液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

4K放送開始はいつに?

2013/10/11 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

スカパーが来年のブラジルW杯を4K放送するとの情報が有ったが、

スカパーはブラジルW杯の放映権自体を取得しない可能性が出てる。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/jcast-186045/1.htm

放映権の高騰に付いて行けないそうです。

何を4K放送の起爆材料にするのか不透明になった。

書込番号:16692337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/11 15:28(1年以上前)

前回大会みたいに全試合無料放送する体力は無い訳ですね。

書込番号:16692563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/11 16:20(1年以上前)

http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/yomiuri-20131011-00040/1.htm

今回も電通ですか…。

書込番号:16692699

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 19:01(1年以上前)

以前から言ってますが、権利者側・著作権者側が強くなればなるほど
視聴者の権利は皆無になります。

4Kが普及するためにワールドカップを衛星放送するのではなかったのですか?

電通が強欲さを出して、結果としてコンテンツさえ、ない。

悪夢のハイビジョン実用化実験を再びやろうというのでしょうか。
本当に無意味な話です。

ハードばっかり作って、その一方でソフトやその生育環境を全力で壊してきたんだから
当然の結果です。

書込番号:16693229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/11 19:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/11 19:35(1年以上前)

↑放映権が高いんだから仕方が無いじゃない。

前回と違って契約者を増やすためのエサ代をスカパー!が出せないだけ。

ワールドカップで4K放送をやっても、どうせ4Kテレビや別売チューナーを買ってまで放送を見る気無いんだろ?

買いもしないものにウジウジとネガキャンするの、いい加減に止めたら?

書込番号:16693367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/11 19:39(1年以上前)

間にレスが入ったTWINBIRD さんに書いた訳ではありませんよ。

書込番号:16693383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/11 19:49(1年以上前)

了解です。

電通の暴利を貪る遣り口(商売)が目に余ると思うのでYouTubeを貼り付けた次第です。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:16693419

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/10/12 23:12(1年以上前)

変り種の最強なBS11にやってもらいたいところですが・・・(^^;

書込番号:16698863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/13 00:12(1年以上前)

4KのエロBDが普及すれば、すごい起爆材になるんですけどね。
何が言いたいかというと、4Kの撮影用カメラが、普及して、制作費かつかつのAV業界でも買えるぐらいにならないと、4kは普及しないということですね。(AVはオーディオビジュアルじゃなくて、アダルトビデオ)

ハイビジョン放送が始まった頃のBSの番組は、エロ系の番組が多かったな。

書込番号:16699118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/13 00:58(1年以上前)

>4KのエロBDが普及すれば、すごい起爆材になるんですけどね。

ならない、ならない。

今時のエロはパッケージソフトの占有率は低下の一途。

高画質より多種多様の内容が選択でき、低価格で手軽に入手できればOKの世界。

高画質などほとんどのユーザーが求めていない。

書込番号:16699256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/13 07:55(1年以上前)

あの時は地デジ買い替え需要で、家電業界が潤った時期。
国費とNHK受信料も合わせてやるしかないでしょう。

書込番号:16699760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

TVの音質。

2013/06/04 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:35件

良くこちらの掲示板や、商品のレビューに『音質が悪い』『音がこもる』など音に対する不満を書いてる方が多くいらしゃいますが、残念に感じるのは私だけでしょうか…。
そもそも薄型TVに音質を求める事が間違いだと私は思います。
なかには『音が悪くて買って後悔している』『他のメーカーにすれば良かった』などの書き込みも見受けられますが、何故買う前に良く調べなかったのか?
家電量販店に行けばいくらでも調べる事は出来たのでは!?
SONYの新製品の上位モデル特に4Kのモデルはスピーカーを前面に配置し、これでもかと言わんばかりにスピーカーをアピールした製品になってますが…個人的には残念に思います。
あくまでも人それぞれ好みはあるので、個人的な意見になりますがあのスピーカーのせいでかなり横長になってしまっている。
あんなスピーカーが剥き出しでは何かの拍子に壊してしまう可能性がある。
だったら今まで通りの造りで価格を下げて貰った方がよっぽど良かったと思います。
今なら2万〜3万出せばそこそこのサウンドシステムを手に入れる事は出来るし、その方が音質にも期待できると思います。
個人的な意見なので、賛否両論あると思いますが、共感してくれる方もいると思うんですよね…。
薄型TVには『音』は期待しない。『良い音』で聴きたければ外部スピーカーをつける。って思うのは私だけですかね…?

書込番号:16213943

ナイスクチコミ!5


返信する
中貴さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/04 11:34(1年以上前)

同意件です!

書込番号:16214015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/04 11:48(1年以上前)

こんにちは。

今までのテレビ史上で、スピーカーの無いテレビは発売された事は有るんですかね?。

どうなんでしょうね?。

書込番号:16214054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 12:26(1年以上前)

昔、ソニーのプロフィールがスピーカー別売りだったような気が
うろ覚えですいません。

書込番号:16214185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/06/04 13:24(1年以上前)

>ヤマトクールさん

アナログ時代はプロフィールをずっと使っていましたが、テレビでなくモニターです。
なのでスピーカーだけでなくてチューナーも別売りでした。

書込番号:16214356

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2013/06/04 20:05(1年以上前)

テレビは基本的に家電ですから、オプションを足さなくても
絵も音もそこそこ良くないといけません。
家電売り場はうるさくて音の良し悪しはよくわかりませんよね。
SONYのプロフィールのように趣味の道具として発売されれば、
スピーカーなしでもいいと思うんですけどね。

書込番号:16215383

ナイスクチコミ!1


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 11:21(1年以上前)

近い将来、4K対応のブル−レイとソフトが販売されれば、各社が販売強化している4ktv・・現況のAVアンプでは4K再生不可能らしい。ソニ−4Kのtvスピ−カ−は一時しのぎの対策との感想・・

書込番号:16217737

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/05 15:54(1年以上前)

私もスレ主さんに同意見です。

だいたいにして、あんな薄っぺらいテレビにどんなスピーカーを付けようとも、その性能を100%引き出せるはずが有りません。

音を追及するなら、外付けスピーカーとAVアンプに金をかけるべきですね。

最近のAVアンプは4Kにも対応して、4Kにアプコンも出来る様ですしね。

私も、テレビのARC機能を使ってAVアンプと連動させているので、納得?の迫力(実はAVアンプを買い換えたい)で毎日視聴しています。

残念ながらテレビは4Kでは有りませんが…

書込番号:16218515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/06 11:50(1年以上前)

テレビのスピーカーっていうのは、ニュース、報道番組など男性アナの低い声もちゃんと聴き取れるのが重要に思うので
高音、中音域がしっかり出るスピーカーが理想でしょうか!

ましてオーディオ用スピーカー並みで低音が豊かな音質では、逆に聴き取りにくくなってしまいますので
テレビのスピーカーとしては不向きに思いますね。

書込番号:16221592

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/06 13:07(1年以上前)

ですから、センタースピーカーも必要ですね。

書込番号:16221833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/07 09:49(1年以上前)

スピーカーが下向きにつけられてるテレビも、寝かせて音を聞いてみると意外と真っ当な音が出ている物だとおもいます。
スピーカーに関しては、三菱のテレビは一貫してスピーカーを前面に向けて取り付けているので堅実な設計をしているなぁーと思います。
グリル越しにスピーカーが見える機種を見るとアクセントともなっていて他のメーカーはなぜこういうことをしないのかと不思議です。
デザイン優先が故の大きな犠牲なのかと思います。
BOSE社だとどういう感じで具現化するのだろうと想像もしてしまいます。

書込番号:16224690

ナイスクチコミ!1


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/18 05:14(1年以上前)

デザイン優先もアリだけど(-.-;)…

ユーザーによっては…………………
外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を、望む方もいると思うのね。


主様の、個人的な考えをこの場で書くのは…………私個人的には、違っていると感じるのですが(-.-;)



スピーカーやアンプを導入出来ない、方もいるわけだから……………………

書込番号:16266332

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/06/18 06:18(1年以上前)

>外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を望む方もいると思うのね。

ですから技術的に無理なんです。

スピーカーを『ある程度の高音質』で鳴らすにはスピーカーボックスが必要なんです。

昔のブラウン管テレビなら奥行きが有りますからスピーカーボックスとしての空間の確保も可能でしたが現在の薄型テレビではスピーカーボックスとしての空間の確保は無理なんです。

薄いテレビをはるかにはみ出したボックス空間を確保された、そんな不格好なテレビ買います?
テレビを壁掛けでの運用とか難しくなりますよ!

スピーカーボックスの必要性が書かれてます。
参考までに!
http://www.1ban-e-mono.jp/index-04-02-speaker-box.html

書込番号:16266390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/18 08:50(1年以上前)

私は……テレビを壁掛けで運用しませんし、元々デザインで、テレビを選ぶ傾向では無いタイプです………


Boxの必要性は、私もピュアオーディオのシステムを組むから、わかりますが……………
本来、Boxの容量が限られた中でも、現代の技術ならばある程度は、補う事も可能では無いかと………個人的には、感じるのです(^O^)



私的な意見ですから、主様の気分を、害されたのであれば、謝罪致します…m(_ _)m

書込番号:16266661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/18 09:42(1年以上前)

実際は、この程度の音質でも「こんなものなんだろう」と特に気にせず使っている人がほとんどなんでしょう。

ある程度こだわっている人でも、セカンドテレビ用途なら、外部スピーカーを付けずに使っているのでは?

書込番号:16266781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/22 16:22(1年以上前)

久々の投稿です。音に関する話題なので、お邪魔しちゃいました。


私は、『音』に定評ある三菱の『音』に特化したモデルを使い続けていて、今も大変満足しています♪
ちなみに。
その購入前後(今もね♪)、いい音求めて果てしなきゴールなき旅にちょくちょく出掛けていますね。

それまでは、(安物の)5.1chを酷使していましたが、全くいらなくなりました。
加えて、スピーカースペースがなくなり部屋が広くなり、配線もすっきり、ビールやコーヒーをこぼさないよう気を使うこともなくなりました。


まぁ。こんな奴もいるってことで。
ご参考までに。

書込番号:16282889

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 20:51(1年以上前)

各メーカーが「薄さ」を追求する限り「音質」は2の次3の次です。
リモコンで音質を調整しても低音を上げるとビビり音がします。
東芝レグザ26型

書込番号:16666175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

テレビを買う時の本当の選び方

2013/10/01 01:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 mypageさん
クチコミ投稿数:305件

まず大前提に…
価格コムの書き込みを鵜呑みにしない。(一部適切な書き込みはあるが9割はド素人の戯言。私も価格コムの書き込みだけ見て購入したがつまらない物を購入した過去があります。価格コムの書き込みを信用しないで逆に疑うつもりで実機を確認する事をオススメします。)
とりあえず頭を空白にしていざ量販店へ。
量販店では量販店社員の説明は一切聞かない。(量販店社員には台数ノルマ・付加価値・インセンなど上からこれを売れと指示されるので今週は東芝足りないから東芝売れだのやれソニー売れだの上から言われるのでそれを売ろうとしてきますから量販店社員の説明は聞かない事。ろくに知識もない入社2~3年目の社員につかまったらあることないこと適当に言われ、突っ込んだ質問するとオロオロして確認してきますだの時間かかり過ぎるわりにはろくな回答帰ってきません。)
量販店行く狙いはメーカーセールスです。
とりあえず全メーカーのメーカーセールスの話を聞いてみましょう。
例えば『予算10万円くらいで42インチくらいで探してるんですが東芝さんのオススメ機種はどれですか?』みたいに。
こんな感じで自分の予算と希望サイズを各メーカーにオススメ機種とその説明を聞いて回ります。
ここで注意点。
他社をけなして自社を売ろうとするセールスがいますが他社をけなすようなセールスの話をそれ以上聞く必要はありません。他社をけなした時点でそのメーカーはやめた方がいいでしょう。
メーカーセールスの話を聞いたらカタログに値段を書き込みセールスの名刺をもらい次のメーカーへ。
こうして全てのメーカーから話を聞いたら機種は絞れて来ます。
ここで休憩。
喫茶店行くなりランチ行くなり絞った機種のカタログをじっくり見てわからないところをチェック。
再度、絞りこんだメーカーのさっき話したセールスに値段交渉を含めカタログ見てわからないところを聞きに行きましょう。
ここまで来るとあなたに合った機種がほぼ1機種か2機種に絞り込めます。
メーカーセールスも人間ですから全部のメーカーから話聞いて東芝に決めました。シャープに決めましたと言われたら値引きも頑張ってくれるでしょう。
ただ値段だけで買うなら価格コムのが安いので通販で買う事をオススメします。
安心を求めるなら少し高くても量販店で買う方がいいでしょう。
仮に初期不良があったとしたら量販店なら次の日にでも交換品を配達してくれます。
もし量販店で買ったなら話聞いたメーカーセールスの名刺に購入日と機種名を記入して説明書・保証書などと一緒に保管しておきましょう。
量販店はあくまでメーカーと消費者のパイプ役であって何かあった時に量販店に話したところで量販店はメーカーに助けてくださいと言うのがほとんどです。
量販店でメーカーセールスから話を聞きメーカーセールスから買ったとなれば消費者が直接そのメーカーセールスに対応を求める事もできます。
購入すれば長ければ10年くらいは使うものですからホントにいいものが欲しければ1日かけてでもゆっくり選ぶ。
例えば予算10万円と考えてたらプラスマイナスは余裕を持つ(3年もしたらいくらで買ったかほとんど覚えてません。1万円プラスしたらもう1つ上の機種が買えたりとかワンサイズ上を買えるとか…必要と感じたら妥協せずにそちらを選ぶ方がいいでしょう。)
長々書きましたが本当にいいものを購入したいなら価格コムの書き込みは無視してご自身で量販店に実機を確認する方がいいです。
量販店行ったら量販店社員の話は一切聞かず私の買い方試してみてはいかがでしょう?

書込番号:16652265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/10/01 02:25(1年以上前)

言われる事は、ごもっともです。
自分は、購入予定がある時は、その商品で欲しい機能を、列挙して、販売店で、実物を見て、あとは値段の交渉です。
自分は、性能には詳しいので、ここの書込は、参考にはしません。

書込番号:16652299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 02:52(1年以上前)

まぁ、
スレ主さんの話も鵜呑みにしちゃいけないけどね

他店の悪口を言うセールスマンが商品を開発した訳じゃない
そのセールスマンから買わないなら判るけどね

例えるなら、平気で他社の悪口を言う犬社の携帯は買っちゃいけない
なんて事は無いですしね

一時のセールスマンへの思いでせっかくの良い製品を
買わないと決め付けるのは勿体ないですよ

書込番号:16652326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2013/10/01 02:55(1年以上前)

なるほど。仰る通りだと思います。価格コムで書かれてる内容は本当に信用できないです。「価格コムの売れ筋ランキングに関しては、価格コムにお金を多く払ったメーカーが上位にくる。」「家電量販店では、利益の高い商品、売らなきゃいけない商品に、販売員が分かるように小さな印を付けて、その機種を優先的に売る」という話を聞いた事があります。それに便乗して、みんな買っちゃうから、明らかにおかしいだろって商品が、売れちゃってますよね。まぁ、ネットで買う場合は、買った人の評価を見て判断するわけですから…ネットで買った人なんて、量販店で画質を見比べたりはしないから、結局それで満足して、いい評価しちゃうんですよね。その評価を見て、また一人、また一人買って行く。という感じですかね?
量販店に行ってちゃんと見比べれば、もっといいのがあるのに勿体ないです。

メーカーの販売員に聞くのは私も賛成で、全ての話を聞いた後に、その人自身で決めるのが一番だと思います。というか、量販店のスタッフは知識なさ過ぎです。どの店舗行ってもそうなので、本当に飽きれます。
ただ、メーカーの販売員も人間なので、どういう人に当たるかは運でしょうね。

ただ、本当にムカつくのは、自分がいいと思った商品を貶してまで、自分のメーカーを売ろうとする販売員です。こっちはいいと思っているのに、酷い言い方をするやつもいるので腹が立ちます。そういう人は、自分のメーカーが売れればいいという客の事を考えない人間なので、話を聞く気は失せますよね。

他のメーカと比較したときの、自分のメーカーの良さをちゃんと伝えてくれる人の話を聞けるといいんですよね〜。


長文失礼しました



書込番号:16652328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/01 12:13(1年以上前)

時間があれば量販店回りも良いですが、ある程度買いたい機種を絞って、量販店で価格に納得すれば購入すればよいこと。
機種選定と一緒に適正な価格が分かれば十分では。

特価情報が少なくなり、クチコミよりネット専門店やアマゾンの価格情報が中心になってますね。
店はどこかでは池袋の話をされると地方閲覧者は白けるし、レシートupと言われ好意で上げると個人情報を消す手間を省けず削除。

これでクチコミは質問とレポートで占められるようになり、情報としては価値が下がったように思う。

書込番号:16653263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/01 13:06(1年以上前)

>一部適切な書き込みはあるが9割はド素人の戯言。

スレ主さんは9割?1割?

それはさておき,メーカー派遣の人はノルマ無いのかな?
全メーカーのセールスはいないことの方が多いなぁ。

やっぱ役に立たない。スレ主さんも9割の方ですね。

書込番号:16653420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 21:49(1年以上前)

>全メーカーのセールスはいないことの方が多いなぁ。

液晶テレビのシェアの低いLG のセールスにはお目にかかったことが無いw

LG は全メーカーの仲間に入っていないのかなw

書込番号:16655162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/01 22:57(1年以上前)

確かに、価格コムのレビューの9割は参考になりませんね。
私がレビューを読むときは(とくに画質で)★5つ付けている人は無視します。
こういう人は違いがわからない鈍感な人で、読んでもまったく参考になりません。
★4つ以下を付けていて短所を適格に書いている人のみ参考にして
最後は店頭で確認します。

書込番号:16655542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/10/01 23:04(1年以上前)

自分で良いと思った物を選ぶ。
カタログ等で分からない部分は説明を聞く。
値段交渉は権限の有る人と交渉する。
他人の口コミやセールトークに踊らせなければ済む話では?

書込番号:16655582

ナイスクチコミ!0


スレ主 mypageさん
クチコミ投稿数:305件

2013/10/01 23:44(1年以上前)

閲覧・書き込みありがとうございます。
本当の事を書かれて一番焦ってるのは量販店ではないでしょうか(笑)
後のスレでもありましたが東芝製品を買い不良で連絡とれない…とか…
一番重要なのは『どこで?何を?いくらで?買う』ではなく『誰から買うか』です。
機能・画質・アフター・値段…どれも気にしないならネット通販で自分の気に入った物を買う事をオススメします。
本当にいいものを買いたいなら『誰から買うか』です。
買ってすぐトラブルあった→メーカーカスタマーに電話する→購入店に言ってくださいと言われます。
購入店に電話した→購入店担当者はメーカーセールスに相談→メーカーセールスから購入店に指示→客に連絡
…となります。
先にも書きましたが私の買い方なら何かあった時にたらい回しにされずメーカーセールスから直接買えばそのメーカーセールスがよほどのバカでない限り直接やりとりできるメリットがあるのです。
メーカーセールスがバカかどうかは購入時に話聞いてたらわかるとおもいますよ。

書込番号:16655757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 00:15(1年以上前)

薄型テレビに限って言えば、シャープ、ソニー、パナ、東芝のトップ4のメーカーセールスは見つけるのは容易。

日立はたまにいる、三菱とLG は見つからない。

書込番号:16655886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mypageさん
クチコミ投稿数:305件

2013/10/02 00:20(1年以上前)

日立は量販店撤退してるのでは?
量販店で日立のセールスいる店があるのですか?
どこの何という店舗ですか?

書込番号:16655899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 01:16(1年以上前)

多分メーカーからのヘルプがテレビコーナーに回されていたのだと思う、日立のタスキをかけていたから。

店舗はコジマだった、価格交渉をしてみたらある程度以上の権限は持っていないのか、途中から社員セールスに
変わってしまった。

書込番号:16656067

ナイスクチコミ!1


スレ主 mypageさん
クチコミ投稿数:305件

2013/10/02 01:21(1年以上前)

どこのコジマですか?
実際に行って確認してきます。
曖昧な情報なら書かない方がいいです。
日立のテレビがありそこに日立のセールスがいたと言うのなら私の認識ミスかとおもいますので実際にその店へ行って確認してきますので店舗名書いてくださたい。

書込番号:16656074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mypageさん
クチコミ投稿数:305件

2013/10/02 01:34(1年以上前)

そのコジマに日立のどの機種が何台展示しているか…そのメーカーセールスはどのくらいの頻度でそのコジマに来訪しているか?なんならその日立のセールスの名前まで徹底的に調べますから是非そのコジマの店舗名教えてください。
教えていただけたなら調査結果はキチンと報告いたします。

書込番号:16656104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 01:44(1年以上前)

日立のテレビは置いてなかったが、ヘルプがテレビコーナーに回されていたのだと思う。

調理家電のコーナーにも同じ人がいたから、テレビコーナー専門という訳でも無かったのだろう。

ちなみに店舗は北九州市小倉のコジマで初夏の話、現在はビックカメラと共同運営となりコジマ×ビックカメラとなっている。

書込番号:16656129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/02 05:30(1年以上前)

TV売り場では、最近、日立のロゴ入りの人は減ってるけど、エアコン売り場にはいますね。
例えば、日立のTVの説明を聞きたいと言うと、エアコン売り場から、TV売り場に来て説明してくれますよ。
それと、日立の助っ人が多く来る日は、日立のキャンペーンをやってる時で、その時は、TV売り場とか、パソコン売り場など、至るところに日立のロゴ入りシャツを着た人がいましたね。

mypageさんの買い方は、一部のTVマニアの方の買い方で、一般の人には参考にならないでしょう。
それと、メーカー派遣スタッフをやたら、取り上げてますが、量販店の販売スタッフとちがいノルマがなし、現場経験がとぼしい人もいるので、一概にいいとは限りませんよ。





書込番号:16656289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/10/02 06:46(1年以上前)

おはようございます。

我が家の近所のケーズデンキとヤマダ電機とベスト電器でメーカーセールス?見た事ないよ。

田舎なんだよね〜。

半年以上前だけど、パナソニックとソニーと東芝と日立のテレビはたっぷり陳列されてた。

少しだけ三菱も陳列されていた。

LGは見た記憶が無い、マジで。
ヤマダには1台くらい展示されてた気がするけど、2店舗あるケーズには2店舗ともLGは無かったよ。
田舎にはLGは売ってないのかねぇ。

オリオンはホームセンターで頻繁に見かけるね。

最近は知らないけどね〜。

書込番号:16656378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/10/02 17:41(1年以上前)

SHARPを忘れてた。

SHARPもたっぷり陳列されていた。

LGはマジで陳列されてなかった。
不人気なのかな?。

久しぶりに家電量販店に行こうかなぁ〜。

書込番号:16658021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/10/02 18:37(1年以上前)

LGは取扱いしているお店としていないお店があります。
ヤマダとコジマにはありますが、ジョーシンにはありません。ケーズデンキは未確認です。

書込番号:16658202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/10/03 02:24(1年以上前)

LGは東京の店舗では結構見ますね。大きく扱ってるお店も少なくないので、地方では全くないというのは意外ですね。キャンペーンガールも見たことありますよ。

ちなみに日立のテレビがないのに、日立のヘルパーがテレビの販売を手伝わさせられるなんて、あり得るんですかね?

それがもし本当だとしたら、店舗としてどうなんでしょうね

書込番号:16660134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

3)不具合の改善方法

フリーダイヤルにご連絡いただいたお客様にはお客様のご都合を確認させていただいた上で、弊社サービス部門の「東芝テクノネットワーク株式会社」もしくは「キューアンドエー株式会社※」の担当がお伺いし、無償で点検・修理をさせていただきます。
そのほか、新たな対応も含めた情報の更新があり次第、お知らせいたします。
※キューアンドエー株式会社は株式会社東芝 デジタルプロダクツ&サービス社が委託している会社です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm

アップデートの更新でバグがあったからテレビ映らなくなってると思う。
修理は直にソフトウェアの書き換えをするしかないです。
なので、一軒一軒お宅訪問します。
人が足りなくて委託会社にも頼んでるから「その人は東芝の人じゃないからあまり責めないで!」。

※たぶん、書き換え用のソフトウェアをキーボードたたいて製作中かと思います。
よくデバックしてからの配布しないと、もっかい訪問やり直しになります。


前にも同じことが違うメーカーであったよね?

書込番号:16660168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/10/03 05:13(1年以上前)

「16658848」の書込に、今回は、USBのフラッシュメモリで、version upのようです。
Z150・Z160の時のようです。

書込番号:16660254

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/03 07:59(1年以上前)

キューアンドエー株式会社の人が来たら茶菓子出しとかないと。

書込番号:16660432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 髪の目さん
クチコミ投稿数:15件

通用するならプラズマテレビが完全撤退するわけがないからな。

画質の要素一つ一つ取り上げて市場で通用しない理由を書いてくと

動画性能>殆ど意味無し。今の動画性能に不満持ってる消費者がどれだけいる?
いるなら、プラズマが絶滅したりしない。

暗所コントラスト比>これも意味無し。というか、一番意味無し。顧客が画質を判断する
のは非日常的な照度を持つ糞明るい家電量販店。そこで画質的有利になるのは暗所コントラ
スト比よりも明所コントラスト比。つまり輝度の高さがものを言う。ゆえに暗所コントラ
スト比の高さはまったくといっていいほど顧客に対して利点はない。
あえてその利点を理解して買っていくのは一部のマニアだけ。プラズマが売れないのもそれ
に直結している。

ナチュラルなソースに忠実な色再現>これも意味無し。これが通用するならKUROが撤退
してないわけない。KUROみたいな「校正」的な絵作りは、糞明るい店頭ではむしろ逆効果。




総括すると、画質的利点は殆ど無い。
そこからさらに価格的なデメリットがある時点でもう終わったも同然。
はっきりいって、4Kや8Kのテレビを売り出すほうが遥かにマシ。
4Kや8Kは、店頭と言う条件においても、従来のテレビと明確な画質の差がある。
個人差はあるかもしれないだろうが、少なくとも暗所コントラスト比や動画性能
の底上げとの違いと比べたら雲泥だ。

有機ELやクリスタルLEDと今の液晶との違いと
今の液晶テレビと4Kや8Kの液晶テレビの違いに
顧客はどちらに価値を見出せるか考えれば分る。

残念ながら、今更、暗所コントラストや動画性能の底上げ程度の変化で
既存のデバイスを覆す事は無理だ。
黒を完全に黒くできるだの、動画性能がブラウン管並になっただの
そんな変化は顧客にとって微々たる変化でしかない
実際黒を完全に0にしたところで、糞明るい店頭では何の意味も無い。

書込番号:15542417

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/29 11:42(1年以上前)

プラズマテレビはまだ絶滅していません。

絶滅危惧種ではありますが。

書込番号:15542949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/12/29 11:50(1年以上前)

で、だから?

結論は現行液晶の継続?
国内メーカーに関して言えば、シャープ自体が絶滅危惧社。

根っこは違うところにありそうだな。

書込番号:15542975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/01 21:50(1年以上前)

嘗て日本の出したブラウン管TVが優秀だったせいで
先進国のや途上国の一部でしか液晶TVが普及していません。
日本でも未だにブラウン管TV使っている人もいます。
とりわけ年配の方は勿体無いということで壊れるまで使い古す傾向があるようです。
地デジ化完全切り替えの時期にチューナーが品薄になったのは記憶にあると思います。
また日本で回収したブラウン管TVをリサイクル料取った上に途上国に輸出する
悪質な業者まで現れ液晶TVやプラズマTV途上国での普及の足枷にもなっています。
欧米ではブラウン管TVの末期にHDMI対応のハイビジョンTVが発売されているので
動画に弱い液晶TVにとっては目の上のたんこぶ状態です。
世界シェアトップのサムスンでさえ液晶TV部門では赤字です。
液晶パネルに関しては利益率と買い替えペースの速い携帯&タブレット端末で
利益を出しているのが現状です。

書込番号:15557258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/01/18 19:57(1年以上前)

残念ながら有機ELは通用するでしょう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259976/IMG_0544.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/322/32263/2.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/322/32263/564k2.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/322/32259/564k.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/322/32259/6.jpg

液晶とはレベルが違う。これに4Kが加われば、もうフルHDを選ぶ理由が無い。
ただ、当初は高額であるため普及は困難なのは言うまでも無いですがプラズマの
ように低価格化すれば、液晶は見向きもされない。プラズマが売れなかったのは
黒を沈めるため白を犠牲にして結果的に暗いシーンでは引き締まった立体感を表現
できるものの、明るいシーンではコントラスト感に乏しいイ映像となる。
液晶はただ明るさだけで鮮やかに見せかけているが、有機ELはパネルレベルで
半端じゃないほどにまで黒が沈むので、本当の意味で鮮やかな立体感のある質感を再現できる。
それはもう見比べれば一目瞭然。また小型化が困難なプラズマと違い、小型化も得意な有機
ELは。大型化から小型まで市場を支配するでしょう。
最終的にはテレビ市場は8Kと4Kの有機ELが台頭しているでしょう。
消費者もアホではない。価格だけで選ぶなら、日本は薄型テレビの値段が高かった頃に安い2流3流
メーカーがシェアを独占していないとおかしい。特に国産より安いサムスンやLGが見向きもされないのは、韓国メーカーのテレビは国産テレビより低画質で低性能で低品質だと思っているからでしょう。

書込番号:15637002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/18 22:24(1年以上前)

> 当初は高額であるため普及は困難なのは言うまでも無いですがプラズマの
ように低価格化すれば、液晶は見向きもされない。

有機EL のコストダウンは簡単にはいかないと思います。

画面サイズが大きくないと液晶との差が分かりにくいので、必然的に大画面サイズで展開していく方向になるだろうから。

書込番号:15637720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monk2516さん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/30 14:04(1年以上前)

液晶TVは他に選択肢がないから買っているにすぎません。原理的に悪いものを無理に無理を重ねてようやく今の
性能になっています。だから売値が製造コストに見合わなくなってきて各社赤字になっていくのでしょう。未だブラウン管TV(トリニトロン)と併用しているもににとって液晶TVはペンキの安物看板絵のように色調がベッタリ。薄いだけが取り柄の代物。確かに評論家の宣う「黒の沈み」「コントラスト比」などは普通の人は気にしないでしょうね。
ただ色調だけは友人に聞いても皆一様に「色がベッタリ」は感じるようです。
(ディジタルになって階調ビット数の制約もあるかもしれませんね)。
原理的に一番シンプルで耐久性もありそうなのはCLEDでしょう。量産コスト云々はトリニトロンのときにも言われましたが克服できましたね。OLEDは発光体素材そのものが液晶の機構的無理筋と似ていて危うい道を歩んでいると思いますよ。

書込番号:16649716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

REGZA Z1 障害報告

2013/09/01 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:737件

こんちゃ

2011年2月に購入したREGZA Z1がお亡くなりになりました。
普通にテレビを見ていて、目を離した1分程度の間に画面が真っ暗・・
音声は出てました。
コンセント抜いて、再起動など、思いつくこと1通りしても全く治らず。
ブラウン管TVの頃は、叩くと治ったりしたのですが、今の機械はそれも通用しませんね。

で・・・
購入したヤマダ電機経由で修理依頼。
サービスマンが家に来るまで5日要しました。
その診断結果は、基盤障害ではないか??とのこと。
部品取り寄せてみますが、何日かかるか不明とのこと。
あらま・・その場で、治してくれないんだ・・・

最近の家電は、修理に時間がかかりますね。
というか、サービスマンが少ないのと、メーカーが修理という業務に熱心ではない気がしますね。
治るまでにあと何日かかるかな〜〜><

書込番号:16532349

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/09/01 16:27(1年以上前)

そんな貴方へ長期保証

書込番号:16532906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/02 01:06(1年以上前)

既に故障状態なので、「長期保証」は入る事の意味は無いと思います。
 <「The安心」も、「救いの手」にはならないので..._| ̄|○
  「買い換え」の時には入った方が良いかもしれませんm(_ _)m


「基板交換」の場合は、そのままでは「録画番組は見れなくなる」ので、
きちんと「今まで録画している番組が再生出来る様にして欲しい」と要望して下さい。
 <「出来ない」とは言われないはず、「やってもみれなくなる可能性は有る」とは脅されます(^_^;
  (USB-HDDが壊れていなければ)実際に観れなく人は殆どいないです。

書込番号:16534933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2013/09/13 09:48(1年以上前)

こんちゃ

長期保証は当然入ってますよ。5年なんで、保証期間内!
初回のサービスマン来訪から、ほぼ2週間経過したけど、完全放置PLAY状態。
普通の人間も、そろそろクレーマーに変身するころですね〜
メーカーに電話するか、販売店に電話するか・・どうしようかな

書込番号:16579243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/13 12:43(1年以上前)

こんにちは

TVがずっと見れない状態なんですよね。私なら、2〜3日で、再度電話してますよ、「どうなってんの?」って
メーカーでも、販売店でも、もっと早く見れるようにしろって、催促したほうがいいですよ。
都合のいい(文句をいわない)お客さんだと、なめられますよ。

最近は、パーツの取り寄せのメドが立たないときは、代替のTVと交換してるみたいですよ。

書込番号:16579740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/13 15:26(1年以上前)

メーカーが、
>その診断結果は、基盤障害ではないか??とのこと。
>部品取り寄せてみますが、何日かかるか不明とのこと。
と言っているので、
>初回のサービスマン来訪から、ほぼ2週間経過したけど、完全放置PLAY状態。
と書かれても、「まだ部品が調達出来ていない」って事だと思います。

こういう場合、「何日かかるか不明」と言われた時点で、
「○月○日に、状況を連絡して下さい」
と事前にアポイントしておかなければ、「部品待ち」の状態が続くだけだと思いますm(_ _)m
 <「○月○日」に連絡が来たら、「次は×月×日に連絡下さい」と継続させる必要も...
つまり、「KAMAちゃんさんが放置されている」では無く、「KAMAちゃんさんが放置している」とも言えてしまいます。


「地デジ特需」で大量に生産したのに、「補修部品」を従来通りしか確保しなかったため、
「故障率」的に今までを上回る数の「部品交換」を余儀なくされ、結果「部品不足」に陥ってしまい、
「買い換え」などで、メーカーに帰ってくる(家電リサイクル)製品から、
使える部品を「補修部品」として利用しているとも考えます。

なので、そういう「リサイクル部品」が調達出来ない状況なら「待つ」しか無く、
「どうにかして欲しい」という要望には「代替品」を提供することになってきたいるのではと推測しますm(_ _)m
 <あくまでも「個人の妄想」です(^_^;


部品交換が出来ない場合、「Z1」は、多分「J7」に代替になるはずですm(_ _)m
 <「37Z1」からなら、「40J7」となるため「画面拡張」になりますが、
  「42Z1」からだと、「50J7」にはならないと思うので、「40J7」と「画面縮小」になる可能性も...
  「42Z7」には、ほぼ無理なので、「購入時の領収書があれば、返金に応じます」となるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:16580192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/09/14 07:40(1年以上前)

スレ主さん、長期保証入っていたのですね。
失礼しました。
新しい機種に交換しても長期保証は付けられないので、返金してもらい新しく買い直し、長期保証を付けられた方が良いかと。

書込番号:16583133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/17 15:52(1年以上前)

スレ主様もREGZAでトラブルですか・・・

うちのREGZAもたった3年でダメになりました。東芝タイマーってのもあるのでしょうかね。。。ある日突然画像が横線だらけになって乱れ、全く見れなくなりました。原因は電波を受信してから画像に変換する回路がどうのこうの。。。よくわかりませんが部品交換しないと直らないとの説明。自分は通常保証しか入っていなかったので、保証期間外で有償(23,000円)。以前は家電なんて2年や3年では壊れなかったですよね。今は部品も海外製が多いのでしょうか?

そもそも長期保証なんて、メーカーを信頼してたから入ってない!!3年ぽっちで壊れるとは納得がいかない!!って力説してものれんに腕押し、糠に釘・・・結局15,000円払いました。あまり無いケースとのことでしたが、「だから有償」って言われても逆のような気がするのですが(-"-;A ...

いずれにしても今までテレビはパナ派もしくは三菱派の自分が、価格で東芝製に浮気したのは間違いでした。リモコンや録画・再生等諸機能の操作性もかなり劣りますし・・・
「安物買いの銭失い」後悔しきりでもあとの祭りですね(;^_^A

二度と東芝製は買いません。。。

書込番号:16598854

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/17 22:47(1年以上前)

>以前は家電なんて2年や3年では壊れなかったですよね。
「製品に依る」ってだけです。
特に、高機能になればなるほど、部品数も多くなりますから、故障の確率は上がります。

そういう意味では「ブラウン管テレビ」は、非常にシンプルになっていたので、
「壊れ難い」というイメージが有ったと思います。
 <技術的にも大分熟成しきっていたと思いますし...(^_^;
  ...「枯れた技術」とも..._| ̄|○

他にも、「ブラウン管テレビ」が出来てからの歴史と、
「デジタル液晶テレビ」が出来てからの歴史をまずは考えないと...
 <使い続けることで、「安定」「進化」していけると思いますm(_ _)m


>今は部品も海外製が多いのでしょうか?
元々、「ブラウン管テレビ」の頃からその殆どが「海外製」だと思いますm(_ _)m
 <主要なLSI(映像処理用等)などは、国内で製造しているかも知れませんが、
  「部品数」の割合からすれば、数%程度かと...
「シャープの液晶パネル」にしたって、「パネル」自体は日本製でも、
「制御用基板」等の部品は海外製の部品が数多くあるはず...(^_^;


価格を抑えて販売するには、そういう「安い部品」が必要になると思います。
 <「安い部品」=「高品質」かどうかは判りませんm(_ _)m
  個人的には、今の技術ではまだ難しいのではと...

また、「デジタル回路」の様に「のりしろ」が無い部品の場合、
ちょっとした部品の劣化が、製品全体の「故障」となる可能性も有り、
部品自体の小さくなっているため、容易な部品交換が出来ないというのも有ると思います。
 <そのため「基板交換」などの「ユニット交換」が主流に...


ちなみに、ウチの「37Z3500」は、未だに現役で使えています(^_^;
 <この書き込みも「PC」-(HDMI)-「37Z3500」で書いています。

書込番号:16600357

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング