
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月14日 11:10 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月13日 13:52 |
![]() |
12 | 9 | 2011年9月10日 06:21 |
![]() |
5 | 1 | 2011年9月2日 18:02 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月1日 20:15 |
![]() |
10 | 3 | 2011年9月2日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


各社スマホでリモコン操作できるようになっていますが、wi-fiで接続しているという事は
リモコンコードはどうなっているのでしょうか?
東芝のようにhttpプロトコルで、http://IPアドレス/〜 を送信しているのでしょうか?
0点

何の為(目的)の質問なのか解りませんが、
>東芝のようにhttpプロトコルで、http://IPアドレス/〜 を送信しているのでしょうか?
逆に、東芝の「レグザAppsコネクト」群のソフトて、REGZAと「httpプロトコル」で送受信しているのですか?
>リモコンコードはどうなっているのでしょうか?
どうでしょうかね?
BRAVIAの「Media Remote」,VIERAの「VIERA remote」,Woooの「Wooo Remote LITE」。
各社呼び名と操作出来る内容は違う部分が有るかもしれませんが、下記の様なソフトが有るから、赤外線リモコンみたいに、テレビ側のやりとりの方法等、基本部分では各社仕様決めを行ったのかも?
世界初! スマホでテレビを操作する“クラウドリモコン”アプリ『T’s TVリモート』
http://getnews.jp/archives/136053
ソフトですからね。
双方向通信が出来れば、通信方法だけ決めれば色々と出来るので、リモコンの時みたいにコード固定はされていないかも?
書込番号:13498195
0点

androidマーケットで検索したら、ビエラリモートがあったので、インストールしてみました。
デモモードで操作して、androidのログを見てみると、httpプロトコルではなさそうです。
東芝は昔からネットdeリモコンはhttpプロトコルです。
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?RD-X9
テレビも同様ですが、上記は2桁なのに対し、4桁あるようです。
ビエラやブラビアを購入した際、httpプロトコルなら自作するのが簡単なので良いかなと
思ったのですが・・・
書込番号:13498326
0点





欧州の薄型テレビはFTA(自由貿易協定)で有利に立つ韓国が2強となりました。
2011年4〜6月期の欧州の薄型テレビのシェアは、
1位32.2% サムスン電子
2位19.3% LG電子
3位11.8% ソニー
4位10.0% フィリップス
5位 9.1% パナソニック
FTAやウォン安で有利に立つ韓国勢に比べ、野田首相次第では日本が沈没します。
2点

テレビの売り上げでは、韓国勢が伸びてるけど、あくまでパネルで、内部を制御するエンジンや、部品は、日本の技術をつんでます。パネルの価格下落によって、韓国勢は、テレビを売れば売るほど、赤字になってると朝日新聞に書いてありました。一方、日本の内部パーツや、制御エンジンは、利益がでているので、皮肉にも、韓国勢の、テレビが売れるほど、日本の利益が得られる仕組みになってます。 これぞ日本おとくいの、名より、実を取るですな。 テレビ事業に関しては、中国の安パネルと、戦ってる、シャープや韓国のパネルメーカーですよ。FTAで、沈没するのは、どっちかっていうと、自動車産業ですね。韓国製は欧州で、かなりシェアをのばしてます。2年ぐらい前では、韓国車は、安くて質が悪いって売れなかったけど、今は、デザインがよくて質も上がってます。 野田さんには、まったく期待してません、総理がかわったところで、民主党は、1枚岩になれないと思いますよ。農水族議員のパトロンである小沢さんと組んだことで、FTAは絶望ですな。
書込番号:13451345
2点

まあ農協出で農林族一筋の議員を経産大臣に任命した時点で、野田内閣のTPPやFTAに対する認識はこの程度と言うことです。
ほかにも、殺人事件のご遺族に向かって「加害者にも事情があるんだ!それなのに厳罰にしろというのか」と言い放ったひとが法相に任命されたり、国家公安&拉致対策大臣にあのひとが任命されたり、ガソリンプールが財務大臣だったり。民主党には人材がいないとはいえなんじゃこりゃですね。
書込番号:13451472
5点

液晶パネルの材料は日本製、画像処理のICも中身は日本製
韓国の対日貿易は赤字 http://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-3469.html
韓国産の液晶製品が売れるほど日本も潤います。
ご存知でしたか?
書込番号:13468132
0点

桁が違いそうですよね。
250万円のトヨタ車よりも200万円の韓国製自動車が売れても
どちらにもルネサスの100円のマイコンが使われているから、
韓国車が売れても日本が儲かるって論理?
書込番号:13468335
1点

他の方も仰っていますが、LGやSAMSUNGが売り上げを伸ばすことによって対日赤字は増える構造です。
中身は資本財や中間財、結果として技術も対日依存というものです。
LGのテレビのスレにも書いてありますよ。
書込番号:13472380
0点

韓国は世界中に輸出している貿易黒字の国で、対日赤字は一部でしかありません。
韓国は、電機で日韓逆転、自動車も強くなった。部品メーカーはまだ弱いってことですね。
電池や有機ELなどサムスンやLGが日本より強い部品もあるので日韓逆転の傾向はあります。
日本は失われた20年で、物価や所得が下がり(デフレです)、インフレの中国との格差が縮まった。
かつて日本が欧米を負かした大量生産では、中国や韓国に負けるようになった。
韓国が弱いとされる自動車部品も、トヨタなどがコストダウン目的で
韓国製部品をもっと使うようになれば部品でも日韓逆転。
太陽光パネルは日本独占だったのに、中国が大躍進し日中逆転。
欧米は倒産メーカーが増えてきています。
書込番号:13472626
0点

>かつて日本が欧米を負かした大量生産では、中国や韓国に負けるようになった。
日本企業と違うのは、中国や韓国の企業に特許を守るという意識が希薄なことです。
かつての日本もたとえばアメリカの製品をバラして研究しましたが、まったくの模倣ではなく、特許を侵害しない工夫をしました。
特許を使わざるを得ない場合は、正当な対価を払って使用させてもらっています。
FTAや通貨安の恩恵もありますが、パクった特許で開発費をおさえ安売り、市場を荒らしてライバルを潰してしまうやり方はフェアではありません。
書込番号:13472702
0点

国営放送で放送してました
テレビが売れない→開発部門が縮小→技術者がリストラ→海外メーカーにヘッドハント→
海外メーカーでノウハウを生かせて活躍→海外メーカー優勢
国内メーカーの上層部の頭の固さ、経営陣責任と個人的に感じています
書込番号:13475565
0点

おはようございます
韓国の財閥サムソンの社長の私生活はスゴイって、各種メディアでとりあげられてますよ。
たとえば、スケジュールは、社長にあわせて、たとえ顧客(商売上目上の会社)であってもまたせます。
全てのスケジュールを社長の主観で、決めたり,変更したりします。(従業員はたまったもんじゃない)
有名な話では、社長の誕生日のお祝い式典(誕生会)で、サムソン一族だけ、生のフォアグラで、他の客(たとえ、大統領であっても)には、冷凍のフォアグラをだしたそうです。サムソン一族と他の客の料理に差をつけて、自分の一族のエラさを誇示してるんでしょうね。
まさに、サムソン一族が、神で韓国大統領は、その威光(ワイロ)にすがってるってことですね。
よく大統領がかわると、党ちがいの大統領が逮捕されて、囚人服きる国だなって、子供のころから、見てましたが、ワイロで政治が動く国なんでしょうね。
書込番号:13480920
2点



ついにでたね。以下転載
http://japanese.engadget.com/2011/09/01/55-4k2k-3d-55zl2-7999-12/
開催中のIFA 2011で、東芝が4K2K (クアッドフルHD、3840 x 2160)解像度の液晶パネルを採用した裸眼3D対応テレビ 55ZL2 を発表しました。3Dモードでは9視差分の映像を生成し、さらに内蔵カメラを用いた顔トラッキングで視聴者の位置を把握することにより、複数人数であってもメガネ不要で立体映像が観られるグラスレス3Dに対応します。2Dモードでは4K2K解像度で表示が可能。東芝は今年1月のラスベガスCESで56型・65型 4Kグラスレス3Dテレビの試作機を公開しており、日本国内向けにも今年度内の発売を予告していました。12型や20型のグラスレス3Dレグザはすでに昨年製品化されていますが、CESで披露された試作機の3Dモードは、顔認識なしでも小型画面とは歴然と違った説得力がありました。今回のベルリン IFAで、欧州向けとしてついに製品版が発表されたことになります。ドイツ国内向けの発売は12月予定。価格は7999ユーロ、現行のレートでは約88万円。大画面グラスレス3Dといい4Kといい比べるものがない製品ではありますが、価格もお化けTVにふさわしい迫力です。 以上
現状対応ソースはないに等しいだろうけど期待せざるをえない
3点

フルHDソースを4k2kへ超解像した写真もあったので載せておく。
今までのREGZAの超解像を説明した記事の写真は今ひとつカメラやモニタ越しではわかりにくかったが
これは一目瞭然!!!
前年のX2以上に物欲を刺激された。
書込番号:13449911
2点



インパルス発光制御ってのがブラウン管のような動画表示を実現してるみたいですね。でも画面暗そうですね。自分は液晶ディスプレイ MDT231WGを持っているのですが、インパルス発光制御だと暗いです。
ゲームをする分には適した表示デバイスになりそうですね。ある意味レグザよりゲーム向きかも。
書込番号:13446129
1点



新会社、設立されますね。
中小型液晶を統合=東芝、日立、ソニーが新会社。
シャープは孤立するの?
パナは?
有機ELパネルが現実を帯びてきました。楽しみですね。
“ジャパン”グローバルリーディングカンパニーへ・・・。
2点

パナソニックってエプソンと組んでるだったかな?有機ELが実現できれば、パナソニックは3種類の表示デバイスを販売することになりますね!
有機ELテレビまだかな〜(>_<)
書込番号:13444421
1点

液晶テレビではなくてスマートフォンやPC向けですけどね…。
書込番号:13444491
6点

黒蜜飴玉さんの言われる通り、ジャパンディスプレイは
テレビ用パネルではありませんので勘違いされませんよう。
書込番号:13450151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





