液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12942件

量販店の店頭で見比べる限りでは、有機ELの発色はダントツに感じました。

画面の薄さとかはとりあえずスルーして、単純に画質性能として有機ELと同じ価格帯の液晶TVで同等画質ってあるんでしょうか?
有機ELのデメリットはわかっておりますが、この画質が液晶で得られないのであれば、有機ELしかないのかなぁって思ってますが、いかがでしょう?

書込番号:23983719

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:12942件

2021/02/23 23:34(1年以上前)

いや〜やはり無いのですね。

私、チャンネル権は100%持ってないので、普段TVをほぼ見ることがなく、当然家電売り場のTVコーナーなどいつもスルーしてました。しかしながら、オーディオショップで展示してあったLGの有機ELTVの発色の綺麗さに度肝を抜かれました。

それで興味がでて近所の量販店に見に行ったら、液晶TVを大から小までザザザーーっと見回しましたが、どれも白っぽいというか、とにかく色の深みが無い印象です。

黒は黒らしく、白は白らしく見えることに感銘を覚えました。


日頃は液晶モニタの画面でネットニュースや映画などを見てます。TVもPCにチューナーつけてるので稀に見ますが、、、日常的では無いです。

焼き付きの問題がありますが、私的には久々に欲しい!と思えるTVです。

ただ、オルフェーブルターボさんも仰ってますが、サイズが48〜ってのがちょっと困りますね。32とまでは言わないまでもせめて42インチくらいのモノが無いかなぁって思います。現在PCモニタを2台並べれるくらいの広さのデスクを使ってるのでサイズ的には48インチでもギリギリおけないこともないのですが、視聴距離を考えるとちょっと大きすぎるなってとこです。

最近LGがPCモニタ用のOLEDモデルを発表したようですが、Pro向けのハイエンド商品のようで、まず手が届かないでしょう。サイズ的には32インチみたいなので、このサイズのOLEDパネルで一般向けTVかモニタを発売してくれないかなぁって思ってます。

半導体の品不足がある現状、しばらくは出そうにはないですね。

とにかくOLEDに画質で勝る液晶は無いというのわかっただけでもラッキーです。ご意見ありがとうございました。

書込番号:23985164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/24 00:06(1年以上前)

台湾のASUSがJOLEDの20インチパネルを搭載した有機ELモニターを発売しているよ
めちゃくちゃ高かったしミニHDMIじゃないと繋がらないなど不便そうだけど

書込番号:23985222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2021/02/24 00:14(1年以上前)

20インチはASUSとEIZOがだしてますね。さすがに20は小さすぎます。

書込番号:23985234

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/02/24 00:47(1年以上前)

雲の上の話なので お呼びでないかもしれませんが...こういうものもあるということで...
有機ELモニターの後継モデルが液晶モニターになったので これは有機ELレベルじゃないですかね?
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX310/

有機EL→液晶に変更されたいきさつは ここに紹介されてます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1200906.html

書込番号:23985264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件

2021/02/24 05:02(1年以上前)

はぁ、、、、、業務用ですかぁ、、、、

一応液晶になったことで値下げはしてるのですね。。。。それでも国産上級乗用車1台分ですか、、、、一般人は手が届かない逸品ですね。まぁ、液晶モニタもこの世に出て久しいので、この製品のようなことはやれば可能ってことでしょうね。


有機ELパネルに関しては私的な問題はとにかくサイズなんですよね〜。42インチくらいが出ればすぐにでも欲しいのですけどね。先に書いたように32インチパネル製品が世に出たということは、32インチも可能ってことでしょうから、そのサイズでPC2系統入力でPinP機能があれば買っちゃいそうですけどね〜。40インチくらいが1番丁度良いサイズなのですけどね、、、、

書込番号:23985354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2021/02/24 07:18(1年以上前)

>邪神ちゃんさん

そんな極端な環境なら、一般的な液晶TVでも視聴上問題あるだろ。
もう少し輝度の勉強したら?

書込番号:23985409

ナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/25 19:28(1年以上前)

Z9GとTCL X10
この2つはOLEDを遥かに凌駕しますね
これに比べるとOLEDは色が汚いしボケる。黒も潰れるでちょっと見るに値しない。
モニタだとASUSのPA32UCX等の超高性能FALD機はOLEDを遥かに超えてます。
というかPA32UCXは今手に入る中で最も表示性能高いです。
量子ドットと1200cd/m2まで潰さず出せることの意味、です。

ただし、HDRじゃなくSDRをSDRとしてみるのであれば正直なに使っても同じ
あれはブラウン管程度の性能、というのが一応基準なので。

書込番号:23988137

ナイスクチコミ!1


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 20:34(1年以上前)

https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl/8-series-2019-q825-qled
Native Contrast 6649 : 1
Contrast with local dimming 39812 : 1
この数字だけを見て評価すれば、液晶としては異常なほど良い。
しかし、TCL以外のマトモなメーカーがここまでローカルディミングを利かせないのは理由があり、Local Dimmingの項を見ると6.5点しかない。

減点理由(他メーカーがこんなにローカルディミングを利かせない理由でもある。)抜粋
DeepL翻訳
「それらが点灯したり消灯したりすると非常に目立ち、市松模様/ゴルフボールのような効果が生まれます。」
「ローカル調光アルゴリズムは非常にアグレッシブで、Netflixの「アワープラネット」のイントロシーンのように、ほとんど星がない状態で表示されているような非常に暗いシーンでは細部がつぶれてしまう。」
「最後に、シーンによってはゾーンの遷移が気が散ることがあります。上の動画の約1:06では、動きの速い物体の速度にゆっくりとしたゾーン遷移が追いつかず、小さなボールがほとんど消えています。トランジションとゴルフボールの効果がより顕著に現れているもう一つの例は、宇宙から見た地球の映像です。」

書込番号:23988245

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/26 02:01(1年以上前)

有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。
一方液晶テレビは実用的なハーフグレアなので、店頭のような明るい環境では鮮明さで劣るように見えます。
有機ELが有利なのは黒の沈みこみですが、真っ暗な部屋では違いが分かりますが、暗めの喫茶店くらいの明るさだと違いは分からないと思います。
ただし、液晶パネルもピンキリなので、ここでの話は質の良い液晶パネルを使っている場合です。
残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。
結局、液晶でもお金を掛けたら有機ELとほとんど同レベルの画質にできるのでしょうが、有機ELパネルの価格が安くなっているので、わざわざ液晶の高級機を作っても売れるわけではなく、メーカーもそのようなものは作らないでしょう。
マスターモニターのように価格度外視の世界では、高画質の液晶モニターがあるのは前述のとおりです。

書込番号:23988811

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/26 09:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。

これ、違うんですよね。鮮明に見せるためといった差別化事由ではありません。

液晶テレビと有機ELテレビでパネルセルの素の反射率(配線回路など表面の反射率)を比べると、液晶の方が有機より2倍程度高くなります。そのため、最表面の光学フィルムを同じようなグレア処理にすると、液晶の方が反射が多く黒の沈み込みが甘く見える結果になります。安っぽい感じに見えるのです。

そこでハーフグレア処理にすると反射率そのものは変わらなくても輪郭がぼけるため妨害が減らせますし安っぽさも緩和されます。なので、最近は各社同じようなハーフグレア処理に収束してきたわけです。
昔は東芝やパナソニックの一部の液晶モデルでも映り込みを恐れずグレア処理がつかわれましたが、これは映り込みより鮮鋭度を重視した結果でした。今は高画質=有機であり、グレアによる鮮明画質は有機にまかせられるので、液晶はクレームの少ない無難なハーフグレアになっているだけのことです。

逆に言えば、有機の場合は、そもそもの反射率が低いため、グレア処理でも映り込みの輝度自体が暗くなりますので、妨害はもともと少ないわけですね。パネルの素性が良いからグレア処理が使えるということです。
ハーフグレアは拡散剤を使うため鮮鋭度が落ち、黒の艶感もなくなりますので、光学的にはあまり使いたくない処理の代表格かと思います。

書込番号:23989105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/26 09:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。

これも間違っているんですよね。

液晶も有機もホールド型素子なので、視線追従を伴う動画での動きボケやブレは同じように起こってしまいます。解消には駆動速度を上げるしかありませんが、4Kでは揃って倍速止まりなので、ここも大差ないことになります。

視線追従を伴わない動きボケに関しては、液晶分子の応答速度に比べて有機は20倍程度は高速なため、アップの女優さんの細かい服の柄が動いたときにボケるような現象は有機と液晶では大きな差がでますね。有機ではボケ感のほとんどない鮮明な動画が楽しめます。
これはデュアルセルを使用してコントラストだけ改善した液晶モニターなどでも解決できていない、液晶の本質的な問題です。

ソニーの液晶マスモニは、同社が長く続けてきた小型有機ELパネルの内製をやめる経営判断をしたために、液晶で製作したものですが、有機が生産中止になることがわかって世界中で奪い合いになったと聞いています。

書込番号:23989123

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/26 14:30(1年以上前)

パネルの表面にはカラーフィルターがあってその上には黒いフィルターもあります。
素のパネルの反射率はほとんど関係ないのでは?というのが素人の率直な疑問です。
私が店頭でみたグレア処理の液晶テレビは、電源OFF状態で真っ黒でした。
真っ黒に安っぽいも高級ぽいもないと思います。
ノートパソコンやスマホなどグレア処理の液晶はたくさんありますが、安っぽいと思ったことは一度もありません(^^

ノングレアに拡散剤が使われているというのも、まれにそういうのがあるという話を聞いて、すべてそうなのだと思い込んでいるのではないでしょうか?
PCモニターはほとんどノングレアですが、文字が滲んでいるものなんて見たことがありません。
もし映像的にデメリットがあるのなら、写真編集などに使う高級PCモニターはすべてグレアになるはずです。

書込番号:23989582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2021/02/26 14:44(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど詳しい解説ありがとうございました。

私は先に書いたようにPCがメインの生活なのでTVに関してはとんと疎い生活をしておりますが、液晶モニタに関してはIPSをメインにそしてノングレア処理のものを好んで使ってます。
グレア処理は基本的にそのパネルの発色の悪さを隠すために使われていると認識してます。最近はモニタの世界でも採用例は減りましたが、それでもまだ安価なTNパネルなどでは採用されてますね。今はIPSパネルも安価なものもあるので、多くの人がIPSパネル製品を使っており、ノングレア処理の良さを体感してあると思います。

まぁ、IPSパネルもピンキリですけどね。個人的には自分で使って最高に良いと思ったパネルは日立製のS-IPSパネルです。このパネルはとにかく粒状感が少なく、私的表現ではシルクのような滑らかさです。それに比べると今使ってるもの(おそらくサムスンパネル)は粒状感が目立ちます。いずれもEIZO製品なのでパネル性能の差だと思っております。

動画性能に関しては、私はあまり気にならないのですよね。確かにブレはありますけど、もっとひどいものは過去にいろいろ経験してるので、、、、まぁ画面が大きいTVだと目立ちやすいかも知れませんけどね。



とりあえず私もバカじゃないので(笑)、店頭で確認したときは映り込みなども気にしました。視野角とかもですね。その上で綺麗だなって思ったので、大丈夫だと思います。とにかく今年は大きな買い物をしてますので、すぐには買えませんが、今後の動向を見守りたいと思います。今は半導体製品の生産遅延もありますから、なおさら待ちでしょうね。


なおグレア処理に関する私の印象は、色褪せた車のボディに水をかけると艶が復活したように見える、まさにそれです。目の錯覚を利用したごまかしですね。

書込番号:23989599

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/26 15:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>なおグレア処理に関する私の印象は、色褪せた車のボディに水をかけると艶が復活したように見える、まさにそれです。目の錯覚を利用したごまかしですね。

いや、逆です(^^;
車が色褪せて見える原因は、塗料の色褪せもありますが、表面にミクロの無数の傷が付いて光が乱反射しているのもあります。
水を掛けると傷が埋まるので乱反射が減って、塗料の本当の色が見えるようになるのです。
つまり、ノングレアも同じで照明の光が乱反射するのでわずかに色褪せて見えるため鮮やかさが減少するんです。
テレビ本来の色を出すにはグレアのほうがいいのです。
照明が明るいほど乱反射の影響が出るので、店頭のような明るい所ではグレアとノングレアの違いが大きくなります。
逆に照明の暗い部屋ですと色の差はほとんどなくなります。
ノングレアのほうが、映り込みが少ないというメリットがありますので、家庭で見るにはハーフグレアがいい落としどころかなと思います。

書込番号:23989646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/26 15:48(1年以上前)

>taka0730さん
>>パネルの表面にはカラーフィルターがあってその上には黒いフィルターもあります。 素のパネルの反射率はほとんど関係ないのでは?というのが素人の率直な疑問です。

カラーフィルターと黒いフィルター?とやらでパネルの反射率が決まるとお考えならとんだ勘違いですよ。
カラーフィルターと黒いフィルターで特殊なコーティングとかで仮に表面反射率をゼロにできたとしても、透過率がゼロでは下で画素が光っても画が見えません。
透過率がゼロでないと言うことは、下地が透けて見えていると言うことになりますね。
下地が白と黒で差がないと本気で思いますか?
これ以上簡単な説明方法は思い浮かびませんが理解できますかどうか。

どんな液晶パネルでも電源オフの時は黒く見えるのです、と言うならこの話は終わりです(笑)
そう言う次元の話ではありません。

書込番号:23989679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/27 09:12(1年以上前)

曇りの午後3時

夜の暗い照明

左側が有機EL、右側が液晶です
電源を切った状態でも液晶は光を反射しハレーションします
昼間のハーフノングレアは見にくく白化しますし
夜の照明下でも画面がやや白化します

書込番号:23991064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/27 14:23(1年以上前)

どっちが優れてるか、はSONYがOLEDに引導わたした時点でとっくについてますよ
https://www.youtube.com/watch?v=WhKpiFIp3bw&t=3m37s
ここに出てるOLEDはBVM-X300、現存する中で最高性能のOLEDですけど、それですらこの程度です。

一方LCDはFALDやデュアルセルでOLEDより黒が綺麗かつ高輝度まで出し切れるし、色も遥かに出せます。

書込番号:23991727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件

2021/02/27 15:55(1年以上前)

えっと、いろいろ論争が続いておりますが、大前提を忘れずにお願いします。

あくまで個人の用途において同じ価格帯での液晶TVと有機ELTVの画質差です。ソニーの業務用なんて持ち出すのは無意味です。せいぜい参考にっていう程度でしょう。

庶民の懐に優しいレベルでの高画質製品。これが大事です。乗用車の価格帯の製品なんて論外です。そこのところをはき違えないようにお願いします。



コンパクトスポーツカーの相談してる人に、フェラーリやランボルギーニを勧めるようなもんですよ(^^;

書込番号:23991920

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/27 16:46(1年以上前)

同じコストを掛けたら有機ELのほうが総合的には画質がいいでしょうから、デメリットを理解しているのなら、有機ELを買うほうが無難だと思います。

書込番号:23992022

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/28 13:21(1年以上前)

コスト度外視できる最上位でOLEDは性能不足を理由にクビになりましたよ。
それが上に張ったもの。

今のLCDはこれに近い性能になりつつあるし、mini LED FALD + Q-DOTはBVM-HX310より高性能
OLEDはこれに絶対勝てませんね。ましてやテレビ用ってRGBWで高輝度は色が汚いし、絶対値としても輝度が足りないので。
それでいて黒つぶれもキツい。暗い部分が潰れてしまうので画として黒を出しきれないFALD無しのLCDと大差ないんですよね

PA32UCXなら安価だし性能的にBVM-HX310と大差ないか、上回りますよ。
テレビだとTCLのX10が65インチで既に15〜20万程度で販売されています。

書込番号:23993930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンピック商戦はどうなったのかお?

2021/02/18 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:739件

今年はオリンピックあるのかお?
次のオリンピックは北京になっちゃうのかお?

民間はあまりオリンピックで盛り上がってないようなんだお
オリンピックはどこに行ったのかお?

そうゆえばどうして森さんは本当の事をゆって怒られたのかお?
ほんとの事もゆえない東京オリンピックはpoisonなのかお?

邪神ちゃんさんも女の長話には悩まされたんだお
一番最初に悩ませたのは母親だお
小さいときは10分待つのでさえ苦痛なのに話の区切りがついてやっと終わったとホッとしたのにまた別の話が始まっちゃうんだお
それが何度も何度も何度も続いてまた最初の話に戻ったりするから絶望しちゃうんだお
ほんとうんざりだお┐('〜`;)┌

森さんも出口のない会議にうんざりさせられたんだお
長くて意味もオチもないんだお(。>д<)


本題に戻ってオリンピックのゲームの宣伝してないしテレビの宣伝もしてないけどどうなっているのかお?
邪神ちゃんさんがゴールデンタイムテレビを見てないから知らないだけで苛烈なオリンピック商戦は始まってるのかお?

書込番号:23974841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1393件

2021/02/18 22:11(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
こんにちは

オリンピック商戦は、一応CMでやっていますよ。

宣伝効果にもなるしね。

売れているのかどうかは・・・わかりませんが。。。

邪神ちゃんさんも ワクチン受けましょう。

書込番号:23974864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2021/02/18 22:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

邪神ちゃんはアレルギー反応を起こす事があるからアナフィラキシーなんちゃらになるかもしれないから恐くて打ちたくないお

ワクチンって出てから2〜3年経って改良されないと危ないと思うんだお

オリンピックのCMしてたのかお…
たまには早送りしないでCM見てみるお(o^−^o)

書込番号:23974893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/19 00:03(1年以上前)

アメリカの選手・コーチ・監督・審判・取材陣はオリンピック参加を表明していません。

世界の選手・コーチ・監督・審判・取材陣が来日して参加するには無理があります。

日本人選手だけでのオリンピック開催は無理なんだよ。

書込番号:23975100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2021/02/19 07:40(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

同盟国なのに酷い仕打ちだお(。´Д⊂)

てか、日本ってアメリカの傀儡国家なんじゃないのかお?
米軍基地に占領されてるんだお
反米すると横田からSPやウェットボーイがわらわら出てくるお(。>д<)

書込番号:23975329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/19 09:40(1年以上前)

オリンピックのスポンサーになって協賛している企業は多いです。
しかし、実際開催されるのか。
観客は全席に入れるのか。
入れるとしたら全員PCR検査はするのか。
実際開催されるとして各国参加するのか。
アフリカの人はワクチを打たなくとも、入国するのか。
ワクチンを打っていても、中国やロシアのは本当に抗体は出来ているのか。
開催まで一般の人にワクチン接種は始まるのか。
ま、色々あって盛り上がりませんね。

書込番号:23975489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2021/02/19 10:19(1年以上前)

MiEVさん

やっぱり盛り上がってなかったのかお

他国のオリンピックの時はソニックやマリオのオリンピックゲームが出るのに、今年になってオリンピックのゲームのCM見たことないお

書込番号:23975563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/02/20 02:35(1年以上前)

北京冬季五輪はコロナ禍でも開催するのが義務と、東京五輪とは正反対の報道で盛り上げるんでしょうな。
中国も人権問題で冬季五輪ボイコットされたくなきゃ、日本の反日メディアに圧力かけて東京五輪潰しやめろと圧力かければいいのに。
これで東京五輪が潰されれば、もはや北京冬季五輪を支持協力する義務はなくなるどころか積極的にボイコットされるよ。

書込番号:23977094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/20 11:48(1年以上前)

東京五輪は中共ウイルスで無理でしょうね。

北京五輪はウイグル弾圧でボイコットしなきゃ人道に外れます。

書込番号:23977649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

REGZA 55M530Xを、購入し寝室にて壁掛けにしようと考えています。DIYについてですが工具類は扱った事もなく持ってもいません。
当然、戸建てになりますので家のダメージやリスクは、最小限に抑えたいです。業者に頼むにしてもどこに頼んだ方がいいのか判断基準が
よくわかりません(量販店は、保証を考えると却下です)建物の事なので安かろう悪かろうで工事しても何の意味もない事は理解しています
皆様の意見も参考にして考えたいと思っています。

書込番号:23944226

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/03 16:33(1年以上前)

>ホワイト・グリントさん
壁寄せスタンドでは駄目ですか?
壁掛けが必須ならば、
まず該当箇所の補強に問題ないか?
確認要です。
間柱に合わせて自分で施工できますか?

キチンとした工務店へ頼みましょう。

書込番号:23944251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/03 16:54(1年以上前)

テレビの部分が壁掛け

私は自分で施工しました。

スレ主殿の部屋の構造が書いて有りませんが、壁が土壁だと見える位置に補強の梁が必要になります。
私の家のようなボード壁だと何処に芯材が通っているかを探る必要があります。
自分で行うには芯材を探る為の工具が必要です。取り付けるビスの耐荷重や本数も考慮してください。

またテレビが水平にとりついているか、視聴位置からのどのような形で視聴するか(座布団にすわる、ソファーで座ってる、寝転んで見る)により高さや横方向の位置と水平を検討しなければなりません。

取付金具も十分に検討してください。
上下方向にチルトが必要か?左右方向にパンが必要か?
特に取り付けるテレビのサイズ、重量に適応しているか?

検索すればyoutubeなり何なり、教科書的なことはでてくると思います。

業者任せが一番簡単でしょうが、日曜大工で出来るなら挑戦すれば良いんじゃ無いですか。
誰でもやったことが無いことは初めてなんだから。
失敗しても全て自分の責任なんだから試せば良いだけ。
(^_^)v

書込番号:23944286

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/02/03 16:58(1年以上前)

55M530Xは軽量な機種なのでDIYで行けそうですよ。
2万円ほどでDIY可能です。
下記のようにキットが出ています。55M530Xは対象機種となっていますよ。
https://www.ace-of-parts.com/product/2958

電動ドリルは合った方が楽ですが100均の工具があれば設置可能です。

書込番号:23944293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/02/03 17:17(1年以上前)

間柱を見つければ出来ます
工具も必要
主柱から間柱は1尺5寸ずつ入ってますので
(普通のの日本の家)
構造さえわかればできるんですけどね

業者にお任せした方が安心かな

書込番号:23944327

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/03 17:21(1年以上前)

悪魔のささやきが多くなってきました(笑)


工具類を扱ったことがなく持ってもいないという人にやってみろはあまりにも厳しいのでは?

知り合いでもない他人様のお宅だからこそ失敗しても自分の責任とはとても言えません。

書込番号:23944331

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/03 19:24(1年以上前)

工具云々の前に慣れてないと55型のテレビ取り回しに苦労しますよ。
ここは慣れてますか?

書込番号:23944527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/03 21:24(1年以上前)

>CR7000さん
>悪魔のささやきが多くなってきました(笑)

やろうぜ〜、やろうぜ〜!できるぜ〜!

( ^)o(^ )

書込番号:23944779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 13:47(1年以上前)

>CR7000さん
ご返信ありがとうございます
DIYにそれほど慣れていないなら絶対自分ではやめた方が良いですよ。
やはりそうですよね・・・

頼むなら家を建ててくれた工務店(あるいはハウスメーカー)か近隣に音響専門店
(シアタールーム設計の経験豊富な)があればそのどちらかが良いと思います。
残念ながら得意ではないので他で探してほしいとの事でした

書込番号:23945907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 13:49(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧で分かりやすい返信ありがとうございます
例えばネットの業者に頼むとしたらどんな会社がよさげなのでしょうか?

書込番号:23945912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 13:52(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます
テレビスタンドは、場所をとってしまうので壁掛けにしたいのです

キチンとした工務店へ頼みましょう。
ネットで探してみます

書込番号:23945917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 13:59(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます
家を建ててから数年なのでちょっと実験的な感じでは工事できないです
元々不器用で紙もまっすぐに切れません
リスクが高すぎるので別の機会にしておきます

書込番号:23945926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 14:03(1年以上前)

>たぬしさん
>1とらぞうさん
ご返信ありがとうございます
100均の工具を使ってはちょっとレベルが高そうです
工具も良いものは数万するのでやはり業者にお願いするのが良いと思われます

書込番号:23945930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/04 14:05(1年以上前)

>ホワイト・グリントさん

まずはグーグル等で、「テレビ 壁掛け 施工 〇〇」(〇〇には県名などを入れる)などで探してみますかね。
地元や近県の業者じゃないとどうしても見積もりが高くなりますよね。
地元で2〜3社に絞って、自宅訪問で見積に来てもらうのがいいと思います。

どういう施工をするか丁寧に説明してくれて、なおかつ料金も安いところがいいでしょう。

一口に壁掛けといっても、ただテレビを掛けるだけから、コード類の隠蔽配線、背景照明等まで、いろいろなメニューがあります。いろいろやればもちろん高くなります。人件費ですから。
ホームシアターのユーザー施工写真などをググって参考にして、どこまでやるかくらいはあらかじめざっくりと方針を決めておかないと話も聞けませんよね。

ただ壁にかけるだけでいいからできるだけ安くしてほしい、とか、きれいに隠蔽配線してほしい、とか、そういう希望は最初の電話の時点ではっきり申し伝えた方が絞り込みやすいですよ。

書込番号:23945935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 14:22(1年以上前)

>プローヴァさん
家の事情は、それぞれ違いますから訪問してくれる業者さんが安心ですね

検索していて思ったのですが
工事費用が異様に安い業者さんと金具通販会社さんの紹介業者さんがいますね
金具通販の紹介業者さんは、結局金具を購入すると工事金額としてみるとあまり大差なさそうですが
65型金具込み設置でも26400円という個人事業主?さんがいますが
こういう業者さんは危ないですかね・・・

書込番号:23945966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/04 14:29(1年以上前)

>ホワイト・グリントさん
ただ掛けるだけだと、施工費で1万切る業者もぽろぽろ見つかりはします。
でもそういう業者もいざ呼んでみるとあれこれ言い出して結局見積は高かったなんて落ちはありそうです。安く設定しておかないと声すらかけてもらえないから、とりあえず安く言っているだけという面はあると思いますよ。
まあなので、事前に電話等でプランなんかを話してみて、信頼できると思う業者をピックアップするしかないと思いますね。

書込番号:23945977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 14:39(1年以上前)

>プローヴァさん
色々ご指導ありがとうございます

とりあえず無料で来てくれる関東壁掛けテレビ.comという会社と他にも来てくれるところを探してみます
65型設置26400円のライフプラスという所は、電気工事業?の資格の期限が切れてるみたいなのでやめておきます

今回は、これで締め切らせて頂きます
皆様、ありがとうござました

書込番号:23945992

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/04 15:32(1年以上前)

>ホワイト・グリントさん

締め切られましたが

電気工事業の更新をしていないだけであれば今回の依頼内容は特に登録規定にかからないので
頼んでも問題ないですよ。
理由が電気工事士が全員やめて不在になっているなんて理由なら別ですが。

書込番号:23946071

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/02/04 18:38(1年以上前)

職人を1日拘束すれば3万円はかかります。
部品代を合わせれば合計5万円が目安でしょう。

3万円以下は安かろう悪かろうデス。

書込番号:23946359

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/04 19:28(1年以上前)

5万出すなら俺が俺がと悪魔たちが集結して来そうですね(笑)

書込番号:23946437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/04 19:40(1年以上前)

>CR7000さん

何処だ〜?どこだ〜?此処か〜!

((+_+))

書込番号:23946452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

@東芝/REGZA/50m540x

Aパナソニック/VIERA/TH-32H300

Bシャープ/AQUOS/2T-C32AE1

この3種類のテレビの液晶画面がグレアタイプなのかノングレアタイプかを教えてください!

ハーフグレアタイプは高価な液晶テレビに使用されてるのですよね…

液晶画面を拭く場合、メガネ拭きを使用しても問題ないでしょうか?

液晶画面用クリーナーなどでTV画面用ドライとウェットタイプありましたがどちらが良いのでしょうか?

よろしくお願いします!


書込番号:23935343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/30 08:43(1年以上前)

>PONTA 20さん
こんにちは。
機種名でググッて画像検索みると、オークション出品や素人レビューなどがひっかかったりします。
それをみる限り3機種とも分類的にはハーフグレアですね。
今液晶テレビはノングレアはなく、完全なグレアもほとんどありません。
多くの機種はハーフグレアですが、その度合いについては多少の差はあるので、ご自身で店頭で現物見るしかないですね。

書込番号:23935414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/30 08:55(1年以上前)

>PONTA 20さん
液晶画面のメンテですが、表面は樹脂フイルムなので、気をつけるべきは表面にチリや埃がついた状態で強く乾拭きして巻き込んだチリなどで画面を傷つけない様に注意する事くらいです。

湿式で軽く拭ってから、乾式で軽く拭きあげるくらいで良いのでは?湿式だけだと洗剤成分が白く残る場合があるのでからぶきはしといた方が良いですね。

書込番号:23935432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2021/01/30 10:01(1年以上前)

>PONTA 20さん

メガネ拭きでもいいかと思いますが、日頃のホコリ取りには、

サンワサプライOAスティックブラシ
CD-BR13BLN
https://www.yodobashi.com/product/100000001002898522/

をお勧めしておきます。
グレアとハーフグレアのテレビに使っていますが、撫でるだけで力が入らないのがポイントですし、ホコリも取れていますね。
画面を傷めないためには、ブラシや布にアルコールや流動パラフィンといった成分が使われていないのも重要で、そういう点でもなんの成分も使っていないこのブラシはお勧めです。
(ちなみにOAスティックブラシは、ブラシを振ることで発生した静電気でホコリを取る)

ウェットだと大画面をむらなく拭くのは大変なので、日頃はドライのお掃除がいいと思います。
ウェットでは、AQUOSクリーニングキットCA300CKも良いようですよ(現行はCA320CKとなっているようです)。拭きむらが起きにくいとか。

書込番号:23935542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/01/30 11:56(1年以上前)

>プローヴァさん

>今液晶テレビはノングレアはなく、完全なグレアもほとんどありません。
多くの機種はハーフグレアですが、その度合いについては多少の差はあるので、ご自身で店頭で現物見るしかないですね。

ハーフグレアタイプなのですね。
50m540xグレアタイプと検索するとヒットするのですがメーカーカタログに記載もなく現代の液晶画面がどのタイプなのかわかりませんでした。
液晶画面クリーナーも光沢液晶画面用ウェットとドライタイプがあり、それと光沢タイプ液晶画面に対応してない液晶画面クリーナーがありどっち?…と、なり、それならメガネ拭き【マイクロファイバー】で拭いてようかなと思ってました。


>すずあきーさん

>画面を傷めないためには、ブラシや布にアルコールや流動パラフィンといった成分が使われていないのも重要で、そういう点でもなんの成分も使っていないこのブラシはお勧めです。

アルコール成分などで樹脂フィルムにダメージありそうですね。
コロナで次亜塩素酸を液晶画面に吹き付けて掃除したら液晶樹脂フィルムが端から剥がれてくるなんてことはありえますかね?

自分もSANWA SUPPLYの製品で静電気でホコリを取るブラシがあったので液晶画面表面のホコリを取ってから半生乾きのマイクロファイバーで画面を軽く拭き取りました。

>ウェットだと大画面をむらなく拭くのは大変なので、日頃はドライのお掃除がいいと思います。
ウェットでは、AQUOSクリーニングキットCA300CKも良いようですよ(現行はCA320CKとなっているようです)。拭きむらが起きにくいとか

確かにウェットだと画面が乾くと目立つ時がありますね
AQUOSクリーニングキット情報ありがとうございます



書込番号:23935730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/30 12:09(1年以上前)

>PONTA 20さん
そんなに神経質になる必要ないですよ。
グレアでもハーフグレアでもテレビの場合光沢という分類で良いと思います。パソコンの様な強いノングレアは存在しないので。
また、どちらも最表面は樹脂フイルムですので。

クリーナーも中性の界面活性剤が主成分なので、中性洗剤を薄めて拭いた後乾拭きしても同じことです。
アルコールなど溶剤系より界面活性剤の方が安心ですね。

書込番号:23935754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/31 12:42(1年以上前)

メガネ拭きは小さすぎるので、ホームセンターや100円ショップなどで売っている、マイクロファイバー雑巾がいいですよ。
液体を使うと跡が残りやすいので、普段は乾いたマイクロファイバー雑巾で軽くなぞるだけで十分です。
こまめに洗って、キレイなものを使ってください。

書込番号:23938035

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/31 12:45(1年以上前)

なぞる ⇒ なでる でした。

書込番号:23938040

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/01/31 12:51(1年以上前)

>taka0730さん

>メガネ拭きは小さすぎるので、ホームセンターや100円ショップなどで売っている、マイクロファイバー雑巾がいいですよ。
液体を使うと跡が残りやすいので、普段は乾いたマイクロファイバー雑巾で軽くなぞるだけで十分です。
こまめに洗って、キレイなものを使ってください

100円ショップにもマイクロファイバー置いてありましたね!
早々にダイソーへ行って参ります。

>普段は、マイクロファイバーでなぞるだけで十分!
取り入れますね!

書込番号:23938055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 早見時の字幕

2021/01/29 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:84件

【使いたい環境や用途】
録画再生時、早見(1.3や1.5)再生のとき、字幕を表示させたい。

【重視するポイント】
60インチ前後

【予算】
10万程度

【比較している製品型番やサービス】
なし

【質問内容、その他コメント】
以前は可能な機種が多かったかと思いますが、今はどれもできないのでしょうか。
店頭で触ったりクチコミを読んだりスペック表を見たりしましたが、分かりませんでした。
対応しているメーカーや機種はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23933986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2021/01/29 13:07(1年以上前)

予算を書き誤りました。すみません。15万程度です。

書込番号:23933999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/29 13:25(1年以上前)

>デンキヒツジさん
こんにちは。
テレビの録画機能で外付けHDDに録画するケースのことをおっしゃっているなら難しいと思います。
知る限り、パナソニック、ソニー、シャープ、東芝は不可です。
レコーダーならできる機種が多いのでレコーダーで録画されてはいかがですか?

書込番号:23934017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/29 14:45(1年以上前)

REGZA X9400/X8400で録画した番組の早見再生中の字幕表示は可能なのでZ740XとM540Xでも可能かもしれません。

書込番号:23934131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/29 18:18(1年以上前)

>>REGZA X9400/X8400で録画した番組の早見再生中の字幕表示は可能

X830の時は見えなかったとお書きになっていたのに、昨年モデルでは見える様になったんですね。

書込番号:23934450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2021/01/29 21:19(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
できればレコーダーを使わずに済ませたいと思っています。

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。確認してみます!

書込番号:23934770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2021/02/02 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん

いま、

TCL
ハイセンス
東芝
パナソニック
ソニー
シャープ

に問い合わせ中です。
答えが帰ってきたら、価格コムでは、どこに書き込めば良いものでしょうか?
別にスレッドを立てるべきですか?

書込番号:23942034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
6畳の部屋、テレビ鑑賞、ゲーム、YouTube、Netflix

【予算】
3万円以内

【質問内容、その他コメント】
19、24インチのテレビを探してますがどれが良いのかわかりません。DVDプレーヤーは別で買おうと検討していますので一体型ではないほうが良いです。

書込番号:23916356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/19 21:48(1年以上前)

>ささみん!!さん
こんにちは。
価格コムの機能で、19-24インチでyoutube Netflixに対応して30000円未満で検索すると、下記のテレビのみ抽出されました。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec037=1&pdf_Spec046=1&pdf_Spec301=19-25&pdf_pr=-30000

24型 東芝24V34の一択です。29,140円です。悩む必要ないですね。

書込番号:23916424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/19 21:58(1年以上前)

すみません!ありがとうございます!

書込番号:23916435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング