液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4KTV液晶画面サイズとBlu-ray録画画質

2024/07/17 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

【質問内容、その他コメント】
現在6畳のアパート住まいです。
10年以上使用したBRAVIA32型の液晶TVの下部に先月より横線が入り、日々延長している状況です。

買い替えをを考えて色々調べたところ、4KTVなら6畳でも50Vまで行けると知りました。
それなら断然大画面TVを!…と思いましたが、現在所有している東芝REGZABlu-rayレコーダー(2テラ)に沢山録画できるよう標準画質の半分
⇒東芝REGZAの表記で
(MN(2,4)AAC)
のレートで番組録画をしています。
ちなみに壊れておりませんので、レコーダーの買い替え予定はありません。

お聞きしたいのは、TVの画面サイズが上がったら録画の画質が低い場合、荒くなるのは仕方ないのでしょうか?
または4K液晶の技術で「それなり」には見れるのでしょうか?

書込番号:25815233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/17 22:14(1年以上前)

>Kassysdrfbiyoshiho8さん

32型のTVがFHD、HDかでも画質の違いが気になるかもしれませんよ

違和感を感じない程度で録画するなら3倍程度にして方が良いですよ

書込番号:25815259

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/17 22:47(1年以上前)

録画した番組の再生で見た目、見た感じが現状以下で荒くなることはあるかもしれないにしても、4K技術で「それなり」に(現状以上の品位で)見られることはないと思います

今後のために、繰り返し永く視聴する番組の録画は
・メーカ固有、機器固有の圧縮モードは使わない
・録画番組は編集しない。多分チャプタは大丈夫

過去の録画番組の品位はアップできません
どうにかすることは諦める。何れAIでを期待する

過去の録画番組は気にせずに、自由にテレビを選ばれた方が幸せになれると思います

レコーダがレグザならテレビもレグザが良いけれど、他社のテレビでも良いと思います

テレビがレグザなら、テレビで録画した番組をレコーダにダビングすることも出来ます。繰り返し永く視聴したい番組は、テレビとレコーダのふたつで録画したら機器の故障対策、バックアップにもなり得ます。テレビかレコーダか何れかひとつの故障であれば後からの対策、録画番組の退避、ダビングは出来ます

書込番号:25815300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/07/17 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在の32型BRAVIAはハイビジョンです。
確かに今後の録画画質は変更せねばと思います。
ですが、既に録画している低画質の番組を50Vの4KTVで見るに耐えるか?が気になるところです。
有給ELとか量子ドットとか、そのような技術なら低画質もある程度に見せてくれるのかな?…と。

書込番号:25815305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/17 23:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

地デジTVの出始めに縁がカラフルな商品がありました。
私は赤が好きなので、赤い縁のTVを探してBRAVIAを購入しました。
Blu-rayレコーダーはREGZAでしたが、赤に惹かれたのでリンクは無視した次第です。

ですがこの度の買い替えには、もう赤い縁のTVなどないため、Blu-rayレコーダーに合わせてREGZA一択となりました。

50Vは惹かれますが、無理せず43Vでもと考えましたが、

「過去の録画番組は気にせずに、自由にテレビを選ばれた方が幸せになれると思います」

の、ご意見に突き刺さりました。
全くですね。
背中を押して下さりありがとうございます。

書込番号:25815319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/18 03:11(1年以上前)

>Kassysdrfbiyoshiho8さん
こんにちは

6畳の部屋に 77型を設置している人もいますし、

慣れですね。大きい方がいいです。

画質の粗さは、同じ距離で見るのであれば、目立つことはあるでしょうけど、

それだけ高性能のテレビであると思えば、見ているうちに慣れてきますね。

良い買い物を してくださいね。

書込番号:25815466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 12:33(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
良い買い物が出切るように参考にします。

書込番号:25815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/21 03:07(1年以上前)

録画番組というのが地デジのことであれば
そもそも元のビットレートがそんなに高くないので標準(DR)画質で録る意味ないと思ってます。

こちらが分かりやすいかな。
https://www.phileweb.com/review/column/202206/04/1687.html

高画質で残したいにしてもせいぜい14から16Mbpsぐらいで録画すれば充分かと。
なので標準画質の半分にしたことそんなに気にすることないと思われます。

書込番号:25819234

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/21 05:39(1年以上前)

レコーダの更新で録画番組を機外にダビングするとき、クライアントにサーバから録画番組を配信するときにDR(放送画質)でなければ問題になることはあります。編集もしない方が安心です

番組を録画した機器で見るだけなら、機器の更新で録画番組の引き継ぎを考えないのなら、この限りではありません

書込番号:25819268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/07/24 21:26(1年以上前)

引き続きの返信ありがとうございます。

その後
「この際、置けるサイズの最大を!」
…との思いで、
REGZA【55Z870N】
の購入に至りました。
取り寄せなので来月に搬入されます。

予算オーバーではありましたが、良い買い物ができました。
参考になるご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:25823996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 75インチ 約30万円以内のオススメモデル

2024/07/15 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

TOSHIBA 65J7からの買い替えを検討しております。
音声は聞きにくかったため、ヤマハのサウンドバーSRB30Aを購入しております。
75インチ30万ほどの予算で皆様のおすすめ教えていただきたいと思います。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:25812430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2024/07/15 23:26(1年以上前)

>350ydさん

とりあえず、「Mini LED・量子ドット・75インチ・予算35万円まで」でリスト化してみました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec079=1&pdf_Spec117=2&pdf_Spec301=75&pdf_pr=-350000

好みのメーカーや予算などで絞り込んでみて下さい。
これは、という機種があれば、人気機種も多くレビュー動画もヒットしますし、こちらからも紹介できるかと思います。

書込番号:25812732

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/16 04:24(1年以上前)

>350ydさん
こんにちは

評判のいいものから 選ぶのもありかもです。

以下を参考にどうぞ。

https://my-best.com/13510

書込番号:25812852

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/07/16 08:35(1年以上前)

>350ydさん
こんにちは。
ソニー 75X95K
パナソニック 75MX950
レグザ 75Z870M
このあたりがお勧めです。

画質に関しては、好みの差はあるとは思いますが、どれを選んでも後悔はしないレベルかなと思います。
音質は薄型テレビはあまりよくないので、サウンドバーを使われるのがよいでしょう。

機能面では差があります。
外付けHDD録画機能ですが、
・CM飛ばしに有効なオートチャプターはレグザとパナソニックにつきます。ソニーはついてません。
・レコーダーに録画物をダビングできるLANダビングはレグザとパナソニックにつきます。ソニーはついてません。
・外出先からの録画予約はパナソニックとソニーにつきます。レグザは7月からLINEで予約できるようになりました。こちらは番組表ではないですが。
・外出先からのリモート視聴ができるのはパナソニックだけです。

OSの安定度にも差があります。パナソニックとレグザは内製OSなので安定度は高いですが、ソニーのandroidは昔から評判が悪く、日和見的不安定や細かいバグが多いです。ハードの個体差にも起因するようです。

店頭で実際に画質を御覧になって決めるのが良いと思います。

書込番号:25812990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/07/17 19:00(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。


CM飛ばしに有効なオートチャプターはレグザとパナソニックにつきます。ソニーはついてません。

これは必須でした。すべてについているものと思っていました。
つまりは、パナかレグザになりそうです。
>プローヴァさん

書込番号:25815022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2024/07/17 19:47(1年以上前)

>350ydさん

ハイセンスは購入候補にされているかはともかく、U8N、U8K、U9N、U9Hでチャプター機能があります。
ハイセンスは1.3倍速の早見再生もありますね。

書込番号:25815070

ナイスクチコミ!5


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/07/18 21:05(1年以上前)

>すずあきーさん
ご丁寧にありがとうございます。
今から検索してみます。

書込番号:25816511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/07/22 14:30(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:25821055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

40インチ2Kか43インチ4Kかで悩んでます

2024/07/13 23:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:22件

サブ用に液晶テレビを購入するつもりです。
大きさは40インチでも問題ないのですが、そうすると画質が2K(フルハイビジョン)ということが気になっています。家電量販店にて2Kと4Kの違いをたしかめましたが、お恥ずかしながらそれほど差がわかりませんでした。
ということは2Kの40インチで充分でしょうか。
私が気付いていない問題点などありましたらご教示ください。
ちなみに考えてるのはTCLの【40インチ】40S5401 と【43インチ】 P636 43P636 です。

書込番号:25809836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/14 02:00(1年以上前)

何をご視聴されるかによるのでは

地上波とBS/CSをご視聴されるのであればテレビに4Kの解像度は不要です。2Kのテレビで良いと思います

4K放送や4K画質の配信サービスをご視聴されるのであれば4Kのテレビが良いと思います
もっとも4K放送はNHKの番組くらいで、民放では見る番組がほとんどありません

将来に備えて4Kテレビを選ぶということはあると思います

大相撲の場所中だから、大相撲の生中継で見比べられたら、2Kのテレビと4Kのテレビの違いが分かると思います。4KのテレビではNHKの4K放送を選局されてください

書込番号:25809911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/14 02:06(1年以上前)

ここではTCLのテレビに否定的な意見もあるけれど、それはまた、別の話しです

視覚と聴覚は人それぞれです
良いと思われたのであれば、それで良いと思います

それぞれの機種のレビューとクチコミもご参考になると思います

書込番号:25809915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/14 04:32(1年以上前)

>ヌコシナシさん
こんにちは

4Kと2Kの違いがわからなかったみたいですが、

コンテンツは 4kだったのでしょうか?

将来見込んで、4kの方がいいと思います。

なお4k 内蔵と 対応と ありますので、違いは店員にでも聴いてもらうとわかりますよ。

書込番号:25809959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 05:27(1年以上前)

>ヌコシナシさん

>40インチ2Kか43インチ4Kかで悩んでます

43インチ4Kでこの価格ならばよろしいのでは
評判も良いようですよ
金額差がこの程度なら43インチ4Kを

書込番号:25809977

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/07/14 10:29(1年以上前)

>ヌコシナシさん
こんにちは
量販店では地デジの映像で比較しましたか?
それであれば画質に差は出ません。地デジは元々1.4K程度の情報量しかないので2Kテレビで見ても4Kテレビで見ても同じことなのです。

4Kテレビでは、BS4Kの4K番組やネット動画配信の4Kコンテンツでは、精細感などに2Kテレビとははっきりと差が出ます。

そういうコンテンツを見る予定があるかどうかで決められればと思います。

書込番号:25810227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/14 11:45(1年以上前)

4Kは新たな投資が必要になります。テレビ単体だけでは4Kは映りません。機材は別途購入なのでこの予算も加味しないといけません。

4KBDレコーダー プレーヤー なんといっても4KBSアンテナなど。

書込番号:25810325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2024/07/14 18:30(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
そういえば、家電量販店で見たのは地デジ放送だったと思います…。なるほど差がない訳ですね。恥の上塗り。
使用用途が地デジやサブスク、DVDの視聴なので2Kでも問題なさそうです。今回はあくまでサブ機ということで、少しでも安価な40インチをアマゾンプライムデーで購入しようと思います。
みなさまお一人お一人のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:25810875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザの有機ELと液晶

2024/06/28 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【使いたい環境や用途】48-55インチで末永く使いたい 最低10年くらい

【重視するポイント】予算 視野角 長持ち

【予算】150000-280000

【比較している製品型番やサービス】48x8900 55x8900

【質問内容、その他コメント】液晶と有機TVでは、寿命は液晶のほうが長いと聞きましたが、一方で今は有機TVもほうが良いともネット見ました。同じくらいならよいのですが、半分とか数年短命とですと液晶を選択します。が、焼き付きは昔よりほぼ良くなったとか、メーカーの努力の賜物でしょうか? 有機も48と55が狙ってはいます。(タイムシフトがないのが惜しい)上のクラスは高すぎる。
 視野角とスポーツ(サッカーのボールパスや、芝、激しい動き)の液晶と有機
 色合い、鮮やかすぎる、画面がテカテカするなど レグザにおいてですが、よろしくお願いいたします。
パナは高いし(値下げ厳)、ソニーは高い鮮やかすぎる シャープ高い、 タイムシフトがTVでどれもなし。

 わかる範囲で。

書込番号:25790534

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/06/28 23:22(1年以上前)

>Tsuatさん
こんばんは
レグザの使っている有機ELパネルはLG製ですが、寿命はLG重役の過去コメントによれば10万時間と言われています。話半分でも5万時間、液晶のバックライトより長寿命ですよ。

焼きつきも最初から種々の対策がされており頻度は少なかったですが、製造プロセス改善で一層強くなっています。今ではパネル故障以外で焼きつきはそうそう起こらないでしょう。

画質に関してはあらゆる点で有機の方が液晶より上です。発光原理が違うので、この差はどうにもなりません。

書込番号:25790566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/29 00:20(1年以上前)

>Tsuatさん

・48x8900と55x8900か

2台同時購入ですか、すごいですね。

最新のNタイプでなく、Mタイプであれば、少しは安く買えるのでは?
そうすれば9900Mでタイムシフト録画できるし、もう一台でタイムシ
フト録画番組をリンクできて、共有できます。

48X8900も別に迷っている55の870Nか870Mにすればタイムシフト
録画できるし、55X8900でリンクできますし、有機と液晶の比較もできます。

機種の組み合わせはいろいろあるので、迷っているのも楽しいものですよ。

5年前の有機テレビと比較して昨今の有機テレビはかなりよくなっています。

30万の高いテレビで10年より、安いものにして5年程度で買いなおしていく
ほうがいい時もあります。(5年後、今の高級機が普及機になるとか)

書込番号:25790606

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/06/29 02:33(1年以上前)

末永く使いたい。最低10年くらい

重要ではあるものの、なかなか微妙で曖昧な要素です
ときとして、そのご希望は満たされません

近年のテレビは直ぐに簡単に壊れる個体が増えたかもしれない印象です
機械だから故障することはあるにしても、修理となれば買い替えを考える金額となることも

保証内容は十分とはとても言えないけれど、大手家電量販店各社の独自の延長保証に加入して備えるぐらいしかありません。それでも保証は5年までです

商品の販売価格は高いけれど、延長保証の内容が優れるケーズデンキでご購入されるか、修理費用に上限が設けられていて、故障したら延長保証で修理できるけれど延長保証は終了する(次に壊れたら修理費用は自己負担)ことになりそうな他社で幾らか安くご購入を選ぶか

そうは言っても長く使えることもあるだろうし…

故障に関する数字は明らかになりません
不運にも、その様な個体と遭遇することもあります

寿命は最短5年と捉えた方が良いかもしれません
ご購入に充てる金額は5年で失うかもしれないと考えておくことは必要です

スッキリと言えないけれど今はその様な状況です

書込番号:25790656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 05:49(1年以上前)

>Tsuatさん

> レグザの有機ELと液晶

48-55インチで末永く使いたい 最低10年くらいどちらかといえば実績のある液晶

視野角とスポーツ(サッカーのボールパスや、芝、激しい動きのあるものでしたら有機ELの方が優れています。

どちらかを選んでください

書込番号:25790710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/06/29 09:28(1年以上前)

>48-55インチで末永く使いたい 
最低10年くらい

液晶TVや有機ELTVを5年から
10年使い続けたいなんて無理です。
10年間使い続けられたのは
あくまでも結果であって昔の
ブラウン管TVの高耐久家電の
イメージをいい加減に
捨ててください。

それと
壊れないTVでなく壊れた時に
どうするかを考えた方が
現実的です。

書込番号:25790878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2024/06/29 22:39(1年以上前)

>壊れないTVでなく壊れた時にどうするかを考えた方が現実的です。

六畳一人間@スマフォからさん、名回答ですね\(^o^)/

書込番号:25791817

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/06/29 22:55(1年以上前)

液晶と有機の寿命については、割れているようですが、2024年製では液晶だったのが逆転して有機のほうが長くなったのでしょうか? 途中故障など除く。
 あと、レグザの48x8900lで、スポーツなどで映像がカクカクするレビューがありました。 電気店のレビューにて..。
これも、数年前なので、現在ではサッカーなどのスクロールが速い番組でも、問題ないですかね..。
 さらに有機は画面がくっきりし過ぎの場合は、設定で液晶ぽく柔らかくはできそういですね。

タイムシフトを除けば、広視野角で延ていや寿命、サイズ展開などは、レグザでは有機のほうが、よさそうですね。
miniledも画質よさそうですが.....。タイプがちがうということか。

書込番号:25791839

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/06/30 08:01(1年以上前)

有機ELが焼付くか焼付かないかは聞かないことです

どちらも真実なんだろうし(現物を見ていないからわかりません)、それぞれ使ったテレビの台数はたかがしれているだろうから

どのみち視聴時間とか明るさの設定とかの利用条件が同じではないから、比較にはなりません

他の要素での比較を優先しても良いかもしれません
最期に残った候補に有機ELも液晶もあれば考える

メーカの保証も販売店独自の延長保証も、有機ELも液晶も焼付きは保証の対象外とされている・保証の対象外が多いと思います。そうであるならば焼き付いたとしても保証で原状回復はしないと記憶しておく

だと思います

書込番号:25792083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/07/05 21:54(1年以上前)

予想していた通りでしたが、寿命は有機のほうが長いのはとても参考になりました。

動きも有機が有利とも知りませんでした。

 ありがとうございました。

書込番号:25799642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザのz870n 870m

2024/06/28 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【使いたい環境や用途】miniledの液晶TV

【重視するポイント】パネルがVAかIPS

【予算】150000-280000位

【比較している製品型番やサービス】z870n 870m

【質問内容、その他コメント】東芝にパネルを問い合わせても、非公開で教えてくません。
VAで最近ではPCディスプレイでは広視野角なものもありますが、大型TVでは店頭でみたらよいのでしょうが、うまくVAとIPSが並んでいるとは限りません。 55インチくらいではIPSの方が良い気がします。 50インチのほうが良いのですが、タイムシフト搭載機機種では、55が最低なので..。

書込番号:25790522

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/06/28 23:25(1年以上前)

>Tsuatさん
こんばんは
レグザはVAかIPSかは非公開です。調達都合でモデル途中でパネル方式を変えることもできるという配慮かもしれません。

VAは視野角は狭いが高コントラスト、IPSは視野角は広いが低コントラストですので一長一短としか言えません。真正面から1人で見るならVA一択ですが。
コントラストと視野角の両方を満たしたければ、有機ELがよろしいかと思います。

書込番号:25790569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/06/28 23:37(1年以上前)

>Tsuatさん

東芝 → TVSREGZA

東芝の持ち株はたった5%でほとんどが中国資本です。

書込番号:25790579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/29 00:01(1年以上前)

>Tsuatさん

・z870n 870mか

Lタイプの時、770だけがIPSと言っている人がいたので870の
NかMはVAか広視覚パネルなんでしょうね。

広いリビングでもない限り、長い時間斜めで見るようなことは
ないのであれば、視野角はきにしなくてもいいかもしれません。

miniLEDでテレビはどんどん改善されてきているので、当然
新しいほうがいいと思いますが、予算次第ですね。

書込番号:25790592

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/06/29 03:10(1年以上前)

パネルの種類を明らかにしないのは、メーカがパネルを調達するそのときどきで、コストと納期で最適な種類のパネルを選ぶということです

不定ということ

店頭でパネルの種類をご確認されても、ご購入で納品される個体のパネルの種類が同じと約束はされません

他の品質や機能などを優先して選んだ方が良いと思います

店頭でパネルの種類をご確認されるのは良いと思います。不運にも予想と違うパネルの種類で納品されることもあるかもしれませんが、頻繁にパネルの種類を変えることもないのではないかと思います。わかりませんが…

スマートフォンやパソコン等に比べたらテレビの出荷台数は少ないだろうし、それでもメーカの発注単位のパネルの数も少なくはない数だろうし

店頭でご確認をされたときと同じ種類のパネルで多分、納品されるだろうぐらいです

書込番号:25790662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 05:42(1年以上前)

>Tsuatさん

>パネルがVAかIPS

メーカがIPSを明確に表示しているものから選定すればよいのでは

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec115=1&pdf_Spec301=55

書込番号:25790703

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/07/05 21:58(1年以上前)

VAでも広視野角なのは改良を重ねて、現在に至るのでしょう。

miniledはまだまだ高いので、現在のTVが壊れないのを祈ります。

ありがとうございました。

書込番号:25799651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 mimikkoさん
クチコミ投稿数:40件

今使っているテレビではケーブルテレビでBS放送を見ているのですが、AQUOS 2T‐C42BE1でもケーブルテレビでBS放送を見ることは出来ますか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:25756144

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/06/01 13:05(1年以上前)

テレビは関係ないのでは

新しいテレビが昔のテレビで出来ていたことが出来ないということは稀では

ケーブルテレビの会社や契約によっては専用機器、セットトップボックスとかSTBとかがあれば良くて、継続して使えば良いだけでは

「適当な事を言っているいつもの人」らしいので敢えて調べずに知っていることを

何処のケーブルテレビか、状況によれば地域も明らかにしたら回答がつくと思います
現有のテレビのメーカ名と機種名が明らかなら更に

おそらくは誤ったことを言うと揶揄したかったと推測されるので今後は「不適当なことを言うかもしれない人」に改めます

書込番号:25756260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/01 14:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今使っているテレビではケーブルテレビでBS放送を見ている

「今使っているテレビ」って何ですか?
「2T‐C42BE1」の様な「型番/形式」で書いて貰えると、どういう仕様なのかが判るのですが...
 <実際にどうやって繋いでいるのかが全く判りませんm(_ _)m


>AQUOS 2T‐C42BE1でもケーブルテレビでBS放送を見ることは出来ますか?

今のテレビとどうやってケーブルテレビ(STB)を繋いでいるのでしょうか?

それらの状況を踏まえた上で質問して貰えると、今のテレビと何が違ってくるのかが見えてくると思いますm(_ _)m


そもそも「STBの取扱説明書」を良く読めば答えが載っていると思いますが...(^_^;
 <「テレビとの繋ぎ方」の説明もされているはずですm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


一応説明すると、「2T‐C42BE1」を含め「テレビ」は、「アンテナ端子に繋がっている先の【アンテナから電波を受信】してそれを表示する装置」です。
つまり「地デジアンテナ」と「BS/CSアンテナ」の2つが有って、それぞれからのアンテナ線が繋がっていないとそれぞれの放送を見る事が出来ません。
 <この辺は、「テレビの取扱説明書」「レコーダーの取扱説明書」「STBの取扱説明書」に記載されています。

また、アンテナ線以外からの入力としては「HDMI端子」に繋がっている機器(レコーダー/プレーヤー/STB、等々)と「HDMIケーブル」で繋いでいる場合は、「外部入力」の映像(+音声)としてテレビが表示しているだけです。
 <他にも「ビデオ入力端子」が有る製品も有ります。

「HDMI端子」に繋がっている機器が、「特定のメーカーの特定の機器」をより分けて「この機器の映像は表示したくない」なんて我が儘は言いません(^_^;
 <たまにこの辺を思い込んでいたり勘違いしている人が居ますが、「以前のテレビと同じに使える」のがテレビです(^_^;

書込番号:25756387

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mimikkoさん
クチコミ投稿数:40件

2024/06/01 16:43(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>名無しの甚兵衛さん

早速のご回答ありがとうございます。また説明不足で申し訳ありません。今使っているテレビはシャープの AQUOS LC-37ES50です。同メーカーのサイズ違いを購入する形で考えています。確認したところ、ケーブル機器とはHDMIで接続しているようです。お二方の説明を聞いて、購入しても問題なさそうなのでそれで進めたいと思います!

書込番号:25756525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング