液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

STB テレビコードがない

2017/12/18 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:119件

ヤマダ電機とタイアップして市場に投入されたフナイの4Kテレビ。その心意気に感じ入って、4100シリーズの55型を購入……したものの、CATVのSTB経由で視聴する場合、何とリモコンを2つ使わないといけないという不便さが発覚。

配送員に設置してもらって、地上波だけ確認(立ち会ったのは70過ぎの母)してテレビを視たところ、BSに切り替えた途端にE202受信できませんと表示された。配送員が帰ったあとなので、私が仕事から戻るまで、母はテレビを視られなかったとのこと。
当初、CATVの設定が悪いのかと思って、TV局に電話して、いろいろ操作、設定方法を教えてもらったが、何としてもSTBのリモコンでは一部の機能が使えない。TV局では、フナイのコードを入力してというが、そのコードを入力しても反応がなかった。とりあえず、フナイのリモコンで電源とボリュームを操作して、地上波、BS、、CSの切り替えやチャンネル操作はSTBのリモコンを使うということになった。TV局では、これ以上の方法は分からないのでフナイに聞いてくれと言われた。

そこでフナイに電話したところ、何と、フナイのテレビコードは古いテレビが対象で、最新型の4Kテレビでは対応していないという返事だった。
結局、こんな不便なテレビはいらないので、ヤマダに電話して、差額なしで東芝M510Xの58型に等価交換してもらった。

フナイも、事情を知っていたんだから、ホームページに「STB経由の場合、リモコンが対応していない場合があります」くらい書いておけと思った。
ヤマダでも、お客に告知すべきことではないだろうか。でも店員さんも知らなかったみたいだし……。
いったい、どーなってんのと言いたいね。

要は、フナイのテレビを購入する場合は、STB経由だとリモコンを2つ使うことになるという情報提供でした。

書込番号:21442866

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/19 02:09(1年以上前)

「FL-55UD4100」の事ですよね?


>BSに切り替えた途端にE202受信できませんと表示された。

「J:COM」でしょうか?
「E202受信できません」って、「STBで受信が出来ない」場合では?(^_^;
 <https://cs.myjcom.jp/JSS_knowledgeDetail?an=000003473

「テレビでBSが直接見られない」なら、CATVの場合、大抵そういう契約(仕様)のはずですが...
 <極一部の地域で「地デジとBSがパススルー」に対応している様ですが...


>要は、フナイのテレビを購入する場合は、STB経由だとリモコンを2つ使うことになるという情報提供でした。

「LGのテレビ」でも同様の事になる場合が多いようです(^_^;


商社系のメーカーの場合、「製造会社」により、リモコンなどのコードが変わる可能性が有る為、
こういう事になる可能性が有るんですねm(_ _)m


後は「学習リモコン」で、2つのリモコンのボタン情報を、1個の学習リモコンに全て登録してしまうしか無かったかも知れませんm(_ _)m


東芝も、以前「BS/CS独自チャンネルボタン」が有ったので、それに対応する為に「リモコンモード」の切替が必要な場合も有ります。
 <「地デジとBS」をよく見る人だと、結構便利なリモコンです(^_^;
  「BS/CS」が兼用なので、どちらかを観ると、ボタンが「以前のBS/CSモード」になっているので注意が必要だったりもします。
  http://www.yodobashi.com/product/100000001002278791/
  こんなの...

書込番号:21443463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/12/19 11:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

こんにちは。返信ありがとうございます。

LGのテレビでも同様のケースがあるようですね。私はフナイのテレビしか知らなかったので、フナイと特定してしまいました。

>「E202受信できません」って、「STBで受信が出来ない」場合では?(^_^;
 

>「テレビでBSが直接見られない」なら、CATVの場合、大抵そういう契約(仕様)のはずですが...
 <極一部の地域で「地デジとBSがパススルー」に対応している様ですが...

それが、STBのリモコンだと受信できるのです。フナイのリモコン操作だと上記のエラー表示となるのです。

フナイのリモコンでBS、CSに切り替えると、そのまま固定されてしまうのです。しかも受信しない。番組表もフナイはBS、CSは「未取得」となります。STBのリモコンだと、ちゃんと表示されます。
なので、電源とボリュームはフナイで、地上波、BS、CSの切り替えとチャンネル選択はSTBのリモコンを使用することになります。

指名買いしたくらい気に入っていたのですが、年寄りが操作する頻度が高いため、リモコン2台の不便さを考慮して東芝に買い替えました。あ〜あ、バスレフスピーカーがよかったのになぁ……。

テレビコードはフナイが決めるものでもないので、一概にフナイが悪いと責めるつもりもありません。
ただ、購入前に知っていたら、別のテレビを購入したでしょう。2度手間が発生したことが残念なのです。配送屋さんもたいへんでしょう。

ヤマダの店員も知らなかったようなので、フナイとヤマダの連携不足なのかなとも思いますし、少なくとも、フナイは自社製品がテレビコードに対応していないことを知っていたのだから、ヤマダに知らせるべきではないでしょうか。
ヤマダも「自社製品」を売るなら、店員に「お客様への告知」を周知徹底しておけばいいのになとも思いました。
クリスマス・ボーナス商戦で多売できても、暮に一斉返品の山なんて事態も発生しそうだと、老婆心ながら思ってしまいました。
ちなみに、ヤマダの店員さんの対応はよかったです。だから、返金ではなく買い替え(等価交換)を依頼しました。

このスレを読んだ方々にご理解いただきたいのは、私はフナイのテレビを貶めるつもりはないということ。ただ、フナイのテレビはSTB経由だと2台のリモコンを使うことになるという情報提供がしたかっただけということです。


書込番号:21444029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりヤマダは高い…

2017/12/12 12:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

ヤマダにはあまり良い印象がなかった私ですが最近のヤマダは良くなったのかな〜
と↓でレビューさせて頂きました。

ケーズとヤマダで迷った末に…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000890840/SortID=21149340

しかし、その後、運悪く色々と家電が壊れたりして何度か液晶テレビ等でケーズの価格を伝えて、
それ以下にならないかヤマダに尋ねていますが、全て「申し訳ありませんが無理です」
で全く話になりませんね。
しかもヤマダの限界とされる価格がかなりケーズなど他店と差があります。
やっぱり私の地域ですとケーズが一番ですね。
(ビックカメラもケーズと同等の安さのことが多いですが駅前なので車で行くのが面倒)

ヤマダは最大手なので多く仕入れて本来は競争力が最もありそうですが、私の居住地域では
ビックカメラ、ケーズ、コジマ、ヤマダの中でヤマダが最も高いことが圧倒的に多いです。
店員の活気や「売ってやろう!」ってやる気も最も感じないですね。
まぁどの価格設定で売るかはお店の自由ですがあれでよく潰れないな…と思ったりします。
休日でもいつもその4店舗の中で最もいつもガラガラです。

書込番号:21426007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2017/12/12 15:20(1年以上前)

そこのヤマダはそこまでしなくても、売り上げが確保できる優良店なのでしょうね

書込番号:21426297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2017/12/12 19:43(1年以上前)

>ひでたんたんさん

電子レンジの時に値引き交渉に対する昔の横柄な態度を言ったところ

「今までのように値引きをあまりしないようなスタンスでは、この激戦区では
とてもやってられないので、他店の値段とどんどん比べて尋ねて下さい」

と店員さんが言っていたので電子レンジの時同様の値引きを期待したのですが
前述のとおりです。
値引きしなくても構わない売上げを出している優良店の店員さんが
言うこととは思えません…。

大手量販店それぞれ仕入れ値の関係で商品によって強い弱いはあるとは
当然思うのですがヤマダは概ね何でも高いので自然と足が遠のきます。

書込番号:21426851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/14 23:27(1年以上前)

>sata2sata2さん
>しかし、その後、運悪く色々と家電が壊れたりして

ヤマダとケーズでは持ち込み修理の対応(条件)が違う。


>ひでたんたんさん
>そこのヤマダはそこまでしなくても、売り上げが確保できる優良店なのでしょうね

わが田舎では店名がコロコロ替わる。そして現在はヤマダの看板を背負う。

店名を替えれないお店は潰れていってます。

書込番号:21432539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 22:44(1年以上前)

逆に、当地ではヤマダの価格をケーズに言うと、大抵はそれより好条件を出してくれますね。
因みに、その二店舗は至近にあります。

書込番号:21434920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/01/18 02:47(1年以上前)

そんなの接客してくれた店員さん次第ですよ。

私の場合ケーズでテレビ眺めながらLINEしてたらこちらが何を言うまでもなく「お客さんネット価格に合わせるとかはムリですよ〜」
って言ってきましたからね。じゃあいくらなんですか?185000円ですね〜そうですか→ヤマダ電気「ケーズが185000円?ネット最安はムリって言われたんですか?ちょっと待っててください」→170000円で!でしたから。

保証が多少違うとしても4年目以降はあんしん保証に加入すれば同じになりますし4年目・5年目分の年会費いれてもヤマダのほうが安かったですから。

書込番号:21519638

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Woooの録画モードTSEについて

2017/12/11 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1597件

http://av.hitachi.co.jp/link/tse_rec.html
↑対象機種もタップ

家はXP-08とHP-09ですから関係ないですが、
機種によってはTSとTSEしか選択出来なかった機種もありましたよね。

書込番号:21424086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/12/12 12:37(1年以上前)

XP08やHP09の様に「一部の旧機種」の中に含まれないんじゃないでしょうかね?

書込番号:21425994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件

2017/12/12 13:20(1年以上前)

なるほど…

書込番号:21426084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

JOLED、印刷方式有機ELパネルを初出荷。

2017/12/05 20:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15159件

http://www.phileweb.com/news/d-av/201712/05/42746.html

2年後には本格的な量産にこぎ着けて、ゆくゆくはテレビ用大型パネルも手掛けたいとの事。

テレビ用大型パネルが実現するかは不透明かな。

書込番号:21409030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/12/05 22:04(1年以上前)

>油 ギル夫さん
大型に関してはテレビメーカーへの技術供与など・・・、って書いてあるので、やはり自己資本は到底無理って事でしょう。
サムスンなどが、法外な高値で技術を買ってくれるのを期待してるのかも知れませんが、あそこも今、会社ががたがたしてるから、判断できる人がいるかどうか?

書込番号:21409264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2017/12/05 22:26(1年以上前)

大型パネルの生産設備を造るのは巨額な投資が必要だからJOLEDが自前で事業をやるのは無理なんでしょう。

パートナーとなるとホンハイ辺りかなぁ…

LGしかテレビ用大型有機ELパネルを作れない現状は好ましい事では有りませんからライバルが出て来るのは有機ELの将来性にとっても良いこと。

書込番号:21409330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2017/12/06 07:09(1年以上前)

報道を見る限りサムスンが独占しているモバイル向け小型パネルとLGが独占しているテレビ向け大型パネルの間の中型サイズのパネルで製品を展開していくらしい。

ライバル不在のサイズで印刷方式有機ELパネルを展開していくなら需要は有るかも。

書込番号:21409917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/12/06 08:34(1年以上前)

ホンハイは旧シャープの部隊が自力で検討してるんじゃないですかね?
旧シャープは一度顧客テレビメーカーに不義理をしてしまっているので、また仲間はずれではないかと。

書込番号:21410023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/04/08 14:22(1年以上前)

https://toyokeizai.net/articles/-/215697?display=b

JDI、JOLEDの子会社化断念。

資金に余裕が無いJOLEDはどこかの協力は不可欠。

日本製テレビ用の大型有機ELパネルが誕生するのは夢のまた夢になるのかな。

書込番号:21736687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/08/21 12:10(1年以上前)

https://web.smartnews.com/articles/2ZYjZ3TxAhq

資金が集まらないJOLEDに海外メーカーの資本が入る可能性も。

日本企業が資金を提供出来ないなら海外から資金を受けるのもやむを得ない。

技術流出のリスクは有るけどね。

書込番号:22046446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/08/21 13:21(1年以上前)

>油 ギル夫さん
1000億の目標に対して半分も集まらないようですと、大型パネルなんて当分夢のまた夢ですね。
中韓に残り数百億出してもらったとしても、金だけ出して口は出さない、になるわけはなく、なんらか技術流出につながる条件を付けられるんでしょうね。

書込番号:22046571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/08/21 16:19(1年以上前)

>プローヴァさん

技術流出を嘆くなら国内企業なりが資金を出してやらないと。

でも、ない袖は振れないのも事実。

大型パネルが切り出せる工場を海外に作ってテレビ用パネルを生産出来たけど外資の傘下になっていた。

なんて結果も有り得ない話では無い。

書込番号:22046809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/08/21 16:33(1年以上前)

国家としてのグランドデザインがないのか、あるいは、考えた上で電子立国の線は既に捨てているのか?
いずれにせよ、日本の、国としてのサポートがないのは事実。

書込番号:22046838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/13 22:03(1年以上前)

5-10年先の、次の買い替えの時には、本命の印刷方式の有機EL大型TVが出てるでしょうね
55インチ4K印刷方式OLEDモニターのサンプルが展示されました!

JOLED、印刷方式有機ELを国内初展示。esports向けや55型4Kも 2018年12月4日 13:00
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156508.html

8.大型・55インチOLEDモニター(参考展示)
大型OLED製造技術を供与する技術ライセンスを推進。大型・55インチの4K OLEDを参考展示

書込番号:22322363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/13 22:21(1年以上前)

>>5-10年先の、次の買い替えの時には、本命の印刷方式の有機EL大型TVが出てるでしょうね

そんな簡単に行きませんよ。
日本はそんなお金持って無いですよ

書込番号:22322426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/12/13 22:27(1年以上前)

>netcatさん

>5-10年先の、次の買い替えの時には、本命の印刷方式の有機EL大型TVが出てるでしょうね

>8.大型・55インチOLEDモニター(参考展示)
大型OLED製造技術を供与する技術ライセンスを推進。大型・55インチの4K OLEDを参考展示

技術供与って事は海外メーカーがライセンス生産を行うって事。

今一番勢いの有るパネルメーカーの中国BOE辺りが手を上げそう。

書込番号:22322446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/13 22:58(1年以上前)

そう。所詮は中華パネル。そんなので日本由来です、とか納得できるのか?って問いたくなります。

書込番号:22322528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/13 23:36(1年以上前)

こんな情報が飛び込んできました…

再建中のジャパンディスプレイ 中国からの出資受け入れで交渉 2018年12月13日 18
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181213/k10011746121000.html

中国でも、韓国でも、安い、印刷方式の大型有機ELを近い将来量産してくれれば嬉しいですが‥

書込番号:22322621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA バズーカウーファー

2017/11/25 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:71件

ご使用のREGZAで(BZ710Xは除く)、従来のレグザサウンドシステム RSS-AZ55よりお手軽に低音を補強したいと考えてるユーザー向きかも知れません。

サブウーファーのみで、12月上旬発売予定のようです。

https://www.toshiba.co.jp/regza/option/index_j.htm

書込番号:21384424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2017/11/25 18:53(1年以上前)

失礼致しましたm(__)m

リンク先はこちらの方が早いです

サブウーファーRSS-BA51

https://www.toshiba.co.jp/regza/option/soundsystem/ba51.html

書込番号:21384451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

残像について

2017/11/13 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 takamuさん
クチコミ投稿数:14件

今までブラビアのKDL-32V2500を使っていて、
今回AQUOSのLC-32h40に買い替えをしたのですが、
スタッフロールなどの残像が酷くほとんど読めなくなりました。

どちらも32型で、テレビのリフレッシュレートは倍速機能が無い限り
基本60Hzと聞いていますが、この違いはなぜ起こっているのでしょう。

他の機種で改善されるのなら買い替えを検討したいのでよろしくお願いします。

書込番号:21354040

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/13 02:59(1年以上前)

>takamuさん

多分同じようなソースを見比べて、スレ主様がそのように感じていらっしゃると思うので、そうなんだと思います。

単純な話をすれば、動画性能が2016年製のイノラックスの32インチMVAパネルよりも、2007製のS-LCD社製の32インチS-PVAパネルが優っているということですね。これはあくまで私の感想なのですが、AUOもそうなんですがMVA系の液晶パネルを使っているテレビって昔から結構モヤっとしたりして、動画はあまり綺麗には見えなかったですね。光漏れもS-PVAよりも多かったし、黒がしまらず白っぽい画質が多かった印象が強いです。

過去のカキコミでも述べましたが、32インチは現在各社力を入れていません。世間の需要が大型化しており、各社売れ筋の40から55インチのモデルに豊富な機能盛り込んでいます。32インチクラスに液晶の倍速機能を載せてくるメーカーが殆ど無いんです。

スレ主様の悩みを解決するには、40から55インチの倍速機能が付いている液晶テレビか有機ELを選ぶしか解決方法はありません。

書込番号:21354099

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/13 08:57(1年以上前)

>takamuさん
おはようございます。
V2500の当時のプレスリリースを読むと、応答速度8msというのをアピールしています。これは今の4K液晶含めて考えても、トップクラスに高速な値です。対してシャープの方は最新パネルですがスタンダードモデルですので、応答速度などの技術内容に関しては確かにあまり力が入っていないかも知れません。シャープもかつては全サイズ自社パネルでしたが、今はほとんどが他社パネルの展開です。

スタッフロールなどのテロップのスクロールは、番組にもよりますが、最近横スクロールはクリアに見えてても読めないくらい高速な場合もありますね。
このような高速スクロールの場合、視線追従が起こりますので、ホールド型素子(次のフレームに書き換わるまで今のフレームを表示しつづける)である液晶で等速駆動だとボケブレは避けられません。
ちなみに、液晶より2ケタ近く高速な有機ELを倍速駆動しても残ります。私は有機ELを使用してますが、補間を利用してもスタッフロールは完全にクリアになりません。ホールド素子の限界なのでしょう。

ですが、スレ主さんが実際に違いを感じてらっしゃるように、応答速度の違いも見え方には効いてくるようですね。

買い替えとのことですが、32インチで高速応答のパネルを選ぼうにも情報がありません。おそらく見つけるのは難しいと思います。倍速駆動にするのが確実なんですが、32インチだと倍速駆動の商品は存在しません。
一番サイズが近くて倍速が存在するのが40〜43インチです。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=-44

この中だとパナソニックのEX750あたりになるでしょうか。

書込番号:21354373

ナイスクチコミ!2


スレ主 takamuさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/13 19:19(1年以上前)

お二人とも調べて下さりありがとうございます。
なるほど、スペック表などに出ない部分でパネルの性能に差があるのですね。

テレビよりPCのディスプレイとして使っている事が多く、
40以上の大きさになると目が疲れそうなので
PC用の液晶ディスプレイでリフレッシュレートの良いものを購入しようと思います。

書込番号:21355519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング