液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/07 03:41(1年以上前)

∠(^_^) おは〜RXボス  
FOXCONNですか アンドロイドなのかな。

書込番号:16339044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

最近は無駄な大型化が進み40インチ以上でなければまともなスペックを持つ液晶テレビがわざと造られていない
かつては26インチでもフルハイビジョン画質の製品があったというに
むしろ据え置き式の液晶テレビならどんな小さなインチでもフルハイビジョン画質を再現できない物は造らなくてよいのでは
省エネと言っても大型化して電気を余計に食うのであれば本末転倒
家電に限らずどんな製品であっても消費者の目的にあった製品を提供しなければ無駄な電力や資源を使わざる負えない
そして家電業界の無駄な立ち振舞いを解消すれば今深刻な問題になっている電力問題も少しは解消されるのではないか

書込番号:16336986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/06 19:44(1年以上前)

32インチ以下は安物しか売れないので、仕方がない。

書込番号:16337372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/06 20:46(1年以上前)

こんばんみ

32型クラスは10インチ1万の投げ売り市場です。

恨むなら買い叩いた大衆を(苦笑

書込番号:16337629

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/06 21:16(1年以上前)

別に小さなテレビでフルハイビジョンが必要とは思わないけど、
32型でハイスペックなテレビはありますよ。
LGの32LA6600です。
http://www.lg.com/jp/tv/lg-32LA6600

フルハイビジョンパネル
IPSパネル
バックライトのエリア分割
8倍速相当

皮肉にも韓国メーカーしか選択肢が残されてないなんて・・。

書込番号:16337769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/06 23:21(1年以上前)

需要があれば、メーカーはつくるけど、コストがかかる割に、高く売れないからつくらない。
レグザの26ZP2なんて、最後叩き売りで、3万円以下。
パナの32DT3も、最後は4万円以下。
それで、作りコストは、40インチ以上と対して変わらない。作らなくなって当然だと思います。

書込番号:16338450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2013/07/06 23:23(1年以上前)

テレビのサイズが大きくなる傾向があっても、家が大きくなったり、居間の数が増えたりするわけじゃないから、やがてその流れは逆流し始めます。
消費税増税、電気代大幅アップ等で、その流れはより確実になるでしょうね
(笑)

書込番号:16338461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/07/07 00:44(1年以上前)

フルHDの小型TVは要らないと思う。
実際パナの26X2を親用に買いましたが、
TV番組を観る分には1366x768dotのパネル
で綺麗に観れます。

スレ主さんがフルHDパネル採用や上級機と
同じ映像エンジンを採用とかを重視して
いる事は構いませんが、皆がみなフルHD
を必要としている訳ではないので。
それより小型TVには小型ゆえ置場所の自由度
がある為に視野角重視のパネル選択をして
ほしいです。
コスト重視でTNパネルを採用したTVなんて
置場所によっては観にくくてしょうがない
ですし。

書込番号:16338785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/11 08:46(1年以上前)

作っても売れないのですから、消えるのは自然の必定。別にメーカーが談合して作っていないわけではないです。
そもそも、フルHDは20インチ台のテレビにはオーバースペック。消費電力という点でも、解像度を落とした方が有利ですから、画質的にはたいして意味のないフルHDを求めることこそ、無駄な電力や資源を使い、むしろ本末転倒です。

書込番号:16353715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

TVの音質。

2013/06/04 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:35件

良くこちらの掲示板や、商品のレビューに『音質が悪い』『音がこもる』など音に対する不満を書いてる方が多くいらしゃいますが、残念に感じるのは私だけでしょうか…。
そもそも薄型TVに音質を求める事が間違いだと私は思います。
なかには『音が悪くて買って後悔している』『他のメーカーにすれば良かった』などの書き込みも見受けられますが、何故買う前に良く調べなかったのか?
家電量販店に行けばいくらでも調べる事は出来たのでは!?
SONYの新製品の上位モデル特に4Kのモデルはスピーカーを前面に配置し、これでもかと言わんばかりにスピーカーをアピールした製品になってますが…個人的には残念に思います。
あくまでも人それぞれ好みはあるので、個人的な意見になりますがあのスピーカーのせいでかなり横長になってしまっている。
あんなスピーカーが剥き出しでは何かの拍子に壊してしまう可能性がある。
だったら今まで通りの造りで価格を下げて貰った方がよっぽど良かったと思います。
今なら2万〜3万出せばそこそこのサウンドシステムを手に入れる事は出来るし、その方が音質にも期待できると思います。
個人的な意見なので、賛否両論あると思いますが、共感してくれる方もいると思うんですよね…。
薄型TVには『音』は期待しない。『良い音』で聴きたければ外部スピーカーをつける。って思うのは私だけですかね…?

書込番号:16213943

ナイスクチコミ!5


返信する
中貴さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/04 11:34(1年以上前)

同意件です!

書込番号:16214015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/04 11:48(1年以上前)

こんにちは。

今までのテレビ史上で、スピーカーの無いテレビは発売された事は有るんですかね?。

どうなんでしょうね?。

書込番号:16214054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 12:26(1年以上前)

昔、ソニーのプロフィールがスピーカー別売りだったような気が
うろ覚えですいません。

書込番号:16214185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/06/04 13:24(1年以上前)

>ヤマトクールさん

アナログ時代はプロフィールをずっと使っていましたが、テレビでなくモニターです。
なのでスピーカーだけでなくてチューナーも別売りでした。

書込番号:16214356

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2013/06/04 20:05(1年以上前)

テレビは基本的に家電ですから、オプションを足さなくても
絵も音もそこそこ良くないといけません。
家電売り場はうるさくて音の良し悪しはよくわかりませんよね。
SONYのプロフィールのように趣味の道具として発売されれば、
スピーカーなしでもいいと思うんですけどね。

書込番号:16215383

ナイスクチコミ!1


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 11:21(1年以上前)

近い将来、4K対応のブル−レイとソフトが販売されれば、各社が販売強化している4ktv・・現況のAVアンプでは4K再生不可能らしい。ソニ−4Kのtvスピ−カ−は一時しのぎの対策との感想・・

書込番号:16217737

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/05 15:54(1年以上前)

私もスレ主さんに同意見です。

だいたいにして、あんな薄っぺらいテレビにどんなスピーカーを付けようとも、その性能を100%引き出せるはずが有りません。

音を追及するなら、外付けスピーカーとAVアンプに金をかけるべきですね。

最近のAVアンプは4Kにも対応して、4Kにアプコンも出来る様ですしね。

私も、テレビのARC機能を使ってAVアンプと連動させているので、納得?の迫力(実はAVアンプを買い換えたい)で毎日視聴しています。

残念ながらテレビは4Kでは有りませんが…

書込番号:16218515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/06 11:50(1年以上前)

テレビのスピーカーっていうのは、ニュース、報道番組など男性アナの低い声もちゃんと聴き取れるのが重要に思うので
高音、中音域がしっかり出るスピーカーが理想でしょうか!

ましてオーディオ用スピーカー並みで低音が豊かな音質では、逆に聴き取りにくくなってしまいますので
テレビのスピーカーとしては不向きに思いますね。

書込番号:16221592

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/06 13:07(1年以上前)

ですから、センタースピーカーも必要ですね。

書込番号:16221833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/07 09:49(1年以上前)

スピーカーが下向きにつけられてるテレビも、寝かせて音を聞いてみると意外と真っ当な音が出ている物だとおもいます。
スピーカーに関しては、三菱のテレビは一貫してスピーカーを前面に向けて取り付けているので堅実な設計をしているなぁーと思います。
グリル越しにスピーカーが見える機種を見るとアクセントともなっていて他のメーカーはなぜこういうことをしないのかと不思議です。
デザイン優先が故の大きな犠牲なのかと思います。
BOSE社だとどういう感じで具現化するのだろうと想像もしてしまいます。

書込番号:16224690

ナイスクチコミ!1


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/18 05:14(1年以上前)

デザイン優先もアリだけど(-.-;)…

ユーザーによっては…………………
外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を、望む方もいると思うのね。


主様の、個人的な考えをこの場で書くのは…………私個人的には、違っていると感じるのですが(-.-;)



スピーカーやアンプを導入出来ない、方もいるわけだから……………………

書込番号:16266332

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/18 06:18(1年以上前)

>外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を望む方もいると思うのね。

ですから技術的に無理なんです。

スピーカーを『ある程度の高音質』で鳴らすにはスピーカーボックスが必要なんです。

昔のブラウン管テレビなら奥行きが有りますからスピーカーボックスとしての空間の確保も可能でしたが現在の薄型テレビではスピーカーボックスとしての空間の確保は無理なんです。

薄いテレビをはるかにはみ出したボックス空間を確保された、そんな不格好なテレビ買います?
テレビを壁掛けでの運用とか難しくなりますよ!

スピーカーボックスの必要性が書かれてます。
参考までに!
http://www.1ban-e-mono.jp/index-04-02-speaker-box.html

書込番号:16266390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/18 08:50(1年以上前)

私は……テレビを壁掛けで運用しませんし、元々デザインで、テレビを選ぶ傾向では無いタイプです………


Boxの必要性は、私もピュアオーディオのシステムを組むから、わかりますが……………
本来、Boxの容量が限られた中でも、現代の技術ならばある程度は、補う事も可能では無いかと………個人的には、感じるのです(^O^)



私的な意見ですから、主様の気分を、害されたのであれば、謝罪致します…m(_ _)m

書込番号:16266661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/18 09:42(1年以上前)

実際は、この程度の音質でも「こんなものなんだろう」と特に気にせず使っている人がほとんどなんでしょう。

ある程度こだわっている人でも、セカンドテレビ用途なら、外部スピーカーを付けずに使っているのでは?

書込番号:16266781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/22 16:22(1年以上前)

久々の投稿です。音に関する話題なので、お邪魔しちゃいました。


私は、『音』に定評ある三菱の『音』に特化したモデルを使い続けていて、今も大変満足しています♪
ちなみに。
その購入前後(今もね♪)、いい音求めて果てしなきゴールなき旅にちょくちょく出掛けていますね。

それまでは、(安物の)5.1chを酷使していましたが、全くいらなくなりました。
加えて、スピーカースペースがなくなり部屋が広くなり、配線もすっきり、ビールやコーヒーをこぼさないよう気を使うこともなくなりました。


まぁ。こんな奴もいるってことで。
ご参考までに。

書込番号:16282889

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 20:51(1年以上前)

各メーカーが「薄さ」を追求する限り「音質」は2の次3の次です。
リモコンで音質を調整しても低音を上げるとビビり音がします。
東芝レグザ26型

書込番号:16666175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

東芝4K REGZA今日発表!6コア....

2013/05/28 08:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

REGZA・BRAVIA
どちらの超解像技術が優れているのか気になりますね。
地デジ画質が気になりますが、SONYはデザインと音で凌駕していますね。

書込番号:16186304

ナイスクチコミ!2


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/05/28 08:26(1年以上前)

音にこだわるならAVアンプで外付けスピーカーだからソニーはあり得ないな〜
私にとってはテレビ自体の音質に金をかけないで映像だけに特化して欲しいんですけどね。

あくまで私個人の意見です。

書込番号:16186336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 12:48(1年以上前)

84で168万か…

書込番号:16187022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/05/28 12:51(1年以上前)

4KREGZA・Z8XSERIES 84/65/58V

6月下旬発売

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8x/index_j.html

書込番号:16187033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/05/28 13:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:95件

2013/05/28 13:53(1年以上前)

訂正いたします。
8コア(オクタコア搭載)です!

MondialUさん
>私にとってはテレビ自体の音質に金をかけないで映像だけに特化して欲しいんですけどね。

パイオニアの製品で、スピーカーが着脱式のがあったような?
スペース的に諦める人もいるでしょうから、安価な極細スピーカーが良いかも知れません。

陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん
>84で168万か…

1インチ1万円は実現しなかったようです。
それにしてもSONYの値段にピッタリ合わせてきますね(笑

書込番号:16187210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/05/28 18:12(1年以上前)

4K進めるなら、増設HDDの一部に福山ましゃのライブとか、パラマウントの4Kソフトなど、デモの他に特典を入れると高額なAVに興味のない成金の方にも買ってもらえるかも。
コピーの心配もないし、故障で壊れてもHDDの内容は保証しないのでメーカー負担も少ないのでは。

とにかく、アプコンでないネイティブな4Kを早く提供して欲しい。
タイムシフトでHDDを先行して使うメリットを最大限に。

書込番号:16187838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/05/28 20:34(1年以上前)

ひでたんたんさん
>増設HDDの一部に福山ましゃのライブとか、パラマウントの4Kソフトなど、デモの他に特典を入れると高額なAVに興味のない成金の方にも買ってもらえるかも。

SONYのゴリ押しスピーカーとは違い、タイムシフトマシンを分離したのは流石ですね。
(Z7に応用が利く)
販促に、その考え方もありですが故障をすると観れなくなるので、
BDで配布をした方が故障をしても何度でも観れますから。

超解像技術はSONYを超えているみたいです。
エリアごとに映像をテクスチャー部、エッジ部、平たん部に分けて、それぞれに特化した処理を行う事が出来ます。
SONYにはコレがないみたいですよ....









書込番号:16188368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/05/28 21:06(1年以上前)

型番迷走しすぎやろ。Zシリーズではなく知ってる人が見ればこれはXシリーズだとわかるだろうに。
せめてZX8で従来使っていた型番に似せて戻せよ。Z8Xってなんだ。
そしてZ7の実際の後継はどこに行ったんだ。まさかZシリーズで出したからお茶濁しておこうという一手か。
そりゃAV事業で赤字垂れ流してるのは理解できるけど、安くて美味いじゃない、安くて高機能高画質でいいから音質捨ててもいい製品出してくれ。

書込番号:16188502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/28 21:15(1年以上前)

アドバルーンでも先は進んで欲しいですね。
ただ、どちらかと言うと実用上、車載BDの方を先に普及させて欲しいとは思います。。。(苦笑

書込番号:16188543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/28 23:12(1年以上前)

58型で50万か・・・無理すれば買えないこともないけど買ってしまってよいものか
悩ましい値付けですな。4Kコンテンツのない現状では。

しかしこういう付加価値型の商品にこそヤコブ・イェンセンスタジオにデザインして
欲しかったな。84型の、2本足カッコ悪すぎるだろ。

書込番号:16189114

ナイスクチコミ!0


いぞ〜さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/29 03:35(1年以上前)

コンテンツのない状態で出す過剰スペックのプレミアムモデルなんだからデザインや質感にもっとこだわって欲しかったですね。特に日常的に触ることになるリモコンがアレじゃ所有感も糞もあったもんじゃないな
型番でわかる家電オタとかでもない限り普通の液晶TVとしか思わんだろう
家電に夢を見る時代じゃなくなったってことか・・・

書込番号:16189694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/29 05:56(1年以上前)

>>SONYはデザインと音で凌駕していますね。

どうせなら、四角い形してるAPMスピーカーを復活させて欲しかったですね!?
薄型テレビにはAPMスピーカーが似合うと思ったので...。

書込番号:16189783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/05/29 06:35(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
>安くて美味いじゃない、安くて高機能高画質でいいから音質捨ててもいい製品出してくれ。

プレミアムモデルBRAVIA・W900Aの後を追うモデルがないのは悲しいですね。
先日S7モデルが出たので当分は出ないかも知れませんよ?

スピードアートさん
>車載BDの方を先に普及させて欲しいとは思います。。。(苦笑

発売メーカーが少ないですし値段も高価で取り付けも面倒ですね。

頭脳戦艦ガル彦さん
>しかしこういう付加価値型の商品にこそヤコブ・イェンセンスタジオにデザインして
欲しかったな。

ピニンファリーナでお願いします....意匠デザインを与えてもいいのでは?(笑

いぞ〜さん
>家電に夢を見る時代じゃなくなったってことか・・・

Z8XがエッジLEDで、S7が直下型LEDというこの矛盾はなに.....

移動カスタム3さん
>どうせなら、四角い形してるAPMスピーカーを復活させて欲しかったですね!?

昔、SONY・VEGAシリーズを使っていましたよ。
サイドにAPMがあるやつですね。薄型テレビには無理なので、理想は
パイオニア PDP-5010HDです。

書込番号:16189836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/05/29 22:14(1年以上前)

6コアの心臓部ですか。凄いですね。
格子が目立たない画面だといいですね。シネマコンプレックスは、4Kですが、格子が見る距離によっては目立ちます。とくに色のグラデーションが少ないアニメ映画では気になりました。テレビだとストレスが溜まると思います。
クレヨンしんちゃんを見ていたら格子に疲れました。

書込番号:16192673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/05/30 06:08(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>6コアの心臓部ですか。凄いですね。

上記の通り"8コア"です。

先日、BRAVIA・X9200Aを観てきましたが、4Kデモとても綺麗でしたよ。
格子は見えませんでしたね。アニメは駄目なんでしょうか?

フルHDと4Kの比較写真です。フルHDの方が画質が粗いですね....
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1190/p=p2/

書込番号:16193811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

BD発売から6年経ってもまだDVDにダブルスコア付けられている。
更にDVDの売り上げが落ち、パッケージメディア市場自体が縮小に向かい
配信がシェアを伸ばしている現状。

消費者が求めているのは画質ではなく利便性。
何故、家電メーカーはそれが理解できないのか。

書込番号:16182300

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/27 08:06(1年以上前)

時々現れるね・・・・

家電メーカー社長連中に手紙出したら?

社長はここ見とらんよ、多分。

書込番号:16182346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/27 08:12(1年以上前)

所有のKUROでブルーレイを堪能すればいいんじゃないでしょうか?。

書込番号:16182363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/27 09:05(1年以上前)

ごめんなさい、間違えました。

ケーブルマスターさんはKURO持ってないんですね。

KUROを持っているのに、何を言っているんだろうと誤解してしまいました。

個人的には同じ作品ならブルーレイを買います!!。

書込番号:16182472

ナイスクチコミ!1


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/27 09:19(1年以上前)

娯楽と趣味の違いでしょうね〜

書込番号:16182503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/05/27 10:35(1年以上前)

例え、ダブルスコアでも、DVDよりBDの方が、価格が高いので、総売上では、同じぐらいになりますよ。
DVD:価格が安い、お手軽、PCで見れる
BD:価格が高い、お気に入り、BD付きPCは少ない

あと、圧倒的にDVDとBDを買ってるお客さん(レンタルビデオ店:TSUTAYA、ゲオ(旧ブロックバスター)など)が、レンタル用に買ってますね。

書込番号:16182663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/05/27 12:01(1年以上前)

DVDを綺麗に観る為にも液晶TVの画質向上
技術は必要です。

TVの購入予定者が利便性だけを求めている
ならSONYのブラビアは此処のランキングで
低い順位にあるはずです。

書込番号:16182876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/05/27 13:25(1年以上前)

利便性求めるなら、全てパナソニックで揃えれば、利便性は最高ですよ!

家もパナソニックで建て替えて、白物家電も黒物家電も全てをパナソニックで統一すれば、スマホ一台で全て出先からでもコントロール出来ますよ!

いかがですか?
利便性は最高ですよ(笑)

書込番号:16183105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/27 14:17(1年以上前)

> 配信がシェアを伸ばしている現状。

単純に市場が小さくなっているだけで、配信が伸びている訳では無い。

自分もルージュさんに同意。

直接メーカーに進言したら?

書込番号:16183239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/29 22:10(1年以上前)

・映画
 → BDすら普及しない
    ホームシアターは映画館には勝てない
・ゲーム
 → 日本では据置ゲームはオワコン
    パズルゲーやカード集め、昔の作品の移植版に画質いらないだろ
・PCのモニタがわり
 → PCは急速にタブレットとスマホに取って代わられている
    PCユーザーでもデスクトップはとっくに傍流
    PCゲームは日本ではついに普及しなかった、唯一売れてたエロゲも丸ごとオワコン
・つべやニコ動を見る
 → 殆どのコンテンツで画質は重要ではない。不満が多いのは接続環境・ユーザビリティ


4K売れる論者が出すのってどこまでいっても一部のマニア向けの域を出ない

書込番号:16192643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/29 22:11(1年以上前)

4kがいくら高画質といっても、現状は未だに32インチ以下じゃハーフハイビジョンが主流だし、
地デジは横解像度がフルハイの4分の3しかないし
BSはフルハイだけど、フルハイテレビでも、標準ではドットバイドット表示になってないから、

現時点でフルハイを視聴しているのは、フルハイテレビ所有者が、設定でドットバイドットに変更した人が
BSかBDを見ている場合に限られている。

日本国民の全視聴時間から見ればフルハイ視聴なんて1%もないだろう。

フルハイですら、このありさまなのに、4Kと言われてもな。

書込番号:16192654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/05/29 22:36(1年以上前)

このスレタイ…
「消費者」じゃなくて、「スレ主本人」
の間違いですね。

個人がどう思っているのかは勝手なんですが
消費者という言葉を使って大勢の方が
賛同しているように思わせて、自分の意見を
伝えるのは違うと思います。

スレ主一個人の意見としてなら
何ら違和感は無いです。

「あ、そう?」と思う位かな。

書込番号:16192802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/30 08:55(1年以上前)

スレ主が縁側か自分のブログでやる話題だね。

その理屈だと、メーカーはフルモデルチェンジせずに今の製品をずっと販売していれば良いという話になっちゃう。

書込番号:16194188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 11:35(1年以上前)

利便性で考えれば、スマ−トtvや簡易キ−ボ−ド付きのリモコンがほしいなぁ。文字を指先一つで操作・・疲れる。ここ、21世紀以降にリモコンの基本的な形状が変わた記憶が私にはない。

書込番号:16217775

ナイスクチコミ!1


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 20:56(1年以上前)

ん〜、その見解のソースは何だろか?
只思ってる事つらつら書き綴るだけなら妄想乙&チラ裏に書いとけレベルで終了になってしまうし(苦笑)

書込番号:16244969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格.comにヤマダ電機WEBが復活していた

2013/05/22 00:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2113件

だいぶ前から価格.comの価格比較から消えていたけど、最近復活しましたね。
ヤマダ電機WEBと言えば、チャットでネット価格に対応していましたが、最近ではAmazon(Amazon本体が販売するものだけ)やビックカメラ等の大手量販WEBの価格でしか対応してくれないですね・・

書込番号:16161294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/29 10:24(1年以上前)

さすがに厳しいそうです
原価割れが続出したそうです
スマホもっているお客様に
店舗では近づかないですよ
値引き交渉されるから( TДT)

書込番号:18218758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件

2014/12/04 22:07(1年以上前)

経営的にプラスにならないと判断されると、ネット価格対応しなくなるかもしれませんね。
私は地方在住で、周りの家電店と競合させても大して安くならないのでヤマダ店舗で買う場合にネット価格対応してもらい、結構助かっています。

近所のヤマダは週末だと客が多いので店員がなかなか捕まらないし、ネット価格を言ったら奥に引っ込んで買うまで時間が掛かることが難点ですが・・

書込番号:18237807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング