
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年8月13日 06:19 |
![]() |
33 | 8 | 2024年8月15日 08:33 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年8月12日 08:49 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2024年8月11日 09:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年8月10日 13:25 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年8月8日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


hdmi機器を接続して連動したんだけど
1に挿してたピクセラ4Kチューナーと2に挿してたディーガを入れ替えたくなって、差し換えたら連動しない、元に戻すと連動する
差し換えて連動するように出来ないのか?
テレビは43A6K
書込番号:25847773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不サイクロンさん
こんにちは
HDMIを全部抜いて テレビのコンセントを抜いて、
10分後に再投入してください。
その後HDMIを好きな順番に入れ替えしてください。
テレビが以前の接続を記憶しているので、リセットしないと うまくいかないことが多いですので。
書込番号:25847791
4点

>不サイクロンさん
テレビのHDMIリンクをメニューで切った後でケーブルを入れ替えて、そのあとでまたメニューからオンにしてみてください。
書込番号:25847827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不サイクロンさん
>プローヴァさんへ一票です。
書込番号:25847863
2点

電源タップのコンセントを抜き、hdmiを差し換え、10分待ってからタップのコンセントを刺したら、起動した瞬間にhdmi連動の認識が新しく変わってました
ありがとさんU^エ^U
書込番号:25848200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日3年ほど使用していたハイセンスの65インチが知らぬ間に液晶割れいており残念でしたが廃棄しました。
画質も音質も満足していましたが今回購入にあたり地デジ放送の画質を重視したいと考えています。
こちらの口コミを見ていると地デジ放送の画質なら国内メーカーが良いとの書き込みをチラホラ見かけます。
実際にpcモニターとして使用しているLGの43インチのテレビ放送の画質はかなり悪いです。
オリオンの39インチフルハイビジョンのテレビのほうが綺麗に見えます。
これは地デジチューナーの差ということでしょうか?
ちなみに今回は55インチで考えています。
2点

ハイセンスの画質が悪いという書き込みを見たことは何度もあるけれど(そうは思いませんが)チューナだけ?でしょうか
そうであるならば、チューナから信号を受けて映像にする画面の映りも悪い=ハイセンスのテレビの画質が悪いという評価になることがほとんどだと思います。テレビに内蔵するチューナ以外でテレビ放送を観る人は少ない様に思います
音質が悪いというのであれば分かりますが
レコーダのチューナと見比べるとわかるのかもしれません。そういう人の書き込みかもしれません
否定はしません
書込番号:25847498 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

三度目の正直さんさん
一般的には日本国内メーカーの方が、日本の放送にはそれなりのチューニングされているでしょうか。
ハイセンスで楽しまれていてLGが不満なら、後は量販店で比べてみればどうでしょうか。その際、店内の設定で多いダイナミックからリビングに変更後の、地上波やBSでスポーツなど動きの早いシーン、昔の時代劇やドラマなどのSD画質、そしてリモコン操作のレスポンス
チャンネル切換はもちろん、番組表表示、データ放送の立ち上がりなど、使用していないとサクサクかイライラか感じるでしょう。
書込番号:25847513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先ほど数年ぶりにレコーダーからHDMIケーブルでLGに繋いでみましたが多少地デジの画質は良くなりますね
やはりLGのチューナーもあまり良くないのでしょうね
ハイセンスを購入する時はかなり他のメーカーのテレビと見比べて購入しました。
ソニー等と比べてそれほど画質が悪いとは思いませんでしたけどね。
地デジの画質もLGよりはるかに良かったと思います
若い時は画質を求めて大金を使ったこともありますが、なんでも追及するとお金がいくらあっても足りないので画質も音質もそこそこの性能の物を購入しようと思いますが
もう少し質問に対する回答が頂けるまで、しばらく待ちたいと思います。
書込番号:25848031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三度目の正直さんさん
デジタル放送なので元のソース画質にメーカー間の差はありません。
差があるのは、
@ディスプレイとしての階調や色のリニアリテイなどの基礎体力、いかに忠実にそれらを再現できるか。
Aお化粧の上手い下手
なのです。
@は、工場での階調やホワイトバランスの調整がいい加減なメーカーは違和感を感じたりします。
Aは、どれだけ自然さを保ちつつ脚色できるかですね。肌色をそれらしく見せたり、芝生のグリーンを強調しない程度に生き生き見せるなどですね。
これら調整技術やお化粧技術は一朝一夕に身につきませんから、同じチップを使っていてもハイセンスとレグザで差が出たり、LGの画質が地味に見えたりします。
ちなみにLGは液晶と有機で結構画質差が大きく、液晶は上記の点でイマイチですが、有機の方は普通にまともな画質ですね。
書込番号:25848094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
地デジチューナーの性能差は無いと言うことでしょうか?
書込番号:25848119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ番組の視聴について。地デジチューナーの性能?
「チューナーの差」は「アンテナの差」とか「電波等との距離」が関係するだけだと思います。
「アンテナレベル」が十分に取れる事が重要。
「アンテナレベル」の数値は各社・各モデルで違うので「この数値になっていればOK」という基準はありませんm(_ _)m
<「受信出来る最低レベル」〜「最大レベル」の中間位置のレベルが理想です。
「0〜10:不能」「10〜30:低い」「30〜100:推奨」だったら、60〜70位のレベルであれば十分です。
>画質も音質も満足していましたが今回購入にあたり地デジ放送の画質を重視したいと考えています。
「画質」は、「テレビの映像エンジンの差」が大きいと思いますm(_ _)m
但し「好み」の問題なので、どのテレビの画質設定が良いかは実際に量販店などで色んなテレビの映像を見て確認した方が良いです。
また、各テレビで「映像メニュー」などでプリセットを変えられるので、その違いも確認した方が良いでしょう。
他には「操作性」についても一応確認しておいた方が、買ってから「使い難い」なんて感じても遅いですから...(^_^;
書込番号:25849494
7点

>三度目の正直さんさん
はい。ありません。
書込番号:25849829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様レスありがとうございます。
量販店に行ってきました。
結論から言えば、、、 よく違いがわかりませんでした
地デジ映像はどのテレビもあまり綺麗ではなかったです。
違いがあったのは色の濃さです。
有機ELと液晶の差が一番でした。
我が家の43インチLGの地デジ映像が悪いのだけは間違いないです。
PCモニターとして使っていますが地デジ視聴以外は気にならないのですが、、、
一つの部屋に3台テレビが置いてありLGとソニーは並べて置いてあるので一目瞭然なのですよね。
65インチのハイセンスのテレビを一人で設置してドキドキしながらスイッチを入れて今まででのテレビで一番きれいだった記憶はハッキリ覚えています。
音も下手なサウンドバーなどいらないくらいの音質で気に入っていました。
一時、薄型テレビは音が最悪でしたが今時はだいぶ改善されましたね。
今回購入するテレビは子供がYouTubeやプライムビデオを見る時間が長いので消費電力も考え50インチで音質と色の好みで決めたいと思います。
映画用の大画面は10年ぶりにプロジェクターに戻るかもしれません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25851078
0点




>不サイクロンさん
こんにちは
モスアイパネルはまだ販売されています。
例えば、ジオマテック株式会社の「g.moth®」という次世代モスアイ構造フィルムがあり、
透明なガラスや樹脂に貼り付けることで、超低反射・超高透過を実現します。
シャープにもあるようですね。
書込番号:25846884
1点

>不サイクロンさん
こんにちは。
既にテレビにはついていませんよ。
書込番号:25847040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



視聴距離が1メートル足らずなんだ
試してみたら、より高精細に見えるし画面が近づいたぶん大きいし迫力満点なんだ
でも画面がパンする度に乗り物酔いみたいに気持ち悪い
視聴距離を守って見ている人はいるのだろうか?
これだけ近いとブルーライトをたくさん浴びそうだけど、大丈夫なのか?
書込番号:25845707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>工ンジェルさん
PCモニターならもっと近いだろうし、問題ないでしょう。
書込番号:25845731
5点

>工ンジェルさん
>視聴距離は守るものなのか?
個人の見方が違うので、好きな距離で見られれば良いのでは。
メーカー推奨の視聴距離(目安)もまちまちです。
書込番号:25845746
5点

>工ンジェルさん
>>でも画面がパンする度に乗り物酔いみたいに気持ち悪い
その様に感じるなら、最適視聴距離を参考にして位置を少し下げてみては?
最適視聴距離にブルーライト云々は無関係です。
書込番号:25845757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ヌルヌル…
海藻系ですか?
山芋系?
書込番号:25844893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



明るくクッキリ映るから見やすいけど
明るくなったぶん雰囲気がなくなったり作り物感が増してギャグっぽいんだ
没入感が激減だΣ(・□・;)
合成したアクションシーンもハッキリクッキリ映るから粗が目立って合成バレバレだ
画面モードを映画に変えるべきなのか?
ギャグ映画だと思って楽しめばいいのだろうか?
書込番号:25842496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面モードを映画に変えるべきなのか?
分かっていますやん。
好みの画質で見てくださいね。
限界も有りますからそこんところは我慢ですよ。
書込番号:25842505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
いちいち替えて見終わってから元に戻すのも面倒だし、忘れちゃいそうだ
あんまりハッキリクッキリ映ると役者とセットにしか見えなくなるから考えものなんだ(つд`)
書込番号:25842512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
そうゆえばワイくんはメガネを外したら乱視でボヤボヤだったΣ(・□・;)
書込番号:25842541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取さなさん
>4Kテレビで映画見ると明るくクッキリ映るんですけど…
>ハッキリクッキリ映るから粗が目立って合成バレバレだ
女優の悩みが少しは判りましたか肌がボロボロなのがばれています。
良く見えて文句を言う人は2Kを買い替えましょう。
書込番号:25842715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





