
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年1月30日 14:32 |
![]() |
5 | 5 | 2015年2月1日 21:05 |
![]() |
5 | 22 | 2015年3月26日 09:45 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月10日 07:00 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月10日 12:53 |
![]() |
28 | 37 | 2015年4月7日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.asahi.com/sp/articles/ASH1Y5J3KH1YULFA024.html
開発や販売も止めて他社からブランド使用料を貰うそうな。
日本市場もここ数年が正念場だろうね。
書込番号:18420655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝のライフスタイル(家電・PCなど)は、東芝全体の18%と、少ないですね。
レコーダーもOEMになり、今度は、TVの海外撤退ですね。
TVは、日本メーカーは、どこも厳しいですね。
書込番号:18420831
0点

はぉ〜とうとう東芝も・・・
しかし、東芝は有機ELの開発も止めたんじゃなかったかな
まさかテレビの開発そのものを止めるとか、そんな事は
ないんだろうね
ソニーのCrystal LED Disply、出て来て貰いたいものだが
これも可能性が低いだろうね。。。
書込番号:18422563
2点

パナも液晶テレビの中国製造から撤退してメキシコから撤退も検討だそうな。
いよいよ日本メーカーのテレビ製造撤退も絵空事とは言えなくなって来た。
書込番号:18429713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝はCESでTV関係の展示がなかったんで…思い切りましたね。重電あるから構わないのかな。
パナもねえ…プラズマVIERAの最期を看取った者としては。
書込番号:18430153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>重電あるから構わないのかな。
東芝はテレビ事業を切り捨てても本体経営に決定的な悪影響は無さそうですからね。
海外市場でパナやソニーも他社製品にブランドだけ付けて商売する日が来るかも。
書込番号:18430228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




既にアメリカで発売中の65インチは、
Power Supply (Voltage, Hz)100V ~ 240V, 50/60 Hz
だから、
日本ではモニターとして使えそうですね。
書込番号:18366820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150110_683292.html
書込番号:18366870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD290H7_Z20C13A8TJ0000/
もう一年以上経過したのかー
前向きに検討してね
書込番号:18366878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://televisions.reviewed.com/content/lg-65ec9700-4k-oled-tv-review
国内の各種アワードは、総ナメするんでしょうねー
書込番号:18366984
0点

http://cdn1.mos.techradar.futurecdn.net/art/televisions/LG/LG%2065EC9700/lg-4k-oled-vs-samsung-580-100.jpg
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/televisions/lg-65ec9700-1268221/review
黒がこんなに違うのかー
書込番号:18367047
0点

消費電力は、ソニーの65インチ直下型LEDと同程度のようですね。
266 kWh
http://www.crutchfield.com/Responsive/Product/CompareTo.aspx?compareItems=01|15865X850B&compareItems=01|15865X900B&compareItems=01|15865X950B&compareItems=01|68965E9700&g=146350
書込番号:18367143
0点


https://www.youtube.com/watch?v=aP5X-_E55vo
3Dも、凄くいいんだってさぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=9e9zd-hARKU
書込番号:18367646
0点




UKで3月以降に、Q1,Q2に発売予定と言っているから、
日本発売は、夏以降になりそうだなぁ。。。
http://youtu.be/ykv1kaVvO8U
書込番号:18368325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんだか、ブログみたいになっちまったなぁ。
ご苦労様。
営業大変ですねって感じですね。
書込番号:18368721
4点


64インチ 4K HDR OLED TV
http://www.cnet.com/news/lgs-oled-hdr-tv-shines-brighter/
書込番号:18373320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、デジタル放送の規格違いの壁が影響しているのか。。。
金額ベースで言うと、日本規格のシェアは、最低なのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#mediaviewer/File:Digital_broadcast_standards.svg
書込番号:18382814
0点

2014年 55インチ OLED HD 曲面TV
2015年 65インチ OLED 4K フラットTV
2016年 65インチ OLED 4K HDR フラットTV
書込番号:18384651
0点


LGが有機パネルを赤字で日本メーカーに供給すれば、普及はすると思いますよ。
パネルメーカーは映像エンジン造りがまだまだ感があります。パネルに自信を持つのは良いのですが、それ以上のテレビとしての完成度が低いかと。
書込番号:18414661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、どっかのレビューサイトでは、
コマネチでしたよー
そのまま発売されてもOK
書込番号:18415681
0点



パナソニック、無線LAN/Wチューナの液晶TV VIERA C320。50型13万円のC300も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150109_683167.html
個人的に注目しているのは20インチ台のモデルでお部屋ジャンプリンクが復活したことでしょうか。
2013年発売のX6にはあったのが、2014年発売のA300で削られていましたから。
両シリーズに24インチモデルがありますが、バッファローのWLI-UTX-AG300などを使えばEthernet端子のみのC300でも安上がりに無線LAN対応ができますし、ダブルチューナー搭載のC320には2画面機能がないことを考えると、24C300の方がちょっとお買い得のような気がします。
1点

とりあえず、ARCに対応してほしいな!
これがあれば完璧なんだけどな!特に、パナソニックは32型にARCがないから…
書込番号:18353641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
相変わらず、24型が最低ラインね
19型出して欲しいね
発売中のパナ19型は、ポータブル扱いで、入力端子HDMIひとつだけ
ゲームキューブ繋ぎたいから、赤白黄の端子が必要なんで
パナに無いから、シャープ19型使ってるが
次は、三菱の19型にするかな(笑
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/lb6/spec.html
書込番号:18353742
0点

ARCも光デジタルも無いってのは残念ですよね。その辺は省かんでも・・・と思いますね。
書込番号:18353925
1点



4Kが出たころは画質やフレームがFHDより細くなってきたりと気になってはいましたが
今では20万あたりまで金額が下がってきて無理が可能になってきて嬉しいです
パナ、ソニー、LGが4K有機ELのテレビの試作品が出来たようで気になっております
重さも12キロ前後になるらしく一人で運ぶのが楽になりますね
数年後に4K有機ELがでるのがまちどうしいです
有機ELのテレビに興味がある人は居たりしますか?
2点

Beyond 4Kへ。「他社がやらない」に挑むシャープの技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150108_682887.html
4Kどころの話じゃないような
ハード先行(笑
書込番号:18350718
0点

65インチのOLEDが早く国内発売されないかなー
65インチで25Kgは、軽いよね。
書込番号:18351277
2点

>JBL大好き二世さん
シャープもそうゆうことするんですね、ただ4Kになっても白っぽいのが未だにあるから
8Kになっても白っぽいのがあったらちょっと残念かもw
>シダトレンスギ花粉舌下液さん
65インチで25キロは軽いですよねー、運ぶのは楽になるけど
地震がきた時に今より倒れやすくなったりはするかもですね?
書込番号:18354868
0点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682498.html
8k『相当』も早々と。
書込番号:18341294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682509.html
CX850。
書込番号:18341669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-4k-tvs-open-up-a-world-of-entertainment-with-android-tv-1103161
SONYも50型台の最上位機種出すのかな。
書込番号:18341680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見ると、SONYの最上位機は75型だけなのかな。
50型台を発売してくれれば追加したのに。
書込番号:18341718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーは昨年シーテックに参加しませんでしたがCESには流石に出展しますね。
75インチはフラッグシップとしては微妙なサイズ。
書込番号:18341753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有益な情報ありがとうございます。
8K 相当はやっぱりって感じで。
ソニーも動き出したし、波乱な感じです。
ハードは先行している、ソフトが…。
でもサイズがアメリカン。
書込番号:18341962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682506.html
LG、まだ有機ELテレビを諦めて無かったんだ…
画質に拘るマニア層はカラーフィルターを使うLG方式の有機ELは興味が薄いだろうに。
「まだだ、まだ終わらんよ」
書込番号:18342083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナ 55型の8K展示
売る気?
書込番号:18342555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50型位の最上位が欲しい所ですわ・・・
書込番号:18342613
1点

今回はシャープが気になっちゃった。
特に薄々4K。
価格コムにも発表されたのに、ソニーの新製品への反応がさみしい。
パナは期待ハズレ。
書込番号:18343017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油 ギル夫さん
LGのOLEDは非常に評判が良いです。Amazon USのサイトでは23名全員が
5スターを付けています。TVだけでなく全員が5スターというのは今まで
見たことがありません。しかし値段が高すぎて今後の発展はむつかしい
と言われています。
書込番号:18345578
1点

55EC9300を日本で入手する方法はない?
書込番号:18345977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでも、4K TVより綺麗だとの
感想が多いですなぁー
書込番号:18346009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55EC9300の購入者全員が、ここまで誉めているのを読むと、
日本でのリリースが待ち遠しいですね。
LGは、いつ発売するのかなぁ?
書込番号:18346151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、フルハイビジョンで40万円弱ですね。
書込番号:18346161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

西川善司の大画面☆マニア 第196回 【CES】パナソニック55型8K IPS PRO液晶の新境地 予想外の4K有機EL TV試作機の正体は?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150107_682860.html
LG製と思われる有機ELパネルを搭載した試作品が展示されていたそうです。
今日の液晶テレビに搭載されているパネルのほとんどが社外品であることを考えれば、
有機ELでも自社製にこだわらない、ということになるのかもしれないですね。
書込番号:18346423
1点

http://www.lg.com/us/oled-tvs
http://www.youtube.com/results?search_sort=video_view_count&search_query=55EC9300
日本では、まだ売っていない。
やはり、世界の中心は、アメリカなのか。。。
と、つくづく思わされた一件でした。
書込番号:18346808
1点

アメリカではどうどう販売しながら日本では販売しない。日本人を馬鹿にした姿勢を展開するメーカーが今田にあることに憤りを感じてしまいます。売れない売れないと嘆いているメーカーは、ボタンを掛け違えている感がします。
書込番号:18347917
0点

55EC9300は、3200ドル位で売っているけど、
アメリカから取り寄せると、
運送費が10万円はして、関税無しだけど、
結局50万円は越えてしまいそう。
米軍キャンプとかで、購入できないかなぁ?
書込番号:18348453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150108_683036.html
80型じゃあ置く場所ないしなぁ
書込番号:18349151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>80型じゃあ置く場所ないしなぁ
びよんど4けー狙いっすか!?
書込番号:18349182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





