
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年1月30日 17:56 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月30日 10:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月13日 19:06 |
![]() |
8 | 13 | 2010年1月13日 20:03 |
![]() |
66 | 23 | 2010年1月31日 21:12 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月15日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4倍速だの液晶がいいプラズマのここが悪いだの液晶×だのカキコしてますが
今はブラウン管TV時代と同じで、各個人の好みで選べばいいと思います。
液晶VSプラズマいってることが、今ナンセンス!!!
現状いいTVは、東芝CELLレグザとパイオニアのKUROとビクターのFULLHD液晶倍速プレミアムジェネッサです。後のTVは、まね下クオリティですな・・・
P・V2社のテレビは今年3月末日で完全になくなりますが。
0点

>液晶VSプラズマいってることが、今ナンセンス!!!
ならば、タイトルにひと工夫ほしいですなぁ〜
書込番号:10860033
1点

たしかに…
またこの質問かぁ……って思った(笑)
書込番号:10860054
1点

>現状いいTVは、東芝CELLレグザとパイオニアのKUROとビクターのFULLHD液晶倍速プレミアムジェネッサです。
今更そんなありきたりな事を書かれても、有り難味がないです。
何処がどう良いのかも、書いてないし・・・。
>後のTVは、まね下クオリティですな・・・
それこそ貴方の仰るように各個人の好みの問題で、そのように決め付けてしまうのは矛盾しています。
書込番号:10860169
2点

>4倍速だの液晶がいいプラズマのここが悪いだの液晶×だのカキコしてますが
今はブラウン管TV時代と同じで、各個人の好みで選べばいいと思います。
液晶VSプラズマいってることが、今ナンセンス!!!
でも自分で好みが良く分からないから質問されてる方や、最後のひと押しが欲しい方も多いですからね・・・
実際善し悪しはありますし、人(特に日本人?)は良い意見の多いものが欲しくなる傾向にありますからね。
自分だけの感覚だと不安になりますし・・・
貴方のように何もかも自分で判断できる人はなかなかいませんよ。
>後のTVは、まね下クオリティですな・・・
別に個人意見としてなら良いのですが、こういう決めつけの方がナンセンスでは?
書込番号:10860925
0点

>今はブラウン管TV時代と同じで、各個人の好みで選べばいいと思います。
「今は」と限定している事自体がナンセンスな気がします…。
何事も時代に関係無く、各個人の好みや事情に応じて選べば良いではありませんか?
書込番号:10861099
0点

何が言いたいのか、全く全く全く分かりません。
TV評論家ですか?家電評論家ですか?
いちいちスレ立てするようなことではありません。
もっと有意義に、この掲示板を使いませんか?スレ主様。
書込番号:10861822
1点




質問されるなら「他」スレではなく、「質」スレで立てたほうがいいですよ。
それはさておき…
お使いの再生機の型番がわからないのではっきりとはわかりませんが、両サイドが灰色になるのは、焼き付き防止のためですので、その手の設定を切ってやれば黒くなるんじゃないかと思います。
書込番号:10839760
1点

テレビと再生機器のメーカーと型番を正確に書いてください。
(「アクオス」「ディーガ」「PS2」のような愛称で書かないでください。)
でないと誰も答えられません。
書込番号:10840574
0点

お使いになるテレビの取扱説明書をご覧ください。すべてのワイドテレビで可能でしょう。
書込番号:10841085
0点

LD -> ディーガ BW770 -> pioneer PDP-A433HD-U
LDからディーガにダビングしたコンテンツをTVで見ると、
両脇が灰色になります。ディーガの焼き付き防止はOffにしているんですが。。。
TVが古い機種なので対応していないのでしょうか。。。
書込番号:10849087
0点

PDP-A433HDの焼きつき防止をoffにすれば両端は黒になります。
でも文字通り焼きつきの原因になるので、止めたほうがよいでしょう。
書込番号:10859537
0点

まあ映画一本程度の視聴なら、問題ないと思いますが・・・。
書込番号:10860178
0点



http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/12/25093.html
ひかりTVのSTBとUSB HDDに録画ができるようになったようです
BSアンテナ設置ができないけどスカパーでやっている番組を録画したい方には
うれしいかも
なお、別のハードディスクや光メディアにはコピー、ムーブは不可です
また、ひかりビデオ、コピー禁止番組は録画不可
REGZA Zシリーズも録画できるようになるといいのになぁ
1点

にじさんさんへ
去年NTTが強引に2か月おためし期間といってやってみましたが、なんとなくやめてしまいました。REGZAに録画できるようになれば、BSアンテナ付けられない方や、ケーブルTVが録画できない方には朗報ですね。
書込番号:10777256
0点

yukamayuhiroさん
私も、ひかりTVを1年加入しましたが
録画できないのでリアルタイム視聴しないといけないのと
HDD動作中は使用不可とか、制限が多いので解約しちゃいました(笑)
REGZAにもバージョンアップで録画対応になってくれるといいのですが
厳しいでしょうね〜、現状は
書込番号:10778865
0点

>なお、別のハードディスクや光メディアにはコピー、ムーブは不可です
ディスク化したい人にとっては痛いでしょうねえ…
書込番号:10778900
0点

万年睡眠不足王子さん
今まで録画さえできませんでしたから
ちょっと進歩です
(販売専用のsharpのHDD搭載STBはあったようですがあまり流通なし)
書込番号:10778973
0点



先日開催されたCESではソニーがBRAVIA、Blu-ray、PlayStation3の3D対応を今年中に行うと発表。
東芝もCELL REGZAが3Dに対応すると発表しています。
また、3D撮影機材の方も放送業務用だけでなくパナソニックから低価格の業務用も発表されており、このペースでいけば、もしかすると今年中に民生用フルHD・3Dカムコーダーも登場するかもしれません。
ディスプレイ側の3D対応方式は、液晶パネルの倍速技術を使って左右別々の画像を交互に表示させ、それを3Dメガネを使って見るというもの。
つまり、残念ながら自然視立体テレビではありませんが、これが普及すれば今まで使っていた平面ディスプレイやBDレコーダーなどは買い替える必要が出てくるかもしれません。
果たして、立体テレビは普及するのか?
0点

推測になりますが機能としての普及はしないでしょう。
一時期、映画館で3Dモノがありましたが結果的にはアトラクション等特定のスペースで
生き長らえている程度なので今回も同じでは?
書込番号:10767123
0点

現在、3D映画の「アバター」と「カールじいさんの空とぶ家」が全国40館ほどの主要シネコンで上映中だというのに『一時期、映画館で3Dモノがありましたが』というコメントはあまりにもズレてるでしょう。
今回の3Dの波はハリウッドが付いてますから少々わけが違います。もっとも3Dテレビが普及するかどうかはわかりませんが。
書込番号:10767351
1点

家電メーカーによって入口と出口の整備、つまり撮影機材と再生機器の準備は整えられていく方向にあると思います。
あとは、これらが現在のデジタルAV機器と同じ水準まで価格が下がってくるかどうかと、映像制作側のマインドの問題というか、映画業界やテレビ業界も3Dで撮影することをデフォルトとしてくれるかどうかにかかってくるような気がします。
今もソニーやパナソニックがハリウッドの主導権を握っているとは言えないと思いますが、かつては日本企業によるアメリカ文化の買収劇が盛んに行われた時期がありましたから、ここはソニーやパナソニックがハリウッドに働きかけてどんどん立体ソフトを作っていって、消費者に「3Dに買い替えないといけない」と思わせるだけのムーブメントを起こすことができれば、立体テレビが普及していく・・・かもしれません。
だけど、やっぱり懸念なのはメガネの存在です。
書込番号:10767594
0点

先日名古屋にIMAX 3D映画館が出来て、さっそくアバター観てきました。
2時間半の長編でしたが3Dメガネの存在を忘れるほど映画にのめり込めました。
3D映画は確かに魅力的です。
ただ問題はこのクオリティーの3D映画の制作が続くかどうかですね。
メガネが必要とかハードが高いとかはあまり関係ないと思います。
誰もが観たいと思える魅力的なコンテンツがそろえばハードは売れると思います。
書込番号:10767739
0点

すみません。3Dでの上映館「40館ほど」というのはワーナーマイカル系だけの数でした。
TOHOシネマズ、MOVIX、角川シネプレックス、東急109シネマズ等、他のシネコン系での3D上映を合計すると数倍の数になりますね。失礼しました。
書込番号:10768069
0点

いまさらって感じのスレですね。
3Dは確実に普及しますよ。
書込番号:10768279
3点

こんにちは(^_^)v
3Dが普及するかどうかは分かりませんが 興味深い記事があったので...
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13280020100111
書込番号:10768326
0点

見たい作品、売れた作品が3Dのみの作品だったとなれば
売れるでしょうね。ハードはソフトが売れないと売れない。
逆にソフトが売れないとハードも売れない。道理です。
ただ今後の1機能として3Dの有無は考慮されるでしょうね。
メガネを付けずに3D見ることができるテレビも開発段階です。
まだパネルサイズが発表当時の有機EL並のサイズですが数年先には
メガネなし大画面で3Dが普通になっていると思いますよ。
書込番号:10772401
0点

変なこと書いてるw
>ハードはソフトが売れないと売れない。
逆にソフトが売れないとハードも売れない
ソフトはハードが売れないと売れない。
逆にソフトが売れないとハードも売れない。
ええ、ナニを書いてるやら。
書込番号:10772405
0点

♪ぱふっ♪さん こんにちは
3Dのゲームでライトセーバーでも振り回して戦いたいと思いますが、やっぱり無理かな。
(窓の向こうから、やっているのを見たら正気の沙汰に見えないかもしれませんが)
アダルトソフトは3Dなら触感がないと面白くないかも。触れる立体映像(3Dではなくフォログラフィー的なもの)というのは無理でしょうね。
書込番号:10777989
0点

元麻布春男のレポートが出てきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100113_341856.html
やはり、メガネをかけることと、自然視立体視でないことへの不快感がとくに日本人にはあるようです。
また、メガネの互換性の問題や、視力的に立体視を感じにくい人の問題など、普及に向けて解決しなくてはならない課題がいろいろあるみたいですね。
書込番号:10779209
0点



液晶板の皆様こんばんは(^_^)v
自慢スレ自体は何度かプラズマ板には立てているのですが 場所が場所なので ほぼプラズマユーザー(笑
液晶ユーザーの方にも多く参加していただきたいので 液晶板に立てたいと思います(^^)
一応強制ではないのですが できれば画像付きでお願いしますm(_ _)m
(画像なしでも 紹介 自慢だけでも構いません)
一応主ですが このスレの基本が放置なので 参加してくださる皆さんで盛り上げて(盛り上がって)いただけたら幸いです
宜しくお願いしますm(_ _)m
4点

皆さんこんばんわ(^o^)
ありゃ誰もいないんですか?
じゃぁ弟のアクオス26インチでも自慢しよかな…
書込番号:10655890
7点

こんばんは(^ ^)v
ウチはマンション買ったとき付属でもらった、SONY32型(KDL-32J3000)なんて化石物がありますよ〜
今は子供部屋に置いてますけど、今度転勤になったら持って行きますね〜
BRAVIA32型+3.1chシステム(HTP-S525+D-108C)で明るい単身生活を楽しみます(T_T)
KUROは我が家に置いてオクタンと子供らに自由に使ってもらいます(T_T)
書いていて切なくなってきた…
書込番号:10665211
3点

トピックスになっているのに,誰も来ませんね。。。
私も皆さんがどんな環境なのか知りたいです。
もっとも私はプラズマなので,板違いになってしまうわけですが。
書込番号:10668551
1点

こんにちは♪
ウォンレイさん 来ましたよ〜。
って液晶TVは持ってませんが(^^;)
あっ。PSP+ワンセグチューナ(違)
いっ。PC+チョイテレもあった(更違)
う〜。ケータイにも付いてた。しかもアクオス(超違)
え〜っと。カーナビ&リアモニターも液晶だし。(場違)
おぉ〜。私の廻りにも液晶TVがイッパイあるじゃん(笑)
って、ほとんど使ってないけど。。。 こんなんじゃダメ?
書込番号:10668764
5点

いやいや皆さん
液晶の方も凄い方いますよ〜きっと。
これからこれから。
液晶売れてるから沢山いると思います。(^_^)v
柴犬さん
私の所は壁から道具から音楽用です。(見たよね?)小さいテレビ邪魔だょ邪魔って感じ! (爆)
遠回りな電線アクセサリーに金掛けすぎました。(笑)。
書込番号:10668861
2点

はい、液晶四台ありますよ(爆)
内訳
ソニー三台
シャープ一台
好みの順位は
一位
ハッピーベガ(23)
二位
26J3000
三位
32J5000
四位
37DS5
一位のハッピーベガは画像処理だけ見るとさすがに厳しいですが一番ソニーらしいテレビです
古いテレビなので処理破綻とかは多いのですが一番色合いや画像の処理が自然です
無理してない感じです
二位のはこの中ではという………略
放送みるだけならかなりいい感じです
三位は色域拡大パネルが不自然さを強調してる気がします
四位は何故かは分かりませんが白っぽいです
ほとんど、デフォルトに近い値での評価です
コントラスト飛びを抑える為に若干コントラストを低めにしています
三位のみ簡易シアター組んでます(DVD)
フルハイ機の評価低いですがあくまでも好みですから
では(^o^)/
書込番号:10669000
2点

お店で誰でも買えるものを自慢するってのが良くわかんないが。
ビクターLH905 42インチと東芝S3004の組み合わせが基本。ちょっと電気がもったいないけどCD音楽もテレビで聴いてます。
他にRECPOTの1TBが一台と、S-VHSやらいろんなのが5段積みくらいになってます。電源は入ってません。
チャンネル争いに負けたときは、ACERの24インチにHDMIを伸ばして一人で見てます。
書込番号:10671347
4点

リアプロ・液晶・プラズマと見てきましたが
いまいちしっくりこなくて・・・・
思考錯誤?の末なんとかたどり着いた
様な気がするので、報告します(’’)
プロジェクター
三菱HC3800
スクリーン
キクチ150PROGアドバンス(100インチ)
レコーダー
ソニーBDZ-T70
プレイヤー
ソニーPS3(旧型)
デノン4010UD
アンプ
デノン2000SE
スピーカー
ダリレクト−ル6
書込番号:10673170
5点

ちなみにメディア(映画・音楽)の供給源
はツタヤのネット宅配レンタルを利用中です
宣伝になってしまいますが・・・・・・
返却がメンドー! 店舗内で探すのダリ〜(−−)
と言う私のような「ずぼら派」にはうってつけの
サービスかと思います。
書込番号:10673261
3点

自慢してみます。
テレビ
KDL-40W5
レコーダー
・BDZ-RX100(主力1)
・DMR-BW830(主力2)
・RD-A600(サブ)
・RD-X6(サブのサブ)
・DMR-EH70V(現役引退)
プレーヤー
新型PS3
その他
・SP-HR200H(スカパー!HDレンタルチューナー)
・DVE776(画像安定装置 一年以上電源入れてません…)
・DST-SP5(スカパー!SDチューナー)
液晶テレビはちょっと前まで「見れたものじゃない」と思ってましたが、店頭で初めてW5の映像を見た時に一目惚れして買いました。
ただ、内蔵スピーカーの音があまりにヒョロヒョロなので、いつかはシアターラックでも買いたいと思ってます。
書込番号:10676542
5点

我が家に初めて来た液晶は十年前ですがシャープのプロジェクター。
おかげで15インチウーハーのフロアスピーカーは生き返ったのですが…。
惜しむべきは日当たりの良過ぎるリビングルーム。
100インチシアターは夜だけしか楽しめません。
地下にシアタールームを作るべきでした。
書込番号:10677536
4点

我輩はテレビよりデジレコの方が多いのだが,テレビは E320D のみ
(廃棄処分確定の東芝バズーカ25型もあるが)。
書込番号:10679573
5点

我輩はテレビのほうが多いんで,
今度引き取ってくれん改?
書込番号:10680791
3点

最強さんのCELL REGZAレビュー、早く見たいのでアール
書込番号:10680877
4点

>早く見たいのでアール
何日か前に地元のヤーマダに入荷されてていじって見たけど(普通にリモコンが置いてあった
)
32型だと気にならなかったけどセルレグザの場合(以外?)ではシャープネス20〜30前後
で調整した方が線がはっきりする感じになると分かった(大画面のお約束?) そんだけ。
書込番号:10680923
3点

それよりもリモコン設定で入って、
フォーマット画面表示を出してみん
書込番号:10680997
2点

ELPA RC-19DL 学習リモコン1個でTV、セレクター、アンプさらに扇風機までコントロール。
普通のリモコンじゃできない。
もっとも、自分でリモコンを作ろうと想って部品を買い集めたのに、お蔵入り状態になってしまった。
書込番号:10681706
2点

某通販で買ってきた液晶自作キットを使って自分好みのデザインのパーソナル液晶テレビを作りました(ノートPCの液晶流用)。
テレビと言うわけでもないし画質も自慢できたものじゃないですが、まあ「自慢の逸品」ではあります。
書込番号:10681753
1点

夏にHDカメラ CX520V(8月)を買いました。この映像を保存するためにBDZ-RX100(10月)を買いました。そして見るために、47Z8000(11月)を買いました。絵はきれいだけれど音がだめだめ・・・
壁に取り付けてテレビの下にホームセンターから買って来た板でラックをつくりました。厚さ10cmDVD,wiiなど置くにはちょうどよい厚さです。ラックには、インビジブルスピーカーの下に斜めの板を取り付けて音が反射するようにしました。(こもった感じの音がなくなりました)
また映画を見るときには、ハードオフで買ったサブウーハー(3150円)の電源を入れます。意外と臨場感があります。
スカパーHDを入れる予算がなくスカパーE2で我慢です。よそでも見れるようにDVDに保存していますが、videoモードで録画できるとうれしいのですが無理ですね。
書込番号:10714703
1点

(^^;
さびれてますなぁ〜。
プラズマ46インチTVを売却して、パソコンの画面で
TVを見れるように外付けチューナーボードを
購入しました。
TVキャプチャーボードはカノープス製品以来
だったのでどんなもんかな?と言う感じでしたが
作動が早くて動作も安定しています!
ちゃんと「進化」していたんですねー感心・関心
地上波TVは24インチ
映画・録画した物はPJの2ウエイ環境が整いました!!
(^^v
書込番号:10788646
0点



J-COMからBD搭載HDD(500GB)内蔵STBがレンタル開始だそうです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091214_335819.html
月額2625円(長期契約)、3675円
CATV料金とは別
ん〜、高いですね
1年で約3万円かぁ
BDレコーダー買ったほうが安いのかなぁ
1点

500GBで2チューナーということはBW770と同程度の性能ですね。
やっぱりちょっと割高感がありますね〜。
3年以内に買い換えるならありかもですが。
書込番号:10630853
0点

ぼくならBSアンテナを立てますね
幸い南西の方角にビルなどの障害物ないし…
BW770+BSアンテナの方がいいような気がするのは
否めないとは思います
書込番号:10630882
0点

私もBSアンテナ+BW770のほうがいいとは思いますが
最近はCATVの方の質問スレが多いので、選択肢としてはおもしろいかもしれません
書込番号:10630936
0点

>月額2625円(長期契約)、3675円
買い取りが有れば良いのにね。
CATVの縛り(マンション,アパートとか難視聴エリア)は多いみたいですから・・・
でも、新しいモデルが出たら、そちらに換えるのは無し?
書込番号:10631137
0点

m-kamiyaさん
そうですよね、本体価格まで支払えば買い取りにしてくれれば
いいのにね〜
書込番号:10631162
0点

>買い取りが有れば良いのにね。
確か現状は取り扱ってる所は買取のみのはずですよ。
価格は確か12万円台だったと思います。
しかしながら、買取してしまうと延長保証もありません。
書込番号:10631820
0点

のら猫ギンさん
ありがとうございます
そういえば、記事には「レンタル」と、はっきりは書いてなかったですね
書込番号:10632862
0点

確かにレンタルとは記載してませんが、月額で提供すると言う事は
レンタルと受け取って良いと思いますよ。
一部既に取り扱ってるとこは、129800円(税込)で買取のようですよ。
http://www.hcnet.tv/
書込番号:10633046
0点

のら猫ギンさん
なるほど〜
万が一、やめて不要になったときはBDプレイヤーとしては利用できますね(笑)
HDD録画はできないできないですね
引越ししたら使えないです(┰_┰)
書込番号:10633178
0点

eo光は1950円(月額)なのにケーブル局で値段が違うんですね。
この値段でも迷うのに3000円での選択はないわ。
書込番号:10634397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





