
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年9月28日 06:10 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月29日 21:40 |
![]() |
6 | 2 | 2012年8月31日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月31日 11:10 |
![]() |
6 | 12 | 2012年9月6日 17:29 |
![]() |
25 | 23 | 2012年9月23日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z4、Z5、Z6を越えて一気にZ3からZ7なのね・・・
書込番号:15131158
0点



TVが売れないためなのか、TVラックも激安ですね。
高級感ありそうなラックで定価72,450円が6,800円って・・・
Joshin web
http://joshinweb.jp/av/334/4968373212290.html
0点

>6年前の製品
画面の隅に2006年11月 発売って出てましたね。(なるほど、安いわけですね)
天板の耐荷重80kgを見て丈夫な作りとだと思ったけど、当時の52インチ薄型TVの重量を考えてあるのでしょう。(50kg以上?)
書込番号:15119853
0点

>6年前の製品
在庫があるだけでも凄いと思う・・・
書込番号:15138105
0点

6年前のが売れ残ってるってことで、相当不人気のTVラックなんでしょうね。
でも、5台だけだった残りが、3台に減ってるから、この値段なら買う人もいるんですね。
書込番号:15138921
0点



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_556502.html
ソニーは記者の質問にノーコメントを貫き通して言及しませんでしたが
LG製パネル採用の84型テレビがLG、ソニー、そして東芝から出るってことですね。
2点

ソニーはサムスンとだけ提携しているわけではないんですね。
書込番号:15004093
1点

>ソニーはサムスンとだけ提携しているわけではないんですね。
合弁解消時のWEB記事に現在は削除されて見れませんが、ソニー関係者(おそらく幹部)の
「今後は柔軟にパネル供給を受ける」
という内容のコメントがあって、基本路線としては提携先であるS-LCDからパネル供給みたいですが
製品によっては今後はLGや堺工場(FOXCONN取り分)からの供給を受けるってことでしょうね。
書込番号:15004296
3点




WOWOWとスカパー!が自費でやれば、その他はカードが無くても視られる様にしろよ。
書込番号:15000598
0点


というか利権構造のB-CASをなくせばよいだけのこと。新カードでまたセキュアな環境に持って行っても
根っこにあるアンチB-CASに向きあって考えない限り所詮いたちごっこになるだけ。
ただアンチ側の関係のない事業者に不利益をもたらすやり方に対しては怒りを覚える。
正当なコンテンツには正当な対価を払って視聴しろ。
書込番号:15001915
0点


WOWOWとスカパー!e2の加入者に新カードを発行して対応する方向だそうです。
書込番号:15002785
0点



私も家電大好き人間ですのでシャープの件は注目してきました。ただ今日のニュースステーションのトップもシャープ危機問題。
こうなると一般消費者が企業の継続性に不安を持ってブランド離れが生じたり、小売業は値崩れの心配から在庫の安値早期処分・新規仕入れの手控えの負の連鎖に陥りますね。
数千億規模の短期債務の返済期限が続々迫る>銀行団からの融資が必須>融資は資産売却が条件
>部門別の切り売り>事実上の解体
三洋電機の時と違い国内には救済に動く企業は見当たらないし、だいたい中華系資本に組み込まれるとおいしいところを吸収したら後はポイ捨てになる過去例が多いですね。
書込番号:15000999
0点

う〜ん、残念ですね
トヨタ自動車は豊田英二様、豊田章一郎様、
ホンダ技研は、本田宗一郎、
藤沢武夫ソニーは、井深大、盛田昭夫
三菱は、岩崎弥太郎、経済の系譜持つ方達に引き継がれています。
必ず経済と学術と文化に精通された方がいます。
シャープも必ず見えると思い、復活すること期待しています。
・・・
書込番号:15001094
0点

おはよございます
シャープの経営失敗は、総合家電でありながら、1つの分野(薄型TV,パネル生産)に特化しすぎたことかな。
偏った投資をすると、当たった時は、利益あがるけど、失敗した時は倒産の危機っていうギャンブル的な投資で、大企業はやっちゃいけない(社会に影響力があるから)手法ですよね。
株主は沈みゆく泥船から、早めに退散すればいいけど、従業員は希望退職とは名ばかりの、指名退職の嵐がふきあれて、これからひどいことになるんでしょうね。
前社長は、成功つづきでうぬぼれや、誰の意見もほとんど聴かない独裁者だったらしいけど、こういう独裁的経営者のとばっちりは、残された人には迷惑ですね。
バブル時代の日産自動車の独裁社長だけじゃなく、日本の大企業には、おおかれすくなかれいるんでしょうね。
日本の独裁的な社長さん、あなたは、やめれば終わりですが、少しでもいいから従業員の生活のことも考えて経営してください。安っぽい政治生命をかける連呼のどじょう総理のような安っぽい経営しないでね。
書込番号:15001921
3点

パイオニアもブラジルで
デジカメ発売してますから、
シャープもデジカメを
リオで発売しよう
生産は台湾
書込番号:15007171
0点

こんにちはhiko1113さん 他みなさん
今や設計に技術に工場設備までどんどん追い越されて
人件費や営業力を考えると巻き返しには
相当な努力が必要でしょうね。
日本人の一企業人として残念に思います。
また
自分の持ち物を見てみても残念ながら外国製品が多いですね。
PC(これは自作するのでしょうがないか)
TVに携帯電話
そして車(これも好みですが)
ほんと
これからの日本がどうなって行くのかを懸念しています。
書込番号:15012299
0点

数年前からエコポイントだ、エコカー減税とかやっても外国メーカーまで対象にしちゃダメだね。
日本の税金使って優遇の必要はない。
書込番号:15012459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この記事が真実ならシャープの窮地の原因のかなりの部分はトップの人選を誤った事にありそうですね。SONYもほぼ同じ構図。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000001-toyo-nb&ref=rank
この期に及んでも自己保身最優先で決定を先延ばしするシャープのトップ。
業を煮やしたFOXCONNは経営参加容認か破談か最後の選択を迫るようです。
書込番号:15020980
1点

リンク先の記事内容が事実なら、悪いけれど身から出た錆。
顧客のソニーや東芝にパネル納入遅延を起こしたら、他社からパネル調達するのは当たり前。
もう、ソニーや東芝も量販モデルのTVパネルをシャープから買う必要は無いので、シャープの
液晶パネルは生産過剰だし、LGやAUO以下の価格でパネルをダンピング販売しても利益が出ない
ので悪循環。
ホンハイに経営参加してもらって、液晶パネル生産設備を海外に移してコスト競争力を付けるしか
打つ手が無いのでは?
書込番号:15022266
0点

油 ギル夫さん
興味深いのは急拡大したホンハイグループの会長が次に狙うのはサムスン叩きだという事です。
以下両社に遺恨が生じた経緯。引用です。
鴻海にとって、サムスンはもともと顧客の一社だった。だが10年末、関係を決定的に壊す事件が起こる。鴻海が買収した液晶パネルメーカー・奇美電子が価格カルテルで欧州連合(EU)から業界最大の課徴金を課されたのに対し、カルテル情報を積極的に調査当局に流したサムスンは課徴金を全額免除されたのだ。この屈辱に、最大顧客アップルとサムスンとの対立という代理戦争の色彩も相まって、郭董事長は猛烈な反サムスンの姿勢を打ち出している。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a1bddcf1797189e43c381766170246c0/page/1/ (引用元)
最近東京地裁でサムスン全面勝利みたいな判決が出ました。一部にあるサムスンが何らかの働きかけをしたというのは事実無根でしょう。
ただ 判事が空気を読んでこの判決を出した可能性はあります。私の友人に現役裁判官がいますが
彼らは辞令一つで全国を周ります。彼らにとって建前はともかく東京の裁判所に任官するのは最高の名誉であり願いだとか。裁判所も最上位組織の最高裁判事は法曹界ではない官僚出身者が多く、
その根本発想は秩序維持、体制維持です。今回北海道から一躍東京に赴任した判事がその地位を安泰にする為に最高裁人脈の意向(空気)を読んで判決を下した可能性もあるのでは。
サムスンが日本で裁判に負けて困るのは 政財界に太いパイプのあるDOCOMO
そういえばこの判事は巨人軍内紛裁判でもナベツネ全面勝訴の判決を下していますね。
書込番号:15023155
0点

今までシャープに遠慮してた取引先まで色々しゃべり出したみたいですね。企業も人間も絶頂期こそ謙虚でいるのが得策なんですね。でも私の場合絶頂期はなかった(by妻)ので教訓にはならないですね(汗)
http://news.livedoor.com/article/detail/6917227/
書込番号:15026152
0点

・・・
企業は・・人なり・・・
父の勤めていた会社は凄かったと思います・・・
世の中の人達が知らない時代に、周りの好景気の中、人知れず、
昔多くの方達が出向した時期がありました。
人べらしはしなかった時代です。
いつも順調な会社はないと思います。。
現代はグローバル化してしまいました。。
常に、新しい技術を目指しているようです。
初代ある開発機を作られた方が、定年後に、
○○さん、私はこんなに難しいことはやりたくなかった・・・
突然、おいおいと泣きはじめました。
廻りの人達は吃驚しました。
技術は伝承され現代5世代目なのでしょうか
ナノの時代。。
子供の頃から会社の大変さを見て育ちました。
・・・
グローバル化の先がどうなるのか・・・
・・・
書込番号:15026764
0点

SHARPの件で新たにスレ立てするのも恐縮なので(ほとんど独り言ですが)
私にとってSHARP製品で一番印象に残るのがZaurusシリーズ。
エレクトロニクス製品(死語?)が大好きな私にとって電子手帳というのはその言葉の響きだけで魅力的でした。
実際には使い勝手は紙の手帳の方が数段上だったし、何より電池が一日持つかどうかだったから実用性ははっきり言って無かったのですが。
MI-E1はその中でも傑作だったと思います。魅力的なデザイン、超小型なのにそれなりのクリック感があって実用になった物理キーボード。
一週間くらい持つ電源の目処が立てば是非復活してもらいたいがスマホの時代に
あっては夢の又夢単なるレトロ趣味でしょうね。当時SONYもPegシリーズを出してましたが最盛期には今では考えられないくらい贅沢な設計考えられないくらい高価なモデルがラインナップされてました。
いつから安さが正義という情けない国になってしまったのでしょうか。
安値競争は短期的には繁栄をもたらしますが終わりなき消耗戦の最後に待っているのはどこかの電器店みたいに破綻です。(まだ潰れてないですがそのうち)
書込番号:15030057
0点



シャープと資本・業務提携を進めている台湾の鴻海精密工業は3日、台湾証券取引所に提出した文書で、3月に両社が交わした契約について、鴻海側が履行する必要がないことにシャープが合意したと公表した。シャープは否定している。
もし鴻海精密工業の契約不履行が正式発表されたらシャープは重大な局面を迎える。
鴻海精密工業との提携には業界関係者が疑問を表明していたが早くもその懸念が
顕在化したといえる。
第二のサンヨーという見方もあるが当時と違うのは救済する企業が見当たらない事だ。こうなれば政府が動くしかないがその可能性はほぼ無い。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120804-00000101-san-bus_all
0点

株価も200円を割って危機的な状況ですね。
アメリカではシャープの大画面テレビが人気だと聞いたんですがね。
書込番号:14894562
2点

シャープの先見性のなさで、堺工場稼働率20%⇒鴻海精密工業に助けてもらって、稼働率80%に⇒鴻海精密工業は思ったより、世界経済が冷えこんで、中国の液晶需要も減ったことや、シャープより安い取引相手を見つけて、シャープとの提携解消⇒シャープは、前社長のエゴイズム(独裁的経営)により、パネル自社生産にこだわりすぎたツケがまわっただけでしょ。
困るのは、シャープの堺工場に勤めてる従業員さんで、これから大量リストラされるでしょうね。
シャープの救済を国がするとしたら、会社更生法によるものですよね。でもそこまでは、いかないと思いますよ。なにせ、日本の大手企業の内部留保(ヘソクリ)はハンパないですから。
書込番号:14894645
2点

taka0730さん
中華系資本(台湾・香港・本土)を悪く言う気はありませんが過去この系統から資本投入を受けて幸せな結末を迎えた日本企業を知りません。
企業規模は違いますが山水電気の最後はあまりにも寂しいものでした。
休み明けにシャープが何らかの好材料を出さない限り株価だけではなくシャープ製品の在庫圧縮の動きが量販店中心に表面化する可能性はありますね。
確かにシャープの大画面テレビは人気ですが販売量が量販モデルに比べ一桁以上違いますから収益にはあまり貢献しないようです。
エックスピストルさん
シャープの株価ストップ安を受けて鴻海精密工業の株価自体が大幅安になったので
あわててかなり強引な主張を始めたようです。
シャープに限っては内部留保に期待は出来ず今の株価はそれを織り込んでのもののようです。ガラパゴスといい、しゃべる自動掃除機(10万円超え)といい最近のシャープは目の付け所がピントがズレテましたね。
書込番号:14894693
2点

「断腸の思いだが、今やらないと次の成長はない。上期に膿を出しながら下期から再生する不退転の決意で臨む」
これって社員が膿って事?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120804/bsb1208040830001-n1.htm
書込番号:14896840
2点

ブラックシャチホコさん
さすがにリストラ社員=膿とは思っていないでしょうが誤解を招く配慮の無い物言いですよね。
言葉一つとっても社長の資質としてどうなのかなと考えてしまいます。
シャープの時価総額はほぼ現在2000億少々という事は1000億程度の出資で経営権を握れる事に
なるから中華系資本による買収も視野に入ってきました。新世代液晶(高輝度、省エネ)の
IGZOパネル等まだまだ「液晶のシャープ」の技術力は世界トップレベルなのでそれを狙った
買収はありえます。
但し極めてドラスティックですから美味しいところを吸い尽くしたらポイ捨てもあります。
日本式経営の社員は家族なんて考えは理解不能でしょうね。
シャープの窮地は「液晶1本に事実上社運をかけて巨額の投資をしたのに工場が稼働した時には
価格の崩壊と世界的供給過多に見舞われた」 工場の立ち上げには通常2年程度はかかりますから先見力の無いトップの判断は致命傷になります。パナソニックのプラズマパネル工場投資も同じトップの誤った判断例ですが企業体力が全然違うので危機にはなりません。
もう一つ政府が2009年に始めた家電エコポイント(テレビ、エアコン、冷蔵庫)は地デジ完全移行と並んでテレビの需要を恣意的に不自然に押上げましたがこれはやはりステロイドの大量投与
みたいなものでその時には劇的効果が出ても後で深刻な副作用に悩まされる事になりました。
早い話オリンピックのこの時期は本当ならテレビ商戦が盛り上がってるはずですが実際はさっぱり。
人為的に作り出された巨大需要は内外のメーカーを巻き込んでテレビ販売の競争を激化させ、メーカーが大型量販店に出す販売奨励金(販売数でバイアスがかかる)は量販店自体の競争のなか値引きの原資になって更なる価格低下が進むという価格崩壊サイクルが出来てしまいました。
書込番号:14897562
2点

もはや、ただでかいだけの液晶パネルはもう。
かつてコンピューターを製作していた会社なら、もう一度テレビとコンピューターを融合した独創的な商品を出して欲しいけど、現実離れかな。
書込番号:14899336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
昔になりますが、オーディオの多くの企業が変革をせまられました。。
時間の推移がおだやかだったので対応できる時間があったと思います。。
その中である企業群だけが新しい変革を目指しました・・
新たなる旅立ちだと思います。
幸運を・・・
そして新技術・・・
・・・
書込番号:14899542
2点

ひでたんたんさん
>テレビとコンピューターを融合した独創的な商品
アップルが似た計画を持ってるようですがそれを超える製品を出すのは今のシャープでは資金的に難しいでしょうね。
ポチアトムさん
フィルムメーカーでもコダックとフジでは明暗が別れましたね。ダーウインの強いものが生き残るのではなく変化に適応できるものが生き残るみたいな言葉を思い出しました。
家電大好き人間としてはシャープには何とか踏ん張って欲しいと思いますが海外証券会社はシャープの先日の決算発表時の首脳のスピーチは「あまりに危機意識が希薄」と評価しているようです。
家電メーカー軒並み業績不振(パナは経費圧縮効果で一応黒字)といってもパナは長年の内部留保、ソニーは業績好調の金融部門・含み資産がありますがシャープには見るべき資産が無いのが
他社と違い深刻な事態が予想される理由です。
明日6日は良きにつけ悪しきにつけシャープにとって岐路になる日ですね。
書込番号:14901014
0点

続報
THE WALL STREET JOURNAL(日本語訳)
福島の原発報道でもそうでしたが色々思惑、しがらみのある大手国内メディアより海外のメディアの方が真実に近い報道だったりします。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_490161
シャープに対しては市場動向を見誤った液晶への過大投資とか批判はありますが
長年数万人の雇用を守ってきたという意味で社会への貢献度は大です。
政府は直接資金投入しないまでも救済に向けて何らかのリーダーシップ(銀行への働きかけ、資金協力の枠組み作り)をとって欲しい。このままでは家電業界はドミノ倒しになります。
正直ハイアールに囲まれた生活はしたくない。(中華料理は好きでもやっぱり日本人は和食がいいという意味で)
書込番号:14906244
1点

・・・
どう考えるかだと思います。
それは、昭和の終わりの頃のことです。
人知れずオーディオ業界が苦しんでいました。。
誰も助けてはくれない
他の産業は好調でした。
そして多くの企業が消えていきました。
そのころ他にも大きな流れがあり、その流れが
いまの日本の経済構造の根幹を変えてしまいました。
日本の経済のことをよく知られている方が父のところに、
何故見えたのか、私もいつ亡くなるかわからない
最後に会っておきたい。
母が雲の上の方の話をされていると、
僕の知らない時代のことです。
JALも自力では再生できなかった。
経済とは、
・・・
書込番号:14908512
2点

オイラの家の
世界の かめやまローソク、じゃない
世界の亀山モデル シールが
泣いている
書込番号:14909037
3点

ポチアトムさん
オーディオ業界 山水電気、ナカミチ、赤井電機 本当に当時は世界に冠たる栄光のブランドでしたが奇しくも皆経営難の後、中華系資本に組み込まれて表舞台から消えて行きました。(関係者が今も仕事は続けておられるようですが)
カメラ久しぶりですさん
世界の亀山モデル やはり優秀なパネルだと思います。
シャープが品質にこだわった頃サムスンは製造効率優先の大型マザーパネル導入でコストダウンを
着々と進めていました。
今や製造部門を持たない事が弱電メーカーの生き残りの条件になってしまいました。
製造しているのは暇つぶしの為のコンテンツ、社員平均勤続年数1年数ヶ月の企業の時価総額がシャープのそれを上回っているのが今の日本。
これが産業構造の移行というなら日本は終わりですね。
書込番号:14909061
3点

モデラート 様 こんばんわですm(__)m
いつも平坦な道のりを歩み続けるのはなかなか難しいことだと思います。。
それでも物作りがすべてだと思います。。
昨年になりますけど卒業そして就職する方にあることにたいする回答聞いたことがあります。
それはまだあまり知られていない事柄についてです。。
しかし大変驚いたことにいままさに就職する学生の解答でした。。
その事柄の解答が、学んでもいないのにずばり、
恐るべし(ーー)・・・
新しい事柄に進む^^
・・・
書込番号:14911091
3点

ああ、オイラの亀山モデルは
吉永小百合の着物の帯代に消えたんだなあ
書込番号:14933138
0点

テレビ不況は供給過剰とかエコポイントの反動とか言われてますがもっと根源的な理由「国民のテレビ離れ」は確実に進行しているようですね。
関連記事 http://news.livedoor.com/article/detail/6859822/
自身の経営努力ではなく行政の庇護により競争に曝される事なく安定収益を確保するNHK(どこかの電力会社とそっくり)、大新聞社の系列下にあって行政に吠えても決してカミつかない安全牌東京キー局 事実上2つの大手芸能事務所所属のタレント出演のお手軽芸無し番組を垂れ流すだけの地上波 テレビを見るのはサッカーくらい どうしてってつまらないからという10代20代が増殖中です
シャープが太陽電池工場の売却検討中との報道 市ヶ谷・幕張のビルも売却対象、大幅にダウンサイジングして家電業界でひっそり命脈を保つ形になるかもしれません
台湾FOXCONNはもはや単なる下請けメーカーではない。今や世界のメーカーが取引を頭を下げて取引を求める巨大企業グループです。次なる成長に避けて通れないのは韓国SAMSUNGとの戦いだと会長がコメントしています。これから両巨頭が世界のエレクトロニクス市場の覇権を賭けて最後の戦いをくり広げる事になるのでしょうか。
業界の見るところ勝敗を決めるのは技術力ではなく実は世界市場に商品を売って売りまくる営業部隊の営業力だとか。
書込番号:14944517
0点

シャープはどうも三洋電機の轍を辿りそうです。ここに来て銀行団が数百億円の緊急融資を決めて
シャープ支援の体制が出来た様に見えますが実際は違うようです。
銀行団の真意は再建ではなく少しでも不良債権の額を圧縮する為の支援。
銀行の支援>更なるリストラと資産売却が条件>部門別の切り売り>事実上のシャープ解体
大手の製造業が経営危機に陥ったら通常不採算部門を切り捨て収益の上がる部門に経営資源を集中するのが一般的です。
シャープの場合比較的収益の見込めるのは携帯(含スマホ)と法人向けOA機器。
携帯部門 日本市場は圧倒的に通信事業者>>携帯製造メーカーという力関係なのでアップルみたいに主導権を握って高収益を上げるのが難しい。
法人向けOA機器 単価は高くとも販売台数がエンドユーザー向けの製品とは比較にならないし、今後事業の継続性に疑問が出てリース業者が忌避する可能性もある。
結局関西家電御三家がパナソニックだけになる可能性はかなりありますね。やはり民生機器の比重が高過ぎたという事でしょうか。
書込番号:14954237
0点

モデラート 様 こんにちわです。。m(__)m
シャープ・・・たいへんそうですね
昔になりますが・・父が突然、なにもない壁を指差し、
ここに、いつの日にか壁掛けテレビがくると、言っていたことを思い出します。
^^;;;(当時、内心、だいじょうぶかと思ったことがあります^^;;;)
当時、父はオーディオが斜陽になるころオーディオに出向。。
いっとき、盛り返しましたが帰ってきたあと10年ほどしていつの日にか帰ってくると、
これは消費の動向なのでいかんともしがたいことだと思います。。
技術の伝承はのこり・・・ものずくりの世界は消えることはないと思います・・
需要があるかぎり・・・
企業においては、民生と他の部門とのバランスが大切だと思います。。
それはわずかな優れた人がどの企業においても見えると思います
優れた人材とは、
そこを見ていなかったのではないのでしょうか
僕はテレビを見ないのですが・・
昨年、あれっ(??)いつのまにかテレビがある(・◇・)
シャープのテレビだ!・・・
最後の技術があると思うのですが、
人知れず世の中は動いています
技術の世界・・・
(・・)
・・・
書込番号:14956127
0点

ポチアトムさん
つい数年前過去最高益を上げたシャープが解体の危機に
メーカーだけじゃなくヤマダ電機も6月の対前年比売上32.4%減というありえない数字(地デジ特需とかの反動があるとはいえ)
ソース http://ryutsuu.biz/sales/e071825.html
もうこれは一企業の見通しの甘さだけでは説明出来ない事態ですね
円高放置の素人政治家集団(自民党が私腹を肥やす悪徳医なら民主党はお医者さんごっこが好きな
専門知識ゼロの偽医者だったんですね)
エコポイントも家電業界(メーカー・販売店)を救ったどころか寧ろ強烈な副作用のある劇薬だった気がします。
書込番号:14956483
1点

モデラート 様 こんばんわです。。m(__)m
僕は見たり聞いたりしたことしか書かないです。
昔になりますけど企業の場合には多くの危機があることを知りました。。
その危機が来たときにどう対応するかでその企業の将来が決まるのです。
それは父の時代の方で僕の知らない時代の方です。
残念ながら僕にはとても関係がない方なのです。
関係があれば貧乏にはならないのですが・・・残念
ある系譜を持つ方が認めている経済のスペシャリストでもあり、
それは経済、学術、文化に精通する方、これだけしか僕は知らないです。
企業の根幹はやはり人だと思います。
エコポイントは目先のことだと思います。
派遣法は当時、その方から聞いた父は、
大変、心配だと、一瞬曇らせた顔、いまでも思い出します。。
リーマンショック
円高放置
残念ながら円高はグローバル化選択した結果、
回復するためには、
・・・
書込番号:14956614
0点

シャープが立ち上がるには?
コスト度外視で、パイオニアKUROを凌ぐ世界最高画質のTVを作る。
勿論、音にも拘り、過去モデルの用にBOSEスピーカー搭載など。
いいものは絶対に売れると信じてます。
海外メーカーと差別化に、日本メーカーは、コストダウンされた粗悪品を流通させてはいけません。
ソニーにも同じ事が言えます。
業種は違うけど、本田宗一郎さんなら、
「何だこれは!残像が酷い!色が悪い!ノイズが多い!静止画しか見れないじゃないかぁ!」
そんな情熱ある物作りをしてほしいです。
決して消費者を騙してはいけません。
過去に、
ほぼ静止画のハイビジョンを流して綺麗でしょう?
ブラウン管以下になるアナログ地上波の視聴を頑なに拒んだり、動画を極力見せないなどの悪質な行為がメーカーぐるみでありました。
シャープは、16ミリセック以下なら残像はないと主張したり、他社の動画対策機能(パナソニック90コマ表示&バックライトスキャン、ビクター120コマ表示)を否定してました。
TVコントラストなるインチキコントラストをアピールしたりの支離滅裂な行為が招いた結果です。
亀山モデルをアピールしたいなら、世界最高レベルを作ってからにして欲しいです。日本の恥です。
大和魂を見せて欲しい!
切に願います。
書込番号:15076813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





