
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 395 | 2009年12月4日 21:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月25日 06:57 |
![]() |
6 | 17 | 2009年11月19日 16:21 |
![]() |
7 | 10 | 2009年11月7日 02:48 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年11月1日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月29日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数日で興味深いスレが立て続けに削除されましたので新たにスレ立てました。
ベテランの方々のREGZA自慢、アドバイス、
これから購入を検討している方の質問など
REGZAに関する情報を募りたいと思います。
*現在REGZAを所有しているしていないにかかわらず
オープンなスレにしましょう。
1点

spark-shootさん
お邪魔いたします
研究に参加させていただきます
書込番号:10504576
1点

にじさんさん
REGZA最高顧問のご参加ありがとうございます。
削除されないようにしましょう…。
書込番号:10504582
1点

spark-shootさん
新参者のたつべぇぇでございます。何卒よろしくお願い致します。取り急ぎご挨拶まで。
書込番号:10504597
1点

私も参加させてくださ〜い。
アグネスちゃんの”歌”良かったですね〜
2曲目が最高でした。
古いライブなども映像も超解像は、効果があるのか?
興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:10504620
1点

こんにちは。
僕も参加の認証お願いします。
初心者である僕を1からTVについて勉強させてください。
書込番号:10504769
2点

37Z8000が値下がりをしはじめましたね〜
私はもう買っちゃたから、単なる興味本位ってとこですが、これから購入する方はZ9000かZ8000か決断が難しい局面に入ってきましたね。
価格差が1割程度なら、やはりZ9000買うよな〜
書込番号:10504833
1点

たつべぇぇさん
Z8000は店頭で購入することは困難ですよね。
買うとしたらネットか、展示品も含めて探しまくるか。
Z8000とZ9000のどちらを買うべきか、
みなさんのご意見はいかがでしょう?
ボソッ
こんな話題を混ぜておかないと…
書込番号:10504924
1点

順序が前後しますが…、
ご参加のみなさん ありがとうございます。
常連のみなさん、新たに参加される方のどちらも大歓迎で
REGZAの良いところ、改善要望などを語り合いましょう。
書込番号:10504931
1点

どうしても店頭購入にこだわるなら、ここに載っているネット販売の店の店頭販売(同価)を利用するって方法はありますけど。。。
大半が首都圏ですね。
えんとつやさんに買ってもらって配達してもらうって方法もありますけどw
書込番号:10504935
1点

この不自然なぎこちない会話(^-^;) 私と嫁さんとの会話のような(笑)
そう我が家は鉄仮面夫婦(別に嫁が南野陽子という意味ではありません・・・)
たしか秋葉原を回りまくってZ8000購入された方がいましたね。
もう今の時点では本当に宝探し状態でしょうね〜
まあ42は総本山にまだあるみたいですけどねえ。
書込番号:10504979
2点

ここだけの話Z8000と9000の画像の違いをすぐに見分けられる人ってすごいと思います。
私なんか同じ映像を20分以上見比べて、たまにやっぱ9000の方がきれいだなあって感じですからね。
まあ所詮、私は佐々木蔵之助と大杉蓮の区別もつかないような人ですから・・・
と言うわけで一句
「さあ5時だ 家に帰って白波だ レグザが俺を待っている」
まるでこりない私であったとさm(_ _)m
書込番号:10505015
2点

「さあ連休 実家で母が 待っている」
皆さん、良い週末を。。。 by 親孝行のたつべぇより
書込番号:10505040
1点

たつべぇぇさん
親孝行ですね。
「帰省中
地元の状況
見てきてね
レグザの価格
他社状況」
自分はずっと仕事が…。
書込番号:10505100
1点

価格コム最安値は発売から2週間、1ヶ月で下がりますから
Z8000、Z9000を検討される方は、そろそろZ9000でいいかもしれませんね
来月には年末商戦で量販店も下げてきますし
で、Z9000から、いいなぁ、と思うのがリモコンに個別コード(識別コード?)を入れ
2台でもリモコンが別の機種で反応しないようにできるのが
ちょっといいですね
レコーダーには以前からある機能ですがテレビには今までなかったですから
(SONYの無線リモコンは別)
例えば、6畳二部屋を開けっ放し開放状態で2台のREGZAがあってもお互い干渉しないですしね
(R9000、H9000はわかんないです)
それとCELL REGZAのリモコンは無線と行方不明になったら
本体ボタン押すとリモコンからアラーム音がなって行方不明発見できる機能
これは今後のREGZAにも欲しいです
書込番号:10505103
0点

えんとつやさん
実は自分もZ8000とZ9000の判別は難しいです。
H9000を混ぜてもわからないと思います(笑)
自分はまだこれから仕事…。
書込番号:10505133
1点

にじさんさん
>リモコンに個別コード(識別コード?)を入れ
>2台でもリモコンが別の機種で反応しないようにできるのが
なるほど!
自分は家電店で複数のレグザを同設定で比較できるように
リモコンを使って同時に操作していたのですが、
昨日、横浜ヨドバシではできなかったのはそのためだったのですね。
ルーラを覚える前にこういうことを覚えなければですね(笑)
「リモコンの
一斉操作が
できないぞ?」
「進化して
不便なことも
ありそうだ」
書込番号:10505165
1点

こんばんは(^v^)
Z8000とZ9000
PC知識結構イケル人にとっては、
Z8000が安く手に入るならZ8000が、狙い目でしょうね〜
W録画ができるようになったりの、絶進化したとは言い難いので
最安値?次モデル?最安値?次モデル?の無限ループを断ち切る
いいチャンスかもしれないですね。
でも自分は多少高くてもZ9000に一票ですね〜
PC弱いので、USBーHDD4台同時接続だけでもすごい進化だと思います。
ドラマ用HDD、映画用HDD、スポーツ用HDD、子供用見て消しHDD
と分けて連ドラ予約しておけば、もしもの時にHDDをメディアのように保存しておく
なんてこともできそうです。
「W録は 便利すぎるぞ USB」
「LAN繋ぐ 若干ムズイぞ ヘタレには」
アナログ人間の1意見でした。
書込番号:10505197
2点

spark shootさんへ
新参ものですが、宜しくお願い致します。
この度不景気ですがREGZAを購入する方が多くて嬉しいです。
自分も代替しましたが、最高顧問様のおかげで他社にする気は全くありませんでしたよ。
書込番号:10505241
1点

小型モデル担当はぼくでよろしくです<(_ _)>
>リモコンに個別コード(識別コード?)を入れ
2台でもリモコンが別の機種で反応しないようにできるのが
ちょっといいですね
同意です
調べによるとH9000とR9000も
リモコンコード複数対応のようです(レグザリモコン2)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function43.htm
個人的にはまず
32V型と26V型はIPS液晶にしてもらって
22V型と19V型はVAでお願いしたいところです
TN液晶は却下でしょう(切実?)
書込番号:10505280
1点



政府は17日、景気下支えのため、省エネ家電購入を支援する「エコポイント制度」や、環境対応車(エコカー)の買い替え補助制度を10年度も継続する方針を固めた。菅直人副総理兼国家戦略担当相は同日の閣議に報告した09年度第2次補正予算や10年度当初予算編成に向けた「予算重点指針」にこの方針を明記。「景気対策として即効性が高い」と継続理由を説明した。来年3月末の両制度打ち切りによる販売落ち込みを懸念していた電機、自動車業界からは安堵(あんど)の声が上がった。
「エコポイント制度は関連産業も含めた雇用の維持・安定にも役立っている」(パナソニックの大坪文雄社長)と電機業界は同制度延長を期待してきた。
調査会社GfKジャパンによると、5月の同制度導入以降、今月15日までの薄型テレビの国内累計販売台数は前年同期比56.3%増。関連の半導体や液晶パネル事業にも好影響をもたらし、パナソニックなど大手各社が軒並み今年7〜9月期決算で営業黒字を確保する大きな支えとなった。このため、各社は政府の継続方針を「来年4月以降も販売が大きく落ち込むリスクは薄れた」と歓迎する。
http://mainichi.jp/life/money/news/20091118k0000m020061000c.html
懸念された3月の駆け込み混乱は避けられそうですね。
0点

>「来年4月以降も販売が大きく落ち込むリスクは薄れた」と歓迎する。
そうなんですが、「じゃあ、何時まで続けるつもり?」と「次の一手は?」の疑問が残るんですよね。
エコポイントは税金のばらまきだけですからね。
同じばらまくなら国債の増発でなく、公務員改革にもっとメスをいれ、そこから財源を確保してほしい。
書込番号:10493832
0点

3月で打ち切られるから今年度中に買おうと思ってたのに、
延長するならもうちょっと様子見だなぁ・・・
対象品目も拡大するとかいう話もあったけど、どうなったのかな?
書込番号:10495400
0点

まだ具体的なことは決まってないんでしょ。
延長が一ヶ月だけとかありえないこともないですね。
効果がないものはエコポイントの対象から外されることも考えられます。
全ては予算次第?
書込番号:10496382
0点

勘違いならスイマセんf^_^;
来年の4月1日以降省エネ基準が厳しくなると思いましたが…
今の基準は確かプラズマとか液晶とかサイズで算定方法が違い かつ 標準モードで省エネ設定がある場合はその省エネ設定も使用してもいいとか…
んでもって、星が4つ以上にエコポイント対象商品と認定されると
改定ではプラズマ 液晶という括りもなくなり 省エネ設定も使えないとか…
つまり 基準の抜け穴をついた 定格消費電力が高いのに年間消費電力量が低いようなメーカーやモデルはエコポイント対象外に…
例えばプラズマテレビとかパナや東芝の液晶テレビとか
つまりエコポイント対象商品が4星以上と変わらないなら今より確実に減るような気がします
というより探すのが大変かも…
まぁ政治や産業界の圧力がかかるとは思いますが…
うろ覚えですんで違ってたらスイマセん
書込番号:10529240
0点



西友は19日から、32型デジタル液晶テレビを3万9800円で売り出すそうです。
エコポイントを活用すると購入客の実質負担額は2万7800円に!
イオンに続き・・・
画質は?スッペックは?どうなっているんだい!
まあどっちにしろ、僕は買わないし、
あまりそういうことを気にしない人向けでしょうけど^^;
また、即完売になっちゃうかな!?
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2009111701000609.html
2点

当たり前田のおせんべいさん
やっとレスしてくれました。
ありがとうございます。
>バイデザよりマシかも?
それあるかもです(笑)
ダイナコネクティブ(東京)が韓国で生産するってなってますし、
そっちのほうが信用できちゃったりして・・・
書込番号:10492839
0点

どこで買うか迷うさん
あれ?絡んだ事ありませんでしたっけ?
まあ西友がバックに付いてますから、バイデザと違って
アフターだけはしっかりやってくれそうな気がするので、
「映ればいい」方にはお薦めかも(笑)
書込番号:10492955
2点

当たり前田のおせんべいさん
いえ。そういう意味ではありません。
DVDのほうでは大変お世話になりました。
こういう板には誰もレスしてくれないんじゃないかな?
と思っていたものですから。
ありがとうございます。
>まあ西友がバックに付いてますから、バイデザと違って
アフターだけはしっかりやってくれそうな気がするので
信用問題にも関わってくるでしょうしね。
ちゃんとやってくれそうです。
>「映ればいい」方にはお薦めかも(笑)
それですね。
チューナーだけを買うか迷っている人などにはいいでしょうね。
書込番号:10493008
1点

いまどき韓国で生産なんですね。人件費高そうだけど。そこまでするなら日本製にした方がさらに売れるのに。
書込番号:10493329
0点

ドンキから\17800もありますよ
13.3型ですが(;^_^A
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/17/news083.html
LEDバックライトだー(笑)
17800円ならお試しに買ってみようかな
保証は皆無
書込番号:10493633
0点

@あさん
Made in Japan のブランドもつけてね(笑)
にじさんさん
うお!そんなのがあったんですか!
夢のLEDバックライトで(笑)
書込番号:10495458
0点

>西友は19日から、32型デジタル液晶テレビを3万9800円で売り出すそうです。
話題騒然のようで
ネットではすでに次回入荷が未定になってました
店舗のほうはどうなるか?
今後に注目したいと思います
書込番号:10495774
0点

やばいw(°□°)w
ドンキのスケトるんも完売になるといけないし
予約せねば
書込番号:10495791
0点

万年睡眠不足王子さん
へ〜そんなにもう売れているんですか。
やっぱ店頭も即完売かな?
にじさんさん
え!
マジで買われるんですか!?
書込番号:10495984
0点

迷うさん
178000円なら、面白いおもちゃかも
買うかもしれません
セカンドテレビにいいかもしれません
ただ、画質を見ると
「やぁ〜めた、やっぱドンキはダメだ」と落胆のカキコミするかもわかりません(笑)
セカンドテレビ本命はXEL-1ですが、まだまだ高いですし(;^_^A
20型有機ELをSONYが発売の話もありますし
それにつられて下がってくれればXEL-1買いたいですが
書込番号:10496040
0点

にじさんさん
セカンド用ですか。
にじさんさんの黄金の目でしっかりと見てくださいね。
書込番号:10496167
0点

迷うさん
私の目は節穴ですよ
素人ですから(;^_^A
まぁ、みなさん、自分の好みですしね
評論家とかにしても好み有りきですしね
でも、バイ、ダイ、DXあたらはあまり・・・ですし
ただ、サイズが13型ならドンキでも荒さが目立ちにくいサイズかも
32型なら主要国内メーカーにしたほうが・・・
書込番号:10496282
0点

まあ個人的にはこのテレビは
性能やメーカーにはこだわりを見せないぼくの父親には向いてると思います
学習リモコンを一緒に買えば
進呈したAK-V100もコントロールできるからとりあえずリモコンひとつにできるし…
問題は在庫関係だけかなあ…_| ̄|○
書込番号:10496661
0点

にじさんさん
>私の目は節穴ですよ
いえ、そんなことは無いと思いますよ。
万年睡眠不足王子さん
こういうことをほとんど知らない人に
さぞ、高かったみたいにしてあげたら喜んですれるかもですね。
書込番号:10497092
0点

この手の製品はやめておいた方がいいですよ。
どこで買うか迷うさんのいうイオンで販売されたダイナコネクティブ韓国テレビも案の定発煙でリコールですし。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329863.html
この西友製品ももしかしたら・・・。
書込番号:10499701
0点

フィクション大魔王さん
こんにちは。
え!あれってリコールあったんだ!
知らなかったです。
書込番号:10500362
0点



BD対応Wii
ハイビジョン対応発売?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091029_wii2/
ギガジンの記事なので半分あてになりませんが
もしかしたらもしか
来月の年末クリスマス、お年玉商戦にぶつけてくるとうれしいですね
ハイビジョンでWiiになるといいのですが、従来のソフトは480Pのままなのか
1080Pにアプコンされるといいのですが
2点

2010年第3四半期なので、来年の10〜12月かもしれませんが(;^_^A
書込番号:10416795
1点

任天堂と言えば
DSi LLが今月の21日に発売されるから
年末商戦にぶつけるのはDSのほうだと思います
書込番号:10417456
1点

にじさんさん今晩は(^O^)
>来月の年末クリスマス、お年玉商戦にぶつけてくるとうれしいですね
ボクもお年玉いっぱいもらって、ゲーム買いた〜い♪
なんちゃって(^-^;
以前はバーチャとか、麻雀MJとか、ゲーセンでプレイしてましたが、
最近忙しくて、ゲームする暇がないです…(涙)
PS3とかWiiを買っちゃうとハマリ過ぎて、
仕事を辞めちゃう危険性ある為、自制してます。
追伸
某スレ消されましたね…
場を和まそうとしたんですが、調子に乗り過ぎたようです…。
書込番号:10417896
0点

万年睡眠不足王子さん
私の早とちりで2009年第3四半期(10〜12月)で今月発表かな、と思ったんですが
スレを立てたあと、よく見ると2010年と書いてあったようで
はやとちりでした(;^_^A
ただ、ハイビジョンテレビを買ったはいいけど
Wii、PS2に接続するとSD画質で汚いので、ハイビジョンでゲームしたい方は多いだろうと
思ったんですが
DSi LLは私にはどっちでもいいです
とりあえずDSiがホコリかぶってるし(+_+)
TVとつないでハイビジョンにアプコンしてくれるなら是が非でも買うかもしれませんが
1インチしか大きくなってませんし
ニアピン狙いさん
こんにちわ
ボクもニアピン狙いさんからお年玉もらいたいのだぁ〜
お年玉でバカダ大学に入学するのだ〜(笑)
私もバーチャをやりにゲーセンに通ってましたよ〜
負けたら、反対の対戦席の顔を見て、睨んで帰ってましたぁ(ToT)
先日、発売された鉄拳6買ったんですが、オンライン対戦おもしろいですよ〜
負けると悔しくてなかなかやめられません
書込番号:10420817
1点

さっきまで「スナック・大学」で飲んでいました。(うそです)
>Wii、PS2に接続するとSD画質で汚いので、ハイビジョンでゲームしたい方は多いだろうと
レグザにWii接続して「画質イマイチ」とゆう書き込みも結構ありましたね。
これからWiiを購入予定の方はハイビジョン対応待ちかもですね。
>先日、発売された鉄拳6買ったんですが、オンライン対戦おもしろいですよ〜
負けると悔しくてなかなかやめられません
対戦格闘も、今はオンラインで出来るんですね〜
ゲーセンでの対戦相手待ちも、過去のものなんですね…。
う〜ん、時間さえあればPS3購入し、
ネット回線整えてゲーム三昧したいものです。
(´〜`;)
書込番号:10424613
0点

ニアピン狙いさん
相手がコンピュータでなく人間だとクセがあったり、おもしろいですよ
ただ、オンラインRPGはニアピン狙いさんと同じく、ハマルと
時間を忘れて没頭するのが恐くて、まだPCでもやってないんですよ〜
それこそドラクエ初期のころは徹夜でやってました
ちょっと前に発売になった黒いWiiは渋くて欲しいんですが
新型ハイビジョンWii早く発売してほしいです
あっ、そういえば、XBOXではコントローラーなしで
手かざしやポーズで読みとるセンサーをもうすぐ発売しますよ
こないだワイドショーでもやってました
それこそ、格闘ゲームはシャドウボクシングや一人バックドロップ(自爆)をしたら
テレビ画面に反応するようになるかもしれないですし
ただ、「頭、痒いなぁ」とかいたりしたら、反応するのは困るかもしれませんね
http://www.xbox-news.com/index.php?e=7082
書込番号:10425941
1点

そういえば今日、AQUOS LX1の展示を見てきました
明るくなってますね
AQUOS好きな方に怒られそうですが、AQUOSにしては綺麗になってますね
Z9000と並んで比較も面白かったです
明るい店頭では黒さは分かりにくいですが
白は蛍光管液晶より白さが伝わりますね
REGZA、BRAVIAに搭載されるとどういう画質になるか楽しみです
視野角はやはり斜めからだと白っぽくはなるように感じました
万年睡眠不足王子さんの希望には叶いにくいかもしれないです
書込番号:10428765
1点

>相手がコンピュータでなく人間だとクセがあったり、おもしろいですよ
おっしゃる通り。麻雀も格闘ゲームも対人戦だからこそ熱くなれます。
>手かざしやポーズで読みとるセンサーをもうすぐ発売しますよ
自宅で、「ひとりジャイアントスイング」する日も近いかもしれませんね。
バーチャルリアリティも進化してますね〜
3Dテレビと組み合わされたりしたら、より凄いゲームになるかも…
書込番号:10429548
0点

>万年睡眠不足王子さんの希望には叶いにくいかもしれないです
お眼鏡にかなうものではなかったですか?
まあIPS好きのぼくですからねえ…(笑)
ぼくは月曜日に池袋に用事があるので
ヤマダ電機に行って見てこようかと思ってます
ちなみにDSは妹に進呈状態です(爆笑)
P900iにあるFFもぼくより妹の方が
確実にレベルアップしてるし…_| ̄|○
書込番号:10429943
0点

>ただ、ハイビジョンテレビを買ったはいいけどWii、PS2に接続するとSD画質で汚いので、
ハイビジョンでゲームしたい方は多いだろうと思ったんですが
ZX/Z9000限定の,ゲームダイレクト機能良いねえ〜,PSPの映像出力でも
フルサイズで映せるし,遅延も気にしなくても良いし,解像度の低いゲームマシン(ウィー
PS2など)でも画質を自動補正して映像を綺麗にしてくれると至れりつくせりで現時点では
ゲーム用テレビでは最強に近いスペックと化してるからスゲエ欲しい!!(でも高い...)。
書込番号:10434466
0点



はじめまして、ヨロシクです。
今、パナの32VGIとソニー32VF5を比較検討中で、最安値ショップを探しております。
比較.COM、ベストゲートのサイトで最安だったのがブラックジャックとゆうネットショップ
会社概要は出ておらず、比較.COMのほうは住所があったので地図検索してブラウザに戻ってみると・・ショップ一覧から消えてました!ベストゲートのほうにはまだ有りますが・・・
念のため、ブラックジャックで検索すると、こちらの口コミにも以前書かれてました。
気持ち悪いのと、少々怖くなり思わずカキコしてしまいました。気をつけましょう。
1点



37型辺りで一番安い(展示品限りを除く)のを買おうとして電気店に行ったら、
東芝の40A8000が該当したため、これを買った。
でも、後で調べたら37C8000とか三菱の37MXW300が省エネで、品質も良く、かつ、安いので
とても気に入ったのだけど、どこも置いていない。ジョーシンには40A8000すらなかった。
他の電気店(量販店)では、安いはずなのに37C8000が17万円とかの高額で売っていた。
40A8000は、それなりの値段でたくさんあったが、三菱は取り扱いもしていなかった。
ど田舎といえば、それまでだけど、2009年製なのに陰も形もないというのは、とっても
不思議だし、好きな種類を簡単に超安く買える都会の人達が羨ましい。
ネットでは買えるんだけど、アフターケアーが心配だしね〜
ああ、田舎もんは辛い・・・
0点

はい。
その通りだと思います。
皆さん激安価格でしかも店頭で買われているんですからね。
書込番号:10377987
0点

ネットで買っちゃいましょうよ!
何かあったらメーカー対応で。
お店で買っても結局はメーカー修理になる場合もありますので
書込番号:10379125
0点

う〜ん、ネットで買うべきだったかな〜
小物(金額の少ないもの)は、抵抗ないんだけど、10万円もするような大物のネットでの購入
は、やっぱビビってしまうな〜
いくら延長保障とかいっても、ネットなら簡単に逃げられるようだし、メーカーの対応も
悪いというクチコミも多いしな〜
書込番号:10388142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





