液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SHARP IGZO技術の液晶パネル

2012/06/02 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1009件

http://www.asahi.com/business/update/0601/OSK201206010133.html

 小さいサイズはNewiPad向けと分かりますが、32インチを量産しているとは知りませんでした。
 記事にはテレビ向けと書いてありますが、近いうちに発表があるかも知れませんね。

 ただ、BDを越える解像度となるとそれを生かせるコンテンツが見当たりません。もしかして家庭向けじゃないかも知れません。

書込番号:14631977

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/02 09:44(1年以上前)

32インチは4月にサンプル出荷を始めたことがかなり大きなニュースになっています。
解像度は3840×2160の4Kですが、32インチクラスでテレビに使われることはありません。
iMac用ではないかという噂ですが、真実は不明です。
まあiMacがRetinaディスプレイになるのはほぼ確実でしょう。ただし32インチはデモンストレーションないしはごく一部のハイエンド用、実際に採用されるのは24/27インチクラス、というのはありそうな話です。

書込番号:14632114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2012/06/02 12:17(1年以上前)

 3月にサンプル生産のニュースは読んだことがあります。リンク先の記事に「量産」と書いてあったのでそんなに数を作っているのか、と思った次第です(「32インチを量産しているとは」は表現が足りなかったですね。頭に「テレビ向けの」とつけて読んで下さい^^; テレビの掲示板なので省略してしまいました)。

 数の表現が怪しいなら「テレビ向け」とある表現も怪しくなってきますね。
 サンプル止まりなら、32インチパネルが何に使わるかは模索中かも知れませんね。

書込番号:14632529

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/02 13:09(1年以上前)

この手の記事、とくに一般紙の記事は、記者発表会でメーカーが出すニュースリリースの丸写しです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120601-a.html
「量産開始」といっても、4月にメーカーが「本格的な生産」といったのを言い換えているだけです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120413-b.html
もともとのニュースリリースでは、どのサイズを量産しているかについては触れていませんが、そのへんも適当です。
ちなみに、今回の発表会では「大画面テレビでは高精細を生かせない。まずは競争力を100%発揮できるモバイル用途に投入する」という説明があったようですし、32インチは実際には量産していないでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1206/01/news106.html
とはいえ技術自体はすばらしいものです。シャープにはがんばって欲しいものです。

書込番号:14632680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2012/06/02 13:32(1年以上前)

 記事の読み解き、ありがとうございます。一般紙は微妙なニュアンスを伝えきれていないので、メーカーのニュースリリースをつぶさに読んだほうがよさそうですね。

 現在の日本企業は外資がどう、とか複雑ですけど、日本初の技術というのが大事だと思います。技術が生かせる市場ができるといいですね。

書込番号:14632720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱の本懐「レーザーテレビ」発表

2012/05/30 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3936件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536352.html
MDR3に続いてレーザーテレビが発表になりました。

書込番号:14621970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

47/55WT5他

2012/05/29 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

返信する
クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 13:40(1年以上前)

公式サイト。
http://panasonic.jp/viera/products/wt5/index.html

書込番号:14618491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 14:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:13466件

2012/05/29 14:50(1年以上前)

リンクを張り間違えました。WT5の記事にもすぐたどれます。ご容赦ください。

書込番号:14618652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA、日本でのTV生産中止…

2012/05/17 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1009件

今更驚くことでもないけど、実際に聞かされるとやっぱり残念。昨年から計画的に生産量を減らしていたというし決まってたことらしい。
 やっぱり今はテレビよりスマホに注力したほうが儲かるし、合理化の結果というのはわかるけど…。

 昔の日本企業なら今は儲からなくても将来への投資、ってな考えで作り続けただろけど、今はそんな事言ってる場合じゃないし。

 液晶事業はもう将来へわたって日本企業に展望はないけど、PanaやSonyみたいに有機ELに活路を見出してまた日本製の灯を灯して欲しい。

書込番号:14571545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/17 13:39(1年以上前)

Z1頃から大連工場製(全部じゃないでしょうが)ですよね。
深谷工場で製造していた映像が懐かしい感じになるのですね。

でもREGZAですから、これからもいい映像エンジンに期待してます。

書込番号:14571861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/05/17 14:00(1年以上前)

と言う事は、年末商戦機は無しって事でしょうかね?
新型発表が毎年の楽しみだったので残念でなりませんね・・・。 近年のすさまじい値段の下がりっぷりでは無理もありませんけどね・・・。

書込番号:14571920

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/17 16:28(1年以上前)

また一つテレビメーカーから日本メーカーが消えるんですね。
寂しいですね。
これで韓国勢がまたシェア伸ばすかもしれません。
残念です。

書込番号:14572296

ナイスクチコミ!1


How rudeさん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/17 16:37(1年以上前)

撤退じゃないよ。
生産拠点を海外に移すだけで、今まで通り新製品はちゃんと出るから。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/533/541/html/toshiba02.jpg.html

書込番号:14572319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/05/17 16:56(1年以上前)

あ、なるほど、無くなる訳じゃないんですね。国産終了ってだけで次があるのなら良かった〜!

書込番号:14572382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/17 19:42(1年以上前)

厳密にいうと
国内生産×
国内組み立て〇

です

書込番号:14572889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2012/05/18 00:11(1年以上前)

日立も9月で、終了します。
節電や電気料金の値上げも、影響したようです。
厳しい時代になりました。

書込番号:14574092

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 21:36(1年以上前)

>>厳密にいうと
>>国内生産×
>>国内組み立て〇

>>です

さらに厳密に言うとハイエンドに限っては
国内生産だけどね。

書込番号:14581100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件

2012/05/19 21:45(1年以上前)

 国内の組立やハイエンドの生産ってどこでするんでしょう。国内唯一の工場が閉鎖したらしいのですが…。
 TV事業から撤退するわけではないので、当然、開発チームは深谷に留まるらしいです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015191771000.html

書込番号:14581143

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/21 00:17(1年以上前)

なるほど、組立ても日本でするんですかね?
海外で作っているのなら、品質は落ちそうですね。

書込番号:14586198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/21 07:50(1年以上前)

>海外で作っているのなら、品質は落ちそうですね。

発展途上国のチャランポランな人間が製造するから、品質に影響が出そう?(笑)

東芝が生産管理をする事に変わりはないので、そんな事はないでしょう。

書込番号:14586821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件

2012/05/21 21:46(1年以上前)

 海外製品にも色々あって、大別すると自社工場生産か委託生産とに別れます。委託生産だといい話はあまり聞かないけど、自社工場だとどの程度設備投資とその設備に見合った技術者の練度が製品のレベルに影響します。

 日本の工場を閉めるということは中国の自社工場の占める価値があがるので、もし中国工場の設備投資が増えるのならば、消費者にとってそんなに悪いことばかりじゃないかも(設備投資しないのならばそのまんま)。

 ただ、中国の技術者が増える一方で日本の技術者が増えないので、あまり面白くはないですけどね。今回の問題で日本の下請けがどれほど仕事を失ったかも気になるところです。

 製品のレベルじゃなくて、品質管理については中国人の気質を問題にするより、日本企業の指導力が問題の解決に大きいウェイトを占めるので、最近の製品についてはまああまり気にする必要はないかも。

 ユーザーとしては商品に設計レベルで不具合がある時に対応の素早さがどうなるのか気になるところです。新しい部品をひとつ送るのにも、海を渡らなければなりませんからね。

書込番号:14589544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

消費電力半減?

2012/04/30 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

NHKが液晶TVの消費電力を半減出来る技術が開発されたと報道した。

37型で200Wが100Wになると言ってるが、既に達成されてるのでは?

2008年製ビエラがダイナミックモードで200Wで省エネモードで120Wです。

新技術だとダイナミックでも100Wなのかな?

最新機種のビエラは37型定格で72Wなので、NHK報道の可笑しさを感じます。

書込番号:14501845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/30 11:13(1年以上前)

37型で消費電力10Wなら凄いですが、今時100Wじゃ屁の突っ張りにもなりませんね(笑)

書込番号:14502055

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13109件Goodアンサー獲得:2009件

2012/04/30 11:52(1年以上前)

TH-L37DT3 消費電力117W(リモコンで電源「切」時 約0.1 W)ですね。

|■機器定格

http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_l37dt3.pdf

|最新機種のビエラは37型定格で72Wなので、

ということですが、TH-L37C5 消費電力72W(リモコンで電源「切」時 約0.1 W)ですね。

|■機器定格

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_l37c5_shi.pdf

因みに、regza 37Z3 定格動作時の消費電力144W、リモコン待機時の消費電力12Wですね。

|37Z3

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z3.pdf

|37型で消費電力10Wなら凄いですが、

『消費電力10W』ってどんなテレビでしょうか...?

書込番号:14502180

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2012/04/30 12:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

消費電力の比較は、なるべく条件を同じにしないとダメですね。

ダブルチューナーとか3Dなど、旧型に存在しない機能が付いてる機種は、
対象にすべきでは無いでしょう。

パナの定格72Wの機種は、省エネ性能では十分に高い評価が出来ます。

NHKの報道した技術が本当に優秀であれば、37型で50W以下の製品が出来るでしょう。

書込番号:14502295

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/30 13:56(1年以上前)

慶應の小池研究室の研究ということですから、1〜2年前から報じられているニュースです。
当時は同じ消費電力で明るさ2倍、といったニュアンスでしたが、それを同じ明るさで消費電力半分、と言い換えただけですかね。200Wうんぬんというのは、その頃の情報をそのまま流用したか。
ま、採用例は以前からあるようですから、より安く大量に作れるようになったとか、大々的に採用したメーカーがあった、といったレベルでしょう。
いずれにしてもバックライト部分の消費電力が下がること自体は間違いないです。それで日本のテレビが復活するわけはないですが、ケチをつけるような話でもなければ、絶賛するような話でもないです。

書込番号:14502597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/30 14:08(1年以上前)

スレ主さん、「NHKが報道した」ということより「誰が実現したのか」のほうが大事なのでは?

事実が1つなら誰が報道したかなんてどうでもいいんです。
誰が出来たって言っているかのほうが問題。

書込番号:14502645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/30 14:18(1年以上前)

「何と比べて半減」なのか最初に言っていないところが危ない。

割引前値段が不明瞭だとか、あるいは割引前値段がそもそも存在しないのに「50%引き価格」とかいう宣伝がまかり通るのと同様、数字をふりまわす表現は十分注意が必要だと思います。

書込番号:14502669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 05:53(1年以上前)

NHKは業界を見渡してそう伝えたのではなく、いち取材班が目の前の研究室の言うことを鵜呑みにした、というのがリアルなところではないでしょうか。

科学目線なら、「多くのテレビに技術の応用が可能です」というところを押さえてしかるべきですが、ここにお集まりの家電のプロでもない限り、そういった視点は番組製作の現場では、監修者がいない限りは、なかなか持てないと思います。

書込番号:14551350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビをキャリブレーションしよう

2012/04/29 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

液晶テレビのキャリブレーションの情報を共有し、
意見交換の場にしたいと考えています。
それぞれが助け合い、キャリブレーションに対する理解を深めていきましょう。

書込番号:14498212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/29 11:54(1年以上前)

>それぞれが助け合い、キャリブレーションに対する理解を深めていきましょう。

プラズマTV板でも同様のスレ立てをしていますが、メーカーや機種ごとで画質調整の
項目や調整できる範囲も異なるので、機種を限定しないと意味が無いのでは?

書込番号:14498303

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング