液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

2011年の不安

2007/01/08 18:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:163件

今年年末の大型電器店テレビ売場での人の大混雑を見て
思ったんですが、アナログ放送が終了間近になった時期
(2010年年末〜2011年上期)の駆け込み需要を考えると
怖いですね。

現在の日本のテレビメーカーの供給で需要に追いつくので
しょうか。
まぁ、すべてが買い換えるわけではなくデジタルチューナーで
まかなうわけですが、政府も大丈夫だと思っているのかな。
無料でデジタルチューナーを配らないと無理じゃないんで
しょうか。
今や一家にテレビが2〜3台の時代ですよ。
せっかく綺麗なハイビジョンを見ないと損だと薄型テレビ
をわざわざ買う人の方が多い気がします。
そうなるとテレビの需要の方が大きいですよね。
そのころには32V型地デジチューナー付で安いもので5〜6万円に
なっているでしょうから買いやすくなって今の何倍もの
量が売れるでしょう。
(価格はあくまで予想ですよ)

少なく見積もってもテレビだけでは需要には追いつかない
でしょう。リサイクルも膨大な量です。
昔の白黒からカラーテレビへの買い替えですらすごかった
らしいですから、今回は一気に見れなくなるわけですから
よくよく考えると怖くなります。
電器店へ行っても「テレビは今ありません」なんて言われ
そう。
今回は政府が決断したことですから、最後は政府が責任
をとるんでしょうが・・・。

書込番号:5857888

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/01/08 19:18(1年以上前)

デジタルに一本化するのはかまいませんが、まずはデジタル化への地ならしを終えてからアナログについての議論が行われるべきだと思います。

書込番号:5858239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/01/08 19:38(1年以上前)

ウニャPONさんの仰るとおり、たぶん延期になるでしょうね。
延期になってもあまり困る人はいないでしょうし、政府も
そうなることを予想して2011年と発表したにすぎないかも。
デジタル関連機器が行き渡ったと判断してから再度終了
時期を発表するんでしょうね。
でないと無理ですもんね。

>故障したら買い換えると言うのが一番現実的な購入動機になると思いますが。
 
私もそうでしたから、大体の人はそうでしょうね。
ただ、デジタルハイビジョンの番組(特に歌番組、
自然風景番組)は圧倒的に綺麗です。
私もそれほど当初は期待していなかったんですが、
映像はもちろん特にデジタルの音声の鮮明さにはびっくり
しましたよ。森の中の動物たちの泣き声とか、歌手の歌声
なんてすばらしい。
デジタル音声ですから5.1チャンネルサラウンド設定
でも聞けるわけです。(アナログは2チャンネルの擬似
サラウンド)
延期とはいっても3〜5年もハイビジョンのすばらしさを
アナログで見るのはもったいないとあらためて感じます。
(ドラマの俳優さんの顔の細かいしわまではっきり見えますよ。
目の前に俳優さんがいるような錯覚に)

ただ、まだまだ薄型テレビも高価ですし今お使いの
テレビが数年しか経っていないなら、安く感じた時点
で購入して早くデジタルハイビジョンを感じて頂きたいです。

私の友人2人もウニャPONさんの同じ考えでしたが、私に
だまされて(?)購入してからは自分が甘かったと
つくづく反省されているようですよ。
それくらいデジタル化はすごいということですね。



書込番号:5858330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 19:42(1年以上前)

もうひとつ心配な点があるのですが、我家は東京電力の高圧線による
電波障害のため 東電の供給するケ−ブルテレビで視聴しておりますが、
地デジでは電波障害が出ないという理由で
2011年に供給を打ち切ると通告してきました。
自前でアンテナを建てればよい話なのですが
3年位前に、目の前に大きなマンションが建ち、とても自前のアンテナで受信できる状況ではありません。 マンション側はいまさら言われても困るようで補償する気はないようです。
有料のケ−ブルテレビに入るしかないのでしょうか?
 



書込番号:5858354

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 19:42(1年以上前)

うちはテレビは買い換える予定ないので、チューナー買うことになりそうです。テレビよりも、やっぱりアンテナ設置のほうが問題かな?そんな面倒でお金のかかること、やりたくない人のほうが多いだろうし、2011年とか言ってるけど、どうせ延期するだろうと思ってます(今の日本の政治見てると、決まったことをきっちりできるとは思えない)。(そんなことより、うちはパソコン派なので、はやく地デジ番組をパソコンで扱えるようにして欲しいです。)

書込番号:5858356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/08 20:03(1年以上前)

追記ですが、購入を待つ動機のひとつがSEDです、SEDが年末に発売されるらしい?(SEDは当分購入できないでしょうが)それに対抗して、液晶、プラズマともに大幅に画質を改善してくるのではと予想してます。今年の秋モデルあたりが買い時ではないかと(値段ではなく)予想してます。今後の商品は本当に楽しみです。

書込番号:5858434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/01/08 20:23(1年以上前)

ウニャPONさん、SEDの何型を買う予定なのか
わかりませんが、年末にでるのは55型のみです。
ばか高い価格でしょうけど。
それから、SEDの量産が危うくなってきましたので
お伝えします。
私もSEDを待とうか考えましたが(去年夏までは)あきらめました。
37型クラスがでるには3〜4年先になるでしょうね。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061231AT1D3000930122006.html

書込番号:5858518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/01/08 20:35(1年以上前)

ウニャPONさん
メカにお詳しいのでプロフィールを拝見したらカメラマニアでしたか。 しばらく待つのが正解ですね。
パイオニアから新型パネルTVが発売予定です。 このあたりを検討されたら如何ですか。
SEDは米国ベンチャー企業・ナスダック上場のNano-Proprietary社が特許を所有してるので、特許紛争が解決されない限り難しい。 最近知りました。 SEDは沈没の可能性が高いです。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN000Y865%2007012007  

書込番号:5858578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/08 20:58(1年以上前)

SEDは将来購入したいとは思いますが、とりあえず発売されるかどうかが問題ですね?私の勝手な読みでは今年は意地でも発売すると読んでます。

 >光プレミアムさん ....こんにちは、実はパイオニアの新型プラズマにもかなりというか相当注目してます、多分発売は6月位いでしょうが。とりあえず本当にほしい商品が出るまでじっくり待ちます、それ程慌てて購入する物でもないですし。

書込番号:5858701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/08 21:07(1年以上前)

ワンセグ製品がPC用にも出そろってきましたから、次期ではないでしょうか?
バイオtypeAやdynabook Qosmio など、ノートPCでもあるので、技術的問題ではくコピー制限でしょうから、ただ、買収後canopusが消費者向け製品は今後難しいのが残念です。
デジタルだからアナログより技術的に難しいとは思えませんし、それだから薄型TVも価格が暴落するのかとも思ってます。
インチ千円なんて時代も意外に直ぐかも知れませんね。

書込番号:5858739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/01/08 21:36(1年以上前)

うちも東電のCATV(つまり共同アンテナ)なんですが、デジタルチューナーを買ってきて接続しても地デジが受信できるかカナーリ不安です。

書込番号:5858899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/01/08 22:48(1年以上前)

ネットニュースで下記の情報を見たので、掲載します。
政府も一世帯に1台は普及させたいと言っているが、絶対に
無理だと思う。ぎりぎりまで待つより早め早めに購入した
方がいいような。
逆に供給不足になると価格が下がらないような気がします。
プレミア的な価格がついちゃったりして。

デジタルチューナーでよいという人も、アナログ終了時点で
手持ちのテレビが壊れても、テレビの奪い合いがおきて
なければよいが。
なんかオイルショック時のトイレットペーパー
取り合い(古!)みたいになるのかな。
中国などからなんでもいいから輸入して粗悪品が出回らな
ければいいんですが。
ちょっと考えすぎかなぁ。


「国内のテレビ台数は約1億1000万台と言われる。アナログ終了までの3年弱ですべて、デジタル対応に買い替えられるのか。「全部は無理」とみる関係者が多い。国内メーカーの生産能力は年間合計で約1000万台なので、今後すべて売れたとしても1億台には届かないからだ。また、値段が安いアナログ用のテレビが相変わらず売れているのも、不安材料の一つだ。」

書込番号:5859374

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/09 07:05(1年以上前)

↑なんか不安をあおるような書き方ですね。そういうのが昔トイレットペーパーの奪い合いを引き起こしたのではないでしょうか?自分が買ったから、人にも買え、というふうに押し付けがましく読めます。

書込番号:5860579

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/01/09 12:08(1年以上前)

混乱が起きるのは、山間地域やリアス式海岸や電波塔から見てビルの影の土地に住んでいる人々でしょう。あと、お年寄りの単身世帯。
 地上デジタルの中継局・中継設備の整備は遅々となっています。

 4年も経てば、デジタルハイビジョンTVもほとんどが海外生産になって価格は今の半値ぐらいになると思います。海外でフル生産すれば、2011年の日本の臨時需要に対応できるでしょう。

 

書込番号:5861047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/09 12:16(1年以上前)

ばふっ様
武蔵野市の東電のケ−ブルには、地デジの電波は入れてないそうです。
したがって、現在、我家ではアナログでしか見られないのです。

書込番号:5861070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/01/09 12:43(1年以上前)

アルシオーネSVX様
フォローいただきましてありがとうございます。
私もテプコケーブルテレビに問い合わせをしようと思っていましたが、やはりダメなんですね…。
自分でアンテナ立てたとしても、集合住宅の1階ですし、外環道が100メートル先にありますので・・・。

AM・FMラジオが存続する中で、なぜアナログテレビだけ停波されなきゃならんのか、サッパリわからんですわ。

書込番号:5861139

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/09 13:23(1年以上前)

うちの地域はケーブルテレビで地デジ見れるようになっています。こっちは田舎で、それでもしてるわけですから、関東ももうじきそうなるのではないでしょうか。ならないはずないとおもいます。

書込番号:5861239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/09 21:27(1年以上前)

有料のケ−ブルテレビに加入すれば、今でも地デジは見られるのですが。。
東京電力の補償用ケ−ブル(無料)には、地デジ用電波を入れるつもりはないそうです。(2011年で終わり、あとは知らんということです。)
結局、有料 CATVに加入するしかないのですが、

テレビ1台ごとに月額5000円は、働き盛りのわたしでも結構しんどいと思ったものですから投稿させて頂きました。 

友人の家でも、民間の高層マンションの補償で電波障害補償用ケ−ブルTV(J−COMとかではない小規模のもの。)で見ていますが、
地デジを入れる予定は全くなく、2011年で供給を打ち切るそうです。
近所に住む、高齢者のほとんどの人が状況を理解しておりません。

2011年になったら、きっと大混乱になると思います。
そのときに有料ケ−ブルテレビに加入できる裕福な方はいいのですが、
国民年金だけで暮されているような方に月額5000円はきついはずです。 私は地デジは賛成ですが、国や自治体も電波障害地域に住む人のことも、少しは考えてあげてもいいのではないのでしょう

書込番号:5862835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/09 21:52(1年以上前)

追伸です。
となりに住む、おばあちゃんは毎日孫からプレゼントしてもらった14インチのアナログテレビで朝から みのもんたを見るのが生きがいだそうです。 そんな人から唯一の楽しみを奪ってしまうのはいかがなものかと思います。 テレビの買い替えは仕方ないとしても、有料ケ−ブルTVの費用は私以上にきついはずです。
これを見ておられる政治家や行政のかた、電波障害を起こし、2011年をきっかけに逃げてしまおうとする連中に指導を行っていただけませんでしょうか?

書込番号:5862993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/01/09 22:45(1年以上前)

アルシオーネSVXさん、あなたのご意見に禿銅です。
テレビを観たりラジオを聴くのだけが生きがいだという、一人暮らしのお年寄りの方が今の日本にはたくさんいらっしゃるんですよ!!!!
そういう人のことを国はどう考えているんですかね!
私のような人間ですら地デジが見たくても見られない状況なのに、お年寄りが2011年までにデジタルテレビを見られるようになっているわけがないじゃないですか。
俺はもう税金や年金なんて払いたくない。

書込番号:5863334

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/12 15:30(1年以上前)

「アナログ停波に反対して税金ボイコット!」運動ができればいいですね。参加しますよ。
「アナログ停波に反対して受信料ボイコット!」なら可能かな?

書込番号:5872471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

SED敗北宣言

2006/12/28 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 MW1Vさん
クチコミ投稿数:13件

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061228k0000m020153000c.html

東芝社長の敗北宣言?

業務用向けだってさ・・・
もう期待しないほうがいいかもね

書込番号:5813360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2006/12/28 19:50(1年以上前)

西田社長は『長く大事に育てたい』と言ってますが。
撤退宣言でも無いようですが、ハイエンド路線になりそうですね。 かつて日経のインタビューでは『液晶もプラズマも革新であったが、あっという間に汎用化した。 SEDはプレミアムを取ると。』
価格戦争には巻き込まれない路線ですね。
やはり実用化されてもマニア専用の高額商品ですか。 皆さん期待は大きいですが発売されても購買層は限られるようです。

書込番号:5814289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2006/12/28 22:31(1年以上前)

ありゃま、残念

書込番号:5814926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/29 00:57(1年以上前)

さっそく東芝からの否定記事が。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/28/news044.html

インタビューの曲解だと言いたいのだろうか。

書込番号:5815648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2006/12/29 01:25(1年以上前)

あら、ほんとだ


まぁ、売上げ、利益を考えると液晶のシェアを
ひっくり返すのは
無理だから、それが違う意味にとらえられたのかな?

2009年にはSED欲しいなぁ〜

書込番号:5815756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 10:39(1年以上前)

結局まだまだ駄目ですか〜。
薄型TV購入で悩んでいる人は、もう繋ぎでブラウン管買うより思い切って液晶かプラズマを買ってしまっても良さそうですね。
でもまだ高いかな・・・

書込番号:5816673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2006/12/29 11:38(1年以上前)

コモディティ商品がプラズマ・液晶で脱コモディティ商品がSEDとの事ですか?
社長と広報の意見の食い違いでは前途多難です。
いずれにしても商品化されて50万から100万の商品(予想)では、欲しいけど考える処です。

書込番号:5816872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/30 10:58(1年以上前)

あらあら♪

朝日新聞(12/30付)
キャノン SED新工場、白紙に
次世代ディスプレー 量産計画に打撃

理由は、米社とのライセンス問題。
ライセンス問題がまとまれば、現存する平塚工場で少量ながら07年末に発売できるとしている様ですが...。
東芝とキャノンの間でもSEDに対する考え方に違いがある様ですし、前途多難ですね。

どのみち私の中では、東芝が庶民向けでないと言った時点でSEDは終わってしまいましたが(笑)
(どうせ買えないので)

書込番号:5820531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2006/12/30 13:12(1年以上前)

SEDは沈没ですか。 期待が大きかっただけに残念。
基幹部分の基本特許を米国ベンチャー企業に押さられては、何とも成りませんね。 素人ながら基礎技術・基本特許の大事さを感じました。
当面薄型TVは液晶・プラズマしかありませんね。 有機ELや別方式のFEDなど次の次世代ディスプレイに期待です。 5年は掛かりそう。
2011年までは本当に長い。

書込番号:5820892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2006/12/30 21:58(1年以上前)

>東芝とキャノンの間でもSEDに対する考え方に違いがある様ですし、前途多難ですね。

ここ数日の報道が気に成っていましたが、姫路工場に2000億投資話は決別で白紙。 やはり東芝とキャノンの共同経営は無理か。

液晶・プラズマ以外の第3のルーキーが早く出て欲しいものです。

書込番号:5822570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/01 02:33(1年以上前)

何てこった、オー・マイ・親鸞

FED信者?としては、納得出来まへんがな(>_<)

プラズマは、液晶に押されて採算が取り難くなるし、それに
FEDは、プラズマの設備を使えるらしいから、こうなれば
PANASONIC・日立・パイオニア連合でも組んでFEDを開発して
貰いたい!

FEDであれば、価格も割合高く設定出来るし、液晶との勝負にも
太刀打ち出来ると思うけど・・・やっぱ無理かな^^;

書込番号:5827151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/01 04:48(1年以上前)

いかん、バカな事を書いてしまった(>_<)

PANASONICに勝てる訳ないのに、三社連合なんて組む筈がない
頭に血が昇って失礼しました

でも、プラズマの設備は使えるそうだから、その点は期待したい
です・・・

書込番号:5827264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/01/03 00:57(1年以上前)

パナソニックはFEDはやらんでしょう。10年前のFED開発失敗の教訓が今のプラズマの選択と成功につながっている、ということだと私は思っていますが。

書込番号:5833333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/03 04:36(1年以上前)

>10年前のFED開発失敗の教訓が今のプラズマの選択と成功につながっている、ということだと私は思っていますが。

あ、そうですか、その事は知りませんでしたね・・・
ただ、PANASONICは、BSD型と言って、一応FEDの中では非常に
有力なタイプのFEDを開発をしてるんですけどね・・

でも、真空度の問題や、電子放出の方向制御等、困難の上にも
困難を極めているそうです

う〜ん、こう言った事を重ね合わせると、それこそ諦めを覚悟
しつつ、見守るといった姿勢でなきゃ駄目かもしれませんね(>_<)

しえらざーどさん、また情報下さいね

書込番号:5833747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/08 02:14(1年以上前)

どうなってるんですかね。

発売前の情報はあまり信じないようにしてます。

書込番号:5855406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/08 08:55(1年以上前)

FEDの中でもプラズマの設備を使い回せるのは松下電工の開発してた
BSDのみです。

しかしBSDは昨年・一昨年?だったかディスプレイとしての開発は中断されました。
松下はプラズマで勝負をかけるつもりです。

電工はBSDを照明用途に応用するようですが、技術的には可能性を
秘めた有力なものだけに、今後の薄型テレビ業界の動向次第では
松下もBSD開発を再開するかもしれません。

とはいえBSDだけでなく他の方式もいくつか平行して開発されているので
どの方式で成功を収めるのかは予想できませんが・・

松下だけでなく他のメーカーもいろいろな方式で開発をしており
どのメーカーが生き残るのかはまさに「オセロゲーム」です。




書込番号:5855853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/08 22:22(1年以上前)

Hot Panasonicさん

名前から察する所、PANASONICのファンですかね、色々お詳しい

>FEDの中でもプラズマの設備を使い回せるのは松下電工の開発
してたBSDのみです。

私の参考にしたソースでは、゛単にプラズマの設備であれば
使える、とだけし書かれてませんでしたから、メーカーに関わらず
使える、と受け止めたんですけどね?

原理が同じなんですから、どのメーカーであれ使えそうに思うん
ですけどね・・・

ソースはどちらですかね?私の方は、以下の書籍です
・FEDがわかる本 菰田 卓也 工業調査会 2005年10月 初版

良ければ、宜しくです

書込番号:5859195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AQUOSの120Hz高速駆動液晶が発表されましたね

2007/01/08 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 sulezyさん
クチコミ投稿数:3件

AQUOSの120Hz高速駆動液晶が発表されましたね。
フルHDでサイズは42と46と52インチ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces4_04.jpg

日本での発表はいつでしょうか。楽しみです。

書込番号:5856042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 10:21(1年以上前)

へぇ〜

書込番号:5856104

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/08 12:15(1年以上前)

シャープも頑張っていますねえ。
でも今回もブラビアには及ばないんでしょうね。

書込番号:5856535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 12:41(1年以上前)

レグザも高速液晶発表したみたいです

画像エンジンの能力の差からレグザには及ばないでしょう

書込番号:5856654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 13:21(1年以上前)

AQUOS対REGZAなら、残念ながら画像エンジンの差で後者かなぁ
そろそろシャープのお許しを得て、ビクターがフルHD高速駆動のEXEを出すとか、・・・はないのかな(会社が厳しい状況だからなぁ)

書込番号:5856803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/08 19:03(1年以上前)

 今年発売されるであろう?SEDに対して液晶陣営もかなり本腰を入れてきたみたいですね、大幅にコントラスト比が一気にアップしたのが凄いですね。去年買わなくて良かった。

書込番号:5858179

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/08 19:14(1年以上前)

ソニーもきましたね。
SEDはもう発売されないでしょう。
液晶の次は有機ELです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200701/07-002/index.html
“既存の液晶テレビ<ブラビア>の23から52型までのラインアップに加え、新たに70型の大型液晶テレビ<ブラビア>「KDL-70XBR3」を紹介。70型においては、HDMI端子の搭載により、BDプレーヤーと接続し、1080pの高精細画像が楽しめることに加えて、独自の高画質エンジン、フルHDパネル、120Hzのハイフレームレート技術開発による高速動画応答化、10ビットパネルの搭載による高画質化、そしてLEDを使用したバックライトシステムや「x.v.Color」対応でより忠実な色再現を実現。2007年2月より米国で発売予定。”

書込番号:5858225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんで・なんで・なんで・なんで!!

2006/12/30 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

液晶テレビも発売されて数年経つので,フルスペックを期待して見に行ってきたのですが,まだ液晶がこんなに画質が悪いなんて。

BS−hiを写していたのですがザラザラ画面,うちのテレビはこんなんじゃない。

なんで・なんで・なんで・なんで!!

画面でかすぎ。

人物を中心にして背景が動いている場面は背景がボケボケ。

こんなにぼけるんっでしたけ。扉の模様が分からん!!

がっかりし帰宅。


追伸 PS3 20GB・60GB売ってました。

でもあの画質でBD見る気にはならんよ〜〜。

なんで写りの悪いテレビをメーカーは買わせるの。

消費者を馬鹿にしてるかな。

それとも10年前以上のテレビの所有者対象の製品ですか。

なんで・なんで・なんで・なんで!!


書込番号:5822226

ナイスクチコミ!0


返信する
giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/31 03:29(1年以上前)

時の流れてです。
ですがまだリファレンスなどではCRTが使われている・・・

書込番号:5823610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2006/12/31 09:31(1年以上前)

なにを見たか内容がよくわからん人やなぁ〜

ブラウン管の汚い画面を
ずっと見てなさい
ハイビジョンの美しさをわからないんだから
ラジオでも聴いてれば?

書込番号:5823988

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2006/12/31 17:02(1年以上前)

みたのははBS−hi。

世界遺産だったでしょうか。建物の紹介をしてましたよ。

ハイビジョンの美しさは分かってますよ。

うちのテレビもハイビジョンテレビですから!

残像は画面が大きいと余計に目立ちますね。








書込番号:5825349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン あーめんどくさい

2006/12/30 12:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:163件

東芝テレビ32C2000とHDDレコーダーRD-E300を購入
しましたが、ビデオ時代はたまにしか録画予約を
しなかったのにHDDレコーダーを使いはじめてからは
意味もなく録画予約ばかりして、また録画した番組を
早く見なければと今までになくフル活用しています。
それで気になったことがあり、テレビ用と
レコーダー用のリモコン二つを交互に使うのが面倒
なこと、「あれ?レコーダーのリモコンが行方不明だ!」
などとよく使うリモコンが二つもあると本当に
不便に感じます。
そこで学習リモコンを買ってきて1台に済まそうと
やってみました。
すごく便利です!私が購入したのは4台分を操作できる
SONYのRM-PL400D(¥2980)ですが、現在
テレビ、HDDレコーダー、ビデオ、DVDプレーヤーを1台
のリモコンで操作しています。どのメーカーの機種
でも操作可能です。ボタンの記憶の変更も可能です。
スカパーチューナー、エアコン、電灯の操作も可能。
もうやってるよという方もいらっしゃるとは思いますが
まだの方は一度お試しあれ。

書込番号:5820797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ年内配達きびしくなってきたかな

2006/12/14 13:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:564件

近所の電機屋で
話してたら在庫があってもこの12月なので配達が
一週間以上先が当たり前になってきてるみたいです
こちらの地域はやっと
12月に地デジが始まった影響もあります
11月なら翌日配達できたのに、すごい勢いみたいです
買い悩んでる方で
年末年始に大画面でハイビジョンで楽しみたい方は
早めにされたほうがいいと思いますよ
メーカーも年末休みになると
出荷もできないでしょうから

買ったは、いいけど
届くのが年明け一週間後で後悔なんてならないためにも

急いでない方には関係のない話ですけれども

書込番号:5756833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング