
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2011年5月1日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月20日 14:40 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月22日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月16日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 22:51 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月26日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープのクアトロンですが、32V以下のクアトロンはまだ発売されておりません。
クアトロンは40V以上に限られるので、人気アップのためにも32V以下がほしいところですが…
実現すれば、サブピクセル数が4,196,352個の液晶テレビが生まれることになりますが…(1366×768×4=4,196,352、現在は3,147,264個)
3点



新型の情報はありました。ZGシリーズの後継機も知ってました。
しかし、タイムマシン機能を積んでくるとは思っていませんでした。
いやー、いろんなTVに浮気しそうになりましたが、やはり、
Z2000から5年待った甲斐がありました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/index_j.htm
0点



今回の東北関東大震災にて、我が家の東芝レグサZ8000が被害にあい、液晶とフレームの角
に打撃の跡が・・・
修理するか、買い換えるか困っております。
修理依頼するにも、電気店閉店中・・・ガソリンがなく持ち運びできません。
金額はどれくらいかかるのでしょうか?
0点

テレビの保証書に「出張修理」とあるように、家電店への持ち込みではなくサービスマン
が自宅に来て修理を行いますからガソリンの心配は要りません。ただし有償修理の場合は
出張料1万円+基本技術料1万円の2万円は最低でもかかり、これに部品代がプラスされます。
液晶とフレームの間に打撃の跡がある場合は、映る場合はそのままお使いください。
映らなければ液晶パネルの交換で10万くらいになると思います。
書込番号:12806127
2点

じんぎすまんさんありがとうございます。
電器屋さんもガソリン不足で、対応出来ないとの事。
10万位かかるのならば、買い替えたほうが、良さそうですね。
参考になりました。有難うございます。
書込番号:12806352
0点

こんばんは
1年前に42Z7000で液晶交換の修理費が約11万ちょっとでしたよ
バッジョくんさんのTVの大きさが判らないので
参考までに
基本的に液晶交換なら買い直した方が良いと思いますよ
書込番号:12806417
0点

>ただし有償修理の場合は出張料1万円+基本技術料1万円の2万円は最低でもかかり
ウソばっか
じゃあ、1万円以下の修理費があるのはどうしてなのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/ryokin/#tv
書込番号:12809447
0点





釣られてみました。
>CELL ブラビア発売へ
BRAVIAにCELL搭載ということ?
どこからの情報ですか?
ニュースでは、買い戻し工場はCMOSイメージセンサーの生産工場になると報道されていましたが・・・・
東芝、長崎工場を530億円でソニーに売却
http://www.zaikei.co.jp/article/20110228/67996.html
東芝がかつてソニーから買収した半導体(CELL)工場を500億でソニーへ売却
http://jin115.com/archives/51739048.html
書込番号:12726823
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





