液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

大型OLEDパネルの調達リスク

2017/03/24 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

昨年から今年にかけて、東芝を初め国内のメーカーから有機ELテレビがアナウンスされるようになりました。
ですが、パネルの共有元がLGだけとは心許ないです。
現在、韓国の政治・経済情勢が酷い上に、半島有事の可能性も高まっています。
液晶の場合、韓国駄目なら台湾があるさで済みますが、有機ELはそうもいきません。
液晶・有機ともパネルの主要部材の殆どはメードインジャパンなので、ジャパンデスプレイにはそろそろ本気で大型有機ELパネルに取りかかって欲しいです。

書込番号:20763409

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/03/24 16:57(1年以上前)

JDIはiPhone絡みで小型有機ELパネルはやる気まんまんですがリスクの高いテレビ向け大型有機ELパネルはやる気無しと思います。

そもそもJDIはテレビ向け大型パネルを造った事有りませんし、新たに製造ラインを立ち上げても先行するLGに対して価格競争力も無いでしょう。

小型有機ELパネルは現状サムスンが市場を押さえており、アップルとしてはライバル関係にあるサムスンでは無く別メーカーからパネルを調達したい思惑があるはずなのでJDIや中国メーカーが食い込む余地があると考えます。

書込番号:20763562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2017/03/25 10:16(1年以上前)

こんにちは。
ジャパンディスプレイがテレビ用大型パネルをやるとは思えません。テレビみたいな物に設備投資した所で回収の見込みなど全くないからです。
OLEDで台湾の代わりになるのは中国本土のメーカーでしょうか。18年頃から量産が本格的に立ち上がると言われています。
まあでも所詮テレビですし、消費者含めてこういう商品ジャンルに期待している人は非常に少ないので、今のままの供給能力のままマニア向けに低空飛行続けるか、ですね。
今までテレビ業界は手痛い失敗を繰り返してますから、さすがに学んでますし、OLEDに向けて業界が盛り上がる要素など皆無でしょう。

書込番号:20765326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件

2017/05/18 21:33(1年以上前)

こんな記事を発見しました。
「ソニーとパナの合弁会社、JOLEDが印刷方式で世界初4K有機ELパネルを製品化!」
http://ascii.jp/elem/000/001/484/1484444/
http://www.j-oled.com/news/press/finetec2017/
フィルター無しのRGB発光であること、印刷方式なので大型パネルへの発展できそうなことから、何年後になるか分かりませんが、期待出来そうです。

書込番号:20901887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/18 21:43(1年以上前)

JOLEDの社長自ら「LG(大型パネル)/サムスン(小型パネル)と戦う気はありません」と発言しているので、隙間の中型パネル市場で細々とやっていくつもりなんでしょう。

書込番号:20901916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

CLEDIS 220型4Kディスプレイで1.2億円

2016/11/17 12:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15159件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1030342.html

こりゃ10年経っても家庭用テレビに展開される価格じゃ無いわw

プラズマテレビや液晶テレビ、有機ELテレビの初号機の価格に較べてもケタが2つ違う。

書込番号:20401533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
HOLICSTARさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/18 08:18(1年以上前)

思ったのですが、LED自体はSONYは製造していますっけ?
していなかったら正直SONYの技術と言いがたいような…

書込番号:20404067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2016/11/18 08:40(1年以上前)

>していなかったら正直SONYの技術と言いがたいような…

LEDは専用業者製でしょうがRGB三原色のユニットを配置して直接ディスプレイとして制御する仕組みを実用化したのはソニーだからソニーの技術と言って良いと思います。

>高額な製品となるため、一般的なLEDディスプレイに比べてターゲットを絞った形で販売。「締まった本当の黒が出る」という高い画質を活かして、自動車メーカーのデザインシミュレーションといった用途を主に想定している。(記事より引用)

かなり用途が限られるから他社がやらなかっただけかも知れませんけど。

これを4Kや8Kの画素数で100インチ前後に小型化・省電力化し一般家庭でも導入可能な価格を実現するのは絶望的に無理でしょうね。

書込番号:20404122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2016/11/26 18:25(1年以上前)

目の前に等身大の人物が表示されて、高コントラストで粒状感ゼロだったら、おそらく本物と見間違えるほどリアリティーがあるだろうなと思ってたんだけど、まさにそれですね。液晶や有機ELのような残像もないだろうし。

コンサートで、定点カメラで撮った実物大の映像をずっと見てたら、最前列ど真ん中に自分が座っているような錯覚に陥るだろうな。

将来的に映画館が直射型に変わるのは間違いない。いまの方式は、画質がひどくて家で見るフルハイビジョンテレビのほうがはるかに画質がいい。
ぜひ、この300型くらいを映画館に設置してほしい。

書込番号:20429464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件

2016/11/26 18:49(1年以上前)

>taka0730さん

映画館にCLEDISは面白そうですね。

デジタルシネマで主流のDLPプロジェクターとランニングコストで勝負出来たら直視型のメリットが活かせるCLEDISは面白そう。

書込番号:20429545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/30 21:18(1年以上前)

こっちのほうがまだ家庭用テレビに投入されるの可能性があるかも知れませんね。
OLEDとの比較ではどうなんだろう??
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/11/jn161128-2/jn161128-2.html

書込番号:20441922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/30 21:22(1年以上前)

パナソニックの新型IPSパネルはBtoB用途なのでテレビに採用される事はないでしょうね。
パナソニックはテレビ向け液晶パネルの生産から撤退もしてますし。

書込番号:20441942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/30 23:33(1年以上前)

ちょっと楽観視してみました)^o^(
BtoBだけで終わらせて欲しくないですね。
頑張れニッポン!

書込番号:20442495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2016/12/01 08:40(1年以上前)

薄型テレビを日本以外では海外で細々と展開しているだけのパナソニックだから、自社パネルでテレビを作るのは厳しいと思います。

書込番号:20443160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/10 08:54(1年以上前)

安い。
大きな会社はデモのディスプレイ用に最適なのでに導入するでしょう。
技術的にはほぼ完成されているようなので、来年のCESで民生用(55インチ程度)が発表されそうな気がします。
OLEDとはレベルが違いますから。

書込番号:20556376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2017/01/10 09:20(1年以上前)

>技術的にはほぼ完成されているようなので、来年のCESで民生用(55インチ程度)が発表されそうな気がします。

4K画素だとLED素子の面積を1/16にしないといけない、HDR規格をパスする輝度を確保した上でサイズを小型化したRGB計2400万個のLEDを画素欠けしない様に配列しないと製品レベルにはならない。

技術のハードルは凄まじく高いと思いますが。

書込番号:20556412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/10 16:58(1年以上前)

もしかすると手で一つ一つ埋めているていると思っていまませんか?
RGBを1画素とする光源サイズ構成するは3 mm2ではなく0.003 mm2です。
ある意味神の領域です。
すごい技術だと思いませんか。

書込番号:20557187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2017/01/10 17:13(1年以上前)

>もしかすると手で一つ一つ埋めているていると思っていまませんか?

そんな訳有るはずが無い、現在4K画素で220インチだから同じ画素数で55インチを実現する場合1/4×1/4で面積にして1/16までLEDを小型化する必要が有る。

100インチでも約1/4まで小型化しないといけないが放熱問題や輝度を確保したまま小型化するのは技術的ハードルが非常に高いと思う。

仮に100インチ1000万円程度にコストを抑えても家庭用に普及させるのは難しい。




書込番号:20557219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/10 19:48(1年以上前)

これ、渋谷駅前に展示してくれないかなー
外人も多いから広告塔として元が取れると思うんだけど。

書込番号:20557575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2017/05/15 10:07(1年以上前)

マイクロLEDに可能性は無いでしょうか。

書込番号:20893544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TH-65EZ950のモニター販売価格

2017/05/10 15:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1413件

「TH-65EZ950」なんですが、多分Panasonicのモニター販売の
対象になると思いますが・・・・・
価格が気になります!

書込番号:20881845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

買い換えるとなると高いですね

2017/04/30 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:300件

42Z9000 レグザを使ってますが購入直後からたまに横線が出てくると画面が止まったり。
しばらく不具合は起きてなかったけど最近また起きてきた。
さすがに買い替えなのかと思い、同じメーカーのREGZAを探してますがどうせ買うなら画面サイズを大きなものに。
42インチ以上だと20万近いですね。 ゲームメインなので4kとか気にしてないのですが。
安い液晶テレビで検索すると ハイセンス って出てきますが5万円前後で買えることは凄いけど
国内メーカーの方が買うなら無難なのかしら? 悩み中です。

書込番号:20857799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/30 22:36(1年以上前)

ご予算がわかりませんが?
光漏れ輝度むら液晶は避けたいですね。
やはり日本のメーカーが無難かなと。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=55,65,75,76,80&pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec301=40-42&pdf_so=p1

書込番号:20857836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/30 22:37(1年以上前)

物はわかりませんが、ハイセンスよりドウンシャの方が、東芝のチップを使っているようなのでまだましのような気がします。
オリオン電機(日本の福井県のメーカー)と提携しているようなのでこの辺もまだマシのような気はします。

書込番号:20857837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2017/05/01 10:35(1年以上前)

くぅちゃん@さん

そのテレビはおいくら位で購入されましたか?
私の場合は15万円位でしたが、次のテレビも同じ位の予算でしょうか。
次もレグザにするにしても長期保証を付けて、最低でも5年は使える状態にされては。

書込番号:20858681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2017/05/01 14:29(1年以上前)

>ひでたんたんさん
8年前に買った気がしますが在庫最後の商品で12万+延長保証がオマケだった様な。
当時はブラウン管テレビからの買い替えでお金を貯めてたので予算には余裕がありましたが、今回は突然の不具合で買い替えの予定は考えてなかったので自由に使えるのは10万弱ですかね。 ブラウン管時代からTOSHIBAを使って来たので馴染みやすいかと思いREGZA狙いです。
4Kを狙わなければ安いかと思いましたが難しいです。
ハイセンスは安いですがHDMI端子が2個しか無く、ゲーム機3台とスピーカーシステムは繋げたいけど無理な状況。
分割ローンで買うしかなさそうです。

書込番号:20859117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2017/05/01 20:07(1年以上前)

こんにちは。
国内メーカー製で、2K、42インチ以上ということで、価格コムで検索すると下記のようになります。
10万円未満でも東芝含めて何機種かありそうですね。あとは同じ条件で量販店であたってみれば、何機種かひっかかると思います。
やはりアフターサポートのことを考えると、国内メーカーの方が安心ですね。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=55,65,75,76,80&pdf_Spec114=1&pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=42-46&pdf_so=p1

書込番号:20859812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2017/05/02 00:10(1年以上前)

>事実命題>価値命題さん
画質はこだわらないのでなるべく安い液晶テレビが欲しい!
と、言ってもご指摘の点はやはり考えてしまいます。
同じTOSHIBAでも下位モデルだと映像の汚さ色合いの残念感は否めません。
値段の妥協は後々後悔しそうですよね。

書込番号:20860540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2017/05/02 00:14(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
映像エンジンは国内メーカーの方が安定してそうですね。
問題だらけのTOSHIBA本社の問題でTOSHIBAのテレビがいつまで買えるのか?
やはりねだんを妥協してはダメな気がしてきました。

書込番号:20860545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/02 06:19(1年以上前)

32S20を2台買いましたが光漏れ輝度むらがありました。
シャープはなさそうですが音がだめです。
テレビの視聴時間が短いのでお金をかけたくもない、
が悩みなんですが。

書込番号:20860817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

高すぎる!手が届くのは2年後?

2017/04/12 15:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

https://twitter.com/engadgetjp/status/852034267819286529

http://japanese.engadget.com/2017/04/12/8k-hdr-70-lv-70002-6/?utm_content=buffer8d2af&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

70型で800万円かぁ・・・・・
中国の国策で進んでいる8K液晶パネルの量産が軌道に乗れば
2年後くらいには・・・・・( `ー´)ノ

書込番号:20811539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件

2017/04/12 15:11(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054519.html

AV watchでも、記事がでましたな(^^♪

書込番号:20811553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2017/04/12 16:03(1年以上前)

8K・70インチでチューナー非搭載でスピーカーも不要!
そんでもって価格は60万円位で!!
毎年の買い替えをやめて貯金しますんで( `ー´)ノ
シャープさん、お願いします。

書込番号:20811643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなる?東芝…

2017/03/15 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:73件

なんか今東芝がいろいろと騒がれてますけど、どうなるんでしょう?
近々REGZA買おうと思ってたけど、テレビ報道を見てると、正直他メーカーにシフトしたほうがいい気がする…

書込番号:20739532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/15 01:01(1年以上前)

>左より右さん

なるようにしかならないと思います。
不安でしたら、どうぞ他メーカーのテレビを選択されてください。

書込番号:20739570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/15 07:22(1年以上前)

そのREGZAがいくらするのか知りませんが、最悪、初期不良や故障でメーカーのサポートを一切得られなかったとしても、生活が立ち行かなくなるわけでもなく、多分、、、
壊れる可能性×東芝が潰れる可能性ですが、リスクは低いと思います^ ^

書込番号:20739805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/03/15 12:31(1年以上前)

 東芝自体は先行き不安ですが,もし仮に東芝がダメになったとしても,REGZA部門はどこか経営状況のマシな企業が引き受けると思います。

 とはいえ,スレ主さんが不安に思うのであれば,精神衛生上やめておいた方がよいのでは。

書込番号:20740297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2017/03/16 13:17(1年以上前)

こんにちは。
東芝の白物家電はすでに中華メーカーに売却してたと思いますが、確かテレビ部門は本体に残っていたと思いますね。
でも、東芝のテレビ部門は既に海外マーケットから撤退しておりますので、海外販売チャンネルがありません。日本限定の商売だと価値が非常に低く、海外メーカーが東芝のテレビ部門を引き受けることは難しいんじゃないかと思います。とはいえ、日本メーカーが引き受けるのはもっと難しいかも。

ということで、かなりヤバいところに来ていると思います。

書込番号:20742794

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング