
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月27日 22:13 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月23日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月30日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月29日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月16日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月4日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ化するに伴い、TVはハードオフで売却しています。
ちなみにブラウン管の東芝28型フラットTVで3000円@8年ぐらい使ったたと思う。
液晶のソニーベガ14型は2004年型で8000円、2005年型で9000円。
ハードオフでの店頭価格は19800前後のようですが・・・
@さいたま吉野町店
残価がある方が、買い替えは楽なもので、まだお持ちなら今のうちが売り時です。と店員はのたまってました。
まぁ、確かに買い取り価格は下落の一途をたどる可能性はありますからねぇ・・・
皆さんはどんな機種をいくらぐらいで買い取ってもらってますかね?
0点

とりあえず壊れるまで使う。
34DRX5(自室)、32DRX9(他部屋)健在。
KX27HV1S昇天。
書込番号:8687052
0点

自宅テレビの地デジ化(32インチレグザ購入)に伴い、所有していた日立の20インチの液晶テレビ(2005年製品D2端子付)をヤフオクで売却しました。D端子ケーブル付きで出品し、20000円で即決していただき、非常に幸運でした。梱包がちょっと大変でしたが・・、オークションを利用する手もありますね。
書込番号:8700163
0点



最近、PanasonicのVIERA TH-37LZ85を購入しました。
当たり前ですが、ブラウン管テレビに比べて、液晶テレビは相当軽量です。
軽量な分、地震等では簡単に倒れてしまいそうです。
テレビに付属していた耐震グッズは、テレビ台にタッピングでとめるタイプでした。
家具に穴を空けるのに躊躇し、まだ使ってはいません。
耐震用の厚手のシートは見かけますが、効果があるのか良く分かりません。
液晶テレビを使っている皆様は、どのような耐震対策をしてますか?
0点

液晶TVレグザを使用していますが、まずはローボードにTVをビスと固定バンドで
固定しています。
尚且つ、ローボードごと転倒したら、幾らTVを固定していても意味がありませんので
ローボードを壁にL型金具を使って固定しています。
多分震度5程度の地震が起きても大丈夫なはずです。
実際には起こらない方が良いに決まってますけどね。
書込番号:8677855
1点

>ブラウン管テレビに比べて、液晶テレビは相当軽量
軽量ならビスで台に固定すれば、安心です。
むしろ、意外に重く重心が高いので不安です。
台のキャスターが動くので耐震になりますが、壁に激突したら、やばいです。
実行していませんが、天井の梁から頑丈な紐でつるしたら、とか考えています。
知り合いの家に行ったとき、TVを見たら、台の前面がはみ出すようにTVが置かれていました。
地震対策だそうです。おぃおぃ、ブラウン管TVの重心は、TV前面にあります。
TVをぐっと後ろに下げるように忠告しました。旦那も子供も優秀な技術者なのに…。
書込番号:8678504
0点

>台の前面がはみ出すように→台の前面から、はみ出すように の間違いでした。汗!
台が動かないように車輪止めをした方がいいかな?
油圧ジャッキ購入しましたが、結構、役に立ちます。(始め変な物を買ってしまったと後悔しました。)
爪付きだと家具を持ち上げるのが容易です。(本箱も軽々持ち上がりました。)
http://www.monotaro.com/c/022/245/
書込番号:8678548
0点

のら猫ギンさん、こんばんは。
やはりビス止めに勝る固定は無いですよね。
ローボードまで固定するなんて、理想的な対策ですね。
地震はどうなんでしょうね。
来ないなら来ない方が良いですが、対策は怠らない方が賢明ですね。
書込番号:8681121
0点

ガラスの目さん、こんばんは。
たびたび、お世話になります。
確かに液晶テレビは重心が高いですし、ブラウン管は前面側が重いですね。
それも考慮しての対策が重要なんですよね。
耐震マットは効果が無いんですかね。
パッケージには『震度7まで耐える』とか書いていますが...
書込番号:8681155
0点



ディスプレイの展示会FPD International2008にて
サムスン40インチ有機EL展示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd1.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd1.htm
日本メーカーより先にいってますね〜サムスン
0点



今BRAVIA KDL-20J1を使っています。
リモコンふぇちとしては、「地デジ」ボタンの横についている「地アナ」ボタンが気になります。
目にする度に、「今ですら使うことはないのに、3年後には完全に意味のないボタンになるんだよなぁ」としみじみ思います。
まだ地デジが視聴困難な地域に住んでる方は必要だが視聴可能地域の人にとっては無用です。
だから「テレビ」って一つのボタンに統合してもらってメニュー内で機能割り当てか何かで対処してほしかったと思います。
2010年くらい(引っ越し予定)に40インチ買おうと思っていますが、その頃はぎりぎり「地アナ」ちゃんが陣どってるですよね。
私の場合リモコンのトータルデザインは軽視できないのです。
だっていつも手元にあるのはリモコンだから。
デザイン的にはレグザ・ブラビアが許容範囲です。パイのプラズマは好き。
なぜリモコンは軽視されてるのでしょうか?
老若男女に合わせようとすればこうなるのは理解できるのですが、
せめてオプションでいいから材質(アルミなど)やデザインに徹底的にこだわったリモコンでも出してくれればなぁと思います。
みなさんリモコンに希望とかってありますか?
0点

各種意見はあるでしょうが、個人的には
学習リモコンを使うから本体添付のリモコンはどーでもいい、に一票。
#使用機器が3台以上なら学習リモコン!
#何より、機器の買い替えに左右されにくい。
書込番号:8569438
0点

tarmoさん>>
ありがとうございます。
結局私も学リモ(ソニーのRM-PLZ510D)使ってます。
TV・AVアンプ・CATVチューナー・DVDプレイヤー・照明に割り当ててます。
ただ、使わないにしてもリモコンが安っちいとなんだかさびしくなっちゃいます。
書込番号:8569610
0点



http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/15/22349.html
テレビではないのですが
NECが赤青の眼鏡なしで、裸眼のまま
3D映像が見られるディスプレイを開発したようです
今後、テレビにも応用されてくるのでは、と
予測されます
NECは超解像も開発しているみたいですし
今後のトレンドは超解像、LEDバックライト制御、
3Dとたのしみですね〜
0点

プリズムみたいなものを使った方式ですね。
ものすごく、目が疲れるんですよね。
商店のウィンドウに飾るのに、良さそうです。
液晶シャッターのめがね方式が疲れないと思います。
ゲームをしたければ、大画面レーザーTVが、大迫力3D映像を楽しめます。
書込番号:8507171
0点

>NECが赤青の眼鏡なしで、裸眼のまま
液晶シャッターがいいですよ。1万円位で売ってて大概の3Dゲームで使えたんだけど、やっぱり疲れる (笑
それとPCやディスプレイの性能が倍必要。最低120Hzのリフレッシュレートが必要になります。
奥行きの把握はすごかったんですけど、ゲームするには遠くも近くもちゃんと見えてるほうが有利なもんで、、、
プリズム式はこれですかね。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/26/630772-000.html
1人しか見れないんじゃ普通に売れないでしょ。TVなんて家族で見るから楽しいわけで。
これならまだ眼鏡かけたほうがいいような気がする。特に普段眼鏡を掛けている人は抵抗ないだろうし。
とはいえどうせ眼鏡掛けるなら、モーションセンサーつけて360度視できるシステムの方が画期的ですけどね。昔ゲーセンにあった奴はレスポンス遅くて気持ち悪かったけど、それは技術の進歩が解決することだから。
そのシステムなら、映画は場面を眺めるものから、中に入っていって自分で見たいものを見るものになっていきます。
書込番号:8508069
0点



ポイントカードとして使えるのは当然ですが、ポイントをスイカに移行もできるのでヨドバシやYAMADAのようにポイントの無駄が数ないと思って作りました。
よく考えるとJCBとVIEWの機能も付いているので半年の10万越え定期買っても1%つく。
モバイルスイカの支払いに使うとモバイルスイカの年間料金1000円が無料。
ヨドバシやYAMADAで購入に使っても1%つく(w
仮に他店で買い物して20万の30%で6万円がポイントバックするのに加えてビックカメラのポイントも1%2000円が付く???
ビックで買い物しなくても何気に便利なんですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





