
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2018年11月19日 10:08 |
![]() |
9 | 6 | 2018年11月16日 23:35 |
![]() |
11 | 4 | 2018年11月19日 23:12 |
![]() |
21 | 7 | 2018年11月20日 07:10 |
![]() |
4 | 1 | 2018年11月11日 18:41 |
![]() |
19 | 5 | 2018年10月11日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20181116-50128/
映画やスポーツ専門局8局の周波数帯を減らして3チャンネル分の空きが出来るらしい。
帯域削るのはJスポーツとFOXスポーツにスターチャンネル辺りかな?
スポーツ局で帯域削ったら動きの速い映像が更に破綻しそう。
書込番号:22260645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「BS、さらに3チャンネル増へ 新規参入を公募」
既存のBS29チャンネルのうち、13チャンネルが使っている電波帯域を最大4分の3まで圧縮し、利用可能な帯域を空ける。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/bs%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%A2%97%E3%81%B8-%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%8F%82%E5%85%A5%E3%82%92%E5%85%AC%E5%8B%9F/ar-BBPLyAW
有料チャンネルはスカパー!プレミアムの方が安定画質かな?
書込番号:22260975
0点

BSは高画質ってからは後退ですが、地方格差是正には役立っているのかな?
書込番号:22261520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

増える局はたぶん有料チャンネルだから地域格差解消は相応の対価を払う必要が有ります。
キー局系の民放BS5局は4Kチャンネル導入に伴い帯域減らされてるから今回は変動無しだろうけど、有料チャンネルの帯域削るのは視聴料金を払っている視聴者からすると釈然としません。
書込番号:22261570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NHKとWOWOWを16スロットにして、放送大学(SD2chとラジオ)を14スロットにして、その他のチャンネルを16スロット均一にすれば不公平感が無くなるんだけどね。
書込番号:22261594
0点

>油 ギル夫さん へ
>スポーツ局で帯域削ったら動きの速い映像が更に破綻しそう・・・
穿(うが)った見方をしますと、一般的ユーザーを「新4K8K衛星放送」へ【移行させるため】の布石??
書込番号:22261600
1点

>穿(うが)った見方をしますと、一般的ユーザーを「新4K8K衛星放送」へ【移行させるため】の布石??
スカパー!「基本プラン」もスカパー!プレミアムの加入者を東経110度へ【移行させるため】の布石??
かと思ってます。
書込番号:22261612
2点

総務省官僚の天下り先を増やす為かもね?
書込番号:22261652
1点

>スカパー!「基本プラン」もスカパー!プレミアムの加入者を東経110度へ【移行させるため】の布石??
テレビ+3チューナーのレコーダー×2を一契約で済ませられるのは美味しいですからね。
PPVにアダルト・ギャンブル・韓流や外国人向けチャンネルとプレミアムはコアユーザー向けに先鋭化して行くでしょう、ネットの普及でPPV放送の先行きも明るく無いですし。
書込番号:22261724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スターチャンネル」も「WOWOW」と同条件で放送してもらいたいな。
書込番号:22262759
0点

QVCやショップチャンネルの様な通販専門局は左旋4Kにも参入出来る様に電波を購入する資金面は視聴者からお金を頂く有料チャンネルより潤沢なのでしょう。
個人的には4Kである必然性は感じないのですが。
スターチャンネルはWOWOWに比べてウォーターマークが目立つのと帯域の狭さで大画面テレビやプロジェクター視聴で画質に拘るならソフト買うか放送はWOWOW一択になりそう。
書込番号:22263848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スターチャンネルはWOWOWに比べてウォーターマークが目立つのと帯域の狭さで大画面テレビやプロジェクター視聴で画質に拘るならソフト買うか放送はWOWOW一択になりそう。
映画好きにとってはデカくて目障りなウオーターマークは不快ですよね。
現在「WOWOW」と「シネフィルWOWOW」に絞って視聴してます。
書込番号:22263912
2点

当初からWOWOWとSTAR CHは帯域差があったけど、その差は意外と大きい、と感じたのは、かつて少しだけ放送されていた3Dコンテンツですね。WOWOWは多少解像度落ちる感はあったが、大きな違和感もなく見れていたが、STARの方は、3DだとほぼDVD画質程度にがくんと落ちていて、帯域って重要って感じました。
なので、STARは本契約したことはありません。
帯域を公平に分配、というのは反対ですね。
WOWOWは以前からコンテンツの質に結構こだわってますが、STARは買ってきたものを流しっぱなしの印象です。流しっぱなしの局に広い帯域を与えてやる必要はないと思います。
書込番号:22263947
1点

>STARは買ってきたものを流しっぱなしの印象です。
ハリウッドメジャーが株主なので、痛し痒し状態ですね。
『未知との遭遇 ファイナルカット版』のトリミング放送には愕然としました。
最近「NHK-BSプレミアムシネマ」もシネスコ映画のトリミング版放送が増えました(T_T)
書込番号:22263961
0点

>TWINBIRD H.264さん
NHKも2K BSはそろそろ捨て始めてるんでしょうね。
NHKがBS 4Kでどの程度映画流すかも興味あります。NHKもコンテンツの質には異常に拘り見せますので。
先日IMAXで「2001年」のリバイバル上映がありましたが、かつてのNHK BS放送のシネスコ版と比べて、本質的なクオリティ差はなかったです。黒が浮くIMAXのプロジェクターよりは、自宅の有機の方が明らかに黒が締まりますし。
書込番号:22264033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、BSプレミアムシネマで愕然としたのは「レターボックス」と称して放送した。
『めぐり逢い/1957』『ギャラクシー・クエスト/1999』です。
そこ切っちゃ、ストーリーが読めないよ〜(T_T)
書込番号:22264098
0点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=79663/
サムスン肝煎りのQLED(笑)パネルを使ったテレビは何気に日本国内初。
国内メジャーメーカーはこのパネルを採用するかな?
書込番号:22257716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプト何たらを国内メーカーが採用したら買わん。
壊れるだけならまだしも燃えたりしたら一大事だ。
信用でけん。安物買いの銭失い必至。苦笑
書込番号:22258150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オプト何たらを国内メーカーが採用したら買わん。
オプト何たらは当テレビの製造メーカー名なんで、国内メーカーがソレを採用するコトはありませんよw
QLEDパネル製造元のサムスンのパネルは、過去から現在にかけて国内メーカーでの採用例はいくらでもあります。
書込番号:22258172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイエンドモデルがOLEDのソニー、パナ、東芝はQLEDパネルを採用する事は無さそうだし自社製パネルの8Kテレビをフラッグシップにしたいシャープも期待薄。
日本市場ではQLEDテレビはメジャーメーカーからは出ないと思います。
書込番号:22258199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーは、パネルを潤沢供給してもらうために、サムソンとその昔合弁企業を作っていたくらいなので、日本でのパネル採用実績は一杯あるが、QLEDパネルはないですな。
国内メーカーはフナイまでも有機ハイエンドで横並びになったので、今更QLEDはないでしょう。色域が有機並みに広いだけの、ただのLEDバックライト液晶パネルですし。
書込番号:22258320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超兄貴好きがいるぞ!
書込番号:22258735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日幕張メッセで開幕したInterBEEに行ってきました。
今年は4k8kの放送が始まるということで盛り上がっていましたが、デモ映像も去年に比べて圧倒的にきれいになっていましたね。
もはや4kはワークフローも確立して普通になってきた感じですが、8kはさすがにまだまだソースを制作するのに時間がかかりそうです。
一番印象に残ったのは、SONYブースのクリスタルLED。8kネイティブの440インチとのことですが、ちゃんとしたソースがあると長時間見ていても飽きなかったです。
あとは、毎年地味ですが音屋さんの展示は面白いです。イベントホールでやっていたPAスピーカーの聞き比べはなかなか機会がないので時間があれば覗いてみるといいと思います。
3点

キリギリス2号さん
>一番印象に残ったのは、SONYブースのクリスタルLED。8kネイティブの440インチとのことですが、ちゃんとしたソースがあると長時間見ていても飽きなかったです。
ズバリこれが将来の高画質デバイスの核になると思います。
書込番号:22257305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズバリこれが将来の高画質デバイスの核になると思います。
モジュールを組み合わせて4K表示で220インチ、2×2の4倍の組み合わせで8K表示440インチ。
8K表示だと5億円位するはず。
高画質なデバイスだけど将来的にも家庭用になるのは絶望的。
書込番号:22257546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
極微細LEDによる自発光方式というのは魅力的ですが、相当大がかりなシステムになりますので民生用に活用されるかと言われると微妙ですね。
他の展示では、NHKの展示でLGのOLEDの8Kモニターがきれいでした。87とか88インチって言ってたような気がする。100インチくらいまでなら、OLEDで充分な気がしますけど、それ以上になるとどんな技術が出てくるのか楽しみですね。
書込番号:22258302
1点




http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=79553/
東芝買収した効果が表れたテレビが出るけど、メインボードじゃ無くレグザエンジンNEO使用を前面に出すと東芝とシェアを食い合う形にならないかな。
レグザエンジン使っていてレグザより割安ならジェネリックレグザと言われても否定出来ないだろう。
書込番号:22251035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
ブランドは違えど、両方とも同じハイセンス資本下の製品なのだから、ジェネリックではなく「純正」ではないかと。
要は毀損されるのは東芝ブランドの方です。エンジンだけ変えても東芝画質にはならない気がするので。
食い合って東芝がなくなってもハイセンス本体としては儲かれば良いんじゃないかと。
書込番号:22251130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/item/K0001075237/
レグザエンジンを使っておらずレグザを名乗らない東芝のテレビも有ればレグザエンジンを使っているハイセンスのテレビも出てきた。
少しややこしい。
書込番号:22251151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうやって東芝とハイセンスが溶け合っていくんでしょう。
書込番号:22252024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうやって東芝とハイセンスが溶け合っていくんでしょう。
4Kテレビに関してはスタンダード〜ハイエンドモデルは東芝ブランド、エントリーモデルはハイセンスブランドと住み分けるのかも。
書込番号:22252504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13015&lid=k_sptop_article_13015
ジェネリックレグザぢゃ無いよ、共同開発だよとの事。
書込番号:22252658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2枚目のスライドが。。。ハイセンスサイドは、浸透してなくてイライラしてるのかもしれませんね。
レグザエンジンの使い方を東芝の人に教えてもらいながら新機種を仕込んだんでしょう。旧東芝人員の工数も使ってるのですから、共同開発と言うでしょうね。
書込番号:22252972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.phileweb.com/review/article/201811/20/3243.html
視聴記事が出ました。
エントリーグレードのテレビとしては結構高評価。
書込番号:22266031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来月師走に開始予定でのBS4Kに自宅マンションの物件の設備が、対応してるのかどうかってどこをみれば
いいですか?
マンションにBSデジタルのアンテナが設置されてるのかもわかりませんが、リヴィングのアンテナ端子に接続してのBSデジタルでWOWOWやスターチャンネル、NHKのBS1やBS2は視聴できてます。
管理組合もやる気ありませんし、デヴェロッパーにも問い合わせしてますが同様です。
3点

「BS4Kを見るには」とかでググれば良いのでは?
何が必要とか、何を確認する必要が有るのかとか説明しているサイトは結構有ると思いますm(_ _)m
書込番号:22246814
1点



>居眠りじゅうべえちゃんさん へ
「書込番号:22175362」にて既述しておりますが、
ただ今『札幌チ・カ・ホ』にての【NHK 4K・8K放送PRイベント】から帰ってきました。
>世間での周知って、この程度なのね・・・
だからこそ、
広島を皮切りにして、10日〜14日が札幌、これよりのちは順次、各地にて“NHK”のPRキャンペーンが大々的に催される予定です。
NHK技術者関係の方も、臨席していましたよ。。。
《総務省大臣が変わって、進行業務に停滞はございませんか?》
という私の愚問に、イベントの方も苦笑しておりました。。。
書込番号:22175444
5点

家電は難しいんだお(>_<)
きぃくんは携帯を持ってない頃、お外でお電話したくてコードレス電話の子機を持って出掛けたのに
お電話できなかったんだお┐('〜`;)┌
不思議だおσ(^_^;)?
書込番号:22175954
3点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
実際4Kテレビと謳われてるのは、正確に言うと4Kモニターが殆どです。別途チューナーを買う等しなければ楽しむ事は出来ません。
現時点で真面な4KTVと言えるのは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
この辺りです。
書込番号:22175964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱とSHARPからは4K Wチューナ内蔵のTVが発表されていますね。
裏録が出来ないREGZA X920/BM620X/M520Xは使い勝手が劣りますね。
書込番号:22175998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
書込番号:22176070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





