
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年5月3日 02:43 |
![]() |
8 | 9 | 2015年4月26日 09:12 |
![]() |
28 | 37 | 2015年4月7日 19:38 |
![]() |
5 | 22 | 2015年3月26日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2015年2月19日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月18日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在 27 インチ 1,920 x 1,080 の PC モニタを使用していますが、目が悪いので、モニタを更新しようと思います。
1. GUI のデザイン性を損なってしまうような「ユーザ補助」は使いたくなく、かといって 2. PC モニタのサイズを 32 インチやそれより大きくすると (メーカ側が PC モニタをデカ画素でわざわざ作るわけもなく) 解像度も大きくなってしまい、さらにかといって 3. 解像度を下げるとそれなりに汚くなってしまう (家電店でやってみました) ので、
32 インチ以上の 1,920 x 1,080 のテレビを PC のモニタ代わりにしようと思っています。
まだ購入していないため、同じように使用中の方、感想などをお願いします (同じように使用されていない方はいいです)。
0点

2007年のSHARPのフルHDの液晶TVをPCモニター代わりに使っていますが、文字の大きさは自然で目に疲れないし、ブルーレイを再生しても画面は綺麗だし、音も昔のTVなので迫力はあります。
書込番号:18731825
1点

42インチのREGZA Z8をPCともHDMIで繋げており、2m離れて使用可能な状態にしてあります。
(メインは24インチモニター)
PCモニターと液晶TVの違いは明るさかな。PCとして使用するには明る過ぎて
眩しく目に優しいという感じはありません。(これでも省電力モードMaxですよ)
直下型LEDというのもあるでしょうが、やはり餅屋は餅屋がベストだと思ってしまいます。
2m離れてこれですからデスクへ32インチ液晶TVを置いて、近場で見る事になると
返って目に厳しくなるように思います。
画面サイズが大きくなればなるほど、目に入る光量は増えますから
どんどん目によろしくない方向かと。
サイズアップするなら離れて見る事になります。
あと近いと頭を動かす範囲(目線の移動が増える)が増えて余計に疲れます。
液晶TVは動画を見るには最適です。
書込番号:18731871
4点

>1. GUI のデザイン性を損なってしまうような「ユーザ補助」は使いたくなく、
> かといって
>2. PC モニタのサイズを 32 インチやそれより大きくすると
> (メーカ側が PC モニタをデカ画素でわざわざ作るわけもなく)
> 解像度も大きくなってしまい、
> さらにかといって
>3. 解像度を下げるとそれなりに汚くなってしまう (家電店でやってみました) ので、
> 32 インチ以上の 1,920 x 1,080 のテレビを PC のモニタ代わりにしようと思っています。
ちょっと読み難いです..._| ̄|○
この書き込みは「37Z3500」を使っています。
「感想」といっても、この辺は個人の受け止め方の問題なので...
<最近は「狭い」と感じて居ますし...(^_^;
仕事では「27型のWQHD」や「30型のWQXGA」のモニタを使用しているため...
「視聴距離」などの違いも有るため、一概に他人の状況は参考になるかどうかは疑問も有りますm(_ _)m
<「PCモニタ専用」で使う予定なのでしょうか?
「テレビの視聴距離」と「PCモニタの視聴距離」は多分違うと思いますから...
「2」については、「4Kモニタ」でも、解像度は「2K」に指定する事は可能なので、「解像度が大きくなる」事も有りません。
<コレが出来ないと、「2KのBDレコーダー」などが表示出来なくなります(^_^;
書込番号:18732990
0点

スレ主さんは液晶TVをどんな物だと捉えてます?
PCモニターと同じ物?
いやいや、PCモニターと液晶TVとは
「似て非なる物」です。
正直PCモニターの代わりにはなりません。
なので、今使っているモニターを新しく
買い換えた後にPCモニターと併用する形で
液晶TVを追加した方がいいです。
PCにモニターと液晶TVを両方繋いであるなら
利用する時にどちらを選ぶか、両方使うか
選択出来るので便利ですよ。
書込番号:18734223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65 さんのテレビのサイズ等がわかりませんが、ことテレビだと 32 インチで 1,920 x 1,080 に達するものが限られているため、40 インチくらいも視野に入れて考えようと思います。
書込番号:18738084
0点




韓国のLGから55型の4K有機ELテレビ発売、秋には65型も出るそうな
予想価格は55型が63万、65型が100万
これが日本のメーカーなら速攻で65型予約するのに・・・・・悲しい
がんばれよジャパンディスプレイ!
1点

ジャパンディスプレイには、大型テレビ用有機ELの開発計画はなし。
韓国だってあっという間に中国に抜かされます。LGの最後の賭けですが、かなり危ないんじゃないですか。
LGが成功すれば、パネルを調達して作ってもいいでしょうけど、つまらいプライドが邪魔をするでしょう。
まあ、いずれにしても、今更、のこのこ日本メーカーが出て行くような市場でもないです。
書込番号:18623546
1点

言われるように、中国の液晶の質が、上がってきました。
2〜3年だけの利益だけで、有機ELには、手を出さない方がいいでしょう。
液晶メーカーだからといって、液晶は何でも作るのは、リスクがあり過ぎます。
大きいパネル60型以上は、コストが高いです。
日本メーカーは、やらない方がいいですよ。
書込番号:18623973
1点

P577Ph2mさん、MiEVさん、しょーもない愚痴話に返信くださって有り難うございます。
この際メーカーの国籍は気にせずLG買うしかないのかな
それとも有機ELは我慢して4K液晶を買うか・・・・悩みますな
書込番号:18624393
0点

パナやソニーも、先行してOLEDの開発をやっていたんですけどねぇ。。。
やはり、超円高5年間の影響は、企業にとっては大きいですね。
書込番号:18625842
1点

22時まで申込OKさん、お早うございます。
ソニーのXEL-1が出た時には5年後位にはソニー製の大型有機ELテレビが買えると期待してたんですけどね。
XEL-1を見て次に買うテレビは、絶対に有機ELだと思っていただけにLGでもいいかと思い始めてます。
でも3〜4年もしたら日本市場から撤退で、アフターもしないなんて事にならないか心配で悩んでます。
書込番号:18627170
0点

サムスンも昨年にPCモニターから撤退しましたが一応対応5年はしてるそうです。
そうそう無碍な撤退はしないと思いますよ。
ただ内戦中ですので今年12月の在韓米軍縮小があるので何があるかは分かりませんね。
韓国籍及び、子孫の方にも徴兵が来るらしいので国防に力をいれているようです。
ネトゲ寝落ちする私には焼付きの心配があるので様子見します。
書込番号:18627239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sonyガンバさんおはようございます。
プライベート・ビエラ UN-JL10T3でのレビューに
「サブチャンネルが視聴できないので、野球のリレー中継が見れない。」とあったので、最新の書き込みのこちらに返信しています。スレ違いお許しください。
実は私も昨晩のNHKでの野球中継ソフトバンク西武戦がお風呂で見れなくて、調べてみました。(調べてたらsonyガンバさんの投稿を見た次第です。)
見る方法は、ホーム画面で、設定する→テレビ機能設定→放送設定でチャンネルリスト設定を、「すべて」にします。
サブチャンネルを見る時は、指で画面をスライドして選局します。チャンネルを選ぶからも選局できますが、指スライドの方が早いです。
昨日悔しい思いをしたことが解決したので、嬉しくて?書きました。もしすでにご存知でしたら申し訳ありません。
書込番号:18716284
1点

焼き付きとかはどうなんでしょうね? プラズマよろしく、ナノドリフト的な機能でも在るのかな〜?
それとも焼付かないものなのか? 色々木に生ります^^
書込番号:18716676
1点

ひかみのさん、情報ありがとうございます。
サブチャンネルは見れないものと、よく調べもせずに諦めていました。
おかげ様で風呂に浸かりながらサブchのナイター中継が観れます。
感謝感謝です。
書込番号:18719646
1点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682498.html
8k『相当』も早々と。
書込番号:18341294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682509.html
CX850。
書込番号:18341669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-4k-tvs-open-up-a-world-of-entertainment-with-android-tv-1103161
SONYも50型台の最上位機種出すのかな。
書込番号:18341680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見ると、SONYの最上位機は75型だけなのかな。
50型台を発売してくれれば追加したのに。
書込番号:18341718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーは昨年シーテックに参加しませんでしたがCESには流石に出展しますね。
75インチはフラッグシップとしては微妙なサイズ。
書込番号:18341753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有益な情報ありがとうございます。
8K 相当はやっぱりって感じで。
ソニーも動き出したし、波乱な感じです。
ハードは先行している、ソフトが…。
でもサイズがアメリカン。
書込番号:18341962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682506.html
LG、まだ有機ELテレビを諦めて無かったんだ…
画質に拘るマニア層はカラーフィルターを使うLG方式の有機ELは興味が薄いだろうに。
「まだだ、まだ終わらんよ」
書込番号:18342083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナ 55型の8K展示
売る気?
書込番号:18342555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50型位の最上位が欲しい所ですわ・・・
書込番号:18342613
1点

今回はシャープが気になっちゃった。
特に薄々4K。
価格コムにも発表されたのに、ソニーの新製品への反応がさみしい。
パナは期待ハズレ。
書込番号:18343017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油 ギル夫さん
LGのOLEDは非常に評判が良いです。Amazon USのサイトでは23名全員が
5スターを付けています。TVだけでなく全員が5スターというのは今まで
見たことがありません。しかし値段が高すぎて今後の発展はむつかしい
と言われています。
書込番号:18345578
1点

55EC9300を日本で入手する方法はない?
書込番号:18345977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでも、4K TVより綺麗だとの
感想が多いですなぁー
書込番号:18346009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55EC9300の購入者全員が、ここまで誉めているのを読むと、
日本でのリリースが待ち遠しいですね。
LGは、いつ発売するのかなぁ?
書込番号:18346151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、フルハイビジョンで40万円弱ですね。
書込番号:18346161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

西川善司の大画面☆マニア 第196回 【CES】パナソニック55型8K IPS PRO液晶の新境地 予想外の4K有機EL TV試作機の正体は?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150107_682860.html
LG製と思われる有機ELパネルを搭載した試作品が展示されていたそうです。
今日の液晶テレビに搭載されているパネルのほとんどが社外品であることを考えれば、
有機ELでも自社製にこだわらない、ということになるのかもしれないですね。
書込番号:18346423
1点

http://www.lg.com/us/oled-tvs
http://www.youtube.com/results?search_sort=video_view_count&search_query=55EC9300
日本では、まだ売っていない。
やはり、世界の中心は、アメリカなのか。。。
と、つくづく思わされた一件でした。
書込番号:18346808
1点

アメリカではどうどう販売しながら日本では販売しない。日本人を馬鹿にした姿勢を展開するメーカーが今田にあることに憤りを感じてしまいます。売れない売れないと嘆いているメーカーは、ボタンを掛け違えている感がします。
書込番号:18347917
0点

55EC9300は、3200ドル位で売っているけど、
アメリカから取り寄せると、
運送費が10万円はして、関税無しだけど、
結局50万円は越えてしまいそう。
米軍キャンプとかで、購入できないかなぁ?
書込番号:18348453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150108_683036.html
80型じゃあ置く場所ないしなぁ
書込番号:18349151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>80型じゃあ置く場所ないしなぁ
びよんど4けー狙いっすか!?
書込番号:18349182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




既にアメリカで発売中の65インチは、
Power Supply (Voltage, Hz)100V ~ 240V, 50/60 Hz
だから、
日本ではモニターとして使えそうですね。
書込番号:18366820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150110_683292.html
書込番号:18366870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD290H7_Z20C13A8TJ0000/
もう一年以上経過したのかー
前向きに検討してね
書込番号:18366878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://televisions.reviewed.com/content/lg-65ec9700-4k-oled-tv-review
国内の各種アワードは、総ナメするんでしょうねー
書込番号:18366984
0点

http://cdn1.mos.techradar.futurecdn.net/art/televisions/LG/LG%2065EC9700/lg-4k-oled-vs-samsung-580-100.jpg
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/televisions/lg-65ec9700-1268221/review
黒がこんなに違うのかー
書込番号:18367047
0点

消費電力は、ソニーの65インチ直下型LEDと同程度のようですね。
266 kWh
http://www.crutchfield.com/Responsive/Product/CompareTo.aspx?compareItems=01|15865X850B&compareItems=01|15865X900B&compareItems=01|15865X950B&compareItems=01|68965E9700&g=146350
書込番号:18367143
0点


https://www.youtube.com/watch?v=aP5X-_E55vo
3Dも、凄くいいんだってさぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=9e9zd-hARKU
書込番号:18367646
0点




UKで3月以降に、Q1,Q2に発売予定と言っているから、
日本発売は、夏以降になりそうだなぁ。。。
http://youtu.be/ykv1kaVvO8U
書込番号:18368325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんだか、ブログみたいになっちまったなぁ。
ご苦労様。
営業大変ですねって感じですね。
書込番号:18368721
4点


64インチ 4K HDR OLED TV
http://www.cnet.com/news/lgs-oled-hdr-tv-shines-brighter/
書込番号:18373320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、デジタル放送の規格違いの壁が影響しているのか。。。
金額ベースで言うと、日本規格のシェアは、最低なのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#mediaviewer/File:Digital_broadcast_standards.svg
書込番号:18382814
0点

2014年 55インチ OLED HD 曲面TV
2015年 65インチ OLED 4K フラットTV
2016年 65インチ OLED 4K HDR フラットTV
書込番号:18384651
0点


LGが有機パネルを赤字で日本メーカーに供給すれば、普及はすると思いますよ。
パネルメーカーは映像エンジン造りがまだまだ感があります。パネルに自信を持つのは良いのですが、それ以上のテレビとしての完成度が低いかと。
書込番号:18414661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、どっかのレビューサイトでは、
コマネチでしたよー
そのまま発売されてもOK
書込番号:18415681
0点



パナソニック、DLNA/USB HDD録画対応の19型液晶TV。実売37,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688650.html
0点

TN液晶か…
書込番号:18488836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早とちりしてしまいました。
スペックシートでは「TN×LED」と表記されています。
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-19C300_spec.html
じきにどちらかへ修正されるとは思いますが…。
書込番号:18489124
0点

サポートに問い合わせた所、TNってコトでした。
製品情報も修正されるでしょう。
書込番号:18490119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



REGZA J10と同じIPSパネルの様ですが、IPSに力を入れているパナなので、エッジ型ですが、倍速駆動、
DLNAサーバー機能とJ10よりも良い仕様ですね。2チューナーなのがちょっと残念ですが。
43V型、49V型とLGのフルHDIPSパネルも4kと同じサイズになりましたね。
同じマザーガラスを使って製造するのでしょう。コストダウンの一環ですね。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





