
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2010年11月10日 08:47 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2010年10月31日 17:24 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月31日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月20日 12:50 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月17日 18:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月12日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、なんばLABI1に行って来ました。
行って、まず驚いたのが、店員が接客するのに順番待ちになっており、並ばないと対応出来ませんと言われました。待ち時間は30分や1時間じゃありません。なんと2時間〜2時間30分掛かると言われました。わざわざ奈良から電車乗って来たのでそのまま帰ると電車代も勿体ないし折角の休日が無駄に終わるので、並ぶことにしました。
並ぶにしても椅子があるのは、並んでいる人数の三分の一程で1時間以上は立ちっぱなしでいなければなりません。私は腰痛持ちなので同じ体制で立っていると腰がすぐに痛くなってきます。
私が並んでいる間に客が店員と言い合いになっているのが聞こえました。『何で並ぶ必要がある?整理券を配って、順番がくればアナウンスすればいいじゃないか。』『もし1人で来た人は並ぶのに時間を費やして、ろくにTVを品定めする時間がないじゃないか。』まさしくその通りだと思いました。店員はどう対応するのか思ったら、出た言葉が『他の皆さんも並ばれてますし…』と。
この店員は客が好き好んで並んでるのと思っているのか?仕方なく並んでいるのも解らないのかと。私の順番が来るまでに客が店員と揉めているのを6回見ました。
私の前を並んでいた60〜70歳位のお婆さんが、何やら気分悪そうにそわそわしだし、聞き取りにくい声でブツブツと呟いていたので、『どうかしましたか?』と尋ねたら、トイレに行きたいけど、離れるとまた後ろに並ばなければならいので我慢したいたら気分悪くなってきたと。私が見てますので、トイレに行って下さいと言うとホッとした顔して一目散にトイレに行きました。
2人で来た場合、交代で並べますが1人の場合はずっと並んでいなきゃならないし、人によっては『トイレに行きたいので』の一言が言えない人もいます。
そのやりとりを見ていた人が、今回で3回目らしくて平日もこれ位、並んでいて、全く改善されてないと怒っていました。前に来た時も同じようなトラブルがあったようです。
待ちに待つ事2時間50分。やっと順番が回って来ました。
東芝レグザ、32ZS1か37Z1を購入目的でしたが、当店はZSシリーズは37からで、32はラインナップにないので、取り寄せは出来ますが、安くする事は出来ませんとキッパリ言われました。
話は戻りますが、並ぶ前に37Z1の前で30歳位の男性が値段交渉しており、横で聞いていましたら、ソフマップで108000円15%送・設込みでしたがと。因みに私は同じ店で108000円の18%でした。結果その男性はその額で購入していました。
私は18%でしたので、それを提示した所、上の者と相談して来るのでと言い、店員が奥に行き帰ってくると『その額ではその店の見積書がないと対応出来かねる』と。『3時間も待たせておいて今から見積もり書取りに行ってまた並ばなければならないのか?また3時間も並ばせるつもりか?』と怒り気味に問うたら『申し訳ありませんが…』の一言のみ。
そんな時間も気力も無いですし、また3時間も並ぶくらいなら、たった3%、108000円の15%でもいいと思い、
『この店で一杯まで下げて』と尋ねたらこの提示してある額以上下げれないと言われました!!!
店員に嘘をつかれたのです!私は数時間前に108000円の15%で購入していたのを見ていると言ってやろうと思いましたが、平気で客に対して嘘をつくこの店で買うのが馬鹿らしくなり、何も言わず店から出ました。
私はもう二度と、なんばLABI1には行きません。皆さんにも他の店で購入すればとは言いませんが、LABI1で購入してはとは口が裂けても言えません。
3点

エコポイントがらみの駆け込み需要で、都市部の量販店の土日の惨状は凄いことに
なっているようですね。
休暇を取って平日に出かけても、今は店内が混み合っているのでしょう。
客が殺到して黙っていても売れるから、店側も強気ですね。
書込番号:12178492
1点

そうですね。「エコポイント減額」最初の放送から徐々に客足が増えてきてますね。
自分は先月の初旬シャープの40AE7(持ち帰り)、中旬ソニーの40EX500(一週間待ち)、下旬パナソニック42S2(最短で11月17日)を購入しましたが日が経つにつれて社員が捕まらなくなり先週パイオニアのホームシアターを購入しに行った時には社員をテレビにとられ20分近く(夜8時頃)待たされましたからこれから買いに行く方はそれなりの覚悟は必要かと。 下手をすれば車の二の舞にならなけば良いが…
書込番号:12178605
1点

拝見しました
当方の縁側にも少し書きましたが…
エコポイント減額で平日も含めどこの量販店も混んでいる事が多く
特に都心部だと地方と違い非常混んでいるようです
他の量販店だと整理券を配布したり名前を書いて貰ったりして売り場から離れても
大丈夫な様な体制成っています
まとめて買うならコンシェルジュなど
まとめ買いコーナーの予約を取って行く事をお勧めしてます
待たせれずに済みますし
今回の様に長時間順番に並ばせて待たせる事は非常に残念だと思います
待っている間に他の商品見たりトイレにもいけるし。お昼時ならどうするの〜…
とりあえず今回の件は改善の為にも相談室へ上げた方が良いかもしれません
http://www.yamada-denki.jp/contact/index.html
では
書込番号:12178813
1点

>>油 ギル夫さん、せやっちさん、suica ペンギンさん
返信有り難うございます。
全くその通りですね。しかし、このような状況だからこそ、客に対して親身に、客が気分良く買い物を出来るようにして欲しかったです。混雑している手が回らないのは、店側の言い訳にしか聞こえません。
まるで対処もしていないですし。
私は対応の不手際も問題とは思いますが、それよりも店員が嘘をついた事が許せないのです。客に対して平気で嘘をつく、そんな店は前代未聞です!価格交渉の際に店員が店の奥に行き、上の者と相談すると言っていましたから、その嘘も間違いなく上の者の指示でしょう。
対応も恐らく上の者から、迅速に対応して早く消化しろと、1人あたりの時間も大よそ決められているのかもしれません。
もうエコポイントは諦めて、3月に購入する事にしました。
書込番号:12180255
1点

sagittarius1123 さま
この度は、不快な思いをされたようで大変でしたね。
私は、行動範囲の中で一番都合が良いので、難波LABIに良く行きます。
たしかに、先月からの混雑状況は異常な状態であり、日に日に人が増えており
2時間待ちはあたり前、先日の日曜日は駐車場の入り口まで閉鎖していました。
確かに対応が悪いのは、店側にも落ち度があると思いますが、
お店にとって大事なお客様は、度々購入してくれる人だと思います。
その為、一見さんに対してはサービスが低下するのは仕方がないのではないでしょうか?
又、店員に嘘をつかれたとの事ですが、おそらく揉めたら値段を下げてくれると、
他のお客様に思われるのを避けたかったのではないでしょうか?
予想を超える集客で対応が追いついておらず、対応が悪いように感じるのも事実です。
しかし、度々利用する私としては、今は仕方がないのではと感じてしまいます。
店員さんの中には、非常に対応が良い人もいますよ!
書込番号:12184717
2点

>>たかぼう&ゆかさまさん
返信有り難うございます。
近くにお住まいのようで羨ましい限りです。
>>一見さんに対してサービスが低下するのは仕方ないのでしょうか?
本気で仰っていますか?混雑しているからといって、一見さんを蔑ろにし、常連を優遇するのは、理解しかねます。それより、どうして一見さんと分るのですか?ほとんどの人が常連ではないでしょう。
>>揉めたら値段を下げてくれる…
私は族(ヤカラ)ではありません。「この店での一杯の値段まで」と交渉した時も普通に店員にお願いしました。
>>今は仕方ない…
今、この状況だからこそ、ちゃんとした対応をして欲しかったです。
こんな時だからこそ、店の質、店員の質が問われるのではないのでしょうか?
書込番号:12186833
1点

私も先週、先々週の日曜日にLABIなんばにテレビを買いに行きました。
確かに、他店の価格を持っていっても、”現状は表記の値段がいっぱいです”と言われ、
値下げはしてもらえませんでした。
上での書き込みで、”一見さんは・・・”という書き込みがありますが、
私は今年に入り、家族・親戚の分を含め10台くらいは購入しています。
もちろんエコ申請した用紙をコピーして持って行き、交渉していますが、
通用したのは、10月中頃まででした。
まぁ、現状は売り手市場なので仕方ないかと、帰ってきました
(あればいいなぁ程度の追加テレビのため)が、店員の対応は各々ですね。
先々週は最悪、先週は良かったですよ。
でもスレ主さんが言うように、並ぶのだけは、勘弁して欲しいですね。
書込番号:12186967
0点

sagittarius1123 さま
誤解を招くような書き方をしたようで、申し訳ありません。
私は、お店が常連を優遇するとはいっておりません。
一見の方は、刻一刻と状況が悪化する事を知らないので、
お店側の対応が出来ない状況であるのを知らずに訪問してしまうため、
結果としては質の低いサービスを受けざるを得ないと言いたかったのです。
私は、近隣に住んでいるためお店が混雑している状況を知る事が出来ました。
ですので訪問する時は、事前に相談をしていた気の合う親切な店員さんに
事前に電話で連絡をしてからお店に行きます。
それでも1時間以上待つ覚悟です。
それを知っていると、休日に宛もなく訪問するのは最初から価格交渉は
諦めざる得ないと思ってしまうのです。
確かに良い物を安く購入したいと、誰もが考えるでしょう。
その為に、条件の良いお店を訪問し交渉すると思います。
しかし、今の状況はよっぽど運が良いか、親しい方が居ないと
相手の言いなりで購入せざるを得ない状況です。
わざわざ遠方から期待を込めて訪問されたようですので、
落胆、憤慨されるお気持ちは分かりますが、
相手の状況を知ることも、戦略を練る上では重要ではないかと
お伝えしたかっただけです。
私が交渉した店員さんも嘆いておりました。
対応に追われる毎日で、まともに商品説明をする事も出来ないと…
申し訳ないが、ご理解頂きたいと。
私は、なんばLABIにも良い人も居ることを知って頂ければ良いです。
うまく伝えられず、申し訳ありませんでした。
書込番号:12187558
3点

余程必要で無い限り今月はもう行かない方が無難でしょう。皆さんの言う通り「待つお客も大変でしょうが休む間もなくやって来るお客に対応する店員も大変だと思います。」
ポジティブに考えるのならディズニーランドに行って人気アトラクションに乗る位の気持ちで行くかないと…
たとえヤマダ電機等の大手販売店のお客様センターに連絡をとっても改善される頃には月が替わって蜘蛛の子を散らすようにお客が減るでしょうから。
書込番号:12193023
0点



こんにちは
地デジ化に伴いテレビ購入と同時に電気屋にて工事の見積もりをお願いしました
BSも入れると合計で9万円近く掛ってしまい更に民法はタダですが見ないのにもかかわらず
NHKの受信料もUPする為 一応地デジだけが見ればと言う事とで
両親と相談した結果BSは辞める方向に決めました…。
調べる限りでは8万円の工事は平均的らしいですが
見積もり内容はこんな感じでした
★地デジ=合計47250円
アンテナ取り付け同時撤去費用 4200円
スライダー作業 5250円
2分配工事(室内・室外) 13650円
ケーブル15m 6300円
★BSアンテナ工事=合計44100円
ベランダ上下型 21000円
BS・uhfブースター 23000円
経年劣化と受信がうまくいく為にはこの金額ぽいと言われたそうです
見積もりには単価がちゃんと書いてあるので値引きは出来そうもありません…
一部既存の物を使えば安くは出来るが受信できるかは分からないそうです
配送の都合他の業者への見積もりする予定がありません
余裕が出た時にBSの追加工事するかもしれませんが今回は
テレビを含めると予算オーバーとNHK受信料がUPする為設置する余地が無く成ってしまいました… 安価な室内用BSアンテナが安ければ検討したいけどう〜ん無さそうだしね
どうなんですが皆さんの状況を教えて下さい
良い知恵やBSのNHKだけ払わない方法なんて無いですよね
では
0点

電気屋さんなら、確実重視での工事をされると思います。
なので確実に工事できる料金を見積もり・請求してきます。
どうしてもお金はかかってしまいますがそれが一番確実です。
安く済ませたいという事であれば自分での設置です。
世の中にはアンテナを自作して設置しまう人もいます。
地デジの場合、室内アンテナで受信できる環境なのであれば、とても手軽に済みます。
ちなみにデジサポでは地デジアンテナキットの一週間無料貸出のサービスを行っているので、
アンテナを借りてみて試してみるのも良いかもしれません。
(混んでいて貸し出しまで時間がかかるようです…)
http://digisuppo.jp/
地デジの情報>地デジアンテナキット無料貸出
BSもアンテナを自分で購入し、設置するのが一番安上がりです。
アンテナを南西の方角へ向けられて、春分や秋分の14時頃に太陽が見える場所であれば受信可能です。
厳密にはやってみないと分からないというのが本音ですが、
南西側の隣にでかい建物があって、暗くなければ、まず大丈夫とは思います。
参考までにamazonの売れ筋商品を紹介しておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002B3MWE6/
結構自分で取り付けられている方は多いようです。
地面からの角度を固定してしまえば、あとは方角を合わせるだけなのでそれ程難しくはありません。
ケーブルの引き込みについては窓の隙間を通す隙間ケーブルの使用や、エアコンの穴を使うなどの方法があります。
仰るとおり、室内用と称して販売されているBSアンテナはおそらく現在はありません。
ですが、環境が良ければ室内に設置する事は可能です。
14時頃、南西から日の当たる部屋であれば可能性はあります。
カーテンごしでも大丈夫ですが、窓によってはそこで遮断されてしまいます。
(網目の線が入っていたりとかだと難しいです。)
書込番号:12134351
0点

受信料については、様々な意見があると思います。
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s2.6
NHKにとって受信料は大きな収入源ですから、NHKは当然都合の良い解釈をします。
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
と書かれていますよね。
この協会というのは日本放送協会(NHK)の事を指します。
NHKの受信できないテレビというのはまずありません。
そのためアンテナが設置してあり、テレビがあるなら契約を!というのがNHKの言い分です。
「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(略)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」
ラジオ放送の定義を省略していますが、この様なただし書きがあります。
この放送の受信の部分の放送とは何を指すかの解釈が難しいところでして
NHKとも解釈できる事から、NHKの受信を目的として設置したのでなければ支払う必要はないとも言えます。
ご存知の通り、有料契約をしなくとも視聴する事のできる放送局はNHKを除き無料放送です。
WOWOWやスカパーなどはアンテナを設置しても契約をしなければ視聴する事はできません。
しかしNHKの言い分としては、アンテナを設置したのであれば契約です。
NHKのBSを見ていないけど契約し受信料を支払っている方も多くいらっしゃると思いますが、
見ないのに払うのも不思議な話ではありますよね。
これらの事をどう解釈するか、だと思います。
個人的には契約の必要性はないと考えていますが、どう判断されるかは個々によります。
一度契約をしてしまうと解約がとても手間なのと、
解約せずに支払い拒否すると契約違反になってしまいますので、それはご注意下さい。
書込番号:12134587
1点

{カラー契約}
NHK地上ラジオ3波・テレビ2波が受信レベルにある場合。
{衛星カラー契約}
NHK地上波5波に加え、NHKBS2波をメッセージ消去して受信している場合。
(注:NHKBS放送は難視聴地域対策放送なので視聴拒否可能である)
{難視聴地域特別契約}
地形的理由によりNHK地上波が受信レベルになく、NHKBS放送を受信している場合。
(注:NHKラジオ放送が受信できない場合は受信契約は成立しない)
書込番号:12134772
0点

皆さん返信ありがとうございます
>さすらいの人さん
ありがとうございます確かに調べるとお金がかかってしまうようです
10万円掛ったいうクチコミあったので一応調べては居たんですが
地デジ+BSアンテナ混みで5〜6万円位を見込んで+テレビ代金と思って買ったんですが
9万円となると… BSを使う個所を減らすとかすれば安くは成りそうだがただ受信料がね…
自分で取り付けた方が1万円位で安上がりみたいですが…
ベランダなど無いし設置場所が…可能なら考えたんですが
>さすらいの人さん
>TWINBIRD H.264さん
NHKの方に金額など電話で確認して見ました…なお電話は待たせるし…クレームと言うか意見を…プンプン入れました
受信料が今よりも+2000円(合計5000円近い)払わなくてはいけなくなるので
またもともと家の場合民放と比べNHKの地上アナログは写りが悪いしあまり見ない局だし…
(多分地デジはきれいに見れるかとは思いますが…)
父親と僕もちょっと困っています見たくもないのに…
地上は良いとしてもBSだけはWOWOWやスカパーの様に申し込まないとみれない様してほしいものです民放ははタダなのにね…
地上契約のまま言わなければ良いが… BSアンテナがあるとね… NHKは探偵さんみたいにすぐ来るから…
そんな事もあり工事費+受信料が引っ掛かるので諦めるしかなさそうです
これだったらBSなしのTVとか安い方の違う機種にすればよかったんじゃないと今思ってしまいます慰めて下さい…
引き続き何かあれば皆さんよろしくおねがいします
書込番号:12135164
0点

衛星カラー契約に変えると、プラス945円となります。
2,290円円は、地上波プラス衛星の料金です。
書込番号:12136158
0点

BSを1部屋だけで観るなら、BSアンテナキットと隙間ケーブルを買って自分で工事
すれば1万円くらいでBSもスカパー!e2も映ります。14年前に新築したときに
比べたらBS放送の普及でアンテナも安くなりました。
書込番号:12136481
0点

拝見しました
>TWINBIRD H.264さん
料金はそのようですね当方は簡単書いただけなので…
詳しくありがとうございます
>じんぎすまんさん
確かに言われるように自分で設置と1台だけなら安く済みそうですが
設置場所を検討しなくてはならしね…
冷蔵庫など他の家電の年数も立っているので使わない分
何か会ったときはそっちへ回す方向で…
今回は費用と受信料もあるのでBS設置は見送ります
余裕が出た時にでも考えたいと思います
それでは
書込番号:12138502
0点

衛星アンテナがほしい際は、CS放送に入会すると廉価に入手できることがあります。
CS×2,BS×1の複合アンテナを設置すれば後々便利です。
書込番号:12142376
0点

楽天でWOWOWスタート割加入して、一月で解約して660円払って500ポイント取得。
WOWOWならアンテナは4,725円で購入できる。
書込番号:12142500
0点

ケーブルテレビ加入という手段はありませんか?
それなら、アンテナ設置も要らないし、色々なチャンネル(BS・CS)も視聴可能になると思うのですが。
私の住む地域では、月額7000円以下でHDDレコーダーレンタルできます。ネットと光電話込みです。視聴チャンネルも60を超えます。地デジのみなら2000円以下です。
スレ主さんの地域はどうですか?
書込番号:12142910
0点

NTT光のフレッツテレビという方法もあります
BSもパススルー方式です
地デジも600円ぐらいだったか、有料ですが
書込番号:12143842
0点

拝見しました
沢山の書き込みを頂きまして本当にありがとうございます
少し励まされました(T。T)ですが設置は見送ります
>ガラスの目さん
>TWINBIRD H.264さん
似通った同様なご意見ありがとうございます
確かに有料番組業者からBSアンテナが安価に購入設置出来るようですね…
ただ月額費用が掛ってしまう(解約しないと)…
>空想大好き天然親父さん
ケーブルテレビのご提案ありがとうございます
ですが当方の住むエリアにおいては
隣町地域基盤のケーブルが来ているようですが必要最低限エリアの為(集合住宅など)
一般家庭が簡単に申し込めるエリアで無い為対象外地域&月額費用がかかるので
設置はできません
>にじさんさん
NTTフレッツテレビに関しては今年ようやく対象エリアに成りましたが
戸建の為月額7千円も払わなくては成らず現在のネット契約よりも
料金が約3倍に跳ね上がってしまい断念しております
経過報告として
今回はこのまま地デジのみ工事をお願いする方向で進ませて頂く事にしました…。
BSは工事費やNHK受信料がUPしてしまう為今回は見送りさせていただきます
金銭的に余裕がでた際は新たに追加工事かDIY工事などで対応します
今回の教訓を受け当方の縁側の方に(どんな受信方法でもOK)
「みんなのアンテナ設置費用」の掲示板を開設しました宜しければ書き込みお願いします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
では
書込番号:12143984
0点



どうでもいい数年間の話。
当時液晶といえばシャープのイメージが強かったと思う。
シャープの液晶は今まで3台買ったがプラズマに移行となりそれらは実家で余生を送っている。
世界の亀山モデル
あの堂々としたステッカー
今だから話せるが、当時亀山ってなんの事か全く理解してなかった。
亀山さんという人が発明したテレビなんだと思っていた。
かつて亀山という地名の工場で生産していたのを知ったのは最近だ。
今は堺なんとかだっけ?
まぁ笑ってやって下さい。
0点

語存知なかったですか(笑
地元民としては少し悲しいです。
実際かなりシャープで財政潤いましたからね。
ソレが地域の活性化になったかはともかく・・・
書込番号:12130078
0点

こんばんは。
ホントに知らなかったんです。
ところで亀山工場は今どうなっておるのですか?
亀山市は財政状況が良いみたいでとてもうらやましいです。
お金持ちがいっぱいのイメージがあります。
書込番号:12130161
0点

何だぁ、このスレは??
でも、価格や技術のスレが多いから何だかホッとします。
因みに私ん家には、亀山さん がいます。もしかしたら、堺さん かな?
書込番号:12138573
0点

いつのまにか亀山を語るスレに変化していますね?
亀山ローソクは、現在亀山市には工場があるのみで、本社機能は大阪へ移りました。
鈴鹿の名前が出ましたが、あと日本で有名な三重県の市といえば、伊勢市でしょうね。
伊勢神宮をわすれちゃいけませんよ。
亀山は町自体はそんなに発展していませんが、交通の便が非常にいいです。
列車では和歌山・京都・名古屋方面へ行けますし、京都方面へ行けば一本の乗り換えるだけで大阪へ行くことが可能です。
車でも滋賀県・奈良県・京都府へは楽に行けますし、名阪があるおかげで大阪・名古屋はもちろん伊勢湾岸道を使えば愛知県東部や静岡も簡単に行くことができます。
三重県は他の都道府県と比べて、都市的な発展が遅れているのが大きな欠点だと思っています。
書込番号:12143194
0点



昨日、液晶テレビ「レグザZS1、32インチ」を「パソコン特価」(だったと思います)
というお店で注文(注文番号396●81)いたしましたが、受注連絡もメールも届かず、
挙げ句の果てにはランキングからも消え去りました。
あきらめて、別のお店を探そうと思うのですが、あとから連絡が来ないとも限りません。
どうしたら宜しいでしょうかねぇ?
0点

そんないい加減な店と取引する気にはなれませんし、後々のフォローも推して知るべしでしょう。
今更商品を送ってきても、配達者に「受取拒否」を伝えて送り返しましょう(代引きの場合)
1円でも対価を支払ってしまうと、この取引を貴方が追認した形になり支払義務が発生します。
お気をつけを…
書込番号:12088066
0点

キャンセルのメールを幾度も出しましょう。
メールが相手に届かなくても、送信などの証拠は保管してください。
パソコンで物を購入する場合は、契約内容を保存(画面キャプチャ)して永久保管してください。
後で、改竄される場合を想定しないといけません。
問題が生じて裁判になった場合、過去の多数の取引の蓄積が人柄証明となり裁判が有利になります。
書込番号:12088282
0点



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000011-zdn_n-inet
でましたよ! GoogleTV!
アメリカで24V〜46V
価格は日本円換算で5万弱〜11万台
GoogleTV搭載Blu-rayプレーヤーも! 3万台で!
アメリカでは16日から発売!
ネット、アプリ、動画配信サービス、Yoputube、Twitter
Androidにも連動 Wi-Fi可能
テレビの新たな形ですね。どんなものなのか期待大です
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399669.html
プレーヤーデザインがおしゃれですね!
テレビもMacのディスプレイのようだ…
丸みがあるがそこはさすがSONY、高級感も漂いますね
書込番号:12053397
0点

連投すみません… 興奮気味で…
昔言ってたFEDでもない、有機ELでもない、まったく新しいテレビを開発中とはこのことだったのか?
アップデートで機能の追加というのが良いですね。というかすばらしい
書込番号:12053404
0点

日本での発売はどうなんでしょうね?
この値段はまず無理でしょうが+1〜2万ぐらいで出してくれないですかね
ホントソニーさん頼みますm(_ _)m
書込番号:12054132
1点

良いですねー(^O^)
以前、ソニーのパソコンでBS CS が見る事が出来る製品がありました。
現在のネット視聴出来るテレビに物足りなさを感じている私には、非常にそそる製品ですね!
楽しみです。(o^∀^o)
書込番号:12068284
1点

SS6800さん
日本でも発売して欲しいですね^^
PCでテレビを観るというのも、テレビでネットっていうのも今は中途半端な感じですもんね
空想大好き天然親父さん
Googleと組んだというのが大きいですよね。PCよりは利便性が劣るけど映像もネットも犠牲にしない作りなのを期待したいです。
書込番号:12074715
0点



現在REGZA 52Z3500を使用しています。
新たに自室にZ1を購入しようと電気店に行くとクアトロンLC−60LX3やビエラに比べると圧倒的に色が薄く白っぽく感じました。
以前実家向けにZ9000を購入しようとした時に他社の方を両親が好み他社のを購入しましたが、
今回は私がメインで使用するので出来れば東芝録画機器やリビングのZ3500ともLANでつないだり
PC上の過去のアナログ録画を見たりするのに東芝の機能は捨てがたいのですが、
肝心の画質がイマイチなのと折角買うのに今とあまり変わらない55インチまでしかありません。
となりに60のアクオスや65のビエラが有ると、どうしても小さく見えて・・・東芝はなぜ国内向けの60作らないのかと思ってしまいます。
録画機やPCをプロジェクターで繋ぐ事も考えましたが、ショールームで観賞させてもらうとTVに比べて白っぽく好きにはなれませんでした。
逆にアクオスやビエラにレグザ並みの機能があれば、すぐ浮気するのですがw
来年もエコポイントが有ればもう1年待ってるのですが、画質とサイズと機能のどれを取るか悩ましいです。
0点

こんばんは。
いろいろ購入前、悩みますよね!
判ります。私もつい先日までその様な
状況でした。。
でも、60型クラスのテレビで悩むのも
羨ましいです。
拘りあるようなので
ひとつ提案なんですがテレビの選択を主観評価のみ
だけではなく客観的評価を見る為にも
テストディスクに掛けてみてはいかがでしょう。
はっきりと性能の差異が判ると思います。。
私もつい最近行なってきました。
良き買物ができるといいですね!
書込番号:12045024
1点

ヤクルト優勝さんお返事ありがとうございます。
テストディスクと言う存在を始めてしりました。
市販されているテストディスクまでとは行きませんが
暗い画面の多いDVD、BDと明るい画面の多いDVD、BDを今度持っていって
購入先で再生してもらおうかと思います。
時間差3点まとめ買い?で全く興味の無い洗濯機、冷蔵庫まで購入してるので、
客の少なそうなタイミングに我侭をお願いしてみます。
書込番号:12046722
0点

大変失礼をしました。
wenge-iroさん。
他の方の書き込みを見ていて混同していたようです。
書込番号:12046758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





