
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 66 | 2010年6月2日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月6日 08:16 |
![]() |
6 | 11 | 2010年5月1日 08:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月2日 19:51 |
![]() |
1 | 15 | 2009年9月8日 23:25 |
![]() |
12 | 3 | 2009年9月1日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この申請するの疲れた〜
小さい数字を間違わないようにインプットするのに肩こった〜
眼鏡かけたり外したり・・・
なにより不親切なのは、ハイフォンが要る場合と要らない場合が混在していること。
リサイクルなんたらの原本には、ハイフォンが入っていたので、入れてインプットしたら
最後まで入らずパニクってもうた・・・
もうひとつ、「インターネット申請ガイド」には署名捺印せー などとは書いてないのに
アウトプットした書類には、「署名捺印がない場合は受け付けません」と書いてあるし・・・
またまたパニクってもうた・・・
こういうことは、客じゃなく、販売店でやってくれんかのう〜
例えば、20000ポイントなら、その場で買った商品から20000円を引いてくれて、
国への申請は販売店が実施する。とか・・・ むしが良すぎる かな〜
消費税は、客が金を余計に払うだけで、申告は販売店がやっているのだから。ねー
28点

消費税は義務で、ポイント等の還元金は必要な人だけ申請できる権利みたいなもんですからね〜
確かにご高齢者には厳しいですよね。金額的には絶対に欲しいですし・・・
でも店舗でお客様ごとが、どれに還元するか決めていたらレジが進みませんよ(笑)
企業がやると不正の管理も大変ですしね。
基本的には我々が支払った税金なんですけど・・・こればっかりはしょうがないでしょうね。
ただ、申請の仕方はもっとやりようが無かったのかな?って思います。
めんどくさい事は確かですしね。
書込番号:10317861
4点

はい〜
大変でした。婆さんが冷蔵庫も買い換えたもんで、テレビと冷蔵庫を別々にインプット
しなくてはならず・・・ ハイフォンの件で延べ4回もごちゃごちゃと数字と
にらめっこして・・・
とどめは、折角インプットて送信したら、「メンテがなんとか・・・」で受け付けて
もらえず、また一からやり直し・・・
これで、郵送した書類が不備で「残念ですが受け付けできません」とか言われたら・・・
爺は怒るゾー 「激怒巨烈じゃー」
書込番号:10319111
4点

怒りましょう、私ごとですが、7月5日に申請し、90日待たされて、名前、印鑑がありません、との、連絡、そんな事、開封したとき、わかりそうな事もう一度おなじことを繰り返すそうです。
ネット申請なのに確認メールが来ない、コールセンターには電話はつながらず、強引にやらなければ話は出来ませんたとえ連絡がついてもわかりませんのマニアルどうりの回答しか期待できません、つまり、仕事をしていないのです、間違いの内容も間違っていて買い上げ証明を付けて下さいとのことでしたが実際は署名捺印が無かったかもしれません複写の書類でしたら手元にひかえが残るのでわかりますが本編を出してしまうので言った言わないの喧嘩になってしまいます何のためのネット申請かわからなくなってしまいました、あと、一度商品を決めると変更不能です要するにエコポイント事務局の気分でやつているので、我々は良いように遊ばれているだけです、はずれを引かないように祈っています、ちなみにまだきません、第二ステージ商品の会社これも難解です机の上にほうり出したまま、結構多いようです(人気のあるJCBギフト)今年中に来るかも知れません。業者に渡ると事務局に権限がありませんから、文句のいいようが無いのでそこからファイナルに行くのは運しだいです、とにかくいい加減すぎますね、もしかしたら政権交代したのでやめる事も頭をよぎります。遅いようでしたら、覚悟を持って(大げさですが)待つかあきらめた頃、くれるかもしれません。
私は申請書は特定記録郵便書留で出しました。大事な書類を確実に届けるには800円かかりましたが、なにせ信用できませんから、がんばってください!!!!
書込番号:10319826
7点

ほんとひどいです。 お役所仕事の典型ですね。
私もまだきませんが、どうなってるのか確認する方法もない。
エコポイントのホームページには、
”何もなければ申請が処理されてます、お待ちください”
って??? 自分で書いてておかしいと思わないのかね。
書式も堂でも良い注意事項や無駄なことばっかり延々と書いてあり、
印鑑など本当に必要なことは見逃しそうです。
書込番号:10320474
5点

電話の仕方、IP用の番号を利用します011で始まる札幌つながりにくいですt宝くじ並み、022-745-0500、この番号はつながり易くここから、エコポイント事務局(札幌)に強制的につないで、もらいます、0570の電話はあちらの儲けになりますから、ダイレクトで良いと思います。とにかくセコイ、そうしたなら、そこの最高責任者と話をするように、こうしようします、いずれしよ気分的には少しは楽になるかも?(そうして向こうから連絡させるように話を進めてください)なを書面での約束は出来ません。これを、やると証拠が残るのでやらないと思います話の内容は録音します私は20回ぐらい連絡しましたが、それでも、届きません、早く届く事を、お祈りします。話を出来るオペレーターと会えば良いんですか、いかにして、ユーザーを煙に巻くか、教育をうけた人たちですから、ゴマカセられ無い様にがんばってください、理不尽な回答には徹底的に対抗しましょう。オペレーターもプロですからあちら側の負にならないように、煙にまく話をします、申請者が700000人を超えようとも、此方には関係はありません、人員を増やせばいいんですから、エコポイント事務局の怠慢ですね、国がはも作業員を増やせばいいんですから、失業対策にも成ります、エコポイント事務局に遊ばれないように祈ります。
書込番号:10321539
2点

前おバカ政権のつけです。
おバカ政権を温存させた国民が真のバカです。
書込番号:10321900
9点

なんかこの手のポイントは最初から失効を期待しているような気がします。
アメリカなんかでよくあるリベートみたいな感じですね。
最初から値段を引けばいいものを、後からチェックを郵送しますとかなんて
まさに面倒くさがり屋があきらめるのをねらったような物。
エコポイントはエコが目的ではなくて、国際競争力を失った家電メーカー救済が
目的です。 JALのような会社が出ないように税金をあらかじめ投入するのでしょう。
iPodとの競争にボロ負け中のあのウィークマンとかやらもエコポイント対象に
してあげたらいいのに。
書込番号:10321926
6点

え〜 なんですとー
>7月5日に申請し、90日待たされて、名前、印鑑がありません、との、連絡
90日もほったらかしかよ〜
若い人でも苦労しているのに、爺は本当にもらえるのだろうか・・・
超、心配・・・
やっぱ、消えた年金と一緒で、いい加減な感覚なのか・・・
もらえるのは、宝くじの確率? やれやれ・・・
それにやっぱり、署名捺印は絶対必要なんですよね。マニュアルによると
ネット申請では「必要なし」と思ってしまうような書き方なんですが・・・
あっ、ネット申請の場合、必要な書類を郵送したら、書類に不備がなければ、
ポイントが残っている場合は、御役人様の方から、IDとか必要なことをメールで
連絡してくれるんですよね〜 マニュアルには、そう書いてあったけど・・・
なんだか、マニュアルどおりやっても、わざと落とし穴作っていて、絶対にもらえない
ようにしているみたいなんで、ものすご〜く心配になってきた・・・
こんな制度を作った前政権は、最低だな!
書込番号:10322603
4点

確かにわかりにくいですよね。
各項目によって、読まなければいけない説明が別のところに書いてあったりして。
2bokkoshiさん指摘のリサイクル〜のハイフンも、
めぐりめぐって記入例のところにのみ書いてあったり。
他の項目は入力時にハイフン入れろ、とか入れるな、とか書いてあるのに。
わざとわかりにくくして、サポート店での購入を促してるんじゃないか、
癒着があるんじゃないかと疑ってしまいます。
個人申請できないとあからさまだから、形式上、出来るようにだけしておいて・・・
制度発足の根底には地デジ推進があるのかも。思ったように移行が進まないから、
テレビを買わせて、ポイントで工事させようと。
エアコン工事にはポイント使えないし、テレビだけやたら還元率高いし。
書込番号:10322615
4点

民主党はいい加減な政治をしないでエコポイントをちゃんとやってほしい。こんな体たらくだと、4年後の選挙は自民党みたいになるぞ。
書込番号:10322936
3点

民主党政権は自公政権の尻拭いやってんだよ。
書込番号:10322973
5点

エコポイント作業を迅速にさせることは政権政党の民主党の役目。指導力があればできるはず。環境省・総務省・経済産業省の大臣が初入閣の若手だから舐められているのかも。亀井静香あたりにやってもらいたい。
書込番号:10323338
1点

あのぉ、皆様。本当にエコポイントに期待しているのですか?
あの政権がにわかに言い出して、ほんの数ヶ月でできてしまったあの制度ですよ?
何年何十年たっても、遅々として進まない政策だってある中、そんな短期間で決まったものが、
あの政権で本当に実現できると思うのですか?おまけにその政権はもうないときてる。
私、現在照明器具、洗濯機、冷蔵庫、エアコンを買わねばならない環境にあります。
今買えば、そりゃもう、いくらのポイントをもらえることでしょう!
なにしろ1軒丸々分の家電ですから。
…けど、買ってません。
買う気になれば買えますが、エコポイントなどに踊らされず、
必要なものを必要な時に、十分吟味して買えばいいと思ってます。
エコポイント分、品質ダウンがあるかもしれませんしねぇ。今のメーカー品じゃ。
エコポイントが始まった当初、行列をしてまで申請書類をもらう若い主婦の塊をよく見ました。
それから10日ほどして、「どこに行ったら申請書くれるんじゃ!」と怒るお年寄りの塊を見ました。
そう、インターネットからいくらでも申請できる若者たちが、さっさとカタログも申請書も配布所から奪ってしまい、
「イターネットーってなんじゃ?」なお年寄には行き渡らないうちに、申請書がなくなってしまったのです。
まるで電車の席取り合戦が、ここでも繰り広げられました。
1ヵ月半ほどして、ようやく追加が届き、今は潤沢に配布所には書類があるそうですが、
もう誰も取りにこないとのこと。
全く、今の日本は平和ですじゃ。
書込番号:10326381
3点

テレビ買って申請してやっと商品券の引き換えの書類がきて、それを平日の9時―5時の間に持って行って交換してもらいました。
テレビで言えばエコポイントのリストに載ってないテレビのほうが安くてDVD付きだったりするので、一概にオトクとは思えんです。
書込番号:10326721
0点

スレ違いになってしまい、申し訳無いのですが気になったもので。
uwuさんの言う
>>iPodとの競争にボロ負け中のあのウィークマン
私は、ソニー関係者じゃありませんが、ボロ負けと言うのは的外れだと思います。
国産ウォークマンだって、エコポイント頼みじゃなく企業努力でがんばってますよ。
http://bcnranking.jp/news/0909/090902_15139.html
書込番号:10327723
2点

私の場合は、エコポイントは名前だけで、詳細は判りませんでしたし、知ろうとも
思いませんでした。
だって、電化製品は壊れておらず買い換える必要がなかったから・・・
そもそもの始まりは、最近、偶然にジャパネットの元気な明るいCMを見て、サイクロン
クリーナーに興味を抱き、婆さんを そそのかして買わせてしまったことが発端です。
そうすると同じ、ジャパネットの液晶TVに目が移り、今時ブラウン管TVなんて時代遅れ、
TVは液晶じゃないと・・・ という観念が頭にこびりつき、ついつい買ってしまったという
次第です(ジャパネットでは買ってないよ)。
ついでにといって、婆さんは冷蔵庫に走るというオマケまでありました。
つまりは、エコポイント制度など、全くのアウトオブ眼中でした。
ところが、40000点ものエコポイントがついてしまい、これを無視する訳には
いかなくなりました。 当然ですよね〜 くれるものは貰わないと ね〜
特別給付金と一緒です。
特別給付金は、御上(役場)が勝手に振り込んでくれたのに、こいつは申請しないといけない。
これが大変だった訳です。
例えば、買った客に店が領収書と証明書を渡し、客はそれを持って御上(役場)に行く。
すると、後日、御上が振り込んでくれる。というふうにしてもらいたいね〜
変な怠慢な天下り機関ではなく、地元の御役所が良いな〜 なんか不都合があれば、
直接 文句言えるしね〜
BB001様、貰えたんですよね〜 申請してから、どれくらいかかりましたか?
BB001様は、私の希望の星です。
光る川様
>私、現在照明器具、洗濯機、冷蔵庫、エアコンを買わねばならない環境にあります。
今買えば、そりゃもう、いくらのポイントをもらえることでしょう!
なにしろ1軒丸々分の家電ですから。
買わなくてはならないんでしょう! そりゃあ是非、今買って、大量なポイントを貰うべき
ですよ! 即、金に換えれる金券貰いましょうよ〜
ただ、申請とか、一筋縄ではいかない天下り機関が、大きく立ちはだかっていますけど・・・
書込番号:10329595
2点

私はインターネットで申請しました。署名捺印は向こうにとっては当たり前のことかもしれませんけど、一応申請方法に署名捺印を必ずお願いしますぐらいは書いてほしかったですね。
確か七月か六月の末あたりに申請を行いましたが、署名捺印をしていなかったため、九月下旬に署名捺印をしろとの返信が・・・そして判押して、署名して、送りましたが、果たしていつ届くことやら・・・一ヵ月半で届くとか言われたのにもう三ヶ月は経ってます・・・。
ここで一句
ポイントは、忘れたことに、やってくる。
書込番号:10329707
3点

舞鬼様、やっぱりねー
マニュアルでは、ネット申請では署名捺印は「必要なし」と思ってしまうような書き方に
なっていますよねー しかし、全く直そうとしないとこが、御上ですねー
これに私もひっかかるところでした。しかし、どうやら申請して3ケ月後にしか我々が
送った申請書を御役人様は開封しないようですね〜
ということは、ポイント通知は、速くても4ケ月ほどかかると覚悟しておいた方が
良さそうですね。
− ポイントは、来るも八卦、来ないも八卦。消費者の運次第 −
祈りなさい。ただただ、祈りなさい。 という制度みたいですね。
変な制度・・・
書込番号:10330439
1点

私は8月上旬にインターネット申請しました。
昨日、エコポイントのHPにある“2ヶ月我慢していろ”の期間を過ぎたのでエコポイント
事務局に電話してみました。
なかなかつながらなかったけれど、以下、やっとつながった担当者とのやり取りです。
(担当者)「スミマセン、10月10日に申請書類の記載内容が不備であることが
確定しています。申請書類は返送してますので再申請して下さい、
スミマセン。」
(私)「えっ?10月10日ですか?内容確認だけでもずいぶんかかりましたねぇ。
それに、10日からはすでに六日間も過ぎているのに郵便物は何も届きま
せんが、大丈夫でしょうか?
あと、不備な点は何だったのでしょうか?」
(担当者)「スイマセン、順次返送してますのでまだ発送していないかもしれません。
スイマセン、そこに書いてあるとおりに書き直して再申請して下さい。
再申請からまた1〜2ヶ月かかります。スイマセン。」
(私)「。。。。。 毎日こんな電話ばかりでしょう、大変ですね。」
社会保険事務所の職員よりは低姿勢だし、あきれてしまって強気になれなかった私
ですが、”役所仕事の典型だな。気長に構えるしかないな”と感じています。
書込番号:10330494
4点




UV2A相当楽しみですね。。
液晶で画質は重視ですよね。テレビ、映画、ゲームどれも大事!!
AQUOSの今後に期待!LXシリーズを楽しみにしている仲間結構います。www
レビュー見る限り期待できますね。
http://kakaku.com/magazine/event/021.html
液晶テレビって日々進化していきますね。
いつ買ったらいいのか悩みますね。まあ2台目ですが・・・。
書込番号:10260006
0点

本当に映像技術の進化って感じですよね。Cell REGZAって騒がれてるけど、うちら一般人には手の届かない値段し、そんなに録画しないし(笑)ならUV2Aしかないです!デジタル信号の高速演算処理も気になります!低遅延ってことですかね?世の中の液晶がUV2Aで埋まってしまうんですね。SHARPさん儲かりますね(^^)
書込番号:10263571
0点

UV2Aには期待しています。
高画質マスターエンジン搭載なので、DS6並みかそれ以上の低遅延じゃないかなと想像したりしています。
東芝Z9000の話題が先行していますが、こちらもゲームに強そうです。
色階調も細やかに制御できるようですし、画質も期待できそうです。
応答速度も速くできるらしいので、プラズマ並みの動画解像度が期待でき、倍速処理も効果的なのではないでしょうか。
LX1では見送られましたがLEDバックライトのエリア駆動ができれば、最高だったんですけどね。
(黒表示が得意だから必要なかったのかもしれませんね。)
以上、UV2Aへの夢を語ってしまいました。
書込番号:10267051
0点



のフルHD出ないかなぁ〜(メーカー問わず)
※PC入力専用としてDVI-D(I)端子を備えるもの。
※高さが高いと【私の二階建てPCデスクに乗らない】
■結構同じような人多いのでは?
0点

液晶の上下のフレームが無くならないと無理じゃないでしょうか。
標準のスタンド外して自作スタンドで立てるぐらいしか手は無いかと思います。
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/kdl_40f1/
書込番号:10241126
1点

30インチだと細めのフレームなら充分イケルと思いますが、32インチはキツイですかね?
結構二階建てPCデスクになるべく大き目のフルHDで、PC入力端子付きのTVを探している人って多いような気がするのです。
‥まあ私の勝手な思い込みかもしれませんが‥‥
書込番号:10241176
0点

27インチで妥協出来るなら、EIZOのFORIS.HDがあるのですが・・・。
書込番号:10241478
1点

>※PC入力専用としてDVI-D(I)端子を備えるもの。
これからならHDMIしかないんじゃないですか!
変換コネクターで対応するしか・・・
書込番号:10241685
1点

PCデスクに30インチは大きいような...
http://kakaku.com/item/K0000018922/
これなら、スタンド抜きで高さ52cm弱です。
これに、アームなどを付ければ使用できそうですが...
結局の所、「応用」が必要かと...
書込番号:10242251
1点

皆さんありがとうございます。
当たり前田のおせんべいさん推薦(?)のEIZOのFORIS.HDですが、どうせ買うなら【可能な限り大きめ】で【バックライトは白色LED】のあたらし目が良いなと思っています。
入院中のヒマ人さんのお話の通り、HDMIでも良いと思いますが、DVIがあれば更に良し。
ひまJINさんと名無しの甚兵衛さん、私の見る限り、現状ではフルHDは32インチしかなくて、全て改造が必要のようですね。今後白色LEDをバックライトに使った新製品で、高さ54センチ以下の物が発売されることを熱望するしかない?‥ようです。
書込番号:10243298
0点

壁掛け仕様とPC用ディスプレイアームとの組み合わせは、
「改造」と言うほどでも無いと思うのですが...
アームはVESA規格ですが、TV側が独自なので、それに合わせる方法は必要ですが...
書込番号:10243609
1点

名無しの甚兵衛さん、それって【メーカーに言わせれば改造】ですよね?
‥まあ言わなきゃ解んないかも?ですが。
確かにそれほど難しくはないようです。
※30インチ、白色LEDバックライトで高さ54センチ以下(スピーカー左右)の新製品待ち!
■結構売れそうだと思うのですが、いかがでしょうか?皆さん。
書込番号:10244170
0点

>それって【メーカーに言わせれば改造】ですよね?
「穴を開ける」「削る」「切る」などをしなければ、
「改造(加工)」とは思っていないのですが...
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_l32v1.pdf
こちらに寸法図も有るので、
必要な金具も
http://www.network-jpn.com/sanus/order.html
にある「MA1A壁掛けアダプター(JANコード:0793795362346)」
と
http://thanko.jp/lcdarm/STDARMVS/
や
http://wintechno.jp/SHOP/VESA200S.html
の「VESA200×100変換プレート」を組み合わせることで、
「VESA400×200」を「VESA200×100」にして、「VESA100」のモニターアームに取り付ける...
結果、無加工で出来ます...
これが自分が言っている「応用」です。
欠点としては、添付の絵を見ると判るのですが、
「HDMI端子が塞がれる」
ことになります...
まぁ、それも更に応用を効かせれば何とかなりそうですが...
<L字のHDMIケーブルを使うとか、「MA1A」とTVの間に何か挟むとか...
まぁ、実際にやるかどうかはご本人が決めることなので...m(_ _)m
書込番号:10244738
1点

名無しの甚兵衛さん、詳しいリンクを貼って頂きましてありがとうございます。とても参考になりました。
リンク先のマウンタや金具を利用し、使い方を工夫するか少々改良すれば、相当の大画面(私の二階建てデスク上では32インチが限界?)までデスク上に直置きでそうですね。
バックライトが白色LEDのもので、年末にかけての各メーカー新製品動向を見ながら選択したいと思います。
書込番号:10251256
0点

出ましたね。スタンドを含めた総高53.9cm!
http://kakaku.com/item/K0000081868/
‥このところ品薄状態(人気ありか?ディスプレイパネルの生産不足か?)のようで、若干価格上昇中。
‥もう少し価格がこなれたら、黒が欲しい!‥
書込番号:11303133
0点







まだまだ未確認情報なのですが…
Z9000
どうやらトリプルチューナー搭載(B-CASカード2枚入れ?)
W録中でも他チャンネル視聴可能
USBHDDもハブ使い複数台、常時接続可?
H9000
クリアパネル搭載
超解像技術搭載
C9000
型番変更?CH?CR?R?
USB-HDDで録画できる?
そして「CELL-REGZA]
4K-2K?
B-CASは複数枚使用で4?6?チューナー??
IPSパネルだったらうれしいなぁ〜♪
噂では内覧会が行われたとか〜?
どなたか情報くださ〜い♪
妄想ネタもOKですぅ〜♪
0点

>妄想ネタもOKですぅ〜♪
それなら…
やっぱりIPS液晶採用の26C9000でしょう
22C9000は妹にぴったりかも(嬉)
26H9000でももちろん可です(^o^)/
やはり小型モデルにこだわりのあるぼくとしては
32V型以下って話になるんですけど
IPS液晶のREGZAは外せませんねえ…
メタブレインにはIPS液晶が似合います
ところで
にじさんさんはまだ復活しないんでしょうか?
ぼくとしては非常に気になります
やはりREGZAとなると外せない人ですから…
西部警察における大門部長刑事と一緒で
書込番号:10093482
0点

こんばんわ〜、万年睡眠不足王子さん
前回はラインナップしそうだった32Zは今回も無いみたいです…(残念)
にじさんさんは早く戻ってきて欲しいですね!
その意味も込めて未確認情報を発信させていただきましたっ♪
此処なら誰にも遠慮も要りませんよぉ〜
ねっ♪
書込番号:10094218
1点

お久しぶりです、サブ基盤さん
ここ最近あまり書き込みしてなかったのですが
にじさん自粛中?なのでしょうか・・・
話は変わりますが確かなことは自分も分かりませんが
REGZAはおおよそ一年置きに新エンジンを製作してるようですから
全モデルエンジン一段ずつ格上げと予想してるんですけど・・・どうでしょう・・・
書込番号:10095142
0点

こんばんわ〜、寿司男さん
超解像も進化するようですからメタブレプレミアムも改名??
Zシリーズに搭載されるようですねぇ〜
メタブレプレミアムがH以下のシリーズに搭載されるようですぅ〜
あくまでも未確認ですが…
個人的にはCELL-REGZAが気になってしょうがないんですぅ〜♪
ねっ♪
書込番号:10095246
0点

CELL REGZAは僕も気になっているところです。
全チャンネル一週間丸録り
マルチチューナと3TB程度の大容量HDDレコーダ
4K2Kパネル
リアルタイム3回超解像
高速シーン検索
複数番組同時再生
熟成超解像etc・・・
あげればキリがありませんね
当然ながら今までのREGZAのいいところが踏襲されているところも見逃せません
ZXにあったLEDもちゃんとありますし・・・
ただ、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces07.htm
にある新インターフェース「Spiral Motion Interface」は
第一弾CELL REGZAには間に合わない・・・とか。果たして今現在はどうなのか・・・
後問題なのはサイズと値段・・・。
できれば55インチ以下で抑えてくれないとおけないし値段も100万もかかるならパスせざるをえない・・・(泣
書込番号:10099455
0点

こんばんわ〜
CELL-REGZA
今回は参考出品程度の位置づけでしょうから…
55Vの100万前後の価格設定かなぁ〜?
実際には買えるような価格になるまでは…とZ8000で楽しんでますぅ〜♪
それとシャープも巻き返し?
白色LEDは予想できてましたが、クリアパネルとは驚き(爆)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_313017.html
書込番号:10099519
0点

スレ主様
書込みと関係無くてすいません。
お名前の事なのですが、「サブ基盤」様の「基盤」は、経営基盤や基盤事業などからきているのでしょうか?
プリント基板製造メーカー勤務なものでずっと気になっています。
Z9000ネタですが、「電気屋のベータロー」様が内覧会に行かれた様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10052362/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10074694/
書込番号:10105021
0点

こんばんわ〜、注意男さん
基盤と基板の違いは承知の上のHNですぅ〜♪
天邪鬼なもので…
情報ありがとうございましたっ!
ベルリンにて
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090905_313315.html
早く日本でも発表されないかぁ♪
書込番号:10105617
0点

サブ基盤様
レスありがとうございます。
CELL REGZA楽しみですね。
私も大画面テレビが欲しいのですが、なかなか見てる暇が無さそうで・・・
書込番号:10105848
0点

どんな事にしても楽しみが有るっていいですよねぇ〜♪
もういいんじゃないですかぁ〜?
こんなところ(失礼)です。
他人がどう思おうがある意味関係ないです!
自分への戒めで自粛しようが、所詮は自己満足ですよぉ〜ん♪
楽しみは楽しみ♪
意見が違ってこそ、議論が成り立つのであり、時には暴走もするのが人間。
反省する事により成長するんですよねぇ〜
もういいんじゃないですか?
早く妄想ごっこしましょうよ♪
私だけでは妄想ネタが持ちましぇ〜ん(泣
「チーム Auto View」の仲間じゃないですか?
ねッ!
お待ちしておりますよぉ〜ん♪
書込番号:10106718
0点

妄想に走るとネタが尽きないですが・・・
できれば東芝のREGZAはマイナーチェンジではなく
Z7000から8000になったときのように常に攻めの姿勢で
パワーアップを果たして欲しいと思ってます
ソニーは年度内に普及機クラスにもLED-TV(エリア制御かどうかは不明)にするとか何とか・・・
今のところの内覧会の一部前情報を聞く限りではどうしてもマイナーチェンジとしか・・・。
超解像を他社も追随し始めてるのでできれば先駆者として2段階超解像とかやってくれたら。
あるいは日立のように録画、編集機能を更に充実してくれたら。
そんなことされたらCELL待つ前にZ9000に飛びついちゃうかも知れん(笑
書込番号:10107226
0点

Aのヒットで値段や売り上げで微妙な位置になったCやHを廃止
Cを廃止 Zに32型を追加し、47・42・37・32型
Hを廃止 ZHに合流 55・47・42・37・32型
Aを低価格帯主力に 40・32・26・22・19
新しくHDD内臓のAHを新設 40・32・26・22・19
と妄想
書込番号:10116824
0点

こんばんわ
申し訳ありませんが、私C・Aは余り興味門なく…
できればREGZAの称号外して貰いたいですねぇ〜
但しCシリーズはUSBHDDの接続で録画できるRシリーズとなるようですね。
52・46・40・32・26・22・19インチではないでしょうか?
Zはハブ使用で4台?まで常時接続可??
書込番号:10117515
0点

Cが廃止でRとなるとか聞きましたが
WoooのようにZ以上は編集性能を向上して欲しいですね
せっかくW録画できるんだし・・・
HDは元々安価なのでTSE録画などの長時間圧縮機能は必要ないと個人的に思っています。
時間単位にかかるお金も大差ないと思いますし・・・
けど、DLNAサーバー機能や、H7000にあった外部入力の録画なども地味ながら
復活してほしいなぁ・・・。
やっぱりZ8000でほとんどアイデアを出し尽くしてしまったのでしょうか・・・
書込番号:10121923
0点

こんばんわ〜寿司男さん
残念ながら東芝は過去には戻らないメーカーのようですね(泣
32Zも26Hも出せないようですから、アナログの外部入力の録画なんて…
RGB入力も、アナログ音声出力も止めてしまってます。
但し、進化は止まりませんよぉ〜
まだまだぁ〜♪
Leading inovation>>>
書込番号:10122670
0点



09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し−民主
8月30日21時11分配信 時事通信
民主党は政権発足後、麻生内閣が経済対策として策定した2009年度補正予算の執行停止に踏み切る。
31日に締め切られる10年度予算の概算要求も見直す方針だ。
首相直属の「国家戦略局」を新設し、政治主導で予算の組み替えに着手する。
補正予算の執行停止や組み替えで生じた分は来年度予算に振り向け、
マニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」など目玉施策に優先配分する考えだ。
補正予算の執行停止や概算要求のやり直しは極めて異例で、予算編成作業の遅れは避けられない。
12月下旬が通例の政府予算案決定が来年にずれ込む懸念があり、
「越年編成」となれば景気に悪影響が及ぶのは必至だ。
民主党政権は景気をにらみながら、難しい課題に取り組むことになる。
事務所費を詐取して有罪判決を受けたひとでも非自民というだけで当選させたり、つくづく国民は馬鹿だと思います。
5点

個人的には、実際にはエコロジーのイメージを悪用した特定業界向け支援でしかなかったのでやむを得ないかとは思います。
プラズマテレビなど大画面タイプに買い替えるので、現状よりも消費電力が増えてしまう人も結構いらっしゃいます。
本来ならリサイクルに出すテレビの説明書を持ってきてもらい、そのテレビからの削減率などでポイントを付与するべきでした。
買い替えではない追加購入の場合は、そもそもポイントなど不要でしょう。
それよりも、高速道路無料化が実施された場合の環境悪化の方が危惧されます。
書込番号:10075069
3点

かっぱ巻さんに同意です
>それよりも、高速道路無料化が実施された場合の環境悪化の方が危惧されます。
それともうひとつ
高速道路以外の交通手段(鉄道やカーフェリー)などの
商売が上がったり?になる可能性もあります
とりわけカーフェリーに関しては
国が対応策を考えないと
絶対に廃止になってしまいます
書込番号:10077488
0点

>事務所費を詐取して有罪判決を受けたひとでも非自民というだけで当選させたり、つくづく国民は馬鹿だと思います。
この一行に1票!!
本当に非自民・女性てだけで当選してる〜↓(泣)
書込番号:10082143
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





