液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

47/55WT5他

2012/05/29 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

返信する
クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 13:40(1年以上前)

公式サイト。
http://panasonic.jp/viera/products/wt5/index.html

書込番号:14618491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 14:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 14:50(1年以上前)

リンクを張り間違えました。WT5の記事にもすぐたどれます。ご容赦ください。

書込番号:14618652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA、日本でのTV生産中止…

2012/05/17 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1009件

今更驚くことでもないけど、実際に聞かされるとやっぱり残念。昨年から計画的に生産量を減らしていたというし決まってたことらしい。
 やっぱり今はテレビよりスマホに注力したほうが儲かるし、合理化の結果というのはわかるけど…。

 昔の日本企業なら今は儲からなくても将来への投資、ってな考えで作り続けただろけど、今はそんな事言ってる場合じゃないし。

 液晶事業はもう将来へわたって日本企業に展望はないけど、PanaやSonyみたいに有機ELに活路を見出してまた日本製の灯を灯して欲しい。

書込番号:14571545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/17 13:39(1年以上前)

Z1頃から大連工場製(全部じゃないでしょうが)ですよね。
深谷工場で製造していた映像が懐かしい感じになるのですね。

でもREGZAですから、これからもいい映像エンジンに期待してます。

書込番号:14571861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/05/17 14:00(1年以上前)

と言う事は、年末商戦機は無しって事でしょうかね?
新型発表が毎年の楽しみだったので残念でなりませんね・・・。 近年のすさまじい値段の下がりっぷりでは無理もありませんけどね・・・。

書込番号:14571920

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/17 16:28(1年以上前)

また一つテレビメーカーから日本メーカーが消えるんですね。
寂しいですね。
これで韓国勢がまたシェア伸ばすかもしれません。
残念です。

書込番号:14572296

ナイスクチコミ!1


How rudeさん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/17 16:37(1年以上前)

撤退じゃないよ。
生産拠点を海外に移すだけで、今まで通り新製品はちゃんと出るから。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/533/541/html/toshiba02.jpg.html

書込番号:14572319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/05/17 16:56(1年以上前)

あ、なるほど、無くなる訳じゃないんですね。国産終了ってだけで次があるのなら良かった〜!

書込番号:14572382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/17 19:42(1年以上前)

厳密にいうと
国内生産×
国内組み立て〇

です

書込番号:14572889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2012/05/18 00:11(1年以上前)

日立も9月で、終了します。
節電や電気料金の値上げも、影響したようです。
厳しい時代になりました。

書込番号:14574092

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 21:36(1年以上前)

>>厳密にいうと
>>国内生産×
>>国内組み立て〇

>>です

さらに厳密に言うとハイエンドに限っては
国内生産だけどね。

書込番号:14581100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件

2012/05/19 21:45(1年以上前)

 国内の組立やハイエンドの生産ってどこでするんでしょう。国内唯一の工場が閉鎖したらしいのですが…。
 TV事業から撤退するわけではないので、当然、開発チームは深谷に留まるらしいです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015191771000.html

書込番号:14581143

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/21 00:17(1年以上前)

なるほど、組立ても日本でするんですかね?
海外で作っているのなら、品質は落ちそうですね。

書込番号:14586198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/21 07:50(1年以上前)

>海外で作っているのなら、品質は落ちそうですね。

発展途上国のチャランポランな人間が製造するから、品質に影響が出そう?(笑)

東芝が生産管理をする事に変わりはないので、そんな事はないでしょう。

書込番号:14586821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件

2012/05/21 21:46(1年以上前)

 海外製品にも色々あって、大別すると自社工場生産か委託生産とに別れます。委託生産だといい話はあまり聞かないけど、自社工場だとどの程度設備投資とその設備に見合った技術者の練度が製品のレベルに影響します。

 日本の工場を閉めるということは中国の自社工場の占める価値があがるので、もし中国工場の設備投資が増えるのならば、消費者にとってそんなに悪いことばかりじゃないかも(設備投資しないのならばそのまんま)。

 ただ、中国の技術者が増える一方で日本の技術者が増えないので、あまり面白くはないですけどね。今回の問題で日本の下請けがどれほど仕事を失ったかも気になるところです。

 製品のレベルじゃなくて、品質管理については中国人の気質を問題にするより、日本企業の指導力が問題の解決に大きいウェイトを占めるので、最近の製品についてはまああまり気にする必要はないかも。

 ユーザーとしては商品に設計レベルで不具合がある時に対応の素早さがどうなるのか気になるところです。新しい部品をひとつ送るのにも、海を渡らなければなりませんからね。

書込番号:14589544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

消費電力半減?

2012/04/30 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

NHKが液晶TVの消費電力を半減出来る技術が開発されたと報道した。

37型で200Wが100Wになると言ってるが、既に達成されてるのでは?

2008年製ビエラがダイナミックモードで200Wで省エネモードで120Wです。

新技術だとダイナミックでも100Wなのかな?

最新機種のビエラは37型定格で72Wなので、NHK報道の可笑しさを感じます。

書込番号:14501845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/30 11:13(1年以上前)

37型で消費電力10Wなら凄いですが、今時100Wじゃ屁の突っ張りにもなりませんね(笑)

書込番号:14502055

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/04/30 11:52(1年以上前)

TH-L37DT3 消費電力117W(リモコンで電源「切」時 約0.1 W)ですね。

|■機器定格

http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_l37dt3.pdf

|最新機種のビエラは37型定格で72Wなので、

ということですが、TH-L37C5 消費電力72W(リモコンで電源「切」時 約0.1 W)ですね。

|■機器定格

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_l37c5_shi.pdf

因みに、regza 37Z3 定格動作時の消費電力144W、リモコン待機時の消費電力12Wですね。

|37Z3

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z3.pdf

|37型で消費電力10Wなら凄いですが、

『消費電力10W』ってどんなテレビでしょうか...?

書込番号:14502180

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2012/04/30 12:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

消費電力の比較は、なるべく条件を同じにしないとダメですね。

ダブルチューナーとか3Dなど、旧型に存在しない機能が付いてる機種は、
対象にすべきでは無いでしょう。

パナの定格72Wの機種は、省エネ性能では十分に高い評価が出来ます。

NHKの報道した技術が本当に優秀であれば、37型で50W以下の製品が出来るでしょう。

書込番号:14502295

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/30 13:56(1年以上前)

慶應の小池研究室の研究ということですから、1〜2年前から報じられているニュースです。
当時は同じ消費電力で明るさ2倍、といったニュアンスでしたが、それを同じ明るさで消費電力半分、と言い換えただけですかね。200Wうんぬんというのは、その頃の情報をそのまま流用したか。
ま、採用例は以前からあるようですから、より安く大量に作れるようになったとか、大々的に採用したメーカーがあった、といったレベルでしょう。
いずれにしてもバックライト部分の消費電力が下がること自体は間違いないです。それで日本のテレビが復活するわけはないですが、ケチをつけるような話でもなければ、絶賛するような話でもないです。

書込番号:14502597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/30 14:08(1年以上前)

スレ主さん、「NHKが報道した」ということより「誰が実現したのか」のほうが大事なのでは?

事実が1つなら誰が報道したかなんてどうでもいいんです。
誰が出来たって言っているかのほうが問題。

書込番号:14502645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/30 14:18(1年以上前)

「何と比べて半減」なのか最初に言っていないところが危ない。

割引前値段が不明瞭だとか、あるいは割引前値段がそもそも存在しないのに「50%引き価格」とかいう宣伝がまかり通るのと同様、数字をふりまわす表現は十分注意が必要だと思います。

書込番号:14502669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 05:53(1年以上前)

NHKは業界を見渡してそう伝えたのではなく、いち取材班が目の前の研究室の言うことを鵜呑みにした、というのがリアルなところではないでしょうか。

科学目線なら、「多くのテレビに技術の応用が可能です」というところを押さえてしかるべきですが、ここにお集まりの家電のプロでもない限り、そういった視点は番組製作の現場では、監修者がいない限りは、なかなか持てないと思います。

書込番号:14551350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビをキャリブレーションしよう

2012/04/29 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

液晶テレビのキャリブレーションの情報を共有し、
意見交換の場にしたいと考えています。
それぞれが助け合い、キャリブレーションに対する理解を深めていきましょう。

書込番号:14498212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/29 11:54(1年以上前)

>それぞれが助け合い、キャリブレーションに対する理解を深めていきましょう。

プラズマTV板でも同様のスレ立てをしていますが、メーカーや機種ごとで画質調整の
項目や調整できる範囲も異なるので、機種を限定しないと意味が無いのでは?

書込番号:14498303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:330件

こんにちは!

2005年製のSONYの KDL-S19A10 テレビが今日、急に映らなくなりました!

SONYの相談室に電話しましたら、リモコン受信の基盤か、内部の基盤辺りが、故障してると

指摘されました!

もし、基盤を交換すると、15000円〜40000円くらいかかると言われました!

今は、新しいテレビも安くなっているみたいなので、電器店でみて、2〜3万円くらいなら

購入しようか検討してます!

7年くらいで、テレビが壊れるなんて、思ってもみませんでした?

書込番号:14475537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/23 17:30(1年以上前)

>7年くらいで、テレビが壊れるなんて、思ってもみませんでした?

液晶テレビの寿命は8年と想定されている事を考えると、むしろノートラブルで
7年間よく頑張ったと言えるかもしれませんよ。

この数年間で液晶テレビの画質は長足の進歩を遂げていますし、(故障を)ポジティブに
捉えた方が良いと思います。

書込番号:14475622

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2012/04/23 17:35(1年以上前)

>7年くらいで、テレビが壊れるなんて、思ってもみませんでした?

7年ならいつ壊れてもおかしくないですよ。
思い切ってfull HD の新しいTVを買いましょう。

書込番号:14475634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/04/23 18:34(1年以上前)

こんばんは

修理しても、また他の部分(例えば、電源パーツ、バックライトパーツなど)が、すぐ壊れる場合もありますし、基板もまた、7年ぐらいで壊れるかもしれません。
バックライト交換になれば、今度は、もっととられると思います(当時は高かったので)。

最近のTVでも、5年保証にはいれば、5年間は壊れても修理代はタダです。(運がよければ、4年11ヶ月で壊れて、基板交換で、9年もつかもしれませんしね^^¥)
機能を選ばなければ、32型ぐらいまでのTVが、5年保証(代金の5パーセント)つけても3万円を切ってかえます。
私なら、消耗品(5年もてばいい)と割り切って19、26、32インチあたりの安いTVを、買い換えていったほうが、画質もいいし、性能もそこそこのものを使い続けられると考えますね。

書込番号:14475806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/04/23 23:41(1年以上前)

スレ主さんは閲覧者に何を訊ねられて
いるですか?
7年使ったTVが急に壊れる事が不思議なのか?
そのTVを直すのか買い換えた方が良いのか?

TVに愛着があるなら直して使えばと言います。
修理費がちょっと…というなら近くの家電店
に出向けば修理費で40インチサイズのTVが
買えてしまう現状を知るでしょう。

後はスレ主さんが修理か買い換えかを決めれば良いじゃないですか?

赤の他人が決める事じゃないです。

書込番号:14477470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件

2012/04/24 10:13(1年以上前)

おはようございます!

これは、質問ではなく、その他です!

別に返信されなくても、構わないのでは?

書込番号:14478629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/24 12:30(1年以上前)

絡みがお嫌いなら、掲示板ではなく日記にでもお書きになったら?(笑)

書込番号:14478975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 12:40(1年以上前)

>7年くらいで、テレビが壊れるなんて、思ってもみませんでした?

疑問に思っているかと思いまして。

書込番号:14479014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/25 01:12(1年以上前)

>7年くらいで、テレビが壊れるなんて、思ってもみませんでした?

ハテナマークが気になりますね(^^;)でも、7年なら頑張った方では?それまでに壊れる人なんて(私も含め)沢山居ると思いますから。

書込番号:14482045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 渋々さん
クチコミ投稿数:11件

批判をするなら、対案を示した方がいいかと思いまして。

それはズバリ、「音声コントロール・対話型コントロールのテレビ」です。
現時点ではアップルの「Siri TV」などと呼ばれているようなもの。

高画質・高機能の追求は当たり前。テレビがそれだけでは売れないことも自明の理。
やはり音声認識・音声入力ができてこそ、インターネット機能の強化が活きてくるはず。
テレビの音が流れてても、ソニーのノイズキャンセル技術ならなんとかできるでしょう、多分。

インターネットの検索結果や天気予報は2画面表示で。
リモコンは[ボタン3つ以下+トラックボール+マイク内臓]、本体側にも指向性マイク。
※今のリモコンはボタンが多すぎる

できれば、ボタンも無し、名前で反応して欲しい。

リビングでは
「ブラビー、起きてる?」「スタンバイから復帰します」
「テレビは今、何やってる?」「番組表を表示します」
「ユーチューブで人気なのは?」「ユーチューブのTOP3を再生します」
「録画リストを見せて」「録画リストを表示します」
「アメトーク再生」「●月●日●時に録画したアメトークを再生します」

キッチンでは
「ブラビー、ゴーヤチャンプルーのレシピ教えて」「クックパッドのレシピを表示します」

寝室では
「ブラビー、7時に起こして」「午前7時にボリューム25で音楽を再生します。よろしいですか?」
「OK、おやすみ〜」「●●さん、おやすみなさい」

いや〜、妄想が暴走してしまいました。
もちろん、最初からここまでは望みません。
でも、SFで見た世界が、もうそこまで来てるような気がします。

タイトルを過去形にしたのは、アップルorグーグルに先を越されそうだから。
日本のメーカーもすでに開発中であることを期待しています。頑張れ!

書込番号:14418016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/04/10 19:37(1年以上前)

 凄く楽しそうなテレビw。ただスマホと違ってテレビは視聴者との距離があるのでその辺で不利かな?siriも地方のズーズー弁だと通じにくいみたいだし。

 SONYの赤字をテレビだけのせいにするのはどうかなー。ロボット事業とか面白い物作りをやめてしまったからSONYらしさがなくなって魅力が低下したのがそもそもの原因かも。
 あのオックスフォードのアメリカ人がSONYらしさというものを分かっていなかったのでは、と戦犯探しをしてみている。

書込番号:14418768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/10 19:46(1年以上前)

現在の「カーナビ」でも、
「音声認識」のためには「ボタン操作」が必須です。

「音声認識」については、ある程度できることは、
「パナソニックセンター」で実演していたような...
 <http://panasonic.co.jp/center/tokyo/floor/floor_01/152_3d/
  今は「ジェスチャー」での操作だけのようですが...
他のメーカーでも同様のデモをやっていたような気もしますm(_ _)m

どうしても「操作」なのか「会話」なのかの区別をする必要が有るので、
最低限「きっかけのための操作」が必要にはなると思いますm(_ _)m
 <結局「リモコンの操作ボタンを押しながら呼びかける」みたいな手法になるとは思います

「トータルリコール」「バックトゥザフューチャー」のようなリビングになるには、
またまだ時間が掛かると思いますm(_ _)m

書込番号:14418812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 13:02(1年以上前)

素晴らしい発想
こんなテレビあれば、いくら出しても買うなぁ
口コミで広まる他、マスコミにも取り上げられて大ヒット間違いなし

今の技術なら簡単に作れそうですが
スレ主さんの仰るようにノイズキャンセル技術を応用すれば、テレビ音声流れてても
人の声だけを拾えるでしょうし、高感度マイク搭載すれば少し離れていても聞き取れそう。

音声認識技術は古くから実用化が進み、今では相当なものへと進化
これらのことから、ソニーやパナがやる気になればすぐにでも作れそうですね(^^

書込番号:14425995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 13:15(1年以上前)

>どうしても「操作」なのか「会話」なのかの区別をする必要が有るので、
>最低限「きっかけのための操作」が必要にはなると思いますm(_ _)m

ボタン押さないといけないとかだと魅力なくなるなぁ
人との会話のように相手を指定するよう名前をつければいいような・・

例えば、スレ主さんのようにソニーなら「ブラビー」とか、パナなら「ビエラー」とかw
あとは個人の好きなように名付けられるようにすると問題解決。

あと考えられるのは、顔認識技術を利用してアイコンタクトで指定できるようにするとか。
例えば、テレビに向かって「音消して」としゃべれば名前で指定しなくても反応できるとか・・

まあ、誤動作をある程度許せる人は使用し、嫌な人は使用しないというように
機能のオンオフを切り替えられるようにしておけば、すべての人に納得してもらえる商品になるかも

本当にできたら嬉しいなぁ

書込番号:14426029

ナイスクチコミ!3


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/04/12 18:01(1年以上前)

顔認識で登録する本人は不便だろうな。

嫁に「おい、ちょっと静かにしてくれ」とか、「コーヒー頼む」とか
TVの前でなんにも言えなくなりそう。

書込番号:14426813

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋々さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/12 18:08(1年以上前)

皆様、小生の拙い妄想にお付き合いいただきありがとうございます。

確かに、テレビは氷山の一角ですよね。
ソニーは、比較的堅調といわれる白物家電がなく、製造部門では競争が厳しい分野ばかり。
世界的ヒットが出せる環境を、早く取り戻して欲しいと思います。

あと、音声認識についてですが、
すでに「インテリジェント人感センサー」なるもので顔認識してるので、
顔の方に指向性マイクを向けるということで、解決できないでしょうか。
どうしてもダメなら、音声入力時のみ音量を下げるのも許容範囲です。

最後に「音声入力のきっかけ」についてです。
Hot Panasonicさんのおっしゃる通り、ボタンだとあまり意味が無いんです。

しゃべるテレビ!リモコンレスの暮らし

やっぱり、生活の一部に変化を与えるぐらいの驚きと感動がないと、大ヒットはしないでしょう。
そこでいけば、ベストは「名前を呼ぶ」ですが、
口笛を吹く・指を鳴らす・舌を鳴らすなど、せめてリモコンのボタン以外の何かで代用してほしいと思います。

書込番号:14426844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/12 20:15(1年以上前)

「iPhone」の「Siri」を人前で使っている人を自分は見た事が無いので、
「話しかけて操作する」というのは、
一人で居る状況なら、問題は無いと思いますが、
複数の人が居る状況で使うとなると、まだ自分としては何となく違和感を感じそうですm(_ _)m


「パソコンに名前を付けるなんて」
などと揶揄されていたのが、「当然」の世界が来れば良いですね(^_^;
 <「人の名前」っぽいと、同じニックネームなどの人が来たりしたら..._| ̄|○

書込番号:14427295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 21:10(1年以上前)

アップルが心ときめくユニークな商品を生み出し続け
多くの人を虜にするのは、豊かな発想を実現するべく

「出来る方法を探して、より良いモノづくりを実践」できてるからでは?


それに比べて日本企業はというと、守りに入ってるためか
相手が動き出してから行動することが多く、また挑戦しようともしない。

「出来ない理由を探してあきらめ、現状のまま」という印象・・


結局、日本企業は失敗を恐れ誰も責任を取りたがらず安定志向なことから
新しいものを作り出そうというバイタリティが欠けてしまっている。
これは企業とか大まかなことでなく、そこで働く私たち一人ひとりの意識に
問題があり、公務員で働くのが一番などとする風潮に代表されるように
現代社会における日本人そのものの課題といえるかもしれませんね・・

なんつって(^^

書込番号:14427525

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋々さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/13 17:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、これまた、おっしゃる通りだと思います。

真っ黒の画面、またはテレビ放映中の画面に向かって、
ずっと話しかけるのは、違和感がありますよね。

ならば音声入力時には、画面にキャラを登場させましょう。
「どこでもいっしょのトロ」や「ポスペのモモ」に次ぐキャラクターを。
そういうのは、ソニーは比較的得意でしょう。

Hot Panasonicさん。
平井新社長が「ソニーDNAを目覚めさせる」
とおっしゃっているので、私は期待したいと思います。

書込番号:14430869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング