
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月8日 20:51 |
![]() |
17 | 272 | 2009年12月21日 21:03 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月6日 19:27 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月4日 23:14 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月30日 18:08 |
![]() |
18 | 352 | 2009年12月1日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC−液晶テレビ接続の新しいアイテムが出ました。
PC→<ミニD-Sub15ピン(アナログ)>→REX-VGA2HDMI→<HDMI>→液晶テレビ
ラトック、PCのアナログ映像/音声をHDMI出力するアダプタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334143.html
数は少ないですが、動作確認済み液晶テレビのリストが有るのが良いです。
注意点は、アナログ信号→デジタル信号に変えるアダプタで有り、解像度変更はしないこと。
つまり、フルHDパネル機に接続したい場合(解像度:1920x1080)、ミニD-Sub15ピン出力も1920x1080を出さないといけません。
0点



「東芝REGZA研究室」
「続・東芝REGZA研究室」
「REGZA好きの集う場所 お気軽に〜(白波川柳部室兼ねてま〜す)」
に続くスレです。
他の利用者さんへご迷惑をおかけしているようなので引っ越しです。
今後はこちらへのカキコミをお願いします。
1点

引越し先のこちらでも
よろしくお願いします。
ここにもついに波が・・・
ずっと話題に上がっていることだと思いますが、
REGZAの外部もしくは内部のHDDに録画するとき自動でチャプタ打ってほしいですよね〜
そうするとレコーダーがますます売れなくなっちゃいますけど・・・
書込番号:10599076
0点

正解さん
スレ主様の御許しも得ずに300レス前に
勝手に新スレ立ち上げ失礼いたしました。
つい感情が先に出ちゃうんですよね〜(^_^;
どこで買うか迷うさん
よろしくお願いします。
いっそのこと、三菱BHRみたいに
RDをまんま搭載しちゃうくらいのが欲しいですよね。
収益をBDRDの開発費に回しちゃうとか。
HDD2TB、HDDからDVD化、外付けHDD接続、
ついでにPC用の外付けBDドライブ接続…したらBDRDが出せなくなりますね(笑)
フェーロさん
前スレへのコメントありがとうございます。
価格コム歴は自分の方がぜんぜん新米ですよ(^o^)
もっと威張っていいと思います。
「おい、スパーク何とかくん!おまえのカキコミはくだらなさ過ぎる」
みたいな。
新スレへどんどん書き込みお願いします。
書込番号:10599176
0点

spark-shootさん
私としてはありがたいばかりです。
めちゃくちゃ嬉しかった自分が情けない(笑)
ただ、一人の人の意見が全てではないと思いますので、たつべぇさんが投げかけられた問いかけにいろいろな方の意見が聞けたら良いなと思いました。
情報検索者に有用なレスでないといけないのか?
気軽に商品を軸に置いて敷居を下げたり楽しむことを目的にするような、
初めての方なんかも少し入りやすくするようなスレもあっても良いのではないか?
個人的にはアソビから入る場所もあっても良いと思います。
みなさんの意見も聞きたいですね
spark-shootさん
いろいろありがとうございます
もんのすんごい尊敬です
書込番号:10599367
0点

spark-shootさん
夜逃げ・・・じゃなくて(笑)移転新設ありがとうございます。
カゼがよくなってきてビール→泡盛な〜んて、ついご機嫌モードに移行しつつあります(笑)
丁寧な対応でスムーズに移転された態度、行動は見事だと思います。ご苦労様です。
今後ともよろしくお願いします(笑)
にじさん
なんか、考えすぎてたりします?
管理人さんに許されたら「有り」と考えるのは甘えじゃないのか、といわんばかりのようなそうでないような・・・といったこととか?
営利団体運用のサイトなので不利益と判断すれば削除されるでしょう。
ホームレスや暴力団やおかしな宗教や自発的ニートが社会に黙認されているのとはワケがちがいますから。
判断基準の定義をあれこれゴタ混ぜにして論理にならない論理を展開しかける方がまれに?いますが、整理整頓、手洗いうがいをきちんとすればウィルスにも感染しにくいかと(笑)
明日いよいよCELL REGZA発売、展示ですね。休日行くべきか、明日行くべきか悩み中です。
書込番号:10599775
0点

フェーロさんや正解さんのような感覚で入ってきてもらえると、対応する側も白波さんのように「まあ飲め」(笑)とお気楽じゃないかと思うのですがねー。
書込番号:10599793
0点

こんばんは。
spark-shootさん
本当に申し訳ございません。なんのお力にもなれずに。。。
私がまたなんやかんや言うと、逆効果ではなかろうかと考え、今回は必死で我慢しました。
皆さん全員が紳士であるがゆえ、私は何もせずとも、どなたでもいい方向に導入して戴けるものと信じておりました。その通りの結果になり、皆さんを信じて本当に良かったと思います。
特選街590円で買って読みました。情報が遅れがちなのはしょうがないとして、利害関係が絡んでいるのかマイルドな表現でしかなく刺激の少ない内容でした。
その中であえて2つあげるとしたら。。。
@ソニーに対する辛口コメント
これは、結構、挑発的です。BDレコもしかりですが、なにやってのって感じは皆さんも感じているところだと思います。
AパイオニアのKUROがない現在、やはり映画再生用テレビとしては最高だと思います
これには、がっかり。映画再生用テレビってまずなんなの?
まあ、皆さんがどう受け取られたかは違うでしょうがw
書込番号:10599819
0点

スレ立ての話ですが
まあ感じ方は人それぞれなので
ぼくとしては「そういうこともある」って捉えてます
まあ横道にそれすぎるのは…って気はしてますが^_^;
ところで
>REGZAの外部もしくは内部のHDDに録画するとき自動でチャプタ打ってほしいですよね〜
まあ仕方ないといえば仕方ないですね
長いテレビの歴史から考えると
テレビデオってすずめの涙とまでは言わないけど
それなりに期間は短いです
テレビデオにおいてビデオデッキ並みの機能がついたのは
それこそすずめの涙ってカンジだから
「録画機能つき液晶テレビ」においてはまだまだ先でしょう
三菱のBHR300シリーズはその一歩といえるかもですね
ただ実際問題として
BHR300シリーズに続く機種を東芝が出すか否か?
HDD/DVDレコ一体型の液晶テレビなら出したことあるけど
ラインアップが広がらなかったから
どう出るでしょうかねえ…
書込番号:10599858
0点

silver_2007さん
私はいつもなら激しく持論を、となりそうでしたが
お互い言わんとしていることがわかるので
静観してしまいました
皆さんに迷惑もかかってはいけないし、楽しく雑談もしたいし、悩むところです(^_^;
あっ、CELL REGZAは10日発売ですよ〜
たつべぇぇさん
特選街買われましたかぁ
SONYの話は麻倉さんのことですか?
もし、麻倉さんなら、結構昔からあの人、SONY好き、プラズマ好きだから
あえてキツイこと言ってるのかも
でも、1月には新製品発表したら「待ってました、さすがSONY」とか言うかも
SONYスレで、ろっぽながあさんがトリプルチューナー(?)とかの情報も書かれていたので
もしかしたら、ついに来年はSONYにも内蔵HDDや録画機能があるかも(??)
万年睡眠不足王子さん
以前の別スレ「東芝BD参入BD内蔵REGZA」のときにも書きましたが
北米では、再生DVD内蔵REGZAが発売されていますから、
ここはBD参入の起死回生にBD&HDD内蔵REGZAを国内発売してほしいですね
私は今のZからBD VARDIAにレグザリンクダビングできたらそれでいいんですが
ラインナップ的にBHR対抗品ほしいですね
書込番号:10600022
0点

spark-shootさん
またスレ主のお勤め有難うございます(^O^)
正解さん たつべぇぇさん フェーロさん silver_2007さん
丁寧な対応、本当に有難う御座いましたm(_ _)m
今日に限って外出しており、先ほどPC開いてビックリしました。
でも皆さんのレスを見て本当にうれしく思いました。
常日頃、このような匿名の世界だからこそ、誹謗中傷だけは避けたいと思っています。
偉そうな言い方で申し訳ありませんが、やはりREGZA好きと酒飲みに悪い人はいないと再認識した今日この頃です(^O^)
しかし、やはり笑えるのは、スレごと削除された初代スレですね(^-^;
もうどんなことを書いていたのか思いだせないだけに、もう一度読み直してみたいです。
ところでCELL REGZA10日発売ですが、展示も同日ですかね?
早く満員の店で11PMを再生したいです!
書込番号:10600320
0点

映画鑑賞の途中の酒の補充時の書き込みです(今夜はメイカーズマークです 笑)
にじさん、ウェルカムバック(笑)
いままでどおりに行きましょう!
わたしはごった煮は好きですが家電のごった盛りは好きではないです。
機能(機器)が独立していないと占有面積は別として、故障時に不便なので。
組み合わせの楽しみもなくなりませんか?
明日にでもUSBハブでZXのUSB HDD2台接続(実際は接続のみで切り替えはHUBスイッチ)予定です。これは他のREGZAスレにあった書き込みの検証で、問題なければそのまま使用予定です。
書込番号:10600415
0点

白波さん、11PMもってるんですか? っていうか11PM再生って・・・(笑)
書込番号:10600477
0点

ここのメンバーの特異点は、
@ベクトル全然気にしない
A自己主張コテコテ
Bナイス!絶対押さない
C酒と女、大好き
Dでも紳士
マジ、最高でんな〜ぁ
書込番号:10600479
5点

たつべぇぇさん
ナイスな意見ありがとです。
コテコテですがナイス押させて頂きます(^O^)
silver_2007さん
>わたしはごった煮は好きですが家電のごった盛りは好きではないです。
機能(機器)が独立していないと占有面積は別として、故障時に不便なので。
これってテレビデオ時代からの永遠のテーマですよね。
それこそ、その人の価値観で意見が分かれそうです。
ちなみに私は、そこなりにごった煮、肯定派ですかね(^-^;
私のような素人にはごちゃごちゃコード配線しないというのは結構魅力的ですね。
書込番号:10600625
0点

silver_2007さん
タイガーマスクに見えました
そんなお酒なら被りたい(笑)
たつべぇぇさん
ナイス入れました〜(笑)
てか、私のHDDまたまたやばい
空き容量がまたまたなくなってきました
また、追加購入せねば
書込番号:10600908
0点

壁]ω・`)入ッテモィィ? うん。勝手にЮヽ(≧▽≦*)おじゃましま〜す。
spark-shootさん
東芝REGZA研究室に引き続きご苦労様です。
すぐにでも、レスしたかったのですが、さすがに一番は控えなきゃと思い時間をおいて、
みなさんが参加するのを待って控えておりました。
一言云わせていただければと思います。
私のようにこのスレッドが価格コムへの書き込みのキッカケになる事があることを・・・。
これであまり堅くなるようなら、新規、参入者は入りこめないのです。
もしかすると、白熱ランキングが東芝ファンによって上位独占だから、ジェラシー?アンチ?
---これからも製品を買った方、質問したくても緊張してできない方こちらから始めて見たら?----
みなさんがやさしく世間話もしてくれますよ。
silver_2007さん、spark-shootさんこちらに私の名前を出して参入しやすくして頂いて39です。
話は変わりますが、今日は休みでヤマダ電器でマッサージをしながらZ9000かじりついて6時間居ました。住んでる所はZXもCELLREGZAもありません。Zを独り占めしました。
12/10以降の休日にはヨドバシ横浜に出没します。私は東神奈川に住んでいたしたので、第二の故郷です。
書込番号:10601467
1点

フェーロさん こんばんはぁ。
今回は迷子になりませんでしたね(笑)
前回スレ主の正解さんは岐阜にお住まいなので(あってますよね?)
ちょっと遠かったのかもしれません。
自分は横浜在住ですので近いですね。
silver_2007さん
自分は12/10に横浜ヨドバシに突撃予定です。
無事にCELLREGZAを拝めたらレポしますね〜。
たつべぇぇさん
すみません、ナイス!押してません(笑)
>まあ横道にそれすぎるのは…って気はしてますが^_^;
万年睡眠不足王子さん
気をつけます(^-^)ゞ
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:10601640
0点

フェーロさん
アチョー!(^o^)/
なら、1番乗りに早々と参加した僕はどうなるんですか〜(爆)(笑)
spark-shootさん
万年睡眠不足王子さん
まだまだ先ですか〜
その先が見えるのはいつの日やら・・・
とにかくメーカーさん頼みます(^^)
書込番号:10601650
0点



スレ違いかもしれませんがお許しください。
9月に買ったテレビ(REGZA 32H8000)
のエコポイントで申請した商品が到着しました。
何に使おうか迷った挙句、QUOカードにしました。
9月29日にインターネット申請
↓
9月30日に郵送
↓
11月20日にマイページのメール到着
↓
12月6日に商品(QUOカード)到着
2ヶ月ちょっとかかった感じになりました。
これから申請される方はもっと時間がかかるんですかね〜?
申請はお早めに。^^
失礼しました。
1点



DLNA(+DTCP-IP)対応ソフトの新製品。
唯一の選択だった「DiXiM Digital TV」以外の選択が出来る様になります。
サイバーリンク、DTCP-IPプレーヤーソフト「SoftDMA」−4,980円で単品販売。DLNA 1.5準拠
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333448.html
このサイバーリンク「SoftDMA」は、WoooのWoooLink機能をPCで使うために、ユーザーに有償販売されていたソフトのバージョンup版?と推測されます。
WoooLinkとの相性は良いかも?
また、バッファローもサイバーリンクのソフト群を使っており、こちらとも相性が良いかも?
まだ、情報が少ないですが、「DiXiM Digital TV」がデジタル放送等の著作権保護映像の視聴専用に対し、こちらはデジタル放送等の著作権保護映像以外に色々な映像,音楽,写真の視聴にも対応しています。
3点



Panasonicがなんと、液晶テレビの消費電力と同じくらいのプラズマテレビを来年発売するようです。プラズマテレビは、Panasonicは勿論日立などが大画面テレビにふさわしいとして使われ続けてきたが、消費電力が高いという弱点をもっていた。プラズマテレビは、液晶テレビよりコントラスト(輝度)が高く、視野角が広い。また、倍速液晶テレビよりも動きにも強い。
そんなプラズマテレビが発売されたら、Panasonicは東芝のシェアNo.2を取り戻せるかも知れない。
0点

シェアが落ちてるのは消費電力の問題ではないと思うけど。
使ってるIC(ユニフィエ)の機能が、REGZAのICに負けてるからですよ。
IC開発能力の差ですね。
東芝のIC開発の底力はパナと比べ物にならないくらい強力ですよ。昔から。
書込番号:10549367
0点

NeoPDPecoですね。パイオニアの技術もある程度入っています。
また、Panasonicは動画解像度1080本のNeoLCDも開発中です。
パナはデザインがな〜
書込番号:10551833
0点

>コントラスト(輝度)
コントラストと輝度は、関係ありません。輝度は、液晶パネルが勝っています。
書込番号:10552363
0点

てか、誰もツッコミ入れてないので書いておきます
ここは液晶板ですよ
書込番号:10552375
0点

ガラスの目さんコントラストとは、輝度のだと電子辞書(パソコン用語辞典)のっていましたよ。
書込番号:10557405
0点

魔な朝なさん
その辞電子書は間違えてますよ
新しいのに買い替えたほうがいいかもしれませんね
携帯電話でもモバイル検索できるでしょ?
調べられてはいかがですか?
http://e-words.jp/w/E382B3E383B3E38388E383A9E382B9E38388.html
http://www.sophia-it.com/content/%E8%BC%9D%E5%BA%A6
書込番号:10557505
0点



下記スレにおいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10504536/
レスの件数が300を余裕で(?)超えてしまったため
レスしているほうもしんどいだろうと思われるので
新たにスレを立てました
なので今後は
こちらのほうにお願いします<(_ _)>
0点

万年睡眠不足王子さん 宜しくお願いします。
私が一番で縁起が悪いなんて思わないで下さいね(^-^;)
書込番号:10530801
0点

万年睡眠不足王子さん
お邪魔いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10530808
0点

>続・東芝REGZA研究会
前もそうだったけど,REGZA研究会 なのになんでレグザ総合スレで立てなかったのかね?。
書込番号:10531206
0点

REGZAは持ってないですがおもしろそうなので…
Z9000は見栄えが良いですね〜 今までXR1が抜きんでて店頭での見栄えは良かったですが今は2強って感じがします。
CellREGZAは機能がすごいですね^^ ただ、画質の進化がなかったのが残念ですが…
エリア分割はXR1と同じ AQUOSのメガコントラストのやつよりは少ない (Cellパワーで補って分割を増やしているようですが…はたして!?)
超解像技術はあるがフルHDの映像が綺麗になるわけではない。PCに繋げば良いのですが、今の超解像技術はない映像を補完するわけで、破錠しないか心配…
2倍速 まあ4倍速は4倍速で破錠する時はするし映像も不自然といえば不自然ですが…
アンダースピーカーよりサイドスピーカーの方が音は広がる気が… 先進的な見た目ではありますが…
Blu-ray内臓ならおもしろいのに
B-CASカードいっぱい必要なんでしたっけ? 統一しろよ…^^
東芝はSEDから撤退しましたが、SEDが出れば再度参入すると言ってた気がしますがどうなんでしょうね??
ダイナミックコントラスト500万:1とか1250カンデラ?とか無意味なことじゃなくもっとCellREGZAらしいこともアピールしてほしいです。
というか、LEDバックライトを全部消しても真っ黒じゃないんですね。この前気づいた…
書込番号:10531380
0点

みなさん、こんばんわ
今日、コンビニでGetNavi 1月号が出てました
CELL REGZA特集が載ってます
と、いってもカタログ的な雑誌なので、あまり深く掘り下げませんが
http://getnavi.jp/detail.php
で、最後のほうのページにグラドル山崎真美ちゃんが赤の22R9000と写ってました
一瞬、福山雅治とCM共演なのか、と勘違いしてしまいました
22R9000って、まだ出ないと思ってたら、12月下旬発売になってるんですね
年末商戦間に合わないじゃ〜ん
書込番号:10532029
0点

えんとつやさん
spark-shootさん
こちらこそよろしくお願いします<(_ _)>
最強さん
便宜上です(笑)
細かいことは気にしないでください^_^;
GokuraKUROさん
>東芝はSEDから撤退しましたが、SEDが出れば再度参入すると言ってた気がしますがどうなんでしょうね??
さあ…
にじさんさん
ぼくは一応小型モデル担当ですが
22R9000ってTN液晶でしたっけ?
せめてVAに…って気がしないでもないです(笑)
>で、最後のほうのページにグラドル山崎真美ちゃんが赤の22R9000と写ってました
とりあえず今のぼくは
時短SHOWに出ていたさゆ(道重さゆみ)に注目しています
このところバラエティー番組によく出るようになりましたし…
CBCラジオをお聞きでしたら
午後11時半からの「今夜もうさちゃんピース」をチェックしてみてください
コレがケッコウ面白かったりします
http://hicbc.com/radio/hyper/michishige/
なので個人的には
「さゆに」22R9000を…ってカンジです(^o^)/
書込番号:10532097
0点

万年睡眠不足王子さん
22R9000はTNパネルですね〜(;^_^A
こないだ大阪の「明石家電視台」に道重さんでてましたよ
ゾウ、と鳩の物まねしてました(笑)
書込番号:10532384
0点

なに−−−!
もう新スレオープンしていたんですか\(◎o◎)/!
どうぞ、よろしくお願いします。
てか、REGZA全体用の場所ってあるんですか?
書込番号:10532552
0点


あら、知らない間に42Z8000が1位から落ちて、37Z9000が1位に!
書込番号:10533300
0点

万年睡眠不足王子さん
「続・東芝REGZA研究会」設立、ご苦労様です。よろしくお願いします。
下記内容、前スレ見ながら書いたので、下までたどり着いたら新スレ話が・・・。
こちらへの書き込みご了承ください。
みなさん こんばんは。
夕食後にうたた寝して、さっき起きたわたしです。
睡眠導入剤を飲んで安く入手したMaker's Markの赤(スパイダーマンの親友ハリーが飲んでたバーボン)を寝酒に飲んでます(笑)
やっぱりRDは最高で最強さん、えんとつやさん
> 所がブラウン管と比べて(あくまでブラウン管よりは)液晶は0距離で見ても目への影響が
> 少ないので臨場感と迫力にこだわるなら0距離で見るのが良いらしい。
> それだけ近くで見ると鼻息で画面が汚れそうな気がします・・・
> マスクして今度試してみます(^-^;
電磁波測定器でZ系の正面からの電磁波出力を測定したらゼロだったそうです。
問題ないと思いますが、ほとんど家電店の北のひこ星さん状態ですね・・・(笑)
えんとつやさん
> あんまり話題が色々出ているので全てにレスで来ませんが、私はいまだにPS2をブラウン管につないで
> PS1のソフト(信長の野望)などでたまに遊びます。
REGZA 32H1000購入時、喜びのあまりWEGA(PS2専用端子付き)を処分しちゃいました。
WEGAもPS2もまったく問題なかったのに。いまはPS2のみ手元にありますがWEGAは残しておくべきでした。
そのPS2も、いまでは触っておらずラックの肥やしです・・・orz
ニアピン狙いさん
> または「フォーケーツーケー」ですよね…。
> なんかヤバイ連想をしてしまいそうです。
女子高生のにじさんをお相手ください(笑)
> 余談ですが、私のオリジナルの業界用語は、
>「サキナガのポンチャン ガーリントーハツ」です。
日本語覚えたての頭の悪い外人さんのエロ話みたいな・・・
にじさん
> PS3は新機能でPSボタンを押すと芋の匂いがするらしいですよ(嘘)
> あっ、えんとつやさんの指に付いた白波の匂いでしたか
白波さん、指どころか基本体臭が芋です(笑 orz)
最強さん
>>インフル流行ってますし、お気をつけください
>
> 3/4年前まで略す事は無かったのが去年初め辺りから急激に流行り始めたな?,
鳥、豚、新型なんかが頭についてからのような気もしますね。単語が長くなったせいかも。
yukamayuhiroさん
> これに付いてたHDMIケーブルは、すばらしくしょっぱいですけどそのまま使っております。
メーカー添付品なら問題ないと思います。
えんとつやさん
> 一番面白かった「○○○の禁止について」が
> 削除されていたのでちょっとがっかりです(^-^;あのあと何がった?無い物ねだりで気になります。
あれ? レス削除があったんですか? みたかったですねー。
> ちなみに私は実はかのか苦手なんですよ。
> あのすっきりした飲みやすさが、どうも微妙な感じですm(_ _)m
> やはり私には液晶にSD画像のようなまったり感が好みのようです・・・
日本酒はすっきりした淡麗系や吟醸酒のほうが好きな方が多いですけど、わたしはコシのある純米酒のほうが味に雑味や特徴があって好きです。似たような感じでしょうか。
どこで買うか迷うさん
> AV雑誌皆さんは何を読んでいるのか気になります。
白波さんの意見が聞きたいです(笑)
わたしは読まないですね。手に取って見たこともないです。どんな雑誌があるかも知りません(笑)。
よけいなバイアスはかけたくないので。
家電店で実機を見て自己判断というスタンスです。そのあとでネット等で詳細調査しますけど。
新型予告情報はネットでチラ見ていどです。
spark-shootさん お疲れ様です(笑)
> スレはまだ締めずにもうしばらく伸ばしていきたいと思います。
> どうせなら1000越えで(笑)
了解です(笑) 世界政府へのチャレンジで無限に(笑)
えんとつやさん
> 私も自重の二文字を胸に刻んでレスするように心がけます・・・しらふの時は・・・
背中に「白波上等 天下無双」(笑) 大きな体であばれちゃダメですよ(笑)
にじさん
「たまたま」東芝社員だったということで・・・。所帯が大きいのでヘンなのもいますよ。
それをいったら警察や公務員は・・・(笑)
いまどきの図書館、あなどれないですね。わたしも実家にいたときは、よく利用しました。
DVDやCDもありますもんね。税金払ってるので利用しない手はないです。
どこで買うか迷うさん
最近のハイテク図書館はネット検索、貸出情報確認もできるはずですよ。登録さえすれば予約も可能かも。
調べてみては?
えんとつさん
はじめて天地人見ました、最終回だけ(笑)
オープニングの光の柱(ダイアモンドダスト)の輝きと細やかさ、太陽のまばゆさ、番組最後の紅葉の美しさ、ZXならではの映像だと思います。ZXのLED、最高です。もちろん自己満足です(笑)
GokuraKUROさん はじめまして。
なんか勘違いされているような・・・。
CELL REGZAやプラズマKUROも含めてパネルそのものが漆黒なわけではありません。店頭照明下では高光度の反射で物理的にパネル表面やコーティング材の反射した色が見えます。
暗所で映像を見たときに、はじめて黒が黒になるようにできています。
可能なら、ぜひ自宅の照明を暗めに落とした環境でご覧下さい(笑)
そろそろ寝ます。毎日参加できるかはわかりませんが、できるだけ・・・orz
おやすみなさい。
あ、東芝の新CM製作中でCELL REGZA展示の12月中旬には放映予定とか。
書込番号:10534171
0点

訂正です。
> あ、東芝の新CM製作中でCELL REGZA展示の12月中旬には放映予定とか。
東芝の宣伝用BD制作中のまちがいです。失礼しました。店頭用でしょうか。
書込番号:10534207
0点

silver_2007さん
店頭とかそういう意味ではありません。
暗室でも黒は本当の真っ黒ではないという意味です。
500万:1ということは全白と全黒の差が500万ということ。つまり黒側が計測できるわけです。
まったく発光しなかったらコントラストは∞:1となります。黒が0ですから。
KUROが暫定10万:1ということですから当然KUROも黒くないです。暗室なら露骨にわかります。
が、画面が明るい時(映画の上下のバーが見えなくなる)は錯覚でわかりません。これはビエラにはできなかったことです。
CellREGZAもLED部分制御なので同じことができるのでしょう。期待が膨らみます。
ところでこんなところで質問は完全にスレ違いなのですが、REGZAスレに迷い込んだついでに質問です。
コントラストが500万:1(100万でも良いのですが)ということで、LED部分制御により黒は黒いわけです。
調整ディスクなどの白100%はNeoPDP(4万:1)でもKURO(10万:1)でも100%で出せるわけです。
では500万という数字は何なのでしょうか?
LEDバックライトがあるので黒は黒だから相対的に上がったのでしょうか?
書込番号:10534217
0点

silver_2007さん
宣伝用BDですかあ〜
楽しみですね
BD再生機を何を用意するのか、それが気になります(笑)
HDDにデータ保存ではなくBDですか?
GokuraKUROさん
なんか液晶の弱点批判を繰り返され、プラズマ宣伝ばかりされているようですが
プラズマ好きの人って、プラズマの弱点について、あえて言わないんですよね〜
>500万という数字は何なのでしょうか?
ダイナミックコントラストでしょ
全白信号で画面最大輝度と全黒信号での画面最小輝度の比のことですから
白の輝度が上がれば数値も上がるでしょうし、黒もLEDが発光していなければ下がるでしょうしね
ZX9000が200万対1のダイナミックコントラストに対して
CELL REGZAは1250カンデラあるので最大輝度が上がったから
というのもあるでしょうね
こちらの写真でも輝度はかなり高いですよ
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=60&g=kakaku&p=i20091020&f=event21_img13.jpg
GokuraKUROさんやプラズマ好きの方はやたら「黒、黒」と連呼されますが
こちらの記事では
西川善司の「大画面マニア」でパナV1と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
ZX8000と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html
書かれてますが
パナV1
・輝度、液晶と比較すると暗い
・プラズマ特有のチラツキがほとんどなく
(逆に言えばプラズマにはチラツキがある)
・プラズマの赤が朱色だったころが懐かしく思えるほど
(逆に言えばそんなにプラズマって赤がひどかったの?)
・人肌は黄身味が乗った感じ
・色割れ
・にじみがでる
・暗い環境で見る必要がある
ZX8000
「暗室にて全体黒映像を実機表示してみたところ
TH-P42V1よりも暗い」
コントラストでプラズマに勝ってる。
と、書かれてますし
P42V1を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news082_3.html
P42V1画質チェック
「暗部の描き分けやホワイトアウトのピーク表現など、ダイナミックレンジに関わる部分では、
プラズマならではの弱点が見られた」
「奥から差し込む絶対的な眩しさや艶やかさが足りず」
「散漫で締まりのない黒」
「昼間や蛍光灯直下で試聴することが多い人は注意が必要だ」
とも、ありますので
書込番号:10534319
0点

>にじさん
荒れそうですがあえて
まず、プラズマ好きですよ^^
液晶の弱点を指摘するのは弱点があるからです。
というかそんなに液晶の弱点ばかり指摘してプラズマを持ち上げているでしょうか??
もしそうなら申し訳ないですm(__)m 自分はどちらも良い面は良いと各スレで書くようにしていますが…?
プラズマの弱点も認めていますよ?
弱点は階調表現が苦手・動画が弱い・焼き付く・液晶より荒い・疑似輪郭・色割れ等々ですかね。
焼き付きは逆にプラズマのスレで指摘したりするので煙たがられているかもしれませんが…
ダイナミックコントラストですが、わかっています。
聞きたいことは白レベルは低コントラストでも100%が表示できる(プラズマV1では黒が黒くないので意味がないがLED液晶の既存の機種では黒くできる)
その状態で照度があがったら何がどうなるのかということです。
白の100%の色は変わらないはずなので。
大画面マニアの記事はすでにだいたい読んでいましたが、ビエラを押す気は別にありません。以前はビエラでしたが数か月で買い換えたので。
私が他スレでビエラなどプラズマを押す場合は低予算(LED液晶が買えない)・スポーツ重視の場合ですのでご理解くださいm(__)m
基本的に画質重視ならXR1・Z9000を押していますが
スレチすぎて申し訳ないです。
後、なんでこのスレに来たかというと、液晶でXR1を量販店で観てとても綺麗だったのと数日前Z9000を観てこれも綺麗だな〜と思ったからです。今までREGZAはノーマークでしたので。
また、自分は液晶・プラズマ支持ではなくブラウン管・SED支持なわけで東芝も気になるわけですm(__)m
書込番号:10534408
0点

GokuraKUROさん おはようございます。
スレを荒らす気はありません(笑)
> 500万:1ということは全白と全黒の差が500万ということ。つまり黒側が計測できるわけです。
> まったく発光しなかったらコントラストは∞:1となります。黒が0ですから。
> では500万という数字は何なのでしょうか?
> LEDバックライトがあるので黒は黒だから相対的に上がったのでしょうか?
ご存じのとおりダイナミックコントラスト比は液晶テレビ用語です。
ZX8000ではダイナミックコントラスト比は200万:1ですが、一般的な意味でのコントラスト比は5000:1です。
液晶のダイナミックコントラスト比の比率にはバックライト全白時の輝度が大きく関わります。CELL REGZAではバックライトに大量のLED(512個?)を搭載し、にじさんのおっしゃるとおり1250カンデラという光度を実現しました。ZXなどに比べ面積単位の輝度がかなり高くなったということです。「白は白」ではなく、その白の光度が高いか低いかに関わるものです。
その結果として全白時のピーク輝度の比率が500万:1になったのだと思います。
ZX8000と同じ比率だと考えた場合、通常のコントラスト比は12500:1くらいでしょうか?
わたしはあまり数字に興味はありません。自分でキレイだと思えるテレビが好きなだけで、一目ぼれしたZXを購入しました(笑)
答えになってたら幸いです。あ、こんな時間だ!
書込番号:10534586
0点

silver、2007さん
ありがとうございます。 おはようさんです、みんな。よく起きてられますね。
あたしはトテモじゃないけど体力がー40超えると辛いのよ。
会社行っていなきゃいいんだけどさ、そんな私も今日は、会社やすんでGOLF行きます。
書込番号:10534630
0点

silver_2007さん お早うございます。 もう出かけました?
今日はちょっと遅めの出社です・・・
>はじめて天地人見ました、最終回だけ(笑)
私は最終回だけ録画失敗しました(^-^; まあまだ再放送あるから大丈夫です(^O^)
あのオープニング画面良いでしょ! 音楽もかなり好きでいつもなら、途中で飽きて飛ばしちゃうんですけど、
今年は毎週オープニングも見てました。
>わたしはあまり数字に興味はありません。自分でキレイだと思えるテレビが好きなだけで、 一目ぼれしたZXを購入しました(笑)
私もこの意見に賛成(^O^) 数値的な事は単なる目安。
アルコール度数が高い酒の方が酔いやすいかというと意外にそうでもありません。
そこには体との相性が存在するようです。私の個人的な経験ですが・・・
以上、知識無い派からの意見でした(^-^;
書込番号:10534639
0点

おはようございます
寝ている間に盛り上がりましたねえ…
>そのPS2も、いまでは触っておらずラックの肥やしです・・・orz
ぼくの押入れには
PS Oneが眠っています
それはどうでもいいとして
小型モデル担当のぼくとしては
Z9000と同じエンジンを次回の32V型以下のモデルに搭載してほしいものです
書込番号:10534701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





