液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件

報道でもありましたが、スマートテレビに脆弱性があるようです。
>日本国内外の4機種のスマートテレビにファジングを実施。4機種合計で10件の脆弱性を検出し、「ファジングがスマートテレビの脆弱性の検出に有効」とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592217.html

書込番号:15908746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件

2013/03/18 22:23(1年以上前)

NHKの報道です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/k10013278351000.html

書込番号:15908927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

ヤフーニュースより。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000009-jij-pol

東京オリンピックを実現させるための目玉にするつもりでしょう。

3年後の2016年より試験放送を開始する計画もあるようです。

2020年まであと7年。次世代テレビの開発→試験→市場投入まで、十分な
期間がありますので、実現は可能でしょうね。

低迷化したTV・レコーダー業界にとっては好機となるでしょうが、4K-TVの存在は
危うくなりましたね。

書込番号:15829045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/02 18:46(1年以上前)

超高精細の8K、つまりUHDTV[4320p]の放送を20年開始は、それはそれで良いけど

例えば地デジなど、バラエティー番組、トーク番組など普段観る番組などで
顔など表情をズームアップする場面の時は、どうするんでしょうかね?

番組出演のタレントさんは
ハイビジョン化粧ならず、スーパーハイビジョン化粧で対処するのだろうか??
はみ出た鼻毛、笑顔の時など口が開いてる時で、歯茎に着いた食べカスなど観たく無いですからねw
他にも、シミ、肌荒れなど。

極力観たくない、汚い場面を、超高精細、超鮮明な映像は見苦しいですからw

書込番号:15839476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/03/02 19:26(1年以上前)

未来はジャックを繋いで疑似体験。
ジャック埋め込みが嫌ならヘッドギア。

8Kも凄い技術だけど五感を刺激するテレビが到着点かな。

書込番号:15839648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/02 20:02(1年以上前)

また他、嘘が通用しない、手品などマジック番組、UFO番組、心霊番組なども放送されなくなるか?

また逆に自然現象の映像など
例えば今後噴火が心配される箱根山の噴火、富士山の噴火など

仮にどうせ噴火するならば、2020年以後が時期的に良いかなと思ってるんだけど
8kの超高精細な映像で、噴火、溶岩の流れを8kで観てみたいと思うんだが...。
被害の事は別として。

書込番号:15839798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/02 20:45(1年以上前)

追記

自然災害、事件など記録映像としても発揮されそうですが
土砂崩れ、火災現場、洪水、台風中継など。

もちろん被害は無いに越した事はないのですが。

2020年以後は、娯楽的な風景番組だけでなく
ニュース映像としても、超高精細な映像を観て行く時代になるのだろうか!

無論その頃、8K対応テレビを所有してればの話ですがw

と、将来的な話をしてみました。

書込番号:15839985

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2013/03/02 22:05(1年以上前)

番組作りでは、どうしても小さなテレビに合わせて作らなければいけません。
22型テレビでも問題なく見られるような構図にしなければいけないので、どうしてもアップが多くなるでしょう。
1H(画面の高さの1倍)以下では目が疲れてとても見られないでしょうね。
しかも有機ELが普及するまでは液晶テレビになるので、1Hだと残像も気になります。

書込番号:15840424

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2013/03/02 22:17(1年以上前)

ブラマヨ 吉田のアップはハイビジョンでも見るに耐えられないのに
8Kの超高精細大画面でアップにされたら、死人が出てもおかしくない。

書込番号:15840498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/03 15:22(1年以上前)

昔、マスプロのCMで、「見えすぎちゃって困る♪」っていうCM[当時]流れてたもんだけど

8Kの場合、正に当てはまりそうに思うけど
8Kの高精細は、メリットばかりでなくデメリットな部分も多くあるって事でしょうか。
白髪が目立つ、カツラばれとか。

またそれが原因で、魅力的な番組つくりに、影響が出なければと思ってるんですが

上記の過去文も含め、あえて8Kのデメリットな部分を書きましたが。

書込番号:15843426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/03 15:27(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=0cg_fh9Birk

こんな感じですか?

書込番号:15843440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2013/03/04 12:00(1年以上前)

CEATEC JAPAN 2012ではパナが145インチの8Kプラズマを参考出展していましたね。
あの画のキレイさ、迫力には圧巻されました。

あの8Kプラズマはいずれ製品化されるのかどうかが気になります。
プラズマ開発は2012年で終了との報道もありましたし。

まぁプラズマが淘汰されるにしろ、多分7年後には液晶より有機ELが主流になっているでしょうから、
動画解像度も含め、8K映像では映像のブレや破綻は限りなく無くなるかもしれません。

書込番号:15847092

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/03/05 19:19(1年以上前)

そもそも論ですが、まだ放送方式が決まってない4Kを来年度に開始出来るのだろうか?

ましてや、8Kなんか情報量が多すぎで圧縮規格が簡単には決まらない。

地デジの放送枠がどこにあります?電波の帯域が無いとかで、BSより低画質になったのに。



書込番号:15852887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/06 18:53(1年以上前)

まぁ、東海新幹線の開業を1964年の東京オリンピックの開催前に
間に合わせたのを良い例に。
by鉄道伝説。

本題の超高精細8K放送、20年開始へ=五輪招致を後押し―総務省
に関して。

2000年に、BSデジタル放送が開始された7年前の1993年を参考にすれば
デジタル機器がほとんど無かった時代であり

テレビはブラウン管テレビが全盛で、録画機はDVDが無くビデオデッキのVHS S-VHSが主体で
ビデオカメラもDVフォーマットも無く、S-VHS-C、Hi8などを使ってた時代な訳であり。

そう考えれば、2020年迄の7年間程の期間は、余裕があるんじゃないでしょうか?

書込番号:15857278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/03/07 17:21(1年以上前)

上のリンク先は削除されてしまいましたので、記事の内容が気になる方は

超高精細8K放送、20年開始へ=五輪招致を後押し―総務省

↑をコピペして検索してください。

書込番号:15861095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

AVwatchはバカな記事を出す。

2013/02/06 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130205_586436.html

正直4Kなんてさっぱり売れないでしょう。

なぜなら、価格が簡単に下がらない。台数が順調に伸びる訳が無いから。

おまけに、BDソフトがさっぱり売れない程、一般客はHD画質でさえ不要と考えてる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130206_586589.html

BDのシェアはDVDの3分の1以下です。

4Kの次にフル規格の8Kが控えてるのも4Kが売れない理由になりうる。

書込番号:15726230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/06 19:14(1年以上前)

で、だから?

売れようが売れまいが別に困らんでしょ?

仕事柄、売れんと困る人はおるだろうが、売れて困る人はおらんだろうに。

書込番号:15726348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/06 20:17(1年以上前)

自分は液晶の4K テレビは欲しくは無いけど、有機EL の4K テレビなら欲しいなぁ。

買えるかどうかはまだ判らないけどね。

書込番号:15726609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/02/06 20:30(1年以上前)

AVwatchって、スポンサーのTV製造会社から、お金を貰って記事書いてるので、
どんなへっぽこ製品でも、いいところを探して記事にしてますよ。
雑誌の特選街なんて、もっとひどく、スポンサーの意向にそった記事を書いてますよ。
TVの採点の偏りで、記事読んでたら、吹き出し(笑い)ました。

商売記事なんで、あそうでっかって、読みながせばいいのですよ。

書込番号:15726678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/06 21:00(1年以上前)

AV watch で製品を批判しているのって見たこと無
い。

>おまけに、BDソフトがさっぱり売れない程、一般客
はHD画質でさえ不要と考えてる。

>BDのシェアはDVDの3分の1以下です。

VHS 時代のS− VHS やLD ソフトの比率に比べたら立派なものです。

書込番号:15726836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/06 22:33(1年以上前)

引用記事によると,DVDは頭打ちですが,BDは3割くらい前年比で増加してますから,
徐々にですがBDが主流になるかも知れませんね?

書込番号:15727421

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2013/02/07 01:11(1年以上前)

価格はどんどん下がると思いますよ。
中国でさえ110インチの世界最大4Kパネルを作ることができるんだから、技術的にはそんなに難しくはない。
デジカメの高画素化のように、何もわからない消費者は画素数が多いほど画質がいいと思って買うから、4Kパネルが安くなればどんどんテレビメーカーも4Kに切替えていくと思う。
ただ、3Dと同じように、放送もソフトも4K化はなかなか進まないと思われる。

書込番号:15728224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/07 12:21(1年以上前)

プレイステーション4が年内に発売予定のようですが
当然4k解像度もサポートされるはずで

よって、4kテレビが全く売れなく不人気になるとは思えないし?

また次の8kは、登場しても普及するまではかなりの時間が掛かるだろうし?

当面は、今年発売予定のPS4でBD DVDなどを4kアプコンで再生して楽しむ時代になるんじゃないかね?
4kのDLNA再生なども含め。


>>4Kの次にフル規格の8Kが控えてるのも4Kが売れない理由になりうる。

しかし、現行フルHD(1920X1080)の下のSD解像度の中間に(1280X720)の720p規格も存在するし

それで、現行フルHD規格(1920X1080)の上が、いきなり8K(7680×4320)はあり得ないかと?

その中間に4K(3840×2160)が存在しても理屈的に良いのではと思うけどね。

どうなんだろう?

書込番号:15729474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/07 15:10(1年以上前)

追記

>>一般客はHD画質でさえ不要と考えてる。

HD画質が本当に不要と考えてるならば、SD解像度をHD並の解像度で観れるソニーのDRC技術も
不調で失敗に終わってただろうに?
いわゆる擬似ハイビジョン映像か。

実際は成功してるわけで。

ソニーを例に。

DRC-MFなど。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199808/98-081B/

本当に一般人がSD解像度で十分と思ってるならば
過去のアナログ放送の、走査線が目立つSD解像度の480iで十分って考えになるけどね。
その辺のところはどうなのかね?

また他にSDの規格上480pも存在するけど。
放送では、過去のスターチャンネルBS
古い放送では、CSのディレクTVにも存在したか。
現在は撤退。

SD=標準画質映像
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E7%94%BB%E8%B3%AA%E6%98%A0%E5%83%8F

書込番号:15729974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

都心で高額家電の買い物に良い店

2013/01/25 03:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:144件

ポイント込みでの実質価格。
量販店での買い物はこれが一般的になっていますが、結構落とし穴があります。
重要なのは、ポイントでの買い物にはポイントは付かない事。
ヤマダ電機などは本当に店員が腹黒いですから、平気でありえない価格交渉をしています。
レジの横などで聞いていると、一生懸命価格コムの価格をスマホで提示して店員と交渉しているお客がいますが、コメントの最後に「ポイントで購入」って台詞を良く聞きます。
すると店員は「大丈夫です、がんばります。」なんて言って、さも店長とかに直談判してるかのように席を外して、数分後もったいぶって現れ、
「20%ポイントを付けて、ネット店よりも安くできます。」
客は満足顔で、携帯を差し出しポイントで清算。
はい、そうです。
大きな勘違い!
ポイントの買い物にはポイントは付かないんです。
そういうお客に限ってレシートは見ないんですよね。

やれやれですが、そういうやりとりを3度程見たことがあります。
助言してやろうかと思いますが、大抵は年上の方なので・・・

これに対して、ヨドバシカメラではポイントの買い物では現金値引きしてくれる事も多いようです。

高額の商品を購入される場合は、トータルで考えての方が良いですよ。

特に高額商品でのポイント20%以上っていうのは注意ですよ。



書込番号:15667057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/25 08:03(1年以上前)

> やれやれですが、

買った人は満足しているなら、上から目線でやれやれとか書き込むものなの?

その人を小馬鹿にしていません?

書込番号:15667318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2013/01/25 08:37(1年以上前)

なんか、今更の感じ。

ポイントをお金で買い、店にチャージしているだけ。

ポイントで買うのは、バック率の少ないBD生ディスクやプリンタのインクとか消耗品関係
ポイントバックが無いのだから。

溜まった高額ポイントを満額使って機器を買うのは、賢くない。

書込番号:15667410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/25 12:34(1年以上前)

> これに対して、ヨドバシカメラではポイントの買い
物では現金値引きしてくれる事も多いようです。

>高額の商品を購入される場合は、トータルで考えての方が良いですよ

家電量販店の延長保証内容の評価は、ヨドバシは最低ランクなのですが。

高額な商品を購入する場合、目先の支払い金額だけでなく、延長保証内容も考慮する必要もあるのでは?

書込番号:15668030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2013/01/25 15:13(1年以上前)

えらい 食ってかかりますね。
関係者の方ですか?

書込番号:15668573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/25 16:05(1年以上前)

> 関係者の方ですか?

違いますよ♪

書込番号:15668709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2013/01/25 16:07(1年以上前)

延長保証の表面的形式には同意です。
しかし、
いざ修理となるとどこも問題はあるようですね。

ま、私が言いたかったのは、ポイントの運用において、ヤマダは客に対して詐欺的対応が多いと言う事です。
一言 言えばいいのにと思うわけです。

で、ポイントで買い物するのわかってて、
さも値下げしますよみたいな態度とってるとこが胡散臭いわけです。

書込番号:15668715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/25 16:49(1年以上前)

ザサスケさんのポイントに関する主張は全く同意。

自分は本体の安さに対して腹が立つほど高額なプリンターの純正インクをポイントで買っています。

後、特価スレによくあるポイント○%で実質○円という書き込みには違和感を感じますね。

書込番号:15668845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/01/26 03:39(1年以上前)

>後、特価スレによくあるポイント○%で実質○円という書き込みには違和感を感じますね。

同意です。
例えばポイント10%が実質何円になるのかは、その人によって違うのですから。
得たポイントで買う商品が現金購入のときポイントが付く商品か否かでも違うし、更にはその人が次にいつ店に行けるのかでも違うし。

少々腹立たしいのは、ヤマダ自身が店頭POPで「ポイント○%、実質○円」として実質のところに「売値−付与ポイント」の数字を書いていることがあること。
「ポイント○%」と書いて客が「実質価格は『売値−付与ポイントの金額』だ」と勝手に勘違いするのを狙うのはいいとして、それを明記するとウソに近くなってきます。

書込番号:15671273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/01/26 10:59(1年以上前)

話はかわりますが、1月26日のヤマダのチラシのインターネット価格に対抗しますと書かれてたんだけど。PC関連品、HDDとかもネット価格で買えるなら、現金引きしてる今、ポイントを使いきるチャンスかもしれませんね^^。
ヤマダ電機って、10000ポイントで買い物しても、帰りにくれる携帯でポイントで、帰りにハズレ1000ポイントくれたので、驚きました。

但し書きで、対抗できないものもありますというのが気になりますね。

疑問で、ちょっとセコいことを思いついたんですが、例えば、10万円のTVを買います。
手つけで、1万円払います。帰りに1000ポイント。
会社帰りに毎日、1万円づつお金を納めると、総計10000ポイントゲットとかやってる人いるのかな?

書込番号:15672099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2013/01/30 06:13(1年以上前)

おまけポイントは偶然では?
普通は1ポイントからですよ。

書込番号:15690698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 髪の目さん
クチコミ投稿数:15件

ネイティブコントラスト比 上10000:1 下1000:1

それは、輝度を固定(一定に保つ)した状態で測定するからだ。
つまり、輝度を意図的に可変させてイカサマをする事ができないわけ。
もっと言えば、ネイティブコントラスト比10000:1が、輝度を最低にした状態で
得られた値なら、それだけ輝度を押さえ、黒を沈めた上で相対的な明るさ(白)
を維持できるからだ。つまり、映像を暗くしても、黒から白までの僅かな光の差
が再現される為、低輝度であってもメリハリのある鮮やかな色を再現できる。
もしこれが、輝度を最低にした条件で得られたコントラスト比が1000:1だったらどうだ?
黒から白までの光の差が短い為、暗いだけでなく、色が薄く、淡白な色となってしまう。

書込番号:15646911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶テレビに赤い二重縦線

2013/01/14 11:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

本件、多々ご助言頂き有難うございます。文中の不適切な表現を削除し、また質問の焦点を絞って再掲示いたします。

■状況
製品 :三菱電機 32型TV LCD-32MX10
購入 :2009年6月1日 某大手家電量販店にて店頭購入
症状 :画面右端に赤い縦線が二本入る

対応 :2013年1月7日、お客様センターより連絡
Q1.購入三年半の液晶テレビ不具合につき、修理対応。
A1.保証期間1年を過ぎている為、有償修理となる。
Q2.メーカーが想定する同社液晶テレビの耐用年数は?
A2.8年から9年。
Q3.耐用年数の半分以下の約3年半でこうした症状が出ることは想定内の品質なのか。
A3.偶発的な故障が原因と考える。
Q4.保証期間を過ぎていれば、耐用年数内の製品不良であってもメーカーとして責任はないと考えるか。
A4.有償で修理を行うことがメーカーの責任と考える。
Q5.修理費用の概算は。
A5.見てみないと分からないが、凡そ4−5万円。

(補足)
長期保証は入っておりません。販売店には相談しましたがA1と同様の回答でした。
これまで頂いたご助言のなかに「スレ主は悪意ある」「無償修理してくれと言っているだけ」といったコメントも頂きましたが、世帯の違う家電に明るくない親族が購入したものを私が代理でメーカーに問い合わせをしております。懐が異なるということで、コスト回収自体が私の掲載の主旨でないことお察し頂ければ幸甚です。


■ご質問

本件はみなさんのご助言のとおりA1.に収れんされるので、コスト考慮すると修理はせず新替えし、今後は長期保証に加入するつもりです。これで金銭関係のことは納得しました。

保証は故障時の修理費用負担につき、一定の期間メーカーの責任を定めるものと理解します。すなわち、期間を過ぎれば費用負担責任は保証書条件のものとではなくなるということは改めてわかりました。一方、耐用年数未満で故障する、メーカー想定の品質に満たない「不良品」を結果的に提供したことについての「道義的責任」がないか?ということです。

今回はじめて投稿する初心者でそこまで考えたこともありませんでしたが、素人ゆえに、みなさんがご指摘されている保証書の「常識」が、先入観も知識もない私にとってはメーカーに都合の良い「常識」ではないかと感じるのです。

不良が表面化するのは不確定ですから、保証に一定の期間を設けるのは便宜的な方法で理解できます。ただ期限を過ぎて表面化する故障も、製品の品質によるものであれば不良は不良です。テレビであれば当時10万位はらって4万円分しか持たなかったら、まず品質への期待は裏切られます。あとはそれが@保証期間内なら費用負担面で埋め合わせされますが、A期間外ならばそこも裏切られます。

私は保証書上の責任がなくても、道義的責任はメーカーにあると考えます。それを認めたところで金銭的負担が変わるものではありませんが、それを認めずに保証書期間一辺倒で対応するということは、図らずとも「不良品」を提供してしまったメーカーとしての、消費者に対する誠意ある姿勢と言えないのではと考えます。

せめて道義的責任を認めたうえで謝罪し、保証書上の責任はないため有償修理となると説明いただければ、あとは消費者として品質への期待を裏切られた事実も考慮のうえ、同社製品も含めて新替えを検討するでしょう。しかし、道義的責任も認めないのであれば、他の選択肢も多数あるなかで、三菱電機製品は含めないというのが市場原理に基づく自然な思考かと思います。そして今回2度にわたるメーカーとの質疑を経て、私の判断は後者にあたると考えています。

私の意見も消費者立場であり、常識と照らして逸脱しているところも多々あろうかと思います。これまでご返信頂いた皆様方にも、上記の視点で忌憚なきご意見を頂ければ幸甚です。

以上

書込番号:15616661

ナイスクチコミ!0


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/14 12:10(1年以上前)

その道義的責任について、メーカーには伝えたのですか?
あなたが考えを巡らせるうちにたどり着いたのであって、メーカーにはその発想すらないかもしれません。

少なくとも購入から三年半たった商品が壊れて、Q4のように責任はないのか?と問われれば、
メーカーの回答同様一般的には”無料修理しろ”と言ってると捉えられます。

三年半たった商品が壊れて「謝罪しろ」という消費者が、
責任を認めたうえで謝罪し、保証書上の責任はないため有償修理となると説明して納得するとは、
夢にも思ってないと思われます。

ですので、無料修理は要求しないし保証書上の責任はないのはわかるが、道義的責任として謝って欲しいといえば、
ごめんなさいくらい言うと思いますよ。

書込番号:15616883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/01/14 19:49(1年以上前)

コメント有難うございます。
道義的責任という言葉はメーカーと話した際は使っていません。ご指摘のとおりメーカーに伝わっていないかも知れません。謝罪はなかったので、そう伝わっていないものと思われます。

今回のケースは別で結構ですので、一般論として保証期間を過ぎた不良につきメーカーに道義的責任はあるものなのでしょうか。何かそういった根拠となるものでもあれば、それをもってメーカーと再度その点につき話してみたいとは思います。一銭にもならないでしょうが、責任ないという態度を改めていただけるものなら、時間を使う価値はあるかとは思います。道義的責任もないということであれば私の間違いということでそう理解しますし、商法など客観的な指針のようなものがあれば整理がつく気がします。

書込番号:15619134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/14 20:40(1年以上前)

>一般論として保証期間を過ぎた不良につきメーカーに道義的責任はあるものなのでしょうか

無い。

現実問題として、販売競争にさらされているメーカーは常にコストダウン要求にさらされ、
基準に耐えうるギリギリの範囲で使える部品で組み立てなければいけないこと。

大手メーカーの32インチ液晶TVが30,000円以下で購入できるようになった代償と考えなければ
いけないと思う。

ユーザー側が安いものを求めていった結果でもあるので、高品質な製品は期待できないと思っています。

書込番号:15619459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/14 23:36(1年以上前)

今後ですが、メーカーや商品選択は下調べをしてから、この製品ですが三菱ブランドで販売、製造は船井電気。
但しメーカーの品質基準は満たしていると思われる。
高額だと思われる物は長期保証を保険だと思って活用して下さい。

書込番号:15620530

ナイスクチコミ!1


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/15 01:12(1年以上前)

それをメーカーが対応してると大袈裟に言うと(あくまで大袈裟)永久保証しろと言う事になります。
メーカーが発表する耐久年数はあくまでバックライトの寿命でありパネルや部品の耐久年数ではありません。
今、現在32型のテレビを3万円近い値段で買ってる消費は多いですが、部品もそれなりの値段の物を使ってますから3年もてばラッキーでしょう
故障に関しては機械物だからアタリハズレは正直あります。
だから同じモデルが悪いのではなく納得いかないかもですが事故にあったと思うしかありません。

書込番号:15620936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/01/15 03:07(1年以上前)

電化製品の1年保証は、民法の売買取引の瑕疵担保責任1年に基づいてます。
不動産はもっと長期保証が義務付けられてます。

5年保証はないようですが、ダメもとで、ヤマダの安心保証でカバーできるか相談してみるといいですね。加入から1ヶ月後に保証対象なら修理代がおりるかもしれません。

それと修理費用ですが、これは、多めの金額で提示してきます。
何故なら、あの時、概算でいくらって言われたと反論されないためにです。
さらに、修理費用には、修理後に不具合がでたときの保険料もはいってます。


どこのメーカーでも、壊れる時はこわれます。(有名なのは、ソニータイマー((冗談)))
去年の私の東芝エアコンも約14年8ヶ月で壊れたから東芝タイマー?

書込番号:15621151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/01/15 18:15(1年以上前)

この故障は、液晶パネル固有のよく起こりうる故障です。
もちろん、技術力のある会社、無い会社で発生確率が異なります。
一般的に品質は、日本メーカー製造品が高く、海外製造品が低いと思いますが、
昨今の技術軽視の風潮により日本メーカー品の品質低下も進行している印象です。
長期間使う製品は、長期保証に入るのが消費者の知恵です。
パナの食器洗い器ですが、日本工場製造品は、3年以上使っても無故障でした。
一方、支那工場製造品は、1年ちょっとでポンプが故障しました。
偶然かもしれませんが…

書込番号:15623186

ナイスクチコミ!1


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/20 01:32(1年以上前)

代理で色々動かれているようですが、
使用方法や管理方法はどうなんでしょうね?

衝撃を与えたとか東日本大震災時とか、
日々のうっかりな不注意等々はどうでしょう?
あなたも細かく把握はできていませんよね?

工業製品ですから製造元の責任も確かにありますが、
多少のばらつきは確実に出るのもです。

出荷前検査で確認して規格外ははじかれますし、
購入直後の不良は販売店が交換等の対応をしますよね。

本当に不良品でしたら1年待たずに壊れるのではないでしょうか?
今回は不良品では無い可能性が高いと思いますよ。

欠陥ならリコールになるでしょうし、
今回は3年キチンと動作していたわけですから、
たまたま何かの要因が重なって3年目で壊れてしまった。

製造打ち切り後6年の部品保持期限内だから、
有償で修理ができますよという状態です。

カスタマーの電話応対どうでしたか?
対応された方と相性が合いましたか?

そこが一番重要だったりしますよね。

買い替えされることに決まったようですが、
延長保証だけではなくて修理対応の良いところにしましょう。

三菱は基本買わないのでわかりませんが、
パナやシャープは早いししっかりしていますし、
自社でパネルを作っているところでもあります。
(安いものは購入して搭載するようですね)

ただ、リモコンでテレビの画面方向を変えられるのは、
三菱だけなんですよね・・・
台座にモーターとBDドライブが入っていて重たいので、
地震で倒れにくいと評判にもなっているいようです。

書込番号:15643515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/20 17:40(1年以上前)

hiyatto様

コメント、ご助言有難うございます。

・使用方法や管理方法は細かく把握していません。所有者は関西なので、3.11の震災は関係ないです。和室に設置、大人だけなので、体当たりやお湯をかけたというようなトラブルはありません。通常使用のみと聞いております。

>>本当に不良品でしたら1年待たずに壊れるのではないでしょうか?
今回は不良品では無い可能性が高いと思いますよ。
欠陥ならリコールになるでしょうし、
→ここの線引きは難しいと思います。1年という期間は瑕疵担保責任上定められた便宜的なもので、リコールは一定の件数が必要と思います。そのどちらにも当てはまらない規模、期間のは不良品ではないとは言い切れないとは思います。可能性といえばどちらもあるとは思いますが。

>>カスタマーの電話応対どうでしたか?
対応された方と相性が合いましたか?
→立場も違うので中立の味方ができないかもしれませんが、マニュアル対応という印象でした。
製造者 対 購入者として意見交換をしたつもりですので、担当者個人や相性について悪くおもったことはありません。

>>延長保証だけではなくて修理対応の良いところにしましょう。
三菱は基本買わないのでわかりませんが、パナやシャープは早いししっかりしていますし、
自社でパネルを作っているところでもあります。(安いものは購入して搭載するようですね)
→ご助言有難うございます。私も三菱は買ったことありません。自宅のシャープ液晶は8年以上使用していますが、たまたまかもしれませんが全く問題なく安定しています。自社パネルというのはメーカーの売りで品質にも責任と自信をもっているでしょうから、選択の際のポイントになるかもしれませんね。有難うございました。

書込番号:15646461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/20 18:53(1年以上前)

工業量産品は購入直後に故障する個体もあれば買い換えまで故障知らずの個体もあるのでメーカーに責任があるのはメーカー保証期間までだと思います。

書込番号:15646869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/22 00:43(1年以上前)

油ギル夫様

ご助言有難うございます。皆さんのアドバイスにより、商法上の責任や今後の対応策等が良くわかりました。大変助かりました。

書込番号:15653109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング