
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年8月18日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月1日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月19日 13:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月6日 00:18 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月5日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キヤノンは18日、次世代薄型テレビ「SED(表面電界ディスプレー)」の開発子会社、SED社(平塚市)を9月30日付で解散すると発表した。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000574-san-bus_all
SEDはどちらかというとプラズマに近いのかもしれませんが「薄型テレビ」の範疇ということでこちらに書き込みさせていただきました。建前としてキヤノン本体で研究は続けるらしいですが事実上の商品化断念でしょうね。高画質の本命として期待してた方は多いと思いますがやはりねというのが大方の感想でしょうね。でも残念。
2点

SEDは、CRTを平らにしたような技術。
CRT並の高画質を実現しましたがキヤノン一社の力では、どうしようもなかったでしょう。
特許をキヤノンが持っていなかったのが致命的です。
特許が切れた段階で東芝などの協力を得ることは可能ですが、
そうなれば、あらゆるメーカーが参入できますのでキヤノンに勝ち目がありません。
解散は、技術の基礎開発を軽視した結果ですが、技術者の待遇が悪い日本でよくありがちです。
消費者は、当分、液晶とプラズマの画質で我慢しなければいけなさそうです。
書込番号:11779752
2点




SはシャープのASVでLはLGのIPSではないか?という噂は聞いたことがありますが、確かめたことは無いです・・・。
書込番号:11707581
0点

こんばんは
SのパネルはシャープのASVではないような気がします
アクオスのE7モデルと比較して極端に視野角が狭いです
むしろソニーのEX300シリーズや三菱のMX40シリーズとほぼ同じ視野角
つまりサムスンではないかと
仮にシャープのASVで視野角が狭くなるなら東芝のバックライトに問題ありかと…
書込番号:11707984
0点



ディスカウントストアのMrMaxに行って、7/22に発売されたばかりのLE-M22D200を見てきました。
たまたま、真横に同じ22インチのパナソニック製TH-L22C2が並べてあったので、とてもよく比較ができました。
MrMaxのLE-M22D200は、フルHDのLEDバックライト、TN液晶の22インチ。
カタログ上のON/OFF応答速度は、5msと国内有名メーカーと互角以上です。
一方、パナのTH-L22C2は、1366×768のLEDバックライト、IPS液晶の22インチ。
フルHD+5msが勝つか、IPS液晶が勝つか。
結論から言うと、画面の応答性能(残像の出にくさ)の面では、IPSの勝ちでした。
見に行った時間帯が午前だったので、スポーツ番組はやっていませんでしたが、他の番組で人が急に動いたり手を振ったりするシーンを見ていると、LE-M22D200ではわずかに残像が出ます。
しかし、TH-L22C2では、私の目で分かるような残像はありませんでした。
もちろん、これはテレビから1m以下の近い距離で見ながら比較しているから分かることです。
ただ、やっぱりIPSは優秀だなぁ、という感を強くしました。
それから、画面の精細度でも明らかにTH-L22C2の方が上でした。
細かい部分まではっきりと見えます。
LE-M22D200はフルHDなので、精細度では勝(まさ)っているはずなのに、不思議です。
映像エンジンか何かが違うのでしょうか?
じゃあ、LE-M22D200がぜんぜんダメか言うと、そんなことはありません。
まず色目。
とても自然な色で、青白くて冷たい画質のTH-L22C2とは比べものになりません。
同じLEDバックライトでも、こんなに色目が違うんだな、と驚きです。
それから、本体の薄さもLE-M22D200の方が薄いです。
液晶パネル部分の大きさは同じでも、薄さや画面の枠の大きさから、LE-M22D200の方がコンパクトにまとまってて良い感じ。
チャンネル切り替えは、少しLE-M22D200の方が早く、感じるストレスはマシかも。
リモコン自体は、両機種とも分かりやすく使いやすい感じで互角でした。
LE-M22D200の電子番組表は少ししょぼかったです。
画面には、いま選んでいるチャンネルの番組表しか表示されていないので、他のチャンネルの番組表を見ようとすると、左右ボタンを押すことになるのですが、押してもなかなか切り替わりません。
ここらへんは難点かも。
音質は、店頭で周りがうるさいので、良し悪しがよく分かりませんでした。
最後に価格ですが、LE-M22D200が29,780円、TH-L22C2が52,780円(MrMaxでの価格)。
その差、23,000円。
やっぱり良いものは高いですね。
パナソニックの液晶テレビの中では、TH-L22C2は初心者向けに機能を落としているんですが。
台所用の2台目としては、LE-M22D200は十分ありだと思います。
ただ、たまたま近くにあった同じMrMaxブランドの19インチの液晶テレビの方が、22インチより画面が小さいぶん、残像が残ったことが分かりにくい感じでしたので、台所用ならそちらをおすすめします。
それで、私が何を買うかと言えば、よけいに悩んでしまいそうです。(笑)
0点

自分なら通販で TH-L22C2 を買いますね。
今なら45000円程度なので、その差は15000円。
故障しなければ、10年くらいは使うので、綺麗な画質で見たいものです。
書込番号:11677714
0点

お気持ちは、よく分かります。
ただ、問題は青白い画質のTH-L22C2も個人的には気に入らなかったんですよね。
書込番号:11677848
0点



皆さん口コミを観ると、東芝が良い、シャープが良い、いやいやソニーがパナソニックが三菱が日立が・・・と色々主張があって楽しいですが、各社の良いとこ取りをするとこんなテレビが出来たらいいのになあと思っちゃいました。
まず画面関係
液晶板(プラズマも良いですが電熱量が高く夏場など部屋が暑くなりエコでもない)
シャープのUV2A技術+直下型LED
東芝得意のクリアパネルを超低反射にする
パナのIPS技術
映像エンジン
東芝のレゾリューションプラス4
ソニーの4倍速
シャープのクアトロン
パナの3D技術
機能
ソニーの検索技術
+インターネット技術
音質
ダイヤトーンで培った三菱の技術
デザイン
難しいのでパス
と知っている物を羅列しました。併用不可能の技術もあるとは思いますが・・、そこは私の無知で許してください。
このように、各社相当の所まで技術が進んでいるように思えます。このような技術が今後どれだけ取り入れられるのか非常に楽しみです。
0点

空想大好き天然親父さん こんばんわ
東芝、日立、パナ は低価格品(TN、VA)以外
同じパネル(IPSαテック製)です
シャープパネルは改善していますが VAですから
基本的に、視野角で IPSに敵いません・・
バックライトですが、白色LED使用のうちは
FCLの方が色再現性が良いと思います
LED LEDと騒ぐのでそれを免罪符に
一斉にLED化って言うのは・・・
韓国勢(サムソン、LG、)がLEDに
あらずんば、見たいな事言って席巻していますから
画質重視で、躊躇していた国産勢も(-。−;)・・・
寂しいっすねぇ
書込番号:11645993
0点

夢の様な企画だな〜けど仮に実現したとして40インチでどの位になるだろうか?ちょっと怖い気が・・・。
書込番号:11647369
0点

ぷららっちさん返信ありがとうございます。
やはりパネル関係は併用不可能ですか(≧ε≦)、それと知らなかったのですがIPSは社名ですか?
話は変わりますが、バックライトに有機ELは可能ですかね?他の方が別レスに以前書き込んでたようなので。
というようにいっぱい疑問が湧いてきました。
田中かがみさん返信ありがとうございます。
そうですね、その技術が安価で出来たとしても40型で50万円以上はしそうですね!部分的活用なら20万〜30万円位で手に入るかも?
とにかく悪乗り企画ではあります。m(_ _)m
書込番号:11648692
0点



先日パソコン修理でパソコンの修理専門店さんに行ってきました。
パソコン故障だったんですが、7500円のチューナーとディスプレイの
組み合わせでテレビが点いていました。
来年までに我家も地デジチューナー購入か、地デジ&BSつきの液晶
テレビか決めなければなりません。
最近のドラマも面白くないので情報関連な番組が見れたらそれでも良い
かな〜・・・とも思うんです。
皆さんが購入に際してどのようなアイデアなどお持ちなのかお聞きした
いと思います。
何か良い購入アイデアなどありましたら・・・!!
省エネ重視でいきたいです。26インチ以下くらいで
0点

本当にたまにしか見ないのなら、PCにUSB接続できる3波対応チューナーなら1万弱、地デジだけなら5千円弱で買えます。オススメはしませんが、ワンセグなら更に安価かと。
PC接続ものは安く導入でき、一応録画もできるのが強みですかね。
他に安さ重視ならご検討中の外付けチューナーとPCディスプレイのセット、これに録画機能など便利さを付加したいならレグザチューナーが2万弱、PS3+torneで4万弱(PS3を持っていればtorneのみ1万弱)などもあります。
ただこれらはどうしても映像エンジンや利便性の点でテレビに劣るので、お金は出せて単に省エネ重視というだけなら普通に26インチ以下の消費電力が低いデジタルテレビを選んだほうが無難だと思いますよ。
書込番号:11587803
0点

maybexさんこんばんは
購入アドバイスに感謝します。
後1年ですからこの限られた期間で考えたいと思います。
ワンセグは余りな画質で期待減、使うにはチト・・・
一応購入使用経験から。
今ある我家のテレビ+チューナー:安い26インチ以下のテレビ:
PC+チューナーの購入コスト・省エネでお店でも相談してみたいと
思います。
我家では衛星は殆んど番組みないですね。
一部テレビ東京のニュース番組位かなです。
今までの画質の番組が殆んどです。
殆んどハイビジョン番組の機会が少ないこのごろです。
まだ考え始めたばかりで機器の情報もないので今度お店周りして
来ようと思います!
書込番号:11588479
0点

PCのお店ではチューナーが7500円で液晶ディスプレイが25000でした。
地デジのみチューナーです。
書込番号:11589387
0点



方法の一つを紹介したいと思います。
それが「店長を探せ!」です。
何といっても一番の決済権限を持っているのは店長です。
店長と親しくなっておけば、たいがいの製品は大幅値引が可能です。
地方の家電量販店なら、店長と親しくできるチャンスは結構あります。
1まずは名前を知る
知らないor忘れてしまっていても
私「店長さんのお名前は、ええっと…」
店員「○○でしょうか?」
私「そうそう、○○店長です」という風に教えてもらうこともあります。
各フロアにいる店員の名札をチェック
地道な作業ですが、何度も足を運んでいると一般店員の顔は覚えられるもの。
知らない顔で、名札を付けている人がいたら即チェックです。
2名前が分かったら交渉します。
「○○(具体的商品名)を買いたいと思っているんですが、○○店長いらっしゃいますか」
一度も会ったことがなくても大丈夫です。
店長さんも客の顔と名前が全員一致している訳ではないですから。
単に「性能のよいテレビを買いたいのですが」では駄目です。
商品説明は店員から聞き、購入検討商品が絞り込めたら
後日、店長と価格交渉をしましょう。
当然ですが、店長と交渉する場合も「買う気満々モード」で臨むことが大切です。
ひやかしと分かれば、店長といえでも値引は限定されます。
他店情報を「持参」することも忘れずに。
教わるばかりでは申し訳ないので、書き込んでみました。
皆さまの価格交渉の参考になれば幸いです。
0点

私も地方在住者ですが、交渉は店長としかしませんね。
理由はお笑い&競馬大好きさんと同じで、他の店員だと交渉がスムーズに行かないからです。
電話で他店の店頭表示価格を事前に調べ、出向くときは店長が居る事を確認し
店頭に出向き店長と交渉します。
大抵は他店価格を出すまでも無く、「勉強してね」の一声で利益ないんですけどねー
と言いながら、レジを叩いて他店価格よりも安い金額を出してくれます。
書込番号:11581752
2点

のら猫ギンさん
も地方在住者だったんですね。
>電話で他店の店頭表示価格を事前に調べ、
私の住んでいる地方では、電話で聞けるのは店頭表示価格までです。
ちらしよりは断然安いんですが、本当の底値よりは高いんですよ。
書込番号:11582315
0点

>も地方在住者だったんですね。
龍馬好き「も」同じだったりしますよ(笑)
龍馬伝はBShiでDR録画し保存してますし、最近あった龍馬関連の2番組も保存してます。
書込番号:11582436
1点

でも、ネットの底値と比べたらまだ割高だわな・・・
そのためにも、このような価格比較サイトがあるわけで・・・
あえてここに書き込むってことは・・おっと、そんな事書くのは野暮でしたか。
書込番号:11584240
0点

のら猫ギンさん
「日本の夜明けは近いぜよ」ってか?(笑)
まさと1さん
>でも、ネットの底値と比べたらまだ割高だわな・・・
何が割高なのでしょうか? 地方の価格がですか?
だとしたら当地方の店長交渉価格ならkakaku.comの最安値とほぼ同じ価格で
購入できますよ。
うまくいけば、保証延長も付きます。
首都圏の口コミ情報には負けますけどね。
>あえてここに書き込むってことは・・おっと、そんな事書くのは野暮でしたか。
???おっしゃろうとしている意味がよく分からないのですが。
書込番号:11585411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





