
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年12月31日 20:18 |
![]() |
42 | 19 | 2020年12月15日 16:57 |
![]() |
15 | 9 | 2020年12月22日 08:56 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月25日 08:50 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月5日 22:43 |
![]() |
2 | 10 | 2020年11月6日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NHKの契約を半ば強引に結ばれるケースがあるようなので注意してください。
被害を防止するためには、テレビ等のNHKを受信できる装置を設置しない。
NHKですと来たら、NHK断固お断りの意思を示して、長居するようでしたら110番通報しましょう。
1点

>被害を防止するためには、テレビ等のNHKを受信できる装置を設置しない。
本末転倒な感じがします。
書込番号:23848192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を持って被害なのでしょうか。
電波は公共で有限なものです。携帯も高いですが皆支払いはしていますのに、放送は
無料になるはずもありません。
書込番号:23848223
3点

・NHKとの契約拒否は放送法違反(ただし罰則はない)
・NHKは契約拒否者に対して強制的に契約を結べる権限を持つ(民法規定・最高裁判例)
・NHKとの契約後に受信料支払いを拒否するのは放送法違反にならない(放送法には契約義務しかないので)が、契約の履行義務に違反してるので他の法律に抵触する
ゆえにNHKに受信料を払いたくないならスマホやPC、カーナビなどNHKの番組が視聴できる装置を一切排除するか、
裁判所で自分がNHKへの受信料を払わない正当な理由を認定してもらう判例を作る必要がある。
あ、もう一つあった。
生活保護など「日本放送協会放送受信料免除基準」の該当者になれば全額又は半額が免除されるヨ。
書込番号:23848263
3点

私はNHKの契約はしていますが受信料金は0円です。全額免除対象です。
何故なら身体障害1級の視覚障害で住民税非課税世帯です。
書込番号:23848275
0点

テレビ設置してるならNHKと契約し受信料払いましょう。
書込番号:23848384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このての投稿は、大方削除されますょ。
書込番号:23848417
4点

NHKは絶対に観ず、放送法・受信規約・番組基準に矛盾を感じるのであれば契約を拒否しましょう。
ちょっとだけでも観たら受信契約すべきですね。
書込番号:23848640
1点

ネットもアウトじゃなかったかな?パソコンもスマホも。
書込番号:23848782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【NHKプラス】は申込まなければ【受信契約】は成立しません。
【ワンセグ放送】は電波強度と受信機器の性能により受信不可能な場合もあります。
従って、一律に【受信契約】を強制するには無理があり【受信規約】に抵触する場合もあります。
書込番号:23848817
0点

言葉遣いや捨て台詞を言って帰る等の尋常ではない態度の勧誘員は、NHKに一報を入れておくべきです。
嘘言って帰るトンデモねぇー奴がいましたょ。
書込番号:23848904
0点

嘘つき納豆の、いつもの障害自慢が始まってますが。
その障害が事実なら、自分のここでのレビューが、犯罪自慢になってるものがあるのに気が付いてるんだろうか。
書込番号:23849148
5点

>身体障害1級の視覚障害で住民税非課税世帯です。
にしては何か色々ビジュアル機器に付いて書込んでますね。
書込番号:23849215
5点

ほいほい4kTV買ったり、4kレコ買ったりできるようなのに対しては、きっちりNHKや住民税調達した方が公平性が保たれると思うんだよね。
しかも、世帯分離してるとか自慢げに話してたよねぇ。
書込番号:23849803
2点

nato43さん
吾輩が思い付くのは、一人暮らしで低収入若しくは低収入で家族を扶養している。
尚且つ、本人若しくは同一世帯構成員が障碍者手帳所有でないと免除は無理です。
※生活保護受給世帯は勿論受信料免除です。
それで【視覚障害1級】なのに、ビジュアル機器を楽しんでるのは何方なのでしょうか?
吾輩に気本姿勢はNHKのテレビ放送を安定受信していれば受信料を支払うべきだと思ってます。
書込番号:23850055
1点

>TWINBIRD H.264さん
私も最初はNHKの免除対象とは知りませんでした。なので市役所とNHKに確認したところ
全額免除対象であると言われましたので、免除申請しました。
ビジュアル機器はまだ目の障害の前からの趣味です。確かに片目は色さえ分かりませんが、
音ともう片方は色も分かりますので見ています。ただ顔等は分かりません。強いて言えば肌色の
丸と髪の毛の色で人間として判断はしています。
なので4kや2Kやレコーダーの長時間モードの区別は出来ません。
4kは新しいもの好きなので、見ています。
スレ主様におかれましてはご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:23850455
0点

それで浮いたお金で4kwowow楽しみたいとかほざいてるわけですよね。
NHKや役所は、実態きちんと調査すべきですよねぇ。
書込番号:23850472
2点

この手の書き込みって
公共放送、国営放送、民間放送。
これらの違いを理解しているのかな。?
隣国(中国、香港、韓国)の状況を見ると公共放送であるNHKさんには独立中立って
政府や国民わかってもらう努力をしてもらいたいな。過去にはおXX会長もいたけど。
書込番号:23850576
0点

nato43さん、了解いたしました。
吾輩の場合、山間部で電波が弱く尚且つ国道と県道が交差しトラックとバイクがエンジンをふかして通る度に電波が途切れ、【地デジ】はほぼ視聴不可能な状態なのでアンテナは撤去しました。
BS放送もたまに途切れますがたまに視聴しています。
【難視特別契約】を申請するも認められず【地上契約】のままです。
尚、【生活保護】以下の低所得者も【受信料免除】されるべきだと思いますね。
【放送法第64条】協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
この条文を読む限り【視覚障碍者】に於いてテレビ放送はラジオ放送状態なので【障碍者手帳】の有無に限らず、【受信契約】は成立しないと判断するのが妥当だと思います。
【健常者】で【生活保護】以上の収入があり、尚且つNHKのテレビ放送を安定受信している場合は【受信契約】が必要です。
【放送法】【受信規約】【番組基準】に意義がある場合はNHKテレビの受信をせず、堂々と【受信契約】を拒否しましょう。
書込番号:23850662
0点



皆さん、今日は。
今日のある方の東芝55X920のレビューを見ての感想です。
55X920は有機ELで地デジチューナー9個搭載です。55型で消費電力385W.
私は今まで数台の薄型テレビを購入して来ましたがメーカー保証期間の1年間を過ぎて有償修理したことはありません。いずれも5年以上持っています。保証期間内に修理したことは2度ありますが、いずれもBCASカードの読み取り不良です。
私は過去に画質優先でプラズマTVを購入したことがありますが、それ以外は液晶TVを使っています。液晶TVでもなるべく消費電力が少ないTVを購入し省エネモードを設定し輝度を下げて視聴しています。
半導体は熱に弱いので消費電力が大きいのに放熱設計が劣ると壊れやすくなります。
消費電力が画面サイズに対して大きいテレビを購入する場合は長期保証に入りましょう。
1点

熱くなったり冷えたりを繰り返すとハンダが剥がれちゃうね(^^;
職人の技でしっかりハンダづけされてれば大丈夫なんだろうけど
そうゆう技術は失われつつあるようなんだお
書込番号:23815581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今日のある方の東芝55X920のレビューを見ての感想です。
https://review.kakaku.com/review/K0001051345/ReviewCD=1392373/#tab
これですかね?
他のモデルのクチコミにコピペして宣伝して回っている状況ですm(_ _)m
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=hayamomo
>消費電力が画面サイズに対して大きいテレビを購入する場合は長期保証に入りましょう。
「消費電力が画面サイズに対して大きい」のでは無く、このモデルを含め「タイムシフトマシン」を搭載しているテレビは、チューナーを駆動させる為に必要な電力が増えるので、当然全体の消費電力も増えます。
他にも「高出力のスピーカー」を搭載したモデルは、必ず消費電力も高くなります。
<「消費電力」は、実際に使用する時の「消費電力」をは違います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229642_K0001229646_K0001307363_K0001229650_K0001261213_K0001261211_K0001162857_K0001294087&pd_ctg=2041
まぁ、「高機能」「多機能」になれば、「1つの機能が故障する確率」は、当然上がりますから「録画機能すら無い、しょぼいスピーカーのシンプルなテレビ」を購入した方が良いかも知れませんね。
但し、個々の部品の品質や耐久性も考慮しないといけないとは思いますm(_ _)m
<なぜ、その製品は安いのか?とか...
書込番号:23816009
4点

>名無しの甚兵衛さん
消費電力が多いテレビを購入して使うのは省エネ・脱炭素に反します。
テレビも画質や画面サイズや利便性ばかり追求する時代ではなく省エネも重視する時代になります。
書込番号:23822258
1点

カタログ上の消費電力は[最大]消費電力です。明るいコンテンツを表示して画質パラメーター調整で画面をギンギンに明るくし、音量も最大にして録画やタイムシフトマシンもすべて動作させた状態での測定結果です。
普段の視聴時の消費電力や発熱の目安を得たければ、年間消費電力量で比較すべきですね。
X920の年間消費電力量は216kWh/年です。ちなみに、X920Xよりピーク輝度の暗いZ740Xと比べるのも適切ではありませんが、ちなみにこちらは175kWh/年になりますので、約2割増しですね。前者測定条件での消費電力は132W相当、後者は107W相当です。1日5時間使用で1か月あたりの電気代の差は約100円になります。
書込番号:23822338
2点

>プローヴァさん
年間消費電力量にはタイムシフト機能を使って地デジ多チャンネルを長時間録画する場合の消費電力量は含まれていません。
書込番号:23822572
1点

>bsdigi36さん
そうだと思いますよ。
外付けHDDはオプションですから年間消費電力量を測る際の標準状態としては除外されるかと。
でもそれはZ740もX920も同条件だから、両者の電力差の目安にはなるんじゃないですか?
便利なタイムシフトマシンや高画質な有機ELはその分電力を余計に食って環境負荷を高めるから、人類としては避けるべきというご意見でしょうか?
ちなみに上記25Wの電力差は年間CO2排出量比較だと28kg程度の差となるとのことです。
書込番号:23822632
1点

>プローヴァさん
プローヴァさんのように画質重視の方は有機ELを買えば良いし、タイムシフト機能が必要な方はタイムシフトマシンを買えば良いし、私のようにBS4K放送を録画したい人はBS4Kを2チューナー内蔵テレビを買えば良いです。
しかし、私はテレビに限らず電化製品を買うときは消費電力を調べ比較して、なるべく消費電力が少ない商品を選びます。
書込番号:23822914
1点

>bsdigi36さん
そういう意味ではむしろスマートテレビの待機電力の方が問題かもしれませんね。
書込番号:23822920
1点

皆さん。
有機ELやタイムシフトTVなど消費電力が多いテレビは故障しやすくなるのは物理の法則です。有機ELの焼き付きを含めて消費電力が多いすなわち熱くなるほど化学変化が大きくなり劣化します。
10年以上TVを物理的トラブルなく使いたい人はタイムシフト機能無しの液晶TVにしましょう。
消費電力が多い→熱くなる→劣化が進む→故障や不具合が起きる
書込番号:23862975
0点



1年前にLGのOLED55C8PJAを購入し、配信サービスをメインに楽しんでいます。
期待していなかった音の方も、低音はそれなりにでるし、サラウンド効果も充分感じられ、それまで使っていた5.1サラウンドシステム(アンプはDENON AVC4310)の出番がめっきり減りました。
つい最近、たまたまNetflixの普通のドラマをTV→光ケーブル→アンプで視聴していたのですが、音場の再生でハッっとするシーンに出くわしました。
タイトルは「ゲティ家の身代金」、最終盤のシーンです。広いお屋敷でゲッティが残した遺産を整理するところ。静寂の中で右の方から柱時計のチクタクという音がかすかに聞こえます。それも部屋が広いので画面の相当奥から聞こえてくる。こうした音の演出はなかなか憎いなと思って感心しました。
さて、今度はTVに切り替えて同じシーンを再生してみると音がまるっきり別物に聞こえてくる。チクタクの音が目立って大きいうえに音場に奥行きがなく、音が画面に張り付いてしまう。
やはりTVでの音と、AVシステムでの音は違うところでは違うという当たり前のことを再認識しました。興味のある方はチェックをどうぞ。
2点

YouTubeなら、5.1ch用、7.1ch用など色々有りますよ?
書込番号:23809400
2点

TVスピーカーでも周囲を音が飛び交うようなデモソフトではそれなりにサラウンド感が感じられます。
ただ、今回の映画のように動きもなく音としては単純だけど空間の広がりを持つものの再生はちょっと難しいのだと思います。
書込番号:23809671
1点



シャープ公式のAQUOSスクラッチキャンペーン
https://aquos-cp-scratch.jp/aquos-scratchCP/
我が家の携帯電話4回線分のくじ引きをしました。
8万円、3万円、2万円の数字を見ることなく、すべて5千円のギフト券。
高額当選したらAQUOS購入予定でしたが今回は見送りです。
家電量販店のメーカー応援員さんによれば「家族中くじ引きすれば2,3万円はたぶん当たるよ」とのことでしたが撃沈です。
というわけで、お小遣いはテレビではなく、冷蔵庫に化けましたとさ。
5点

こういうのは、「市場調査(情報収集)」の役割もあったりするので微妙ですね(^_^;
各当たりが何本出たとか非公開でしょうし...
福引きと同じで、「8万1本」だったら、期間序盤では当たりは出ないだろうし..._| ̄|○
法律的には、何かあるのかも知れませんが、誰も訴えないだろうし...
こういう所でもキャンペーンについて書き込めば「自分なら当たるかも」と宣伝効果も期待できますし...(^_^;
書込番号:23770153
0点

レスありがとうございます。
我が家は高額当選しませんでしたがシャープおよびN-BLACK パネルは好きなので宣伝も兼ねて書き込みました。
ハズレ報告のスレですから宣伝になるのかは不明ですが。
書込番号:23770173
0点



リビングでなく自分の部屋ではブラウン管テレビにレコーダーをつなぎ、そのチューナー経由でテレビを見てました。
さすがに挙動がおかしくなってきたので買い替えを検討していたところ、amazonで43インチで\17599というテレビをみつけました。
安すぎる。怪しい。販売元Tenweetの住所はshenzheng、深セン市?、中国?
それ、今日になって\13938 になりました。
43インチで¥13938。ちゃんと届いてちゃんと動けば性能的には素晴らしい。失敗しても傷は浅い? うーん、どうなんでしょう?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0856ZKNK2?pf_rd_r=8JEN5YN4CRRCKVCP6C30&pf_rd_p=7392bae8-7129-4d1a-96a9-1cfe0aa13ab3
1点


>kakamooさん
こんにちは。
米国プラグと書いてありますが、そもそも日本国内向けのチューナーは入ってないんじゃないですか?だとするとテレビ単体では何も放送波が映りません。
書込番号:23767567
0点

at_freedさん、プローヴァさん 返信ありがとうございます。
確かに「色: 米国のプラグ」とありますが、「色」ってなに? という具合に、正直なところ意味不明でした。
漠然と、プラグのかたちが違うのかな? くらいの考えでした。
チューナーがなければ、仮にモニターとして使えたとしてもせっかく新しくテレビを買うのに、現在ブラウン管テレビでやってる方法と何も変わらないですね。
どうりでレビューがないはずです。ポチらなくてよかったです。あぶないあぶない。
書込番号:23767682
0点


そのテレビ、43型ですが「2Kテレビ(モニター)」ですよ?
取り敢えず、3万出して
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001154672_K0001304599_K0001287631_K0001173096_K0001276471_K0001248120&pd_ctg=2041
この辺から考えると、「SU-TV4304K」が「4K」で有るにも関わらず一番安いですね。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=43&Monitor=&
書込番号:23768204
1点

>kakamooさん
GEO等のお店が家の近くにあれば42インチぐらいの
4k対応TVが4万円ぐらいで売っています
一度見てください、よいと思います
書込番号:23768744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>43インチ大画面テレビ、ブラック4K HD LCD TV 1920 * 1080はネットワーク接続/ビデオゲーム/無線Wifi/オンライン映画をサポート(米国のプラグ)
1920×1080はフルHDですね。紛らわしい(鷺)表示です。
書込番号:23768905
0点

名無しの甚兵衛さん、みなみさわさん、TWINBIRD H.264さん、アドバイスありがとうございます。
みなさまの空気としてはこのテレビはやめとけ、という感じですね。
サイズとしては特に43インチに拘ってるわけではなく、本当はこの際だからYou Tubeなどのネット系番組を見れる機能をもった
「TCL 32型 Android TV 32S515」あたりがいいかな? と思ってたところです。
そのテレビも、そもそもYou Tubeにしてもガッツリ見る方でもないので、むしろ今より大きな画面で楽に見れる環境となればもっと見るようになるかもね? 程度の動機です。
そんなところへ目にはいったのがこのテレビだったわけで、
43インチでこの値段はスゴイな、ということで、フラフラとそちらへなびきました。
そんなわけわからないテレビに思い煩う暇があるなら他のを探せ、と言われれば全くそのとおりです。
・・・そう思いながら、前の書き込みをしたあと 少し勉強してみました。
アメリカのプラグは日本と同じAタイプ。ただし片方は少し幅広。
知恵袋で、これは日本でも使えると言ってるひとが多かった。
アメリカは60Hzなので、東日本の50Hzの地域で使えない。
私は東日本在住、50Hzの人なので、・・・ここでダメかなぁ?
ワット数は? 日本のコンセントは1500ワットまで。 75Wって書いてあります。
アメリカの電圧は、120v。
TWINBIRD H.264さんの言われるとおり日本は100v。
ここでも引っかかるかもしれない。
そんな感じです。この書き込みを見て、買ったぞ使ってるぞ、というひとが現れないかな〜〜〜?
書込番号:23769177
0点

kakamooさん、商品レビューは無いけど販売業者のレビューなら載ってましたよ。
取説が英語・商品がなかなか届かない・初期不良の対応等が載ってました。
書込番号:23769217
0点

テレビに関してJ.Tenweetに質問して回答をいただきました。
質問
「アメリカは60Hz、電圧120vですが 日本では東日本では50Hz、そして電圧100vです。
それらの規格の違いで日本国内で使えるテレビかどうか不安に思っています。
このテレビは日本国内で使えますか? アダプターなど変換する機器が何か必要でしょうか?」
回答
「アダプターは必要です。」
〜とのことです。
書込番号:23772205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





