないですが、私の近くの量販店ではアンテナが繋がっていて、放送番組で確認できましたよ。

ビックカメラ某店がどこかはわかりませんが、そこの店舗では常にそのような状態なのでしょうか?

そもそも、長文のコメントが書かれていますが、店員からアンテナを繋いでの確認を拒否されたのではないようねすね。

すべての展示テレビにアンテナを繋ぐのもたいへんなのでその店では繋げていないだけかもしれませんよ。

書込番号:25242315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2023/04/30 19:56(1年以上前)

>XJSさん
確認したところ、ご指摘の通りの解像度ですね。
ご指摘ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
たまたま通りがかりで見ただけなので詳しい状況はわかりませんでしたが、番組に食いついているお客さんはいませんでした。

>理由を聞かなかったのは何故なのでしょうか?
通りがかっただけですのでそこまでは伺いませんでした。
たしかにもう少し詳しく事情を尋ねておけば良かったですし駅西店も確認すべきっただとは思っています。

>tametametameさん
コメントありがとうございます。
名古屋のJRゲートタワー店です。アンテナ線の配置の都合もあるのは確かでしょうし、量販店他店と比べてテレビコーナーが全体的に狭く、客の滞留を抑制する目的はあるのかもしれません。

店員にテレビ番組での確認はできるのか尋ねたところ、「地上波は繋がっておらず映りません」との回答で、「そもそもやっていいのか」とも言われたので、地上波を映さないのがゲートタワー店ではデフォルトなのかもしれません。

もちろん、ゲートタワー店さんの方針がそれならば、お店のやり方を否定するつもりはありませんが顧客目線でこれはどうなのかな、と疑問に思ったので。

たしかにケーズデンキやジョーシンは普通に地上波を流している店舗が多いですね。

また近々近くまで行く用事がありますし東京へ行く予定もあるので、量販店各店を回ってみてもうちょっと深掘りしてみたいと思います。

書込番号:25242351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2023/05/01 11:01(1年以上前)

>店員にテレビ番組での確認はできるのか尋ねたところ、「地上波は繋がっておらず映りません」との回答で、「そもそもやっていいのか」とも言われたので、地上波を映さないのがゲートタワー店ではデフォルトなのかもしれません。

店員に確認されたのですね。失礼しました。

その店でアンテナを繋いでいない理由まではわかりませんが、「そもそもやっていいのか」とはどういうことでしょうね。
理由は聞かなかったのでしょうか。NHKが映るからでしょうかねぇ。

でも、量販店が展示するテレビは受信料は払わなくてもいいようだから、アンテナを繋ぐのが手間だからなのかもね。

書込番号:25243092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/01 20:11(1年以上前)

メーカーの方針なのかも、と店員は思ったのかもしれない。

メーカーとしては元が悪い地上波を4Kテレビで映しても何もメリットないだろうし。
店舗としては高い機種ほど元が悪いソースを映したくないだろうし。
例えば液晶より高い有機ELを売りたいとしても明るい店舗で地上波流してたら良さを主張しづらい。

一度、4K映像を味わったら地上波はどんなに頑張っても悪いものは悪いとしか思えない。
画素が悪いのは当然だけど色が悪い。色の拡張の類いを使ってると不自然な感じにしかならないから結局、味付けしない方向で設定することなる。
地味な色で我慢するしかなくなる。我慢の地上波映像で争ってもしょうがない。ハンデ戦はつまらない。

書込番号:25243789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

有機ELテレビ

2023/03/10 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

今度出るAX-ESK55を少し購入しようか迷っているところ

※今はハイセンスの55U7Hを使っているので、特に急いで買う必要性が無いけどね。

まあ、買う必要性が無いんだよね。

それにしても、中国メーカー直みたいなものだけど安くなったね。

書込番号:25175981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/03/11 13:44(1年以上前)

聖639さん

この手のチューナーレスは、ドンキやGEOで見かけますけど、ゲーマーやネット動画のユーザーが利用するのでしょうね。スマホから大画面で見るためとか。
テレビユーザーの私にとっては、チューナーレスはPCモニターで十分なんですけど。

書込番号:25176911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

2023/03/15 01:12(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ブルーレイレコーダーを経由して、テレビを見ればいいので、
正直、チューナーレスで無問題な人です。

まあ、テレビもゲームやPCを弄る時が主なんで
テレビは録画した後のアニメさえ見れば十分ですね。

ここ最近はリアルタイムで見たいという番組が少ないですからね。

基本的にはゲームを実施するために利用しているのが主ですね。

書込番号:25181687

ナイスクチコミ!1


人柱Aさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/04 17:01(1年以上前)

購入者です参考になれば
・音声の外部出力が出来ません。端子はあるも設定で切替できず。(光デジ ARC共に)
メーカーに問い合わせても返信が未だ無し 4/1にアップデートした様ですが修正されていません
・視聴中にいきなり再起動しました(結構長いし)謎
・起動画面のままフリーズ(コンセント抜くしかなし)謎
こんなものなんですかね〜今後が不安です

書込番号:25208893

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

2023/04/05 15:46(1年以上前)

>人柱Aさん
ご購入されたんですね。

迷っている最中にアマゾンとかソフマップでLGの有機ELが安くなりましたね。
(結局、買う気は起らない。)

48インチですが、LGのOLED48A2PJAで84800円です。

何かあれば、対応してくれるかは微妙だけど、ゲオに交渉しても良いかと思います。
(メーカーに文句言って、返品交渉もアリかも…。)

書込番号:25210057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/08 05:50(1年以上前)

2007年に購入した37インチ、プラズマテレビ(TH-37PX70S)の買い換えで、GEOのAX-ESK55を買いました。地上波は好みに合わず、テレビをほとんど見なくなりましたが、AX-ESK55はチューナーレスかつ有機ELということで、買うことにしました。

◇ 画質
私のプラズマテレビや店頭で見る液晶テレビよりも綺麗です。特にYouTubeの4K画像が鮮明で、風景動画が写真のように明瞭です。

◇ 音
スピーカー出力が45Wで、音量が小さくて聞きづらい、といったことはありません。なお、光音声デジタル出力は使っていません。

◇ 不具合
2日に1回程度、夜、使っていないときに中途半端に起動して、動画を見ることも電源を消すこともできなくなります。このようなときは電源プラグを抜いて、見たいときに電源プラグを接続しています。Firmware(?)かGoogle TVのアップデートで改善することを期待しています。

◇ 消費電力
取扱説明書に消費電力の記載がありません。

◇ 画面の大きさ
画面が55インチと大きく、これは購入理由の一つでした。しかし画面から3m程度の距離で見ていて、動きが大きな動画に酔いました。テレビの配置を換えて、今は6mぐらい離れて見て、酔うような感じはなくなりました。

◇ 文字入力
リモコンで文字を入力するのは不便なので、Bluetoothのキーボードを購入して接続しました。Bluetooth接続に不具合など問題は無く、文字入力が楽になりました。

◇ キャスト
スマホ(Android)をテレビにキャストして使うと便利です。接続できないといった不具合はありませんでした。スマホで動画を検索して、それをテレビで見ることができます。

◇ 感想
中途半端に起動するという不具合はありますが、全体としては大満足です。YouTubeの広告無しオプションに入って、中断無しで快適に見ています。受信料を払う必要が無く、気分が良いです。

書込番号:25213117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/09 07:43(1年以上前)

AX-ESK55の光音声デジタル出力を使ってホームシアターオーディオから音が出ました。(2007年にプラズマテレビと一緒に買ったSC-HTR200から音が出た)

書込番号:25214591

ナイスクチコミ!0


人柱Aさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/12 09:32(1年以上前)

AX-ESK55の補足情報です
メーカーから交換品がきましたが症状変わらず
色々試して分かったのですがeARC(MIDI3)とホームシアターを繋いでいたのが原因みたいです
接続を切ると光デジ選択可能になりました(仕様?謎です...メーカーさんも把握せず)
ただ
・電源OFFからの勝手に起動&フリーズの症状は変わらず(メーカーも不具合として認識しているがアップデートは先の模様)
・外部音声でホームシアター接続時にHT側でボリュームを触るとなぜかTVの電源が切れる(特定の条件で発生)
・あと仕様らしいですがランプが点灯している時が電源ON状態で消えている時がOFFです(馴染めん)
以上ご参考になれば

書込番号:25218640

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

2023/04/20 21:37(1年以上前)

>人柱Aさん
さらに不具合ですか…
大変ですね。

細かい微妙な仕様の曖昧さも微妙ですね。
交換品でもまだ微妙なのも嫌な感じですね。

書込番号:25229671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング