液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信9

お気に入りに追加

標準

さよなら、ビエラ

2025/02/04 22:44(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

まさか、あのパナソニックまでがテレビ撤退か?との報道。
テレビ事業が低迷しているこのご時世だから仕方ないと言われればそれまでかもしれませんが、このニュースは衝撃ですよね。

かなり昔ですがビクターがテレビ事業を撤退すると報道されたことを思い出しました。
あの頃は各社ともテレビバブルでしたしにぎやかな状況での最中でしたので中々の衝撃だったの覚えています。

王道ともいえるパナソニックがビクター、日立、三菱に次いで撤退…?
明日は我が身とはこの事なのか。

書込番号:26062342

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 02:20(7ヶ月以上前)

画王を売ろう

書込番号:26062458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/05 09:05(7ヶ月以上前)

本来なら事業売却でのれん代を稼ぐべきですね。この場合は同社カーナビのようにパナソニックブランドを残して売り続けることになります。

身売り先が見つからない場合は撤退ですが、この場合パナソニック本体にとっての利があるとすれば固定費削減位ですかね。

書込番号:26062635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/05 13:35(7ヶ月以上前)

スマホナビのほうが便利。

自動車メーカーのナビのほうが車との連携が上手くゆくので社外ナビよりも便利。

テレビも価格を高くしたしわ寄せが今となって大きな反動としてきてしまいました。

過去に海外メーカーの低価格化でテレビも窮地に立たされたけど古い考えから抜け出せず今に至るですね。

定価販売という時代錯誤の戦略も大失敗の大元でしたね。

書込番号:26062905

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 13:38(7ヶ月以上前)

VIERAはFireOSで使えなくなったのが原因でしょう。

書込番号:26062913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/05 14:03(7ヶ月以上前)

全て後手後手でこの有様ですから、、、、




最終回、起死回生の逆転は、、、

ないでしょう。。。


VIERA、終演ですね(笑



書込番号:26062943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 15:23(7ヶ月以上前)

VIERAは辛うじて4k録画できるだけのFire TV Stickでしたが、
4000円程度のFire TV Stick 4K MAXよりも低スペックという感覚。

書込番号:26063033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/05 18:07(7ヶ月以上前)

危なくVIERAのレコーダー買いそうになったが、辞めといて正解だったようです。


中古のパナ4Kプレイヤーでも月に1回程度しか使わないので(笑

書込番号:26063197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 22:47(7ヶ月以上前)

>さよならビエラ

現状でも、世界的にもソニーと違ってパナテレビは殆ど売れていないのだから仕方ないのでしような。

とは言え、ソニーもかっていち早く有機パネル等を開発しながらも、先見性のなさと大型投資を怠った付けが今来ているようなので、同類なんだろうけどね。(>_<)

書込番号:26063620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/05 23:29(7ヶ月以上前)

まあ、パナソニック/VIERAの現状は、日産と同じパターンですね。


世界で売れてないので、お荷物状態ですから早く手放したいのが本音でしょう。

今からリブランディングするだけの、ブランド価値も無いでしょうし。。。
そもそも、TV自体にブランド価値なんか無いんでね(笑


過去の栄光にしがみつく悪いパターンからは、早く脱却するのが身のためでしょう。

日産もホンダの子会社にならなきゃ生き残れなさそうだし、駄々こねてる場合じゃないでしょうね(笑

書込番号:26063656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

パナお前もか

2025/02/04 20:30(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2289件

パナソニックHDがテレビ事業の売却か縮小を検討と発表。

書込番号:26062175

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2289件

2025/02/04 20:31(7ヶ月以上前)

あらら、よそ見してる間にすでに同内容の投稿が上がってますね、失礼しました。

書込番号:26062177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 02:23(7ヶ月以上前)

ルビコン川を渡ったの?

書込番号:26062460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 21:37(7ヶ月以上前)

「パナお前もか」と言うより
「マネシタ、遂に陥落!」って、ところですかな?

書込番号:26063530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/06 09:48(7ヶ月以上前)

リストラしすぎちゃったのかもね。

建設業法違反でパナソニックグループ16社が監督処分、3週間の営業停止など

書込番号:26063989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ142

返信24

お気に入りに追加

標準

とうとうパナソニックも

2025/02/04 18:23(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6423件

パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討

https://www.asahi.com/articles/AST242VGNT24PLFA009M.html?iref=comtop_7_01

書込番号:26062041

ナイスクチコミ!9


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/04 18:34(7ヶ月以上前)

すでに国内生産からは撤退してプロトタイプの開発だけして、TCLに委託生産に替わってます。

タイなどの工場も閉鎖してます、鉛バッテリーの工場も閉鎖(カオスも高くなりました)

三菱、日立は随分前に撤退してます。

書込番号:26062052

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2025/02/04 18:34(7ヶ月以上前)

不具合勃発中さん

これは残念な報道ですね。
いつかはパナの有機ELと思っていましたけど、パネル生産を撤退してから、パネルは外注してチューニングなのですが、それも止めちゃうのでしょうか。
BDレコもどうなるのか分かりませんが、DMR-ZR1も早めに手に入れる必要がありそう。

書込番号:26062055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/04 19:43(7ヶ月以上前)

パナソニック、売却はいいけど本体はどこに行きたいんですかね?BEVの減速でバッテリー工場もやばそうだし。

カーナビ事業なんかもとっくに売却で資本が変わってしまってますが、以前と同じパナソニックブランドなのであまり気づかれてない感じです。

資本が変わるとブランドは同じでも徐々に雰囲気が変わってきます。レグザが良い例ですね。旧東芝の影が年々薄くなってきてます。パナソニックおまえもかって感じですね。

純国内メーカーはソニーしか残らん感じ?

書込番号:26062121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/04 20:10(7ヶ月以上前)

まだまだFireが導入しても一年なのに、アメリカ再参入する計画です。
これではパナソニックにとってテレビ事業を手放すということはパナソニックが目指しているIOT、音声プッシュ通知がにとってテレビの役割が重要だと思います。
それを手放す検討を始めてたのはとてもパナソニックの未来が暗くなりそう。
ただ、売却を覚悟の検討なのでまだまだパナソニックが残そうと意思は伝わります。それが再編で新会社にビエラを販売することも考えている。
TCLが買うのではないかなそうしたら、中国メーカーのテレビ画質がとてもよくなります。
日本メーカーのテレビが大幅に少なるのは悲しくなります。
ビエラはパナソニックの未来を決めると思います。

書込番号:26062145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/04 20:16(7ヶ月以上前)

パネル製造から撤退して、大阪門真市のAV事業拠点の土地を手放し、そしてFireTVのOSになった時に、「もうテレビは作りたくないんだな…」と感じ、撤退は予想していました。
結局、玄関ドアやユニットバスやコンセント盤などを作っているほうが儲かるのでは?
Panasonicと言えばテレビや家電の時代は終わって、パナホームに頼むと目立たないけどコンセントからお風呂まで、また洗濯機から自転車まで全部揃う、ある意味凄い企業なんだな…と思う。

書込番号:26062155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/04 20:17(7ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
こんばんは。

僕も先ほどヤフーニュースを見て驚きました。
いよいよ王道のパナソニックもこの時が来たかと思いましたよね。
プラズマテレビの失敗が致命的だったのでしょうか?

もしかしたらレグザやハイセンスと同じUIになるのかな?

書込番号:26062157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/04 21:58(7ヶ月以上前)

追記

というか、数年前にパナがTCLにテレビ製造を委託したと発表した時点で怪しいとは思ってたんですけどね。

書込番号:26062301

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/04 23:06(7ヶ月以上前)

>偽業界人さん
こんばんは。

かつての松下電器のプライドはどこへ行ったんだと言いたくなりますよね。
良かれと思ってやったことが裏目に出た結果と思い込んでしまいます。
むしろテレビや白物家電事業を中華メーカーへ身売りした東芝と会社そのものを台湾メーカーへ身売りしたシャープのほうが頑張っているようにさえ思います。

書込番号:26062358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/04 23:56(7ヶ月以上前)

日本メーカーは付加価値が多すぎるところが欠点だった。
シンプルイズベストという言葉が今必要
今後どうするかわからないが、スマートテレビが遅れていた部分というがfire tvというところ導入されたがあまりにも遅かったのかもしれない。
Fire tvなどのスマートテレビの部分を廃止するべきだったかもしれない。
それは外付けでいいとは思いませんが、それよりUSB給電が増やしてGoogletv電源をコンセント不要にすればいい。
私はたぶん売却まではしないのではないだろうか。
売却することをしないで、パナソニックが再編で新会社でテレビを売るのではないでしょうか。
VIERAという名前から変わる可能性がある。
まだまだFire tv導入して数年なのに結果がまだわからないから。
日本メーカーはシンプルイズベストということで機能が多いところから見直しするべきできるだろう。

書込番号:26062392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/05 00:28(7ヶ月以上前)

結局、パナのTVは中途半端な戦略でFire OS内蔵したが、オワコン化したな。。。


まあ、全体的にこんな感じだから、腐敗体質の企業だから、グローバルでは生き残れなかったな(笑
https://news.goo.ne.jp/article/mbs_news/business/mbs_news-GE00063332.html


パナ系の新品はもう買えないな。。。


書込番号:26062407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 01:57(7ヶ月以上前)

松下幸之助が中国に手を貸した時から、こうなることは目に見えていた
天安門で世界から孤立した時に天皇が中国訪問して国際社会復帰を手助けしたことでタイムスケジュールが早まった
NHKがハイビジョンの規格で世界を席巻しようとした反動で、技術力がなくてもデジタル化したことでどこのメーカーでもそこそこ綺麗な色が出せるようになり日本メーカーのアドバンテージが失われた

アウンゴールだわ

書込番号:26062443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 08:06(7ヶ月以上前)

未完成のFireOS化したのがトドメを刺したのかな。
倒産するならアプリ使えない古いVIERAのまま終了なら、
負債も増えなかったのに。
サーバー止まって、VIERAで録画予約やネット動画も見れなくなるね。

書込番号:26062579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/05 08:59(7ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>>プロトタイプの開発だけして、TCLに委託生産

は廉価モデルだけですね。高付加価値モデルはマレーシアや中国で生産しているようです。

書込番号:26062634

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/02/05 09:07(7ヶ月以上前)

うーん、困った。

パナ愛用者としては上位機種の企画・設計だけは続けて欲しい。製造を他社へ委託したとしても最終的な品質保証をパナが負うのであれば今までと同じとまではいかなくてもそれなりの品質は確保されるはず。

今回をきっかけに他国内メーカもTV事業から撤退する動きが加速し、全国内メーカーTV事業撤退なんていうのも現実味を帯びてくるのだろうか?

自分は2020年製HX950だけど、そろそろファームバージョンアップも打ち切りかなと思っていたところに今年初めバージョンアップが来て驚いた。中華メーカーは不具合があっても早々にファームバージョンアップ打ち切りなんて書き込みも散見されるし。既存機種のメンテって結構コストかかるけど国内メーカーは当たり前のようにメンテにもコストをかけてきた。価格重視の中華製品だけになったら今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなるんだろうなあ。

書込番号:26062638

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/05 09:43(7ヶ月以上前)

>BIGNさん
売却先が見つかれば、レグザのように当面これまで通り(嘘ですが)になろうかと思います。カーナビ事業などはすでにそのようになっています。

売却先は必死で見つけようとすると思いますよ。本体は売却益を当てにしているでしょうから。

書込番号:26062662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2025/02/05 10:06(7ヶ月以上前)

過去の関連記事を見ると

2013年3月28日
プラズマ撤退可能性はゼロでは無いが頑張る
2013年10月31日
プラズマテレビ撤退正式発表
14年3月末でPDP事業終了

この時は報道が出て7ヶ月後に正式発表。
テレビや端末での動画配信を見る選択は増えただろうけど、最近テレビで動画配信を見ようとすると、検索が面倒と気付きました。PCもあるけど検索で簡単なスマホを使い、テレビを通して楽しめたらと。
カキコミでスマホとテレビを繋げたい質問をよく見ましたけど、チューナーレステレビも含めて動画配信を、テレビのリモコンで操作するには面倒に思いました。リモコンに音声認識があったとしても。
放送やビデオを見るにはテレビのリモコンは使いやすいけど、検索するにはスマホで。でもスマホで配信動画を見るには画面は小さい。じゃ、テレビ操作のリモコン代わりにスマホのタッチパネル使うには、画面は小さくボタンの大きさを考えると、表示ボタンの数は少なくなり不便。
パナがどんな展開を考えているか分からないけど、トータルして連携できる提案はできそうだけどね。

書込番号:26062677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 10:53(7ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
スマホをテレビのキーボードとして使えますよ。
Video & TV SideViewのリモコン機能でBRAVIAだと。

書込番号:26062736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2025/02/05 11:38(7ヶ月以上前)

石の壁紙はダサいさん

>スマホをテレビのキーボードとして使えますよ。
Video & TV SideViewのリモコン機能でBRAVIAだと

情報、ありがとうございます。
うちにもBRAVIAありますけど、中身はVIERAの小型テレビで。

書込番号:26062781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/05 12:13(7ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
>>検索で簡単なスマホを使い、テレビを通して楽しめたらと。

アプリにもよるけど、スマホで検索してテレビにキャストすれば良いのでは?

テレビ本体の音声検索も十分実用的なレベルと感じますけどね。読めない様なタイトル以外ほとんど一発でヒットします。

書込番号:26062812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/05 14:45(7ヶ月以上前)

社長会見の記事を見てもなんかピンとこないんだよね。

個別の施策には、ありがちなものも含まれていて違和感ないものもあるけど、パナソニックと言う名前を捨てるかもとか、事業を買ってくれるところもないだろうとか、社員に寄り添えないとか、なんかどこに会社を導きたいのか理解できない面がある。あんなんで大丈夫なんだろうか。。

集中と選択で削るだけ削って、集中することにした北米のバッテリー工場なんかが躓いたら(躓きそうだけど)、それこそ本当に終わるかもね。

書込番号:26062993

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Winter CES

2025/01/10 11:22(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

最早SDVの展示場と化しつつあるCESですが・・・

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1652524.html

去年3000nitと称していて、今年は3割増しとのことなので4000nitと称するのは計算が合う。

テレビ実機の実測では、去年Samsung S95Dが1600nit前後だったので、今年は2000nit前後だろう。

書込番号:26031089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザ110型5500nit 4万分割

2024/11/20 17:27(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1639218.html

110型 5500nit 4万分割はすごいです。横266x縦150分割位になりますね。1区画は9mm角程度です。

ソニー渾身のXR90も一瞬で抜かれましたね。

書込番号:25967970

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/20 19:20(9ヶ月以上前)

凄いけど車のお値段。110インチなんて置ける家なんてなかなか無いと思う。

書込番号:25968127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

2024/11/20 20:31(9ヶ月以上前)

>湊川神社さん
値段はともかく、ここまで中身を盛ろうと考えた商品企画がすごいと思います。分割数や輝度を多少ケチった所で110型ではリーズナブルな値段にはどうせなりませんから。

書込番号:25968237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/20 20:44(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。

この大きさと価格はあの懐かしいセルレグザの倍の価格ですよね!
あと昔パナソニックが出した103インチのプラズマテレビを思い出しました。
あのタイプはエアコンと同じく200Vでしたが、このレグザはふつうの100Vなんですかね?

書込番号:25968256

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

2024/11/21 10:34(9ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん
こういうとんがった商品企画を通させてくれる親会社のハイセンスもなかなか度量があると思います。

書込番号:25968792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/22 23:07(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ですよね!
ハイセンスサイドもかなり太っ腹な会社に思えます。

書込番号:25970716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

rtings Z95A

2024/10/17 09:01(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

北米でパナソニック復活と言うことで、Z95Aのレビューがrtingsに載っています。

ピーク輝度は1749nit@APL2%なので他機と比べると圧倒的ですね。
ちなみに、

・LGパネル使用機
Panasonic Z95A 1749nit @ APL2%
LG G4 1423nit @ APL2%

・サムスンパネル使用機
Sony A95L 1440nit @ APL2%
Samsung S95D 1653nit @ APL2%

となっており、LGより高輝度をたたき出しているパナソニックに比べて、ソニーはパネルが1世代古いため最新世代のサムスンパネルを使うサムスン機よりも暗くなっています。
ちなみにLGパネルは最高輝度を出す際にW画素も利用しますので、ピーク輝度の割に原色輝度が低めと言う特徴がありますが、原色ピーク輝度は
A95L R:G:B=221:679:60
Z95A R:G:B=158:517:64
となっており、倍半分どころか約3割の差にとどまっており、ピーク輝度でZ95Aが2割明るいことを考慮すると、行って来いでRGB方式のメリットがはっきりわかりずらい、という評価の裏付けになっていると思います。

出荷時のホワイトバランスは過去のレビューを見ても個体差が大きいので、キャリ後の精度が問題となります。
キャリ前はZ95A:1.6、A95L:1.17なので両者とも十分低いと言えますね。
ポストは、Z95AはdE=0.1に対しA95LはdE=0.19ですので、A95Lの方が追い込めないことがわかります。

信号対応では、Z95A、G4、S95Dは1440P、144Hzに対応しますが、A95Lは非対応でした。

書込番号:25928790

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/17 15:30(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんにちは、明るさが高くなったとのことですが、家庭のリビングで最高輝度で使うことで目が疲れたりしないのでしょうか?

書込番号:25929155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

2024/10/17 17:02(10ヶ月以上前)

>里いもさん
HDRではピークが高いだけで平均輝度は高くはならないので、大丈夫です。迫力が増すだけです。目が痛くなったり残像が残ったりはありません。
そのあたり素人が疑問に思いそうな内容については規格が作られた際に十分吟味されているかと。

書込番号:25929257

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/17 17:05(10ヶ月以上前)

明暗さやコントラストが上がる訳ですね。

書込番号:25929260

ナイスクチコミ!0


Tifusaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/31 00:50(10ヶ月以上前)

77インチは来年出るといいですね

書込番号:25944378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング