
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年3月19日 21:43 |
![]() |
2 | 3 | 2017年3月14日 22:57 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年3月27日 19:50 |
![]() ![]() |
42 | 18 | 2017年6月14日 03:36 |
![]() |
8 | 7 | 2017年3月5日 23:25 |
![]() |
10 | 8 | 2017年3月3日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
現在、リビングに VIERA TH-P50VT3 50インチプラズマを設置して愛用しております。
こちらのテレビを近いうちに別の場所に移動することになり、代わりとなるテレビを検討中です。
現状のものより(表示)性能が良いものを買いたいと思いますが、どれを選べば良いのかよくわかりません。
重視する点は、黒が黒く映る、残像感が少ないなどです。
なお、部屋のコーナーに置いており、設置できる寸法は幅1300mmくらいまでなので、55〜60インチのサイズで考えています。
予算は20万円くらいまでの予定です。
お詳しい方に機種選びのご助言をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。
4点

こんばんは
>現在、リビングに VIERA TH-P50VT3 50インチプラズマを設置して愛用しております。
>重視する点は、黒が黒く映る、残像感が少ないなどです。
>予算は20万円くらいまでの予定です。
現状お持ちのTVと比較遜色ないとしたら、有機ELテレビになるでしょう。
予算に近い価格なら、現状ではLG製になってきます。
国内メーカは出てきた(発表された)ばかりなので、まだ価格がしますので急がないならしばらく待ってみるかでしょうか。
それでも上位機種は予算内では厳しいと思います。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2
書込番号:20748724
4点

LVEledeviさん、ありがとうございます。
>現状お持ちのTVと比較遜色ないとしたら、有機ELテレビになるでしょう。
自分なりに色々調べてREGZA 58Z20X が何とか手の届くところかなあと思っていましたが、やはり有機ELですか・・・
その中でしたらREGZA 55X910 を検討したいところですが、予算的に無理ですね・・・
書込番号:20749028
0点

>ふくしやさん
>自分なりに色々調べてREGZA 58Z20X が何とか手の届くところかなあと思っていましたが、やはり有機ELですか・・・
スレ主さんの書き込み内容から、同時期の競合機種のプラズマを所有している自分ならたぶんそうなる(有機EL)なと感じただけですので、実際に気になる機種(REGZA 58Z20X)があるなら、ご本人が視聴されてそれが共用範囲なら何も問題ないです。
書込番号:20750421
2点

こんにちは。
プラズマの画質が好きで使用されている方が液晶に買い換えても心から満足はできないと思います。特に気になりそうなのが、黒の締まり、動画のボケ、視野角などだと思います。このあたりに心当たりがあれば、おすすめはやはり有機ELです。
ちょうどLGの機種がモデル末期でお買い得です。OLED55B6Pという機種なら20万円台前半で入手可能です。お近くにコストコがあれば値引き交渉も不要で23.8万円程度、気に入らなければ3ヶ月以内なら返品可能です。
私も今年頭C6Pという機種を買いました。LG韓国製という点でかなり悩みましたが、友人が購入してそれを見に行った経験から買ってしまいました。プラズマから買い換えても満足のいく一品と思います。この機種ももうすぐモデルチェンジですがモデルチェンジしてしまったらまた高値からのスタートになります。
東芝のZ910Xでしたら、1年ほど待てば、今の価格の半額くらいにおちますが、それでも35万程度かと思います。高いですね。
書込番号:20750639
1点

LVEledeviさん、プローヴァさん ありがとうございます。
量販店を何店か回って見てきました。
設定をスタンダードなどに変えて見比べたりもしましたが、正直ピンときませんでした。
上位機種はどれもとても綺麗なのですが、後々後悔しそうなのでやはり現状維持に決めました。
で、VIERA VT3はそのまま使い続けることにして、サブで使っている37インチ REGZAを入れ替えることにしました。
色々実機を見比べた結果、VIERA TH-49DX750が値段が手ごろで画質も好みに近そうなので買いました ^^
プラズマの買い替えはまた有機ELモデルが普及してきたころに検討する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:20751588
1点



春から一人暮らしすることになり、テレビと周辺機器の組み合わせについて悩んでいます。
前は、テレビ+xbox one or ps4+レコーダーという感じにしようと思っていました。
迷っていたテレビは
LG uh6500 49インチ
シャープ AQUOS LC-50W35 50インチ
しかし、ゲーム機とテレビの両方にネット機能があるとき、テレビのネット機能はいるのかな?ネット機能のないテレビにして安く済ませてもいいんじゃないか?と思いはじめました。
そこで、テレビのネット機能はゲーム機のネット機能で十分代用できるのでしょうか??
また他にもアドバイスなどあればお教えください。
自分はAV関連に疎いので、お手柔らかにお願いいたします。
書込番号:20738647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猛反発マットレスさん
こんばんは。
>テレビのネット機能はゲーム機のネット機能で十分代用できるのでしょうか??
PS4ならブラウザー機能が有るので大丈夫です。
【PS4ブラウザー機能】
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/browser/browse.html
又、テレビの購入金額を出来るだけ抑え、画質面も其なりに良いものを選びたいなら、ハイセンスはバリエーションも豊富で、評価も高い様です。(ハイセンスは、保証期間が3年保証に成ります)
【価格比較】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=75,232,3790&pdf_Spec301=49-50&pdf_so=n1&pdf_pr=-87000
※尚、ハイセンステレビは、量販店で実機展示している店舗も多いので、実際に確認されて見ては如何でしょうか。
書込番号:20739001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
まずテレビにUH6500といわれているので、4Kテレビ前提で考えます。今はネット動画配信で4KやHDRコンテンツが結構ありますので、4Kコンテンツ対応前提で考えるとしましょう。
この場合、無印PS4やXBOX ONEは論外です。これらは、4K扱えませんので。
4K動画を見たければ、PS4PROかXBOX ONE Sになりますが、どちらも4Kストリーミングはあまり本気出してない感ありますね。PS4PROはまだNetflix 4Kにもamazon prime video 4Kにも対応できてないようですし、X box one Sはamazon 4Kまだ無理みたいですね(私はゲーマーではないので、間違ってたらご指摘よろしくお願いします)。
4K配信動画視聴用にchromecast ultraやfire TVを使う手もありますが、前者はamazon非対応、後者はHDR非対応です。
国内メーカーやLGの多くのテレビでは普通にNetflixとamazonの4KにHDR含めて対応してますので、現在はテレビの方が一歩進んでいるといえます。
最後に、ご検討中のLGのUH6500についてですが、このテレビ、画素数は4Kテレビと同じなのですが、コストダウンのため、白に光る画素をもつRGBW構成となっていますので、実際の解像度が普通の4Kテレビより低いです。原理的に色も悪く、画質上のメリットは何一つありません。なんちゃって4Kであることをメーカーは隠して売っていますので、画質で4Kを選びたい場合はご注意を。
それと、テレビのHDR対応も、ないよりあったほうがいいですが、これについては、ピーク輝度の高い中級クラス以上のテレビでないと、画質上の真価は発揮できないので、エントリー4Kなどでは過度な期待は持たないほうがよいと思います。
書込番号:20739078
0点

>クミコミハンターさん
リンク先まで貼っていただきありがとうございます。
4Kに拘らなければ大丈夫そうですね。
ハイセンスも候補として考えます^ ^
>プローヴァさん
自分はそこまで4Kに拘りはないので4k非対応のものにすればその辺りは無印ps4などでも大丈夫そうですね^ ^hdrというものもあるんですか、ですが予算的にも厳しいので今回は見送りさせていただきます汗
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:20739228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長らくリビングで使っていた液晶TVを買換えました。
旧TVは、せっかくなので自室で使うPCを大画面で楽しむためのモニタに使えないかと考えました。
TH-L32G1
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L32G1_spec.html
32インチで解像度1366×768だと残念な画質だろうなと思いつつ、
ノートPCからHDMIで接続してみたところ、
OS側からの推奨解像度が1360×768であり、長時間視るには厳しいほどギザギザな文字でした。
当然、解像度は色々調節してみましたが、長期間視聴したら眼球の機能を損なうのは間違いない画質でした。
液晶TVをPCモニタとして流用している例がネットで普通に検索できておりますが、
当方の画質の低さは接続や設定の問題ではなく、単にTVが古く、解像度が低いことに起因しているだけという話でよろしいでしょうか?
PCはdell inspiron15 5000です。
3点

1280x720は試してみましたか?
書込番号:20738446
3点

ギザギザな文字なら無関係かもしれませんが、テレビの画面モードにより拡大表示している状態かもしれませんね。
書込番号:20738687
2点

こんばんは。
私は液晶テレビをPCモニタとして使う気はしませんが、使っている例というのは最低でもフルHDではないでしょうか?
フルHDでPCゲームを大画面で楽しみたい、というニーズかと思います。今時13インチのPCディスプレイでもフルHDの時代ですから、32インチでHD解像度というのは論外だと思います。
うちでも以前26インチのHD解像度テレビでPCを短期間使用した経験がありますが、画面でかい割に解像度が低く、使いにくかった覚えがあります。
書込番号:20739111
1点

>yuccochanさん
ご回答ありがとうございます。
試しうる全解像度試しましたが、結果粗い画像でした。
そもそも、36インチなのに、当方が持っている5年前の20インチPCディスプレイより解像度落ちることから、古いTVはPC用途に作られていないのかも知れませんね。
回答ありがとうございます。
書込番号:20741067
0点

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
後だしジャンケンになって申し訳ありません、
メーカーに問い合わせ、色々設定をいじりましたが、解決しませんでした。
その中に、口耳の学さんの仰る設定もあったかと思います。
週末時間があるときに再度確認してみます。
それでダメなら、純粋に古いTVの解像度の問題ですかね。ありがとうございます。
書込番号:20741077
0点

マゾンナさん
ネット検索結果では、このテレビは、1280x720 のDot By Dot に対応しているとの事です。
情報が正しければ、滲みの無いくっきりした表示が出来るはずです。
ただし、1366x768のパネルに1280x720 のDot By Dot表示をするわけですから、
黒縁取りになります。
書込番号:20741206
0点

>yuccochanさん
返信大変遅れて申し訳ありません。
ドットバイドット について、情報ありがとうございました。勉強になりました。
結論としては、メーカーに問い合わせ、設定等をいじっても結果変わらずでしたので、本液晶TVをPCで使用するのは断念しました。ご助言頂いたのに申し訳ありません。
ちょっと意外だったのは、メーカーに問い合わせたのにも関わらず、PC環境でどの程度の解像度で表示できるのか、答えが出てこなかったことです。メーカーばら、スペックの話ならば簡単に答えがでてくると思ったのですが。
書込番号:20771808
1点



どうなるの?
4Kテレビ持ってても別にチューナーがいるらしいし意味がわからない
家は古い40インチ液晶にパラボラアンテナ付けてBS衛星放送見てるけど
今まで見られていたチャンネルが見られなくなったりとかするの?
どうゆう放送が始まるの?
家のテレビでチューナーを買わずに4K放送の番組を2K画質で視聴するのは無理ですか?
4点

過去スレは見ていないのだろうか・・・
過去スレだけでなくても、ちょっと検索すれば情報は溢れているのですが。。。
>今まで見られていたチャンネルが見られなくなったりとかするの?
画質が悪くなる(ビットレートが落ちる)だけで、継続視聴できる予定です。
>どうゆう放送が始まるの?
予定されている放送局に問い合わせしてください。
>家のテレビでチューナーを買わずに4K放送の番組を2K画質で視聴するのは無理ですか?
サイマルキャスト放送されれば可能です。
または、2kでの再放送。
書込番号:20721056
8点

yuccochanさん
既存の放送の画質が落ちちゃうんだΣ(゜д゜;)
なんてこったい(;o;)
書込番号:20721071
3点

>水素水さん へ
わたくしが別スレッドにかき込んだ部分を、再掲載しておきます。
ご理解頂ければ、幸いです。
−−−ここより−−−
1月24日総務省が、
BS(衛星放送)における「4K・8K放送」の免許を、 各放送局に認可を与えました。
これを受けて、2018年12月1日より順次、電波照射が可能になりました。
「4K放送」については、
今行われている“NHK8K試験放送”を終了する事により生じる、
トランスポンダの120の空きスロットを利用して放送されます。
それに付随して、既存の「2K放送」の再編成も行われる予定です。
「8K放送」については、
電波照射形態が【左旋回方式】となります。
今のBS放送と110度CS放送は、右旋、つまり右旋回(右回り)で電波が送られています。
それを左回りで出すと、右旋と同じ分の帯域が新たに使えることになります。
2018年12月1日以降に一般視聴者が「4K放送」を視ようとしますと、
いままでの受像器(テレビ)をお持ちの方は、
上記の通り、今までの【右旋回方式】で放送されますので、新たに外付けの【4K専用チューナー】のみが必要になります。
(または【4K専用チューナー】内蔵のテレビを新規購入?)
それに対して【左旋回方式】を採用する「4K・8K放送」では、
アンテナ・ケーブル等すべて、対応機材を新規購入しなければ、放送は受信不可能、というのが現状です。
−−−ここまで−−−
書込番号:20721087
1点

WOWOWは現行画質維持ですね。
http://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015/e/0288082a76a96adba82be06be138f0fb
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin.html
書込番号:20721364
3点

>TWINBIRD H.264さん へ
『WOWOW』につきましては、〔右旋回〕方式にて今まで通りの三波による“2K”放送を、
〔左旋回方式〕にて“4K”放送が送信される。と理解しています。
“4K”での『WOWOW』の放送内容については、
情報不足により、わたくし的には〈不明〉です。
関連情報をお持ちの方の‘書き込み’をお待ちしています。
書込番号:20721458
3点

夢追人@札幌 さん
TWINBIRD H.264 さん
ありがとうごさいます
でも水素水はおバカだからせっかく教えてもらったのに難しくて意味がわかりません(;_;)
書込番号:20722096
1点

4Kチャンネル作っても番組がない。
いまのBSのように、ショッピング番組と昔の番組と韓流ドラマしかしないのであれば、意味がない。
地上波と同じ番組を同時に平行してBSで4K放送すれば一番いいのだろうけど・・・
例えば、WBCをBSの4K放送でも同時放送すればうれしいんだけど、でも大人の事情でそれはできない。
書込番号:20722650
4点

>水素水さん へ
こちらこそありがとうございます。
今まで、わたくし自身の情報拾得が錯綜していましたので、
このスレッドを【わたくし自身のまとめ】として、再確認したかったのです。
ポイントは、
2018年12月1日以降のBS(衛星放送)では、
現在放送されている既存のチャンネル(BS日テレ・BSフジ等)と、
新たに設けられる予定の“4K”チャンネルが混在する。
という事実。
を押さえていただけばよろしいのではないでしょうかしら?
ですから、今までのBSチャンネルについては、
今のテレビで普通に・普通に視ることが出来ますし、
“4K”チャンネルを視たければ、それなりの措置をする。
ということで・・・
書込番号:20722772
2点

>水素水さん
のりちゃん、頑張ってー
書込番号:20723705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2Kは画質が落ちても、録画視聴が可能だから良いかな。
一方、4K放送は録画視聴が可、不可が不透明だからな。
書込番号:20733918
2点

>移動カスタム3さん へ
私もそのとおりの懸念を持っています。
「4K放送」を‘録画’する場合のルールが、 現時点では何も決められていない。と言うことです。
(課金等、そもそも‘録画’が認められるか?も含めて)
更に「4K放送」自体も大容量で送られてきますので、
録画媒体が、例えば2テラバイトを有していても、 録画可能時間は、累計で22時間程度・・・
まして「8K放送」となると、
昨年の8月に試験放送されたNHKの《リオ五輪》を視ても、 業務用録画機でも一時間録画が限界でした。
(もちろん本放送の2018年12月1日までには、この問題も)
(関係者の努力により技術的にクリアされる、事を切望しています)
書込番号:20734285
1点

>水素水さん へ
ご理解いただけましたら、当スレッドの「クローズ」を、
お願いいたします。
それが当サイトの‘ルール’と伺っております。
これはスレッド主様だけができうる【権利と義務】です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20790073
2点

解ったような解んないようなよくわかんない感じですけど質問閉じます
回答ありがとうございました_(._.)_
書込番号:20800513
1点

>水素水さん へ
「クローズ」ありがとうございました。
『水素水』様からご提示いただいたこのテーマ。
私にとりましても、
【またまだ分からないことばかりの五里霧中】状態です。
しかしながら、来年の12月に向けての“Go!!!!”サインが、
総務省から出されたことは、紛れもなき事実です。
あとは、本放送開始の2018年12月に向けて、
メーカーを巻き込んだ、大技術合戦、になるのは必須です!!
その意味では、非常に楽しみです。ガンバレ!ガンバレ!
書込番号:20801220
1点

『DXアンテナ』のサイトを読んでみますと・・・
ただ今は、最近出された試験電波を使用して、自社の部材等の「適合性」チェック真っ最中。
とか・・・
その結果を受けて、周辺機材を今年の6月ごろから、「セット品」として順次発売予定。
と書かれておりましたヨ。。。
書込番号:20803085
1点

【天皇陛下の退位】予定日が、2018年12月31日になりそうな感じです。
ということは・・・
総務省が各局に与えた、「4K・8K開局免許日」と重なってしまいます。
国家一大究極イベント、に押されて、何かしらの変更があるや?
もしれませんねぇ・・・
書込番号:20955345
2点

おそ! まだ1年半も老人に仕事させるのか!
書込番号:20956007
1点

そもそも、なんで現行法で認められている摂政ではダメなのか、国民には理解不能でございます、陛下。
書込番号:20966132
1点



このスペックで検討していますが、東芝の製品が気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000871944/
ちなみに個人の電気屋さんではなんと、このテレビが2台買えてしまうほどのお値段でビックリー!!(゜Д゜)
なんでそんなにも価格にバラつきがあるんでしょうかね。
ほかにも40インチあたりでおすすめな4Kテレビがあれば是非、お願いします!
1点

こんにちは。
地域の個人家電ショップは既に価格競争からは降りていると思います。価格情報溢れる現代で、お得に買いたいと思う人の対象にはならないでしょうね。ただ、高齢者世帯など、買うときだけじゃなく買った後何か困った時にちょっと来て使い方を教えてくれる様な、サービスを売る方向に方向転換してるようです。
テレビですが、40インチだと東芝位ですかね。43インチまで上げれば、パナソニックDX750やソニーX8300D、東芝Z700Xなどの上位機種も候補に入って来ます。
ただ、このクラスでHDR対応と言っても、規格の信号を通すだけで、そもそものテレビの輝度があまり高くないのでHDRで大事な迫力ある映像と言う程にはなりませんので、選択の基準としてあまり重視しなくて良い気はします。
書込番号:20708625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの条件で40インチがマストサイズならM500Xの他だとシャープのU40位しか無さそう。
http://s.kakaku.com/item/K0000872555/
書込番号:20708640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

43インチでも良いなら、パナソニックのDX750、SONYのX8300Dが4倍速相当で動きが滑らかで残像が少ないのでオススメです。
書込番号:20708751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ボーイさん
こんにちは。
>なんでそんなにも価格にバラつきがあるんでしょうかね。
販売価格の差は、量販店の場合ですと仕入れ価格と販売戦略で価格設定を行う為、仕入れ数が多いほど1台あたりの単価は下がり、チェーン展開を拡大させる事で、メーカーとの価格交渉が有利に働きます。
仮に、100店舗を展開している場合、1店舗あたり3台の割当でも300台の仕入れですし、都市部近郊の店舗ですと、此の3〜5倍以上の在庫を保有していると思われるので、売れ筋の4Kテレビの場合、一度の仕入れで500台〜1000台も有り得ます。(此の事から個人店は、価格で到底太刀打ち出来ませんので、きめの細かなアフターサービスで差別化を図っています)
又、ネット販売の場合は、店舗を持たず在庫を最小限に止めて、薄利多売方式で販売している店舗が多いので、価格も量販店の店舗価格より安価に成ります。(只、安価でも初期不良の場合、交換不可と言う店舗も少なく無いので、注意が必要です)
>ほかにも40インチあたりでおすすめな4Kテレビがあれば是非、お願いします!
40V型での選択肢は少ないので、43V型も視野に入れて見てはどうですか?43V型も含めると選択肢が広がります。又、視聴環境で機種の選び方が変わります。多人数で視聴する場合等は、IPS方式を選ばれた方が無難です。正面でしか視聴しないので有れば、VA方式でも問題有りません。
※価格重視ならM500XかU40、機能や画質重視ならZ700X,X8300D,DX750に成ると思います。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-43
書込番号:20708942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と有力な情報ありがとうございました。パネル方式も視野に含めて検討していきたいと思います。
書込番号:20711574
1点

テレビの真っ正面に張り付いてPS4などのゲームをする機会が多ければ、断然VA方式を選ぶべきと考えたほうが良いのでしょうか?
書込番号:20711596
0点

こんばんは。
テレビの正面に張り付いて、HDRゲームを存分に楽しみたいなら、パネルはVA、部分駆動を搭載し、ピーク輝度が高い機種を選ぶと幸せになれると思います。
この要件を満たす機種は、今ならソニーのX9300Dが価格がこなれてますが、画面サイズも大きく予算オーバーになる可能性がありますね。
書込番号:20713848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お世話になっております。
早速ですが、ベッドルーム用のテレビを買い換え予定です。
タイトルの通りなのですが、32型のチューナー2以上で、SDカードスロットのついている製品をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m
私、子供の写真を撮ったら、その日にSDカードをテレビに差して、家族で観賞という習慣があるのですが…
先ほど有楽町のビックに寄って聞いたら『ない』と言われまして、エェっっっーーーっ!っと驚いたところです。
なければ仕方ないのですが、ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20689582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SDカードスロット付いて32インチって確かに選択肢殆どないですね。
パナソニックのTH-32D325はUSB機器として動画再生対応なので、数百円のSDからUSBへのアダプタを介せば動画再生可能と思います。必ず事前にご確認下さい。
4kテレビでサイズが大きくなっても良ければ選択肢は広がるんですけどね。
書込番号:20689741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


不比等さん
こんばんは。
>32型のチューナー2以上で、SDカードスロットのついている製品を
上記の機能に拘れば、テレビ単体での選択肢は殆んど無いので、レコーダーのSDスロットから見る方法も選択肢に入れてはどうでしょうか?
※テレビ単体ですと三菱リアルのみで、此のテレビは内臓HDD一体型ですので、価格も割高に成りますネ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/rokuga-tv/
※レコーダーでは、PanasonicのBRW1020にSDスロットが搭載されています。(仕様一覧参照)
http://panasonic.jp/diga/products/brw1020/
書込番号:20690129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さん
目的が、カメラの映像を見たい、ならSDカードスロットに拘らなくても良いと思います。
カメラをテレビとUSB接続すると、写真などがテレビで見ることが出来ます。
SONYの例
https://www.sony.jp/support/tv/usb/media/
他社にもあります。
また、プローヴァさん がアドバイスされた、usbカードリーダー でも
多くのテレビで、SDカードの再生が出来ます。
書込番号:20690337
1点

皆さま、ありがとうございます。
やはりなさそうなんですねぇ…(><)
油 ギル夫さん
書き込みありがとうございます。
なにぶん部屋が狭く、壁にベタっとくっつけなくてはならず、このプレーヤー一体型だと新たな課題が出てきてしまうんですよぉ…
プローヴァさん
書き込みありがとうございます。
なるほど、アダプタかましてUSBに差すんですね。
ちょっと店頭で頼んで試してみます。
澄み切った空さん
書き込みありがとうございます。
HDDへのダビングにどのくらいかかるか…
ちょっと調べてみますね。
クチコミハンターさん
書き込みありがとうございます。
レコーダーを買うのと、
壁にくっつけるので置き場所が問題なんですよねぇ・・・
yuccochanさん
書き込みありがとうございます。
カメラとつなげることは承知しているのですが、カメラ側のスライドショー機能に課題が出るんですよね・・・
書込番号:20690699
0点

アドバイスいただいた皆様、
少し迷ってまして、解決まで少々お待ち願いますm(__)m
書込番号:20703071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TH-32D325を購入いたしました。
縦置きのレコーダーがあれば置場所を作れるのですが…。
書込番号:20706101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





