液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートテレビにウイルス

2016/10/30 12:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:179件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000536-san-soci

こういう場合の保証ってどうなるんでしょうかね?

書込番号:20344380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/30 12:47(1年以上前)

Linuxのような汎用OSを使った機械をインターネットに接続したら、ウイルス感染は当然の事態です。
録画番組をすべて廃棄しなければならないなら、大問題です。
やっぱり、非汎用OSでないTVの方が安心です。
パソコンで被害をメーカーが保証するなんて話を聞いたことがありませんので、泣き寝入り+修理代でしょう。
5年延長保証が適用されなかったら、最悪です。

書込番号:20344421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/30 12:53(1年以上前)

>非汎用OSでないTV→非汎用OSのTV の間違いでした。汗:
TV、BDレコーダーは、LAN切替スイッチで、インターネット接続を切断しています。

書込番号:20344432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/31 00:36(1年以上前)

>ガラスの目さん

>Linuxのような汎用OSを使った機械をインターネットに接続したら、ウイルス感染は当然の事態です。

「インターネットに接続しただけでウィルスに感染する」が当然では無いと思いますm(_ _)m
 <他人が攻撃して来るって事でしょうか?
  企業などでは無く、個人宅への攻撃ってそんなにあるのでしょうか?


>やっぱり、非汎用OSのTVの方が安心です。

「録画機能付きテレビ」の場合、「Linux」などの汎用OSを搭載しているはずなので、
「テレビで録画」を諦めれば良いかも知れませんが、大手の最近のテレビは「録画機能付き」の「OS搭載」しか無いと思います(^_^;
 <「録画機能が無い」としても、制御プログラムを別に作るのはコストがかかるので、
  「ソフト(OS)の動作を制限」することで「機能制限」を実現していると思われますm(_ _)m


>独活の知恵さん

感染経路としては、
「怪しいメールを開く」とか「怪しいインターネットのページを開く」などをして感染するので、
テレビの場合だと、「怪しいインターネットのページを開く」で感染する可能性は有りますね。

後は「YouTube」などの「動画配信サービス」から?

この点は、ガラスの目さんも書かれている通り、「PCでウィルス感染」と同様の対応になると思いますので、
「使用方法に注意する」しか無いかと...
 <「保証」についても、「使用者責任」と思われますm(_ _)m
  まぁ、以前の(海外向け)LGの様に「メーカーがマルウェアを入れていた」なんてなればメーカー保証でしょうけど...(^_^;

スマホでも同様の状況だったので、
今後、各セキュリティソフトメーカーから「テレビ用セキュリティソフト」が出る可能性も有ると思いますm(_ _)m
 <全てのテレビが「インターネット上のいろんなページが見られる(ブラウザ搭載)」では無いので、
  上位グレード向けだけになると、コスト面から「標準搭載」にはならない可能性が...


また、「外部からの攻撃」に対処するためには「ルーター」を設置した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:20346566

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/10/31 01:20(1年以上前)

AndroidTVなんかには既にセキュリティーアプリが用意されていたりしますが、個人的には
ユーザー個人に任せるだけでなく、メーカー側でも何らかの対処をする
必要と責任があると思います。m(_ _)m

書込番号:20346635

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/31 02:33(1年以上前)

現状スマートテレビへの感染を防ぐ手立てとしては、公式ストア以外のアプリをインストールしない、プラグインが勝手にインストールされるようなサイトにアクセスしないなど、パソコンやスマホと同じような意識を持つことが一番だと思います。

利用者がインターネットブラウザを使えるような機器はブラウザの機能を制限すれば本件はほとんど防げるとは思いますけどね。ブラウザの利便性とリスクのトレードオフになってしまいますが。

書込番号:20346703

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/31 03:25(1年以上前)

>Linuxのような汎用OSを使った機械をインターネットに接続したら、ウイルス感染は当然の事態です。
Linux(Linuxに限った話では無いですが)に対して誤解を受けそうなので補足。。
ネット接続しただけで感染するかのような表現ですが、外部からターゲットとなるスマートテレビやレコーダーに到達するにはルーターでポート転送設定でもされていない限り機器に到達できないです。仮に機器に到達できたとして特権ユーザーでログインするためのリモート接続サービスが起動していたり、当然特権ユーザーが外部(WAN)からの接続を許可する訳もなく、バグを誘発させるような方法でしか侵入できないでしょう。なので腕利きのハッカーに私怨でも無い限りアタックを仕掛けられる意義は無いかと。まあそこまでの能力のあるハッカーなら制約が多いテレビやレコーダーになんぞ侵入せずLAN内のパソコンやサーバーを狙いますけどね。

あくまでフィッシングのように偽装コンテンツ・アプリ・プラグインをダウンロードさせ、ユーザー自身の行為で侵入させるタイプなので、利用者がブラウザを使わなければ成立しないと思います。

書込番号:20346723

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/10/31 09:52(1年以上前)

スマホでも公式ストアにあるアプリ自体にマルウェアが仕掛けてあったり、利用するアプリに
よっては呼び込んだりする事がありえるので、その点は同様に注意が必要かと思います。
また、連携機能などでパソコンやスマホから感染する可能性もゼロではないと思いますので、
どちらにしても何らかの対策は必要かと思われます。m(_ _)m

書込番号:20347139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2016/10/31 12:13(1年以上前)

スマートTVで無くても、NHK-BSや有料放送で良くあるじゃないですか。
問題は利用者が個別に特定されて、情報が流失する事。
東芝やパナ等が流失の責任を取れるのかどうか。

書込番号:20347429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/10/31 21:18(1年以上前)

>ひでたんたんさん
それについても、パソコンやスマホと一緒の扱いになると思われます。
(セキュリティのアップデートを行っていくしか対処のしようが無い問題ですし)

書込番号:20348644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/31 23:32(1年以上前)

>ヤス緒さん

>AndroidTVなんかには既にセキュリティーアプリが用意されていたりしますが、

そうなんですね。
実際に、プリインストールされているセキュリティアプリからの報告で今回の発表だったんですねm(_ _)m

メーカーとしては、「セキュリティアプリ」をプリインストールしている事で、
「最低限の対応は出来る(責任を取っている)が、
 最新のウィルスに対しては検出出来ない可能性があり、
 結局は、ユーザーの使用方法で対応して貰うしか無い」
という感じでは無いでしょうか?(^_^;
 <「セキュリティソフト」は、大抵ユーザーが個別に導入する事が多く、
  一部の機器では「プリインストール」されている場合も有るようですが、「○ヶ月(だけ)無料」だったり...(^_^;

書込番号:20349179

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/11/01 00:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>メーカーとしては、「セキュリティアプリ」をプリインストールしている事で、

私が用意されていると書いた事が誤解を招いた様で、すみません。m(_ _)m
公式ストアにセキュリティアプリが存在していると言う意味で書きました。
一応、ユーザー個人の判断(購入等も含め)でインストールする必要がある為、
個人に任せるだけでは無くメーカー側でも〜と続いて書いています。

パソコンやスマホでは、OS側のセキュリティアップデートも行われていますので、個人的には
セキュリティアプリと両方でリスクを減らすところまでの対応が現実的かと思います。
また、セキュリティの意識を高める呼び掛けくらいは、お金を掛けなくても
メーカー側で出来るのでは無いかと思います。
あとは既に意見が出ている、ユーザー側の利用方法で減らすといった案ですね。

書込番号:20349369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/01 23:49(1年以上前)

>ヤス緒さん

>私が用意されていると書いた事が誤解を招いた様で、すみません。m(_ _)m
>公式ストアにセキュリティアプリが存在していると言う意味で書きました。
>一応、ユーザー個人の判断(購入等も含め)でインストールする必要がある為、
>個人に任せるだけでは無くメーカー側でも〜と続いて書いています。

自分も、「個別でインストール」と思ったのですが、ソースのYahoo!ニュースで、
「ウイルス対策ソフトを開発・販売するソフト会社、トレンドマイクロ(東京)が確認した。
 スマートテレビなどで約400万個利用されている同社の対策ソフトが新種ウイルスを約320件検出。」
と有るので、「プリインストール」されていると思いました。
 <「400百万台」という数字から、「テレビユーザー」がそこまでセキュリティに敏感で個別インストールしているとは思えない(^_^;

ただ、「無料版」なので、「検知エンジン」などは、余り優秀なモノでは無いと思われるため、
「よりセキュアな有料版アプリを購入してインストール(置き換え)してください」
という戦略なのかとも思いましたm(_ _)m
 <こういう不安を煽っておいて、自社の有料アプリを売る算段...まさかの「自演」!?(^_^;

今回の場合、「セキュリティ」というよりは、「操作系を全て制限する」だけなので、
「OSのセキュリティ」の問題では無い様にも思いましたm(_ _)m
まぁ、その分質が悪い感じですが...
 <お金を払えば「解除コード」が貰えるなら、その操作は受け付けるはず...
  本当に「解除コードが有る」ならですが...
  「実は複数有る」と言われ、その1つずつにお金を取られたら..._| ̄|○


例えば、テレビ本体の「電源+音量↑+外部入力」のボタンを押しながら電源を入れると、
「工場出荷状態に全て初期化」なんて有れば、この手の問題はとりあえず「お金を取られる」とまではならないと思いますm(_ _)m
 <「視聴地域の設定」〜「USB-HDDの再登録」〜「録画予約」までもう一度設定し直す必要が有りますが、
  「操作出来ない」よりは良いかと....(^_^;

他には、
「本体の電源を入れると、起動中のアプリは全て強制終了され、必ずテレビの視聴画面になり、
 アプリがレジュームで起動することは無い」
でも良いかと...(^_^;

書込番号:20352231

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/11/02 10:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
記事に「スマートテレビなどで約400万個利用されている」と書かれていますので、
パソコンやスマホの利用者も含まれていると思います。;^^)
また今回は新種ウィルスに対する虚弱性の問題なので、「セキュリティ」で良い気がします。
あと補足になり恐縮ですが「OS側のセキュリティアップデート」は、Windows Update等と
同様の物と捉えて頂けると幸いです。m(_ _)m

書込番号:20352946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/03 00:44(1年以上前)

>ヤス緒さん

>パソコンやスマホの利用者も含まれていると思います。;^^)

あっ!「など」ですね..._| ̄|○

そうか、「スマホで該当ページを表示したら、AndroidTVをターゲットにするウィルスを検出」って事も有るんですね...(^_^;
 <「Androidスマホ」で動作させて、同様のメッセージが表示されるのかなぁ...

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m


>また今回は新種ウィルスに対する虚弱性の問題なので、「セキュリティ」で良い気がします。
>あと補足になり恐縮ですが「OS側のセキュリティアップデート」は、Windows Update等と
>同様の物と捉えて頂けると幸いです。m(_ _)m

「脆弱性」なのでしょうか?
 <「脆弱性」なら「放送波アップデート」で対応可能だとは思いますm(_ _)m


例えば、
「インストールされたアプリを起動して、ユーザーがアプリを操作する」
とした場合、故意かどうかは別として、「アプリの終了操作(手順)」が無い場合、どうやって終了させれば良いのでしょうか?
それが「セキュリティの問題」となるのでしょうか?
 <「アプリのバグ」であっても、「OSのバグ(セキュリティ問題)」では無いですよね?

まぁ、「テレビの電源を落とす」で「再起動」されて、「アプリの起動状態」が解除出来れば良いのかも知れませんが...
「継続処理要求」みたいな機能が有った場合、「再起動後に継続処理要求されているアプリを起動」となると...
 <「停電」とか「ブレーカーが落ちる」など、不慮の「電源断」が発生した場合、
  「録画中は、回復しても録画を継続しない」など弊害が起きると思われますが...
  レグザの場合、「録画中→停電→復帰→録画再開(同名タイトル別ファイル)」と継続処理してくれます。
まぁ、「電源断前から継続しているアプリを再開しますか?」というメッセージで、ユーザーに委ねる事も可能かも知れませんが...

「終了処理の無いアプリはインストール出来ない」
という事が出来るのでしょうか?
 <ダミーで作っておいて、どうやっても、その処理が呼ばれる事が無かった場合、それを検出出来るのかどうか...
  でも、「お金を払うと解除コード(操作手順)を教えて貰える」→「終了出来る」とも...

「OSのセキュリティ」だと、「バッファ過多」とかの「内部エラー」などのバグへの対応だと思いますが、
「アプリが操作を受け流す」だと「セキュリティの問題」なのかどうかが微妙に思いましたm(_ _)m
 <「フリーズ」している訳では無く、「アプリが無視しているだけ」なので...
  OS側で、
  「ユーザーの操作に対して、アプリが何もしない事を検知して、動作を制限するとかインストールさせない」
  なんて出来るのかなぁ...でもダミーで「裏で無駄な何かをしている」とすれば、「何もしない」訳でも有りませんし...

もし、「電源ボタンの操作」だけは、アプリ側で処理出来ない事が前提なのに、アプリが横取りして無視できていたなら、
「OSのセキュリティ問題」とは思いますm(_ _)m

なかなか難しい問題なのかも知れません(^_^;

書込番号:20355389

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/11/03 10:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「OS側のセキュリティアップデート」を、Windows Update等と同様の物と捉えて頂きたかった
理由は、私が「OSのセキュリティ」を話題にしていると誤解されたくなかったからでした。
この辺り上手く説明が出来ておらず、すみません。m(_ _)m
一事が万事そういった感じである為、アプリ群の脆弱性も「脆弱性」に含めて書いていたり、
未然に防ぐ事を「セキュリティ」だと思って書いていたりします。
色々とかみ合わないレスになっているかもしれませんが、ご容赦ください。

>そうか、「スマホで該当ページを表示したら、AndroidTVをターゲットにするウィルスを検出」って事も有るんですね...(^_^;
> <「Androidスマホ」で動作させて、同様のメッセージが表示されるのかなぁ...

アプリのインストールファイルがAndroidスマホと共通の物が多くて、更にダウンロード先
まで同じ物が多い事も、検出件数を稼いでいるのかもしれませんね。
(検出件数に比べて被害は少ない様ですし)

書込番号:20356268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/04 00:46(1年以上前)

>ヤス緒さん

>理由は、私が「OSのセキュリティ」を話題にしていると誤解されたくなかったからでした。

あぁ、それは問題無いと思います。
自分も本件は「OSのセキュリティ」とは別の問題と思っていますし...m(_ _)m

#20355389 で、自分が

>>また今回は新種ウィルスに対する虚弱性の問題なので、「セキュリティ」で良い気がします。
>>あと補足になり恐縮ですが「OS側のセキュリティアップデート」は、Windows Update等と
>>同様の物と捉えて頂けると幸いです。m(_ _)m

>「脆弱性」なのでしょうか?
> <「脆弱性」なら「放送波アップデート」で対応可能だとは思いますm(_ _)m



>>あと補足になり恐縮ですが「OS側のセキュリティアップデート」は、Windows Update等と
>>同様の物と捉えて頂けると幸いです。m(_ _)m

の部分まで引用してしまったのが間違いでしたm(_ _)m
 <この部分は関係有りませんでした。

こちらこそ、誤解を招いてしまったみたいで申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:20359155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビメーカーに激震!

2016/10/19 06:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビ番組のインターネット同時配信で
テレビメーカー大丈夫?
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201610/sp/0009590804.shtml
スマホで見たい人。
http://tver.jp

書込番号:20310235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/10/19 07:11(1年以上前)

ワンセグもまともに使ってないし、
そもそもパケット使いたくないし、
早苗は、余計なこと しすぎ。

テレビはテレビでそれなりに必要なんじゃね?

書込番号:20310330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/19 07:30(1年以上前)

WIFI環境ならともかく、パケット代が高いから、まずそこからでしょう。

書込番号:20310355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/19 08:38(1年以上前)

キー局の場合地方系列局の経営問題があるからテレビ局側が見逃し配信に加え同時配信をやりたがるのか微妙。

自宅でPCのテレビチューナーや20インチクラスのテレビで視聴している人なら需要が有るだろう。

書込番号:20310500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/19 10:20(1年以上前)

どこでもテレビ視聴ができるのはメリットだし、携帯会社も新しいサービスとして低料金の目玉に据えることもできるでしょうし、家庭においてあるレコーダーや録画テレビを遠隔起動させて録画すっていうことも可能だろうし。
スマホもバッテリーが長持ちしなくなるから、脱着が簡単にできるタイプのものが出てくれば、助かる人もたくさんいると思いますょ。スマホの最大の問題は、ご飯のもとのバッテリーですからね。
一方向に凝り固まった趣向では何の発展もないですね。一台数役といった使い勝手を見直す時かもです。

書込番号:20310746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2016/10/19 11:21(1年以上前)

スマホで見るなりPCで見るなり、要は録画して保存できるかどうかが問題。
radikoもそうだけど、プレミアムで金を取って録音させない。

あと地方局の問題はいかに収入を上げるか。
魅力のある番組作りが近道。

書込番号:20310895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/19 11:28(1年以上前)

>radikoもそうだけど、プレミアムで金を取って録音させない。

radikoは先日から1週間前までの番組を3時間分を限度にさかのぼり聴取出来る様になったから便利。

書込番号:20310909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/19 11:46(1年以上前)

こんにちは

そうなったらNHKはスマホだけでの視聴者へも受信料の支払いを求めると言ってる。

書込番号:20310956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/19 12:48(1年以上前)

地方系列局救済措置としてプレミアムじゃ無いradikoみたいに地域別配信する案も出ているとか。

書込番号:20311120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/19 16:19(1年以上前)

自分もガキの頃は どこでもテレビ視聴ができるのが夢だったけど、今となっては小さな画面と付け合せの音声なら視ない方が
いいと思うから、アイパットのような小さなものなら視ない。
つまりは 今の若年層が小画面でテレビ放送を視ていても、そのい子らが30代、40代となるにしたがって おもちゃののような
小さなテレビから 置き型のテレビに移行するであろうから、テレビは売れ続けるよ。

書込番号:20311612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/19 19:39(1年以上前)

催眠電波出してるテレビナンテ要らない。

書込番号:20312227

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2016/10/28 02:28(1年以上前)

民法はCMの広告収入に頼っているから、あまり乗り気ではないでしょう。
一番やりたがっているのは、NHKでしょう。
ネット同時配信を規制事実化して、スマホを持っている人すべてから、視聴料を取ろうと思っているのでしょう。
スマホの基本料金に1500円くらいのNHK視聴料が上乗せされる時代がくるかもしれません。

書込番号:20337238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

求む!高画質な4Kコンテンツ(フリー限定)

2016/09/15 11:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

4Kテレビが各社から販売されるようになって久しいいですが、まだまだ殆どのコンテンツで2Kが幅を利かせているのが現状です。
2Kのアップコンバートによる4Kも良いですが、せっかく大枚叩いて買ったのだからネイティブ4Kを"無料"で堪能したいですよね。
そこで活躍するのがネットですが、ネット上には高画質なものから低画質なものまで様々なコンテンツが氾濫している為、4Kで高画質となると探すのも一苦労です。
そこでネット上の無料で楽しめる高画質な4K動画情報を皆で共有しようと思い、僭越ながらこのスレを建てさせて頂きました。


現状4kコンテンツを楽しむには
・最高画質だが値段も最高に高いUHD BD
・月額課金のnetflixなどの有償VOD
・フリーで楽しめるYouTubeなどの動画投稿サイト
・4Kカメラで自分で撮影

などがありますが、このスレではあくまでも、ストリーミング・DL問わずYouTubeなどの無料で視聴可能な4K動画に限らせて頂きます。
また4Kなら何でも良いという訳ではなく、4Kの恩恵を感じられる、あなたが高画質に感じたオススメの4K動画を投稿して下さい。
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:20202481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/15 11:37(1年以上前)

私がYouTubeで見た中で一番高画質に感じた動画です。
COSTA RICA IN 4K 60fps
https://youtu.be/iNJdPyoqt8U

書込番号:20202490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/15 12:01(1年以上前)

>REVELLIONさん
UB900のアプリメニューで見たのですがパナソニックの販促ムービーって確か4Kですよ。綾瀬はるかが学生たちと走ったりしています。綾瀬のファンなら楽しめるかな。
あとはyoutubeのSaha Entertainment TVシリーズは綺麗です。
「TOKYO HDR Time Lapse in 8K ハイダナミックレンジ8K東京タイムラプス映像 」は4Kで見るとビルの窓一つ一つがクッキリ描写されるので情報量に圧倒されます。
https://youtu.be/SFo3ubXcGKg

書込番号:20202536

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/09/15 15:33(1年以上前)


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/17 14:37(1年以上前)

>shimo777さん
>mobi0163さん

レスありがとうございます。
私もSahaとディスカバリーニッポンは良く見ます。
おっしゃる通りパナソニックの4Kチャンネルも4Kですね。DX950の夕焼けに直置きの販促クリップは拘りを感じられ、一見の価値があります。

やはりフリーで4KとなるとYouTubeが多いですね。
YouTubeでもH.264はビットレート不足を感じますが、VP9の4Kは本当に綺麗です。

書込番号:20209151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2016/10/06 09:09(1年以上前)

Trails End - 4K Ultra HD

https://youtu.be/h4K-2LcVPWk

Sony 4K Demo: Bellagio

https://youtu.be/l6pRLpx8byg

ソニーのデモは黒表現力も試せて一石二鳥です

書込番号:20269688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

標準

レトロ調テレビ

2016/08/12 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15159件

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=58544/

価格が高いと思うけど欲しい人はいるだろう。

ダイヤルチャンネルがダミーなのは惜しい。

書込番号:20109043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/12 12:10(1年以上前)

テレビの映りが悪い時には叩けば直るとか?w

ヤバい、
昭和世代がバレてまうww

書込番号:20109096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2016/08/12 12:49(1年以上前)

飛騨の職人が作るキャビネット、認知症予防など、お金をもて余しているご老人にピッタリそうだが。

書込番号:20109179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2016/08/12 12:55(1年以上前)

>飛騨の職人が作るキャビネット

ネタ製品だと思うけど妙に本格的、安い4Kテレビが買える価格。

レースのカバーと干支の置物が欲しくなる。

書込番号:20109191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/12 14:28(1年以上前)

キャビネットはレトロ調なのに画面はまっ平らなノングレアっぽいのがくっそアンバランスで草生えますわwww

書込番号:20109352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2016/08/12 14:53(1年以上前)

汎用液晶パネルにレトロ調キャビネットをくっ付けた造りだから画面がスクエアでフラットなのは仕方が無いと思います。

昔の家具調テレビを本当に真似ようとしたら、画面は球体や円柱を切り取った形にしてカドに丸みを持たせないといけないから逆に液晶パネルでは作れないでしょう。

書込番号:20109381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/12 15:29(1年以上前)

そういう事情は分かるんですが、文字通り取って付けたような見た目がちょっとおかしくって・・・w

こういうもんだと割りきっちゃえば質感そのものは良さそうですし、普通の液晶テレビなんか作っても埋もれてしまうこのご時世ではこのくらいの差別化と付加価値のある製品でないと売るのもなかなか難しいんでしょうね。

書込番号:20109444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件

2016/08/12 15:31(1年以上前)

>福係長さん

39800、せめて49800なら売れそうな気がしますが89800(キャンペーンで79800)だと洒落やネタで買うには躊躇してしまいますね。

書込番号:20109448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/12 15:40(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ですね(笑)

テレビというよりは、インテリアとして割りきって買える人向けなのかもしれないですね

書込番号:20109467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/12 16:19(1年以上前)

こうして見ると、画面の比率4:3じゃないからか何となく違和感が^^;
リモコンでダイヤルチャンネルがガチャガチャ回ったら最高なのですが、、もしくはダミーでもいいのでスコっとダイヤル部分が抜けたら楽しいのに。

書込番号:20109525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2016/08/12 17:15(1年以上前)

19インチの地デジだけのテレビは19800円程度だからデザイン代に60000円w

ネタ代に60000円はキツイですね。

書込番号:20109623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/13 00:52(1年以上前)

>>2015年「安」さん
昭和世代って事は、顔アイコンを年齢詐称してるでしょ?

書込番号:20110745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/13 07:44(1年以上前)

観音開きの扉とか緞帳も付けてくれ…。

と書いても誰も解らんかな?

書込番号:20111067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2016/11/01 15:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=60406/

今度はドウシシャから、こちらはロータリーチャンネルや音量つまみ採用なのでより本格的w

ブームにでもなっているのだろうか?

書込番号:20350672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2016/11/01 20:35(1年以上前)

和紙のスピーカーが売りのようだが、せっかくの奥行きを使って音質を売りにすれば。
BOSE辺りと組めば面白いのに。

書込番号:20351420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2016/11/01 20:47(1年以上前)

同じ様な昭和レトロでも最初のテレビは昭和50年代風、今度のテレビは昭和40年代風と年代が違いますね。

どちらが刺さるかで世代が分かれます。

書込番号:20351471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 03:30(1年以上前)

私が小さい頃(1歳頃?)にドウシシャと同じタイプの白黒テレビがあった記憶があります(結構覚えている)
懐かしいなぁと思いますけど価格がもうちょっと安ければと思います(高くても5万)

書込番号:20352480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/02 11:03(1年以上前)

謎の空間(何を入れる)?

http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/11/01/50972.html

価格はオープンで想定実勢価格¥80,000前後。

書込番号:20353080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 12:46(1年以上前)

>謎の空間(何を入れる)?
へそくり(笑)

しかし20インチのTVの部分は高く見積もってもせいぜい2万円位のものでしょうから6万は箱代という事なんでしょう。
エディオンみたいに職人が拘って作った物ならまだ分かりますがドウシシャのものは中華製ぽく数千円の価値しかなさそう。
それを同じ値段で売りつけようとはと思います?思い出代ということなのか?
8万も出すとすれば4Kテレビ買えちゃいますので8万出す余裕があれば4Kテレビ買いますかね。

書込番号:20353318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2016/11/02 12:53(1年以上前)

テレビの空間、ギミック的には足踏み式ミシンに似ている。

書込番号:20353336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/02 13:05(1年以上前)

エディオンは地デジだけみたいですね。

ドウシシャは地デジ・BS・CS110°も視聴できるみたいです。

蓋を開けるとレコードプレーヤーって、年がばれるか?

書込番号:20353375

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかりTVでリオオリンピックを4K放送

2016/07/12 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 shimo777さん
クチコミ投稿数:989件

ひかりTVでオリンピックを4K放送するみたいですね。ひかりTV利用者は要チェックです。
東京五輪もネット配信してくれるとありがたいです。

==以下引用 ここから==
2016/07/07
株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東浩二)は、自社が運営するスマートTVサービス「ひかりTV」において、NHKが本日7月7日に発表した「リオオリンピックの実験的な4Kネット配信」について、2016年8月5日(予定)より対応し、NHKが提供するコンテンツを「ひかりTV」をご利用のお客さまに4K画質の映像で配信します。

「ひかりTV」をご利用のお客さまは、4Kテレビと本配信実験に対応したひかりTV対応チューナーを接続することで、NHKが提供するコンテンツを4K映像でお楽しみいただくことができます。

NHKがハイブリッドキャストを通じて配信する4Kライブストリーミングおよび4K-VODと、NHKオンデマンドを通じて配信する4K-VODをご覧いただけます。なお、ハイブリッドキャストを通じて配信するライブストリーミングや4K-VOD については、視聴可能な地域が限られます。
==引用ここまで==

書込番号:20031779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

クアトロンやモスアイは何処へ

2016/07/05 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:90件

プラズマからの買い替えという口コミを立てさせていただき、結局XD35になりました(報告)

というのは置いておいて、家電量販店でふと思ったことが、そういえば6年ほど前に家電量販店に行くとクアトロンをSHARPは推していたのに、先月行くともうクアトロンは70、80インチのみになっていたのですが、どうしてですか?

また、モスアイなんてのも三年くらい前かな?アピールしていたのにXD35はそのどちらも無いんですよね。

書込番号:20013466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/05 19:36(1年以上前)

液晶のシャープも過去の話。

ぶっちゃけ、今のアクオスは海外メーカーのパネルもいっぱい使っているからクアトロンとかモスアイとかやってられないと思う。

同じ型番でもサイズによって自社製パネルと海外メーカーパネルを使い分けている場合もあるし。

書込番号:20013693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/05 20:18(1年以上前)

それだけ技術が進歩したと言えるんでしょうね。 XD35の解像感凄いです。

書込番号:20013802

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/09 15:11(1年以上前)

>マンポケットさん
ご購入おめでとうございます。割と頻繁にソフトウェアアップデートされているので嬉しいですよね。(直近7/6)

モスアイは汚れが付きやすくメンテが面倒(専用クリーナーがあったくらい)という短所があったからか、現行機はN-Blackパネルに変更されました。

クアトロンは2Kプレミアムモデルに搭載されてますが現行機(ほとんど置いている店は無いです)がおそらく最後で、4K用は70インチ未満では効果が薄いか小型化が高コストなのか作っていません。1画素に4原色+上下輝度分割している構造なので60インチ4K画素のような小型化は難しいのかもしれません。そのため80・70インチまでの搭載になっているようです。

書込番号:20023653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/07/09 21:09(1年以上前)

返信したつもりができてなくて遅くなって申し訳ないで…
>油 ギル夫さん

液晶パネルの世界シェアではシャープはもう虫の息並ですね…
せっかくの液晶メーカーですから、インチごとにメーカーを分けずにすべて自前にしていただきたいものです。無理でしょうがね。

>HD_Meisterさん

(レビュー投稿させていただきますね)

>shimo777さん

ありがとうございます!shimo777さんはXG35のオーナーなのですね、4K NEXT、羨ましいです。笑

モスアイパネルについて調べるとやはりメンテナンスに難があるようですね。
シャープは言い方は悪いですが、規模は小さい(シェアが少ない)けど作るならとことん作り込むという姿勢がすごく好感が持てるメーカーだと思います。
N-Blackパネルは反射も割と少なくて黒が沈むので感心します。

クアトロンパネルはサブピクセルが多くなる分やはり小型化はコスト含めて無理なのでしょうね。

ただ、開発費も余裕ができると思うので、これからの発展に期待したいです。

書込番号:20024587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング