液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

REGZAの今後

2018/03/01 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

株式売買も完了したんで、ここでのメーカー別分類も、次期モデルから、東芝じゃなくハイセンスになるんだよねぇ!?
アーややこしぃ。

書込番号:21641382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/01 20:07(1年以上前)

>ここでのメーカー別分類も、次期モデルから、東芝じゃなくハイセンスになるんだよねぇ!?
アーややこしぃ。

シャープもホンハイになっていないのだから東芝もそのままじゃないの?

書込番号:21641396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/03/01 20:07(1年以上前)

ブランドは東芝だから東芝のままでしょう。シャープだってシャープのままなんだから。

書込番号:21641397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2018/03/01 20:12(1年以上前)

ハイセンスの傘下に入った東芝映像ソリューションが会社名を変えない限り「東芝映像ソリューション」がメーカー名。
メーカー名が東芝から変更でしょうけど、ブランドをTVSにしてしまったら、ハイセンス以下のイメージになるでしょうね。

書込番号:21641405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

2018/03/01 20:36(1年以上前)

社名には、東芝残すのでしたね。
それはそれで、東芝じゃない東芝と東芝が出来てややこしいですね。

書込番号:21641469

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/01 20:52(1年以上前)

>DECSさん

ソニーのパソコンも同じじゃないですか?、ややこしいことないですよ。
部門さえ覚えておけば。

書込番号:21641529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/01 20:59(1年以上前)

黒物の東芝映像ソリューション社 ハイセンス傘下
白物の東芝ライフスタイル社 マイディアグループ傘下

株式会社東芝と混同する要素ある??

書込番号:21641552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/01 21:11(1年以上前)

三菱自動車工業はルノー傘下。

トラックやバスの三菱ふそうはメルセデス傘下。

部門を切り売りすると良く有る話。

書込番号:21641590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/01 21:15(1年以上前)

残念なのはREGZAの映像処理技術と品質管理ノウハウの海外への流出です、海外はそれが欲しかったのでしょうけど。

書込番号:21641601

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/03/01 22:15(1年以上前)

ハイセンスに買って貰えなかったら、東芝本社としては要らない子判定だったテレビ部門なわけですから、どうせリストラしてた所です。リストラも金がかかるから売っぱらってしまうわけですよ。ですから、技術の流出だのノウハウ流出だのは完全に筋違いです。働いているエンジニアにも明日の生活はあるわけでしょう。
技術の流出といえばとっくにソニーやパナソニックから流出してますよ。何度かリストラしてますからね。東芝だけが魔法技術を持ってるわけではありませんし。

書込番号:21641824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/02 09:54(1年以上前)

テレビ部門は長年赤字だったから、真っ先に売却が決まったことでしょう。

書込番号:21642754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/02 14:50(1年以上前)

>DECSさん へ

私は覚えていますヨ。
昔々の〔アナログハイビジョン〕黎明(れいめい)期。業務用の映像機器に、クッキリと「Toshiba」が表記されていたことを・・・

何を言いたいか?といいますと、それだけ“技術力の蓄積”が当時はあったメーカーなのです。

書込番号:21643293

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/02 15:21(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

東芝の熊谷工場の知人が居ますが、長年の映像技術の蓄積は生かされているそうです。

書込番号:21643340

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098345.html

ドコに書き込むか迷ったけど、コレは良アップデートよね。

書込番号:21450318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/21 23:23(1年以上前)

うんうん、
BD(DVD)へのムーブがアップロードで出来れば、DiXiM Burner 2013の本格的な後継ソフトです(速度的には??)
今から実験、実〜験♪

書込番号:21450643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/21 23:30(1年以上前)

>パソコンにダビングした番組を、PC TV Plusから他のテレビ機器へダビングできるようになった

この部分も興味深い

書込番号:21450661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/22 00:32(1年以上前)

>BD(DVD)へのムーブがアップロードで出来れば、DiXiM Burner 2013の本格的な後継ソフトです
↑コレどうも私の勘違いのようで、相手側機器からのアップロードを受ける…では無くPC TV Plusからのアップロードダビングみたい

アップロード先として登録してない機器も出てきますが、今の処…全ての機器へのアップロードダビングが失敗しま〜す(笑)
↑この問題については後日ゆっくり対処予定

レンダラーについては確認しました。

書込番号:21450783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/22 00:50(1年以上前)

>↑コレどうも私の勘違いのようで、相手側機器からのアップロードを受ける…では無くPC TV Plusからのアップロードダビングみたい
↑コレ訂正、自分所有のREGZA&Wooo、アップロードダビング対応の芝レコ等が出来ないだけでBRAVIAなんか出来るのかな?

この部分も正月休みに検証します
(意気込んだ割には肩透かしで少しガックシ↓)

書込番号:21450804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/12/23 21:45(1年以上前)

>・アップロード型ムーブの受信および送信に対応しました。

早速、試してみましたが、、、
所有している機器で利用できたのはREGZAのレグザリンク・ダビングと
iVDR-S Media Serverのネットワーク転送だけでした。m(_ _)m

とりあえず「iVDR-S Media Server」を経由させる事で、対応していない他のアップロード型の
機器もダビングが可能になったので個人的には助かりました。
(先に同じ経由目的で購入していたSeeQVault製品は無駄になってしまいましたが;^^)

書込番号:21454876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/24 02:58(1年以上前)

他機器からPC TV Plusへのアップロードダビングは全て成功しました
(RECBOX-AV,REC-ON,REGZA TV,芝レコ,TW1000&1100等)Woooは確認していませんが可能だと思う

一方PC TV Plusから他機器へのアップロードダビングは未だ失敗します
(コレは休みに入ってゆっくり検証します)

書込番号:21455490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/24 03:08(1年以上前)

序でに、スカパーチューナーのTZ-WR500PからPC TV Plusを見ると、
録画→×
ダビング→○
      …になっています。

書込番号:21455497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/12/24 07:55(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
>(RECBOX-AV,REC-ON,REGZA TV,芝レコ,TW1000&1100等)

家のHVL-AV(REC-BOX)ではダビング時間が減らずに増えていき
進行バーも進まずに失敗してしまいます。
ダビングする番組の録画環境も関係するのでしょうかね?
(HVT-BCT300、DiXiM Media Server3はダビング開始時に失敗します)

書込番号:21455689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/24 12:25(1年以上前)

う〜ん、
家にはAVが5台有りまして、5台中1台がアップロードの時ガクッと残り時間が減り→増加→失敗
因みにAVSも同じ症状、訳分かんない(笑)
(A,AT,ATA,DRは問題無し)

書込番号:21456321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/24 12:33(1年以上前)

>一方PC TV Plusから他機器へのアップロードダビングは未だ失敗します
↑コレ、ヤッパリ競合ソフトのせいかしら??
(怪しげなソフト多数、笑)
もう面倒くさくなりましたのでヤンピ、この部分はDiX
iMのSQVソフトで代用しま〜す!!

書込番号:21456335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/12/24 19:33(1年以上前)

5台中1台ということは4台は成功しているのですよね?
色々と試して見ましたが家では駄目ですね。
ただ、少し挙動が変わってダビング開始と同時に失敗して終了する様になったので、
もしかしたらPC TV Plusが不安定なだけかも?です。

PC TV Plusから他機器へのアップロードの方はHVL-AVへムーヴが可能でした。
こちらはダビング先にHVL-AVしか選択できなかった為、他の機器へは試せませんでした。

また、iVDR-S Media Server => PC TV Plus => HVL-AV => iVDR-S Media Serverで
数セットのムーヴを繰り返していたら、PC TV Plusが不安定なせいか
ムーヴ後に残る番組が出てきました。

不具合なので狙って出来る訳では無いですが、PC TV Plusの中に残るので
意図せず無限コピー化が出来ました。
(ちなみに削除は普通に出来ました;^^)

書込番号:21457242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/01/15 20:29(1年以上前)

このスレを見て、PC TV Plusに興味を持ち、体験版でDIGA BZT830でAVC録画した番組を
PCにDLし、RECBOX-AVにアップロードできましたので製品版を購入し、RECBOX-AVに溜め込んだ
1時間以上の番組を、一旦DIGA BZT830にムーブして、DIGAで録画モードを変換してから
PCにDLし、再度RECBOX-AVにアップロードできることも確認しました。

書込番号:21513370

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/01/20 19:42(1年以上前)

アップデートがありVer.3.5.1になりましたが、
ムーブ動作に変化はありませんでした。
(再生動作の修正だそうです)

アップロード型ムーブの機能しか無い製品には、
是非対応させて欲しいところですね。

× REC-BOX(HVL-AV) → PC TV Plus
○ REC-BOX(HVL-AV) ← PC TV Plus

○ iVDR-S Media Server → PC TV Plus
× iVDR-S Media Server ← PC TV Plus

書込番号:21526799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりヤマダは高い…

2017/12/12 12:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

ヤマダにはあまり良い印象がなかった私ですが最近のヤマダは良くなったのかな〜
と↓でレビューさせて頂きました。

ケーズとヤマダで迷った末に…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000890840/SortID=21149340

しかし、その後、運悪く色々と家電が壊れたりして何度か液晶テレビ等でケーズの価格を伝えて、
それ以下にならないかヤマダに尋ねていますが、全て「申し訳ありませんが無理です」
で全く話になりませんね。
しかもヤマダの限界とされる価格がかなりケーズなど他店と差があります。
やっぱり私の地域ですとケーズが一番ですね。
(ビックカメラもケーズと同等の安さのことが多いですが駅前なので車で行くのが面倒)

ヤマダは最大手なので多く仕入れて本来は競争力が最もありそうですが、私の居住地域では
ビックカメラ、ケーズ、コジマ、ヤマダの中でヤマダが最も高いことが圧倒的に多いです。
店員の活気や「売ってやろう!」ってやる気も最も感じないですね。
まぁどの価格設定で売るかはお店の自由ですがあれでよく潰れないな…と思ったりします。
休日でもいつもその4店舗の中で最もいつもガラガラです。

書込番号:21426007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2017/12/12 15:20(1年以上前)

そこのヤマダはそこまでしなくても、売り上げが確保できる優良店なのでしょうね

書込番号:21426297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2017/12/12 19:43(1年以上前)

>ひでたんたんさん

電子レンジの時に値引き交渉に対する昔の横柄な態度を言ったところ

「今までのように値引きをあまりしないようなスタンスでは、この激戦区では
とてもやってられないので、他店の値段とどんどん比べて尋ねて下さい」

と店員さんが言っていたので電子レンジの時同様の値引きを期待したのですが
前述のとおりです。
値引きしなくても構わない売上げを出している優良店の店員さんが
言うこととは思えません…。

大手量販店それぞれ仕入れ値の関係で商品によって強い弱いはあるとは
当然思うのですがヤマダは概ね何でも高いので自然と足が遠のきます。

書込番号:21426851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/14 23:27(1年以上前)

>sata2sata2さん
>しかし、その後、運悪く色々と家電が壊れたりして

ヤマダとケーズでは持ち込み修理の対応(条件)が違う。


>ひでたんたんさん
>そこのヤマダはそこまでしなくても、売り上げが確保できる優良店なのでしょうね

わが田舎では店名がコロコロ替わる。そして現在はヤマダの看板を背負う。

店名を替えれないお店は潰れていってます。

書込番号:21432539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 22:44(1年以上前)

逆に、当地ではヤマダの価格をケーズに言うと、大抵はそれより好条件を出してくれますね。
因みに、その二店舗は至近にあります。

書込番号:21434920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/01/18 02:47(1年以上前)

そんなの接客してくれた店員さん次第ですよ。

私の場合ケーズでテレビ眺めながらLINEしてたらこちらが何を言うまでもなく「お客さんネット価格に合わせるとかはムリですよ〜」
って言ってきましたからね。じゃあいくらなんですか?185000円ですね〜そうですか→ヤマダ電気「ケーズが185000円?ネット最安はムリって言われたんですか?ちょっと待っててください」→170000円で!でしたから。

保証が多少違うとしても4年目以降はあんしん保証に加入すれば同じになりますし4年目・5年目分の年会費いれてもヤマダのほうが安かったですから。

書込番号:21519638

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

アイワの液晶テレビが1月18日発売

2018/01/16 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15159件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101274.html

ダブルチューナー内蔵でUSB-HDDを繋いで裏録対応のベーシックモデル。

何かしらソニーとの関連性は有るのかな?

書込番号:21515105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/01/16 13:19(1年以上前)

油 ギル夫さん こんにちは

 直接旧アイワとは関係ないようですね。現サンスイみたいなものか。

(ソニーが手放したaiwa、再生目指す地方企業)
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html

(「アイワ」今秋復活 ソニーから商標権取得し新会社設立)
https://www.asahi.com/articles/ASK6W4J58K6WULFA014.html

書込番号:21515212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2018/01/16 13:32(1年以上前)

>直接旧アイワとは関係ないようですね。現サンスイみたいなものか。

旧アイワとは無関係なのですが、ブランドを使用する十和田オーディオがソニーと関連が深い企業なのでソニーと何らかの関連性が有るのか気になります。

書込番号:21515235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/01/16 13:40(1年以上前)

>油 ギル夫さん
十和田オーディオは昔、ウォークマンのアクセサリーなんかを生産していたようですが、今はソニーとの資本関係はないとの事です。ですので、技術的交流みたいなのは普通はないでしょうね。

書込番号:21515252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/16 13:43(1年以上前)

撮る造さん

油 ギル夫さん は、そのあたりの事は熟知してますよ。
SONYと十和田オーディオのこれまでの関連から、
「何かしらソニーとの関連性は有るのかな?」との疑問になっていると思います。

私も興味津々です。

書込番号:21515257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/16 14:20(1年以上前)

http://www.phileweb.com/interview/article/201706/29/468.html

新生「aiwa」ブランドで変わること、変わらないもの − アイワ三井社長・中村取締役インタビュー

書込番号:21515318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/01/16 14:50(1年以上前)

>何かしらソニーとの関連性は有るのかな?
 資本的?、技術供与?、人事交流(リストラ移動)?、パーツ外販?のどれでしょうか?

 かつてラジオなどOEM(EMS)関係にあっても、子会社ではないし、ラジオの十和田ははるか昔の話ですよね。

 ソニーはストリンガー体制以降とてもドライな企業になっています。
 ウエットな繋がりなど無いと思いますが。それほどブランド力が無い(安くてそこそこだった)アイワと連携する意味も無いし。
 ソニーとの技術協力も無いでしょうね、廉価品は競合することになるので。(ソニーのパーツ外販も限られているよう)

 ましてODMでやっているようでは、当面ドンキホーテやドウシシャと大差ない扱いかも。

 ソニーにしたところで使っていないブランド名など、売れるものなら売ってしまおうというの考えての事だと思いますが。
 まあ、長くやっていけばソニーTVやレコーダー撤退時の受け皿にはなれるのかな。

 OEM、ODM、EMSがはびこる廉価のデジタル家電では差別化が難しいので、ブランド力がこれからの日本メーカー唯一の売り物。
 はたしてアイワブランドで商売できるのか?とい心配はありますが、まずはお手並みは意見といったところか。

 どうせブランド使うなら、このくらいやれば売れるのかも。ちなみに昔F19使っていました。
(フェラーリ公認の液晶ディスプレイ発売──エイサー)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/10/news043.html
 

 

書込番号:21515366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件

2018/01/16 15:32(1年以上前)

>ラジオの十和田ははるか昔の話ですよね。

まだ日本製のICF-EX5mk2やSW7600GRは十和田オーディオが作っているはず。

書込番号:21515436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/01/16 18:45(1年以上前)

製品に話を戻せば、IPSパネルの廉価モデルってのがモヤモヤします。

RGBWパネルで無ければ良いのですが。

書込番号:21515810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/01/16 20:33(1年以上前)

>撮る造さん
同感です。
ソニーは早くから付加価値の低いラジオ等は十和田などに設計から丸投げしてましたね。
7600GRにしても30年近く前の設計なので、関係があると言ってもラジオ分野の購買関係程度でしょう。もともとテレビ事業では十和田とは無関係ですし。

書込番号:21516060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件

2018/01/16 22:00(1年以上前)

メーカーHPを見る限りHDR非対応でVODも無し。

機能的にはドンキの4K辺りと大差なし。

実売価格は相当安くなると思う。

書込番号:21516371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/01/17 10:15(1年以上前)

ずるずるむけポンさんのリンク先を拝見する限り、当面はODMで自社設計はなし、との事です。となると主として商社機能での展開ということになるわけで、目利き云々は多少はあるとは言え、基本はドウシシャのやってるsansuiブランドなどと、スタンスは同じということになります。あとはせいぜいアフターケアや品質管理でどれだけ差異化できるか、と言った所かと。

インタビューでも、みんなが知っているソニーの事を敢えて「AVメーカー」と答えていますので、ソニーの関与は出さない、というのがブランド譲渡の条件だったのではないかと推察します。東芝ブランドを利用したドンキの例などもありますので、ソニーとしては心配だったのでしょうね。

いずれにせよODMでは自社設計しないわけですから、ソニーの影響など原理的に出しようがない、と考えて良いと思います。

書込番号:21517431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

NHKのおかげでテレビの買い控え

2018/01/14 06:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:29件

特定の利権を守る為に家電メーカーに被害が少なからず及んでいると思うんですよね。
自分もそうですが、テレビを買わなくなりましたし。
何兆円も使うオリンピック見るために大型テレビを用意するとかも今ではばかばかしいですね。
確かに画質が良くなっているのですが、テレビの内容もネットで見聞する限りはあまり面白くなさそうなので、これからも必要ないといった感じでしょうか。

書込番号:21508753

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/14 10:47(1年以上前)

去年の紅白歌合戦なんか、番組中に露骨に8Kテレビの宣伝やってましたんで買い控えする層が多そうな印象でした(笑)

書込番号:21509202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/14 10:56(1年以上前)

FHDくらい4Kが普及してから8Kとか騒いで欲しいですね。

書込番号:21509232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/14 11:42(1年以上前)

>日本滅亡さん へ

私的目標としては、今年12月のBS本放送の「コンテンツ」次第で、8K適応機材を総入れ替えする予定でいます。

まずは周辺機材を整えることから、今年末の初めの始まり。です。

書込番号:21509341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/14 12:26(1年以上前)

>特定の利権を守る為に家電メーカーに被害が少なからず及んでいると思うんですよね。

お互い様なんですよ。
ご存知ありませんでしたか?

書込番号:21509453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/14 13:41(1年以上前)

https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1178.html

https://www.sptvjsat.com/sp_world/worldtop/history/five_minutes/01.html

思い切って「テレビジョンセット」を捨てましょう。

書込番号:21509621

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/14 15:03(1年以上前)

日本の映像事業の発展や進化は、NHK抜きには、有り得ません。
ソニーやパナソニックを筆頭に多くの映像事業者にとって、NHKは、神様のような存在です。
民生部門の赤字を業務部門で補填しているのが、実情です。

書込番号:21509815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/14 16:54(1年以上前)

NHK技研は殆ど民間家電メーカーからの出向社員ですよ。

受信料を研究費として使える強みがあり「NHK技研が開発した」と言っている。

つまり、研究費を払っているの我々国民なのだよ。

書込番号:21510076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

早く 4K録画基準決めないと。

2017/06/26 05:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:783件

来年12月、4K放送が始まるようですが、チュナーが合わないのは、録画基準決まってないとか。

 その前の、録画を許可するのかの段階ですか!

 今の時代しましょうよ。ネット動画みたいに再生制約をかければいいのですから。

 初期の保存大きさは、2.5から2.8Kぐらいしたら。

書込番号:20996448

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/26 07:08(1年以上前)

>じじQ6600さん へ

来年12月の本放送に備えて、3か月ほど前から「試験電波」が流されるのが通例です。
それから逆算しますと、機材発売は初号機が来年の四月頃。
録画等の規格が正式決定されるのは、早ければ今年末頃になる。と予想しています。

ただし、来年末から再来年元旦に『元号変更』という一大行事が執り行われる気配が【濃厚】ですので、
これらのスケジュールが変更になる可能性も、十分に考えられます。

書込番号:20996535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/06/26 10:08(1年以上前)

光学ディスク録再はダメだがSOFIA対応のHDDとSSDのみ可能(usb入力画像 SDカードからのデーターコピーは不可)という制約がでるかも。これだと8Kにも速く対応できてきます。
4Kはソフトのみの光学ディスク対応くらいになるかも。著作権保護技術でプロテクトしても4K動画撮影カメラという保護技術も通用しない部分がクローズアップされてくるような気がします。
著作権問題が大きな障壁では。
高画質ではないほうが基準も緩い すでに経験済みです。画面の向こう側は、利益戦争の戦場みたいなもんです。

書込番号:20996858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/26 10:09(1年以上前)

>じじQ6600さん へ

もう既に、NHKにて「4K・8K」の試験放送波が毎日7時間、常時流されています。
(この“試験放送波”は地域のNHK基幹放送局へ行きますと、自由に試聴できます)

業務用‘放送波チェック機材’が発売された事も最近アナウンスされました。

【4K・8K放送】に向けての準備は、地道に、それなりに進行中ではないでしょうか?

書込番号:20996862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/26 10:29(1年以上前)

>じじQ6600さん  へ

ちなみに「札幌放送局」では、85インチの業務用ディスプレーにて、24本のスピーカーを使用して【22.2チャンネル】の音声で、
臨場感タップリの“映像・音声”を視聴/堪能できますヨ・・・

書込番号:20996893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/06/26 13:40(1年以上前)

『NHKスーパーハイビジョン』

http://www.nhk.or.jp/shv/

http://www.nhk.or.jp/shv/pdf/shvprogram.pdf#page=1

書込番号:20997264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/26 15:42(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん  へ

私が「NHK札幌放送局」を訪れたときに、映し出されていた作品は・・・

【精霊の守り人 外伝】15分のミニ番組、8K放送

   広色域 HDR制作ゆえ “白刃のきらめき” “木々の木漏れび” ラスト近くの“クリスタルのような幻想シーン”
   に注目すべき特徴を見る事ができました。

【チック・コリア&ハービー・ハンコック ライブ・イン・ニューヨーク】

   こちらは同じ8Kでも、SDR制作。と画面左上に開始直後に表示されました。
   二人のジャズの巨人が、アイコンタクトを取りながらのピアノセッション。
   ピアノワイヤーの一本一本がクッキリと見えます。
   チック・コリアの白髪と黒髪の混じり具合がよく分かります。
   SDR制作とは言え、ピアノの金属の輝きは、HDRと見間違うほど・・

書込番号:20997439

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/29 21:14(1年以上前)

>今の時代しましょうよ。

その「時代」て奴にいい加減適応を迫られてるんじゃないですか。

TV録画した奴をコレクションしたがるのは、今の時代、ほぼ日本のみ。
レコの市場もほぼ日本のみ。
ソフトが馬鹿高いのも日本くらい。

せめてCMくらい見てあげればいいのに、それすら拒否してるんだから、提供する方もいい加減馬鹿らしくなろうというもの。

書込番号:21005815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/08 23:04(1年以上前)

>じじQ6600さん へ

今日付の最新情報です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1079753.html

これによると、
《新CASはカードではなく、ICチップ実装方式》ということです。

これに加えて、私がこのサイトの別なスレッド、で既に記述しておりますが、
(書込番号:21173421)
「外部4K・8Kチューナ」を使用するためには、チューナー/テレビ間に4本の専用〔HDMI〕ケーブル接続が必須。ということです。

書込番号:21180693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/09/09 08:14(1年以上前)

>B-CASにおいて、不正視聴が可能なカードが登場するなど、不正改ざん問題があるためだ。
>「ソフトウェアCASと比べても、ICチップ化したCASの方がセキュリティ強度は高いと考えている」という。

最初から「チップ」にすればよかったのになあ…。

B‐CASで暴利を貪った糞NHKが悪い。

書込番号:21181356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/12 07:11(1年以上前)

>じじQ6600さん へ

12月1日の配信記事で、以下の部分が後日追加記述されています。

>録画については、従来のBS/110度CS放送と同じ仕組みとなる予定で
>「コピーネバーの話は特に進展していない。このままいけば、従来と同じ運用になり、録画機メーカーが開発している」
>(A-PAB 周知広報部 馬場俊明部長)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html

書込番号:21425483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/12/12 07:47(1年以上前)

4Kは事実上、放送インフラを飛び越して、ネット動画配信サービスによるVODが先行する形になっています。
放送は「遅ればせながら」、です。
VODは圧縮率高めなので画質に多少の難はあるものの、いつでも好きなものがすぐ見れて便利です。
それに対して放送で録画できないとなると、タイムシフト出来ませんので、放送時間にテレビの前に座っていることをしいられます。いつでも好きな時間に見れませんし、ディスクメディアへのダビングを禁止したら、HDDが壊れたら終了です。
こんな状態でネット動画配信サービスに勝てる道理がありません。ネット動画配信なんて放送に関係ないから無視しようなんて放送局の老人の方達が決めるなら、結局、放送のメリットは何もなくなり、誰も見ない空虚なメディアになると思います。

書込番号:21425526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 08:09(1年以上前)

>ディスクメディアへのダビングを禁止したら、HDDが壊れたら終了です。

未だに4K記録可能なBDの規格を制定しようともしていない。

光学メディアに4K保存させる気は無いのだろう。

書込番号:21425559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/20 14:12(1年以上前)

>油 ギル夫さん へ

『油 ギル夫』さんの事ですから、とっくにご存じ、とは思いますが、

今日付の配信記事で、日本向けに、ディスク規格が決まったようですネ。。。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1097885.html

まずはディスク・メディア関連から、ぼちぼちと溝が埋まっていく。
のが実感できます・・・

初期値は、発売当初のBDのように一枚1,500円ほど。かなぁ・・・

書込番号:21446867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/20 16:34(1年以上前)

>初期値は、発売当初のBDのように一枚1,500円ほど。かなぁ・・・

メディアは既存のBD-R/REをそのまま使用する様です。

25GBメディアだとDRモードで1枚辺りどのくらい録画出来るのか?

4K録画は二層50GBメディアがスタンダードになりそう。

書込番号:21447061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/12/20 19:22(1年以上前)

焼くときはともかく、レコ内にどういうコーデックで残すか、混在できるのか、その場合、残り録画時間の換算は、等々。
問題は山積ですな。

書込番号:21447371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/20 20:15(1年以上前)

>混在できるのか、

混在させるとフルHDの映像も非4Kの再生機で再生不可になるだろうから4Kと2Kの混在は反対。

書込番号:21447464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/21 07:18(1年以上前)

>油 ギル夫さん へ

>4K録画は二層50GBメディアがスタンダードになりそう。

スカパー! プレミアム4K に準拠するならば、

https://www.skyperfectv.co.jp/service/announce/4k/

>4K放送の録画時間は1TBで約44時間、2TBで約94時間録画可能

DRモードで、50GBでは2時間強、25GBでは1時間ちょっと、という収録時間が導き出されます。

書込番号:21448524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/21 07:44(1年以上前)

>油 ギル夫さん  へ

更に進んで、統一名称の「新4K8K衛星放送」になりますと、
現在の“8K試験放送”では、HDDの容量が何テラバイトかは不明ながら、1時間収録、が限界のようです。
広帯域ゆえ、いかにHDD容量の占有率がピーキーなのか。をおわかりと思います。

書込番号:21448555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/21 08:04(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

パナのBD-R DLが1枚辺り200円くらいで買えるから常用メディアとしては負担は軽い。

BD XLは価格が高い事よりメディアの品質に疑問符が付くから常用するには不安が有ります。

書込番号:21448582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/21 12:04(1年以上前)

>油 ギル夫さん へ

私は、50GB/25GB共々もっぱら[-RE]タイプを常用、というか、これしか、使用してはいません。

>BD XLは価格が高い事よりメディアの品質に疑問符が付くから常用するには不安が有ります。

私も、いまだ《XL》は一度も使用してはおりません。
ただ、今回業界のコンセンサスが取られたことから推察すると、
容量的に考えるのならば、《XL》の需要が、今以上に増すことになる。とは考えます。

書込番号:21449028

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング