
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年5月17日 10:33 |
![]() |
5 | 0 | 2020年5月3日 09:22 |
![]() |
5 | 19 | 2020年4月29日 21:25 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月28日 11:54 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2020年2月8日 21:52 |
![]() |
20 | 12 | 2020年4月15日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



補足です。中国製の有機ELパネルを搭載した有機ELテレビが出るらしいです。
書込番号:23409044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



薄型テレビ・液晶テレビのクチコミ掲示板のスレッド数が、100,000を達成しました!
おめでとうございます!
記念すべき100,000スレッド目はMACO君さんによる質問スレ『お薦めのサウンドバーを教えてください!』でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173307/SortID=23376248/#tab
5点



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1249998.html
65インチなので実用的なサイズで8Kチューナー内蔵です。直下型部分駆動バックライト採用との事。
しかしLGから8Kチューナー付きがこんな早く出るとはちょっと驚きです。
書込番号:23367946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは
需要供給という観点で
63万は 高い?安い?妥当???
書込番号:23367958
1点

LGの直下型はLED拡散レンズの接着が経年劣化ではがれて落っこちる欠陥があるんだお
しかも有料修理なんだお
自分で修理できる人以外は買わない方が無難だお(o^−^o)
書込番号:23367974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースリリースが悪いのか、有機ELモデルと混同してるのか、どのニュースサイトも応答速度は1msと書いちゃってますね。
LGのサイトでは有機ELモデルのみに応答速度は1msと書かれているのですが。
G-SYNC CompatibleもNVIDIAのサイトでは有機ELモデルのみの記載です。ただこちらはVRR対応なので、あとから追加される可能性はありますが。
8Kテレビはどうせなら8Kチューナー搭載のものがいいと思ってますが、値下がりして20万円程度で買えるようになるまでは待ちたいです。
書込番号:23367985
0点

>meriosanさん
こんにちは。
応答速度が1msecと言っているなら、東芝の0.68msecの記載のようにデジタル回路だけの遅延量じゃないかと思います。有機の画素応答速度はもっと速いです。
8KパネルなのでGsyncはちょっと難しい可能性は高いんじゃないですかね。
LGですから、本機も実売価格はかなり安くなるのではないかと思います。
しかし東芝やパナソニックやソニーより早く65インチクラス8Kを出してくるとは。
8Kに及び腰の国内メーカーに比べて、資金面の余裕があるんでしょうね。まあ今年から来年にかけて各社出してくるとは思いますが。
書込番号:23368006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

資金に余裕があるのではなく、ないから早く売り抜けたいのでしょう。
大型TVは持ち込み修理ができないので、サービスに来てもらうしかないのですがサービス拠点はあるのでしょうか?
書込番号:23368051
0点

>NSR750Rさん
物の良し悪しとは関係ありませんが、LGはソニーより世界シェアは全然上です。
販売台数が米国向けの1/10もないちっちゃい日本向け市場に、大して売れもしない8Kをこのタイミングで投入できることが余裕がある証拠です。
国内のサービスネットワークもパイオニアのを受け継いでいるようで、少なくとも依頼すれば3日くらいで見に来ますよ。
書込番号:23368081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
パネルは4kでいいから8kチューナー積んで欲しいです。
需要はあると思うんですけど。
書込番号:23368156
0点

>プローヴァさん
NVIDIAのサイトでは、G-SYNC Compatible対応テレビとして8K有機ELモデルのZ9とZXが記載されているので、8Kだからといって対応できないというわけでも無さそうですよ。
応答速度が1msの件ですが、サイトでの説明から「残像感の少ない」との記述、「※1msなど実現するための検査方法:GTG方式で検証しております」という記述からすると、遅延というよりは応答速度のことを言っているのだと思いますが、おっしゃるように、有機ELの応答速度からすると数値が大きいですね。
rtingsなどの測定では60p時約13ms、120p時7msというのが去年モデルから引き継いだ遅延の数字になりますね。
書込番号:23368205
0点

上で書いた遅延の数字は4K有機ELモデルのものです。あしからず。
書込番号:23368253
0点

>meriosanさん
そうですか。
画素応答速度だとすると、液晶でGTGで1msecは速すぎる気がしますね。
8Kはシャープ機などを見ると画像処理が4Kより重そうに見えますが、ソニーやLGはGsync対応してるんですね。
書込番号:23368285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
どうもです。
私はやっぱり8Kチューナーは8Kで見たいですねー。チューナー非内蔵品なら8KテレビでもシャープのBW1など既にかなり安いですよね。
4Kで良ければ、8Kベストウインドーとか言って結構変換放送してますよね。2001年とかは、やってはくれませんけど。
書込番号:23368458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
私も8kは8kで見たいです。同じ気持ちなんですが。。4kのみのテレビだと見れないチャネルがあるのが許せないというか。。
せっかくならば簡易的に見れる仕組みが欲しいです。
頑張って8kテレビ買って。なのか、ますます8kテレビが売れなくなるからなのかが気になります。
有機8Kを手の出せる価格帯売ってください!が願うところです。
書込番号:23368514
0点

>>せっかくならば簡易的に見れる仕組み
将来8Kがもっと軌道に乗るようなら、こういう付加価値機能をつけた商品もそのうち出てくるかもしれませんね。
まあただ、何のためにこの機能をつけるかですね。
8Kの4Kに対するメリットってほぼ画質だけなのだから、4K変換などして中途半端に見せてしまうと、画質ではなくコンテンツ内容自体の魅力がイマイチであることに気づかれてしまって、却って本格8K普及にブレーキかかったりして。。。
なんて危惧をNHKさんが感じて許してくれないかも。
書込番号:23368702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGの4K有機ELのCXPは、海外掲示板によるユーザーからの情報では8K入力にも対応しているのではないかという話もされています。
ユーザーからの情報ですので間違っているかもしれませんが、HDMI2.1で48Gbps対応なので、8Kを受けられる性能はあるわけで、
そうすると8Kチューナーをつないで見ることも可能かもしれません。もちろん、8Kチューナーに4Kへのダウンコンバート機能があれば、テレビに8Kを受けられる性能がある必要はありませんが。
書込番号:23368740
0点

>meriosanさん
>>HDMI2.1で48Gbps対応なので、
これって4K 120Hz対応のためだと思ってましたが。
流石に8K信号が通ったとしてもダウンコンが必要になるのでそんな簡単ではないと思いますが。
書込番号:23368911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
西川善司の大画面☆マニア第227回
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038124.html
によると、8K60pだとYUV=4:4:4伝送は難しいみたいですが、4:2:0や4:2:2にすればいけるようです。
また、DSCという圧縮技術を使えば8K/60Hzの10bit幅のYUV=4:2:2も可能になりそうとも書かれています。
なので、HDMI2.1の48Gbpsで8K60pが可能かといえば可能なんでしょう。
書込番号:23369109
0点

もちろん、公式に8K入力可能をうたっていませんので、もし万が一対応してたらラッキーくらいの感覚でいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:23369124
0点

>meriosanさん
>>HDMI2.1の48Gbpsで8K60pが可能かといえば可能なんでしょう。
伝送帯域内に収まるか否かというだけなら、計算すればわかることです。帯域内に収まることは必要条件ですが十分条件ではありません。
例えば8K信号を入れて4Kディスプレイに映したい時、伝送帯域は足りてても、ダウンコン回路がないと映りませんから。
書込番号:23369308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






武漢肺炎の影響で中国製のワイヤーハーネスが入荷しなくなってヒュンダイの自動車工場が数日中に止まるらしいけど
日本のテレビメーカーは大丈夫なのかお?
液晶パネルは安い中国製にやられてLG製もダメになったと聞いたんだけど
中国製液晶パネルが入荷しなくなって量販店から液晶テレビが消えるような事態になったりしないのかお?
オリンピック前の書き入れ時だけど、オリンピック商戦に向けた新商品は生産済みなのかお?
風邪が吹いたら台湾のパネルメーカーや日本の亀山が儲かるのかお?
書込番号:23210428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも中国メーカーの供給過多でパネル価格が下がった事がLGディスプレイの経営悪化に繋がっている。
現状液晶パネルの在庫は潤沢だから当面パネルが不足になる事は無いはず。
ウイルスの問題が何ヵ月も続けば影響は出てくると思うが。
何れにせよ水素水が気にする事では無い。
書込番号:23210576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワクチンも出て来たようだし、近日中には終息を見せるでしょう。
書込番号:23210651
0点

>>中国製液晶パネルが入荷しなくなって量販店から液晶テレビが消えるような事態になったりしないのかお?
中国の会社の中には春節が明けても休業しているところは多いようなので、何かのキーパーツが欠品したら一時的に品不足にはなるかも
>>オリンピック前の書き入れ時だけど、オリンピック商戦に向けた新商品は生産済みなのかお?
そんなわけない。8月までの6か月分の在庫を持つような在庫過多な生産体制をとっていたとしたらそっちが問題。
>>風邪が吹いたら台湾のパネルメーカーや日本の亀山が儲かるのかお?
台湾はともかく亀山は一部の特殊なパネルしか生産してないので、世界レベルでの液晶TVの生産チェーンにはほとんど無関係。
書込番号:23210658
0点

正直、テレビがバカ売れして店頭から消えるならまだしも、今まで通りの売れ方なら、メーカーも在庫調整出来て良かったんじゃないの?
問題は調整された労働者の収入が減ることだね
書込番号:23210932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モン・そうばんちょうさん
当然、ウィルスと細菌は別物でウィルスに抗生物質(抗菌剤)は効果がないだろ?
書込番号:23211633
1点

kockysさん
違うのかお(ノ_・。)
油 ギル夫さん
毎日3000人の感染者が出ているそうなんだお
暖かくなって感染力が弱まればいいけど、どうなるのかお?
オルフェーブルターボさん
ワクチン出来たのかお?
アメリカの製薬会社が緊急時だからと武漢肺炎に効果が見られたSARSの特効薬の化学式を中国に教えたら
中国が特許登録を始めたって噂を聞いたんだお
プローヴァさん
そうゆえばシャープは黄色いサブピクセル付けたりモスアイパネルを作ったりブラックなんちゃらパネルを作ったりとか変わったパネルを作ってるね(・・;)
ひでたんたんさん
感染拡大してるみたいだからテレビよりもオリンピック開催が難しくなりそうな勢いだお
もしかして観客なしでオリンピックしたりして
阿っ木さん
ペニシリンもサルファ剤も効かないのかお(ノ_・。)
書込番号:23217312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスは栄養と家でまったりするのが効果的
湿度に弱いので、降雨ミサイルが効果的
日本でも多摩川水系、小河内ダムで規模は小さいが実験済み
通常、脳関門(フィルタの様な物質を交換するもの)を通らないので脳にウイルスは侵入しない
ニコチン、有機溶剤の一部、他?はフィルタを通過するらしいが
このとき、ごくまれにウイルスも一侵入するらしい
書込番号:23218338
3点




もし事実なら鴻海がテレビ用有機ELパネル開発・製造を諦めたという事になりますな。
雑誌に金積んで8Kテレビが賞を獲ってもハイエンドクラスは北米欧州日本と有機EL優勢ですからね。
書込番号:23189797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは(^^)
これですかね。
■シャープ、有機ELテレビに参入 LGからパネル調達
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54843700U0A120C2TJ1000/
書込番号:23189879
2点

>油 ギル夫さん
>雑誌に金積んで8Kテレビが賞を獲っても
事実ですか?
書込番号:23189883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事に書いてるとおり8Kはコンテンツが少なすぎだからねぇ
4K(右旋)みたいにチューナーさえあれば特に設備を変更しなくても見れるってものでもないし
パネルの開発に関しては今から有機ELの製造に力入れるよりLGから仕入れる方がSHARP、LGともにメリットあるんじゃない?
書込番号:23189959
1点

>事実ですか?
メーカーの広告がバンバン載っているHiViや今は亡きAV REVIEW誌が半年に一回発表しているベストバイやVGPなる賞がメーカーからお金が流れていないはずが無い、事実賞の常連だった東芝がハイセンスに買われる前で販促費が無かった頃はエリア駆動直下型バックライトの4KREGZAですら大賞や金賞が全く獲れなかった。
書込番号:23190015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPはモンちゃんの嫌いななんちゃらHKと共同開発したスマホの画面と同じ方式の32インチぐらいの丸められる有機ELがあったと思ったんだけど
どうして売らないのかお?
売るとなると高すぎて売れないような代物なのかお?(・・;)
LGの白色フィルターにRGBを着色したパネルと比べ色が濃かったんだお
スマホみたいな映りだったお
書込番号:23190147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのNHKで先週放送していた有吉のカネオくんで正にその巻き取り式OLEDディスプレイを取り上げていたけど量産出来なきゃ売れんだろ。
書込番号:23190172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「HiVi」「AVレビュー」「特選街」「オーディオアクセサリー」etc
廃刊になった雑誌も含め「メーカー」「ショップ」「出版社」「御用評論家」が一緒になって消費者を誘導してました。
現在の事情は関知してないので知りません。
書込番号:23190261
1点

HiViがやってる今年の冬のグランプリのOLEDテレビ部門はサイズ別2部門共にLGのモデルが1位。
シャープはLCD61型以上で8Kモデルが1位。
複数評論家のポイント合計でランキングを出しているけどね。
書込番号:23190280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGって事でイロイロと言われてしまいますがw
LGはこの5年間で大型テレビ向け有機ELパネル自体の完成度を上げて来ましたからね、
シャープ等がイマから大型テレビ向け有機ELパネル生産に参入しても、
この5年間の差を埋めるのは大変だろうしだったらLGから調達した方が手っ取り早いって結論になるでしょうね。
私は15年モデルFHDの55EG9100から16年LG 18年ソニー 19年東芝のモデルとお付き合いしていますが、
18年モデルからは55型(今年は48型も登場しますが)クラスは各社映像エンジンに多少の違いはあるにしても
画質面では有機ELパネルを採用するテレビ一択かなぁと思う様になりました。焼き付きだ何だの弱点を考慮しても。
書込番号:23190506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
>シャープ等がイマから大型テレビ向け有機ELパネル生産に参入しても、
>この5年間の差を埋めるのは大変だろうしだったらLGから調達した方が手っ取り早いって結論になるでしょうね。
イノラックスやシャープを擁する鴻海としてはLGに頼らず有機ELパネルを開発・生産したかったでしょうが、後発参入して価格勝負をLGに仕掛けても勝ち目が無さそうだったのでテレビ向け有機ELパネルはお蔵入りなのでしょうね。
薄型テレビでシャープが液晶以外のデバイスを使うのは初めてなのでは。
書込番号:23190797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

huaweiも有機ELテレビ出したらしい。65インチでカメラ付、顔認識して何かやるらしい。日本には入らないかなー。中国では五社位で有機ELテレビ出してるらしい。知らぬは日本人だけかも。シャープはいつ出るのか。しかし、タイミング悪いよなー。コロナ、オリンピック延期だ。
書込番号:23340953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





