
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2016年12月4日 16:14 |
![]() |
11 | 4 | 2016年11月15日 07:40 |
![]() |
2 | 7 | 2016年11月9日 22:33 |
![]() |
11 | 10 | 2016年11月11日 19:29 |
![]() ![]() |
59 | 56 | 2016年11月24日 09:50 |
![]() |
18 | 10 | 2016年10月22日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビで放送してるハリウッドのアクション映画やSF映画をたまに見ると目が疲れるんですけど
普通は問題なく見られるものなんでしょうか?
私はエコポイントの時に買った40型で倍速の安い国産液晶テレビを使ってるんですけど
ハリウッドのアクションとかCGを実写と融合させてライブ感を出すためにカメラをガタガタ動かしながら撮影したような映画を見ていると
テレビの映像がザラザラしたりカクカク動いたり激しいスクロールに画像が着いていけてない感じがして長時間見てられないんですけど
液晶でアクション映画を見たかったら高級品か画面が小さいテレビにするべきなんでしょうか?
2点

ちょっと前まで16倍速相当(4倍速液晶+バックライトスキャン)なんてテレビがありましたが、どうしても液晶テレビが良いならそれを掘り出した方が良いかと。
プラズマテレビは残像にも強かったんですけどね。
現状、4Kテレビでは動きに強い液晶テレビって無いですね。
どれも倍速液晶ですし、バックライトスキャンで8倍速相当ったって結局は2倍速なので。
書込番号:20445043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アニメ大好きっ子さん
こんにちは。
テレビによりますが、液晶は動画に弱いといわれ、○倍速とか色々克服してきましたが。
スレ主様のテレビはそういう部分が弱いのかもしれませんね。
そういえばハンディカメラで撮ったような揺れの多い映画増えてますね。
臨場感はあるのかもしれませんが、しつこいとイライラきます。
私は映画はプラズマで見てます。
書込番号:20445116
0点

うちはプラズマですが、スポーツや動きの激しい映画はやはりプラズマがいいです。
どこか新品で買えればいいですが、なかなかないかもしれませんね。
今の環境で残像やらざらざらが気になるのでしたら、液晶を小さくしても原理が同じですからやっぱり気になりますよ。
あくまで個人的な意見ですが、家電店でいろんな商品を見てみましたが
動画がくっきり見えるのは、有機ELテレビですね。LGからOLEDという名称で販売されてます。
屋外でユニフォームが風でたなびいている感じとかリアルに伝わってきます。
液晶がいくら頑張っても埋めようのない差だと思いました。
国内メーカーからも大型有機ELをテレビを出してほしいと熱望しております。
書込番号:20445521
0点

>アニメ大好きっ子さん
ブラウン管やプラズマと違って、液晶は動画が最大の弱点です。液晶テレビの動画の残像を限りなくゼロにするには、15倍速(900コマ)、有機ELは、6倍速(360コマ)が必要らしい!
現実問題として上記のスペック実現は非常に難しいと思います。
目が疲れないようにするには、適度な明るさやコントラストや色に調整して長時間の視聴を避けるしかありません。
残念ながら、現在売られてる液晶テレビで、ソニーのトリニトロンブラウン管の最高傑作クオリア15やパイオニアのプラズマKUROを全てのファクターが上回る製品は存在しません。LGの有機ELも動画は期待ハズレでした。
唯一の希望、ソニーのクリスタルLED(クレディス)の一般製品化を待ちましょう。
書込番号:20448726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックネームは行方不明さん
4Kテレビって値段が高いから動画に強いのかと思ったらそうでもないんですね(^^;A
書込番号:20453178
0点

ポテトグラタンさん
液晶を考慮して動きの少ない映像をところどころ挟んでくれたら目が休まるんですけど
激しい戦闘で数分間画像がまともに映らない状態になると苦行かと思って最後まで見るのを断念しちゃいます
プラズマいいですね
書込番号:20453219
0点

ランスマニアさん
ソニーのクリスタルLED欲しいですけど
もし発売されても数百万個LEDを並べて作ったようなコストパフォーマンスが悪いテレビは個人で所有できる人は限られるでしょうね(^^;A
書込番号:20453307
0点



リビングに設置しているプラズマディスプレイ(42インチ・2K)の買い換えを検討しています。
4K対応、大きさは47インチ以上、倍速機能、スイーベル機能付きを探しています。
大型テレビでスイーベル機能がほとんどのないので、シャープのLC-50US40しか候補がないと思っています。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us40_outline.html
(U40は、倍速機能がない廉価版なので候補外です)
他に候補はありますでしょうか?
いまのところ、大きさと価格でLC-US40の50、55、60インチで比較したいとおもっています。
主な視聴スタイルは、映画、スポーツ、アニメをDMR-BRX4020に録画してみています。
4点

無いですね。
昨年の52US30は在庫が切れ始めて価格が上昇していますし。
書込番号:20389406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクアジムさん
こんにちは。
>他に候補はありますでしょうか?
4K,倍速機能,スイーベルが絶対条件ですと、AQUOS US40ラインの他に、他社で同じ条件の製品は無いと思います。
尚、スイーベル機能を諦めれば、選択肢は拡がると思います。又、スイーベル機能は向きを変える機能なので、視野角が問題になる様でしたら、IPS液晶の製品にすれば斜めからの視聴でもカバー出来るのではと思いますネ。
書込番号:20389476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクアジムさん
すでにご存知でしたら失礼なことを申し上げます。
US40は「手動」スウィーベルです。
量販店でリモコンを眺めながら「スウィーベルのボタンはどこですか?」
と尋ねて恥をかいたのは私です。
書込番号:20390142
3点

回答いただきありがとございます。
やはり、該当する機種はUS40シリーズしかないのですね。
>クチコミハンターさん
ソファーとダイニングテーブルの角度が大きいのでIPSではきびしいです。現在設置しているプラズマでもスイベルさせて使っています。
>HOLICSTARさん
電動でないのは承知しております。
心配いただき、恐縮です。
>BOGOTAさん
一番早く回答頂きましたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。
三名の方、ありがとうございました。
書込番号:20394973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今のところ、LGが4Kでは一番高画質らしいのですが、ぶっちゃけテレビの当方の使用率をパーセンテージ化すると、
YouTube視聴 → 95%
TV,DVD,BD視聴 → 4%
ゲーム → 1%
となっております。もうほとんど、テレビはYouTube専用と言っても過言ではありません。ぶっちゃっけ、テレビっ子でもありません。
こんな状況下での仕様なのですが、ネット専用にしてしまうのでLGでもいいかなと思っています。
皆さんのお薦め処とかありましたら、教えて下さい。
0点

一応ユーザー目線でお答えします。
液晶モデルについてはUH8500 or UH7700がオススメです。
RGBパネルですので色々言われることもないですし、映像エンジンやカラープライムが6500、7500よりもランク上の仕様になっています。
操作性については、直感的に操作することができますが、それこそ店頭で操作してみてください。
従来のようなリモコンが使いやすい方もいると思います。
ネット価格でいえば55UH8500が「今」お買い得だと思います。
UH7700に関しては売る気がないのか55インチの価格が逆転していますね。
書込番号:20377054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとLGが「1番」綺麗かと言われれば好みがあると思います。
日本メーカーの技術者が映像エンジンに携わってから画質が向上したようですが、ここではみなさんSONYや東芝、パナソニックが上との事ですね(根拠は知りません)
LGを選ぶメリットは、ツボにハマれば操作性(特にネット関係)、そして、パネル製造元という強みを生かした価格以上の仕様、機能性だと思います。
YouTubeメインならば、なおさらLGをオススメしたいところです。
書込番号:20377060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HOLICSTARさん
いつも素早いコメントありがとうございます。
実際に使われてるとのことで、YouTubeの視聴についてですが、パソコン版と全く同じ画面でしょうか?
例えば、YouTubeの動画検索欄で"ヒカキン"と入力して決定ボタンを押すと、「ブンブン、ハローユーチューブ!」と言ったように動画がすぐに始まりますか?
書込番号:20377201
0点

>HOLICSTARさん
ちなみに"55UH8500"のスタンド部分の横のサイズは大体何cmぐらいありましたか?
今使ってるテレビ台を使い回す場合、80cmまでのスタンドならギリギリOKですが、それ以上だとテレビ台も買い直さないといけなくなるという大変面倒臭い事になります。
書込番号:20377235
0点

>みやびチャンネルさん
>実際に使われてるとのことで、YouTubeの視聴についてですが、パソコン版と全く同じ画面でしょうか?
youtubeアプリはどのテレビでも基本同じでLGが特化しているわけでは無いです。またパソコン(ブラウザ)とは異なります。スマホやタブレット版のyoutubeアプリと近いですね。ヒカキンで検索すると結果リストが表示されます。ログインすればパソコン側での視聴履歴やブックマークが引き継がれますので違和感なく使えると思いますけどね。
>ちなみに"55UH8500"のスタンド部分の横のサイズは大体何cmぐらいありましたか?
説明書とか見ましたがはっきりスタンドのサイズは出ていませんね。メーカーに問い合わせるか量販店で実際に測ってみる方が良さそうです。
書込番号:20377876
0点

HOLICSTARさんではないですが、店頭でYouTubeの操作をしたので参考までに。
YouTubeはパソコン版のようではなくオリジナルデザインですね。
とりあえず上のようなUIです。
スタンドのデザインに関しては分かりかねますので、HOLICSTARさんが浮上するのを待ちましょう。
書込番号:20377896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、貴重なご意見有り難う御座いました。
今、別の方から情報を頂き、どうやらスタンドの横幅は86cm程あるようなので、今回はこの機種は諦め、"55UH6500"の機種で検討することに致しました。
テレビ台に乗らない物を買っても後々、面倒なことがお待ちかねと予算の問題や3Dが不要と言う事もあり、やっぱり台を買い直すのは辞めました。
書込番号:20378063
0点



現在、シャープのLC-52US30というテレビを使用しております。
近日発売されるプレイステーション4PROを購入予定です。
PS4PROはてっきりUHD-BDも対応するものと期待しておりましたが残念な結果に・・・
仕方ないので、今度発売されるパナソニックのブルーレイレコーダーを購入し
UHD-BDはそちらで楽しむ予定です。
そこで問題になったのは、私の使っているテレビは入力1のみHDRに対応しており
両方の機器でHDR映像を楽しむことはできないようです・・・
購入して半年程度のテレビをそれだけの理由で買い替えるか?
と言われるとなんとも言えないのですが、もし買い替えるとしたら参考にしたいですし
買い替えないとしても後学のために教えていただければと思います。
また、4K+HDR対応のセレクターで定評のある製品も教えていただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくおねがいします。
1点

4k 60p 4:4:4 HDCP2.2対応のセレクターはあるけど、HDRには対応していなそう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1026182.html
>4K,HDR対応のHDMI入力を複数持つテレビってあるのでしょうか?
各社にありますよ、全端子対応だったり一部端子対応だったりしますけど。
書込番号:20367880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三輪タクシーさん
シャープは一つだけのようですが、他社は複数対応しているようです。(SONY、パナ、東芝の主要モデル) 個別の機種が対応しているかどうかの確認はメーカーサイトの取説をダウンロードしてみると良いでしょう。
なおHDR対応の切り替え機は高価なので、サウンドバーやAVアンプを導入した方がコスパは良いかと思います。
書込番号:20367894
2点

>4k 60p 4:4:4 HDCP2.2対応のセレクターはあるけど、HDRには対応していなそう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1026182.html
Amazonのレビュー見るとHDRに対応していた、とありますね。
私が実際に使っている訳ではないので責任は負えませんけど。
書込番号:20367901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポンさん、shimo777さんこんにちは。
早速のご回答ありがとうございました。
そうですか、他社は複数端子対応の機種が多いのですね・・・
テレビを購入した当初はまさかこんな事になるとは思わなかったので・・・
このテレビを買ったことに多少後悔の念を持ちましたが、shimo777さんの
投稿を拝見してサウンドバーという手があることに気づかされました。
今使ってるYSP-2200が買ってから4〜5年経つので、こちらを買い替える線も
視野に入れて検討してみます。
大変参考になるご回答ありがとうございました。
書込番号:20367953
0点

・・・と思ったのですが、たしか私のテレビはHDMI1がHDR対応で、
HDMI2がARC対応だったような気が・・・
1つのHDMI端子が両方に対応していれば一気に解決だったのですが・・・
なかなか上手くいかないもんですね(^^;;
色々なパターンを考えて検討します。
書込番号:20367960
0点

ARCは諦めてサウンドバー等と光デジタル接続をするのも1案ですね。
書込番号:20367975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三輪タクシーさん
私もシャープ機なので、ずるずるむけポンさんのおっしゃられているようにテレビ音声は光でAVアンプに接続しております。
書込番号:20368092
1点

ずるずるむけポンさん、shimo777さんこんにちは。
もうこのテレビを買った後悔の念にテンパっちゃって光端子の存在を
すっかり忘れていました。(^_^;;
確かにYSP-2700を購入して光端子使えば丸く収まりそうですね。
現在使っているテレビとYSP-2200はARC接続なので
テレビのリモコンで音量調節できるお手軽さが大変気に入っており
この使い方ができなくなるのは正直キツイのですが・・・
これは先のことを考えずに安易にテレビを選んでしまったツケとして
受け入れるしかなさそうです。
YSP-2700に関してはYSP-2200、2500に続く後継機種という認識なので
きっと音質等は同等なのだと思います。
HDR絡みだけを理由に買い替えるのもなんかもったいない感があるので
音質も良さそうな上位機の新型(もしくは他社製品)が発売されるのをしばらく待ってみます。
待てども暮らせど上位機種が発売されないようなら最終的には
YSP-2700買うことになりそうですが(^_^;;
いずれにしても、お二方には大変参考になるご意見をいただき助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20371053
0点

>三輪タクシーさん
>現在使っているテレビとYSP-2200はARC接続なのでテレビのリモコンで音量調節できるお手軽さが大変気に入っておりこの使い方ができなくなるのは正直キツイのですが・・・
ARCの時と変わらず音量は連動しますよ。
書込番号:20371290
0点

shimo777さんこんにちは。
>ARCの時と変わらず音量は連動しますよ。
あ、そうだったんですか!知りませんでした。
もうサウンドバー買い替えの方向で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:20383421
0点



何日か前に新聞で4K8KのBS放送で13チャンネル新設されて6チャンネルは既存のBSアンテナで4Kテレビがあれば4K見れると書いてあったのですが私の勘違いでしょうか?
2点

筋トレ好きさん
こんばんは。
>既存のBSアンテナで4Kテレビがあれば4K見れると書いてあったのですが私の勘違いでしょうか?
現在4KBSチューナーを搭載しているテレビは有りません。又、4KBSチューナー単体も一般販売されていませんので、物理的に4KBS放送を視聴する事は出来ないと思いますネ。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000157.html
※4KBSチューナー搭載テレビ及び4KBSチューナー単体の発売は、2018年ごろに成るのではと予想していますが、発売時期等はメーカーでも決まっていないのではと思います。
書込番号:20333056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですか。
BSアンテナには右回り左回りがあると聞いていたので今のアンテナで見れるのかなと思いました。
私の読み間違いですね。
地デジの本放送前にチュウナー内蔵のブラウン管デジタルテレビが出ましたから来年は発売されますかね。
書込番号:20333125
1点

>4K8KのBS放送で13チャンネル新設されて6チャンネルは既存のBSアンテナで4Kテレビがあれば4K見れると書いてあったのですが私の勘違いでしょうか?
既存のBSアンテナは右旋円偏波のみ対応で、空きトランスポンダは1個だけなので6ch分の放送は無理かもね。
4K・8K放送の告知があってから左旋円偏波対応アンテナとテレビの購入設置を考えましょう。
書込番号:20333127
3点

そうします。
電気屋で見たとき家で見ているBS海外ドラマがとても綺麗に映っていたため欲しくなって色々悩みましたが少し待ちます。
書込番号:20333171
1点


BS4K受信には色々課題があって、
テレビ、アンテナ、屋内配線(分配器)などを総入れ替えしなければならない。
テレビは、チューナーを付加する方法もありますが。
分配器の交換は、家屋(マンション)によっては、敷居が高いです。
書込番号:20335271
1点

>yuccochanさん
ケーブルテレビ加入者ならSTBを取り替えるだけで済むので、ケーブル世帯は4KBS普及に寄与しそうですね。ケーブル各社も導入の敷居が低いことをアピールするだろうし。。もちろん4KBSのコンテンツに魅力が無ければいくら敷居が低くても普及には寄与しないかも^^;
書込番号:20335296
1点

>ケーブルテレビ加入者ならSTBを取り替えるだけで済むの
そうか、周波数変換/トランスモジュレーションすれば良いのか。
書込番号:20335335
1点

ケーブルも交換ですか?
屋根の中から壁の中を通って各部屋の端子に接続されているケーブルや、部屋の端子からテレビに接続されているケーブルまで交換が必要なのですか?
そうなるとリフォームですね。
4Kのために石膏ボード外して壁紙張り直しですか?
書込番号:20335467
1点

ベランダなどに4KBS対応アンテナを取り付けて4KBSテレビや4KBSチューナーに繋げば既存お配線の交換は
不要です。ただし集合住宅にお住まいの方は安全や美観の問題でアンテナの設置を管理規約で禁止されている
場合が多く、また4KBS対応の受信設備の導入は費用が大きいので管理組合での話し合いが必要です。
地デジ化で改修してから10数年後の老朽改修の時期がチャンスだと思います。
書込番号:20335610
1点

録画も微妙な規格の状態じゃ
書込番号:20335655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換ですか…
一戸建てではアナログからデジタルの変更時と同じようには出来ないとは残念です。
リビングしかテレビが見れなくなるのは困ります。
サッカーやオリンピックを4Kで見ようと思っていましたが無理そうです。
技術の進歩に私の経済力がついて行けません
4Kは魅力的で綺麗だけど自宅の設備投資がアナログの時と違いすぎるようですね。
BSハイビジョンが4K8K同時に続けていくならこのままでいいです。
4Kは限られた人達の放送かな…
書込番号:20335717
1点

>4Kは限られた人達の放送かな…
4Kはケーブル系かネット配信系(amazonビデオ、ひかりTVなど)の方が相性は良さそうです。今ある4Kコンテンツはネット配信での試聴が大半を占めていると思いますよ。
BS4Kもリオ五輪でひかりTV4Kを試験放送したようにネット系でも試聴可能にするのではないでしょうかね?そうすれば4KBSチューナーも不要ですから。一番現実的かもしれません。
書込番号:20335795
1点

私の古い考え方を変える時期にきてますかね。
テレビと電話(ネット)がセットになるのがこれからの常識かな?
テレビゲームもネット接続が当たり前のようですね。息子がPS4をポケットWi-Fiで遅いと文句言いながらやってます。
私はガラケーで満足、妻しかスマホとPCを持っていませんから。
書込番号:20335860
1点

便乗してお詳しい方に1つ教えて頂きたい。
BS左旋等の4K/8K放送はいろいろと設備変更が必要とのことですが、
TWINBIRD H.264さんが紹介してくださった「4K・8K ロードマップ」の2018年から開始される4K実用放送(BS右旋)は、既存BSアンテナ+4Kテレビ+4KBSチューナーで視聴可能という理解で宜しいでしょうか?
書込番号:20338193
2点

>(BS右旋)は、既存BSアンテナ+4Kテレビ+4KBSチューナーで視聴可能という理解で宜しいでしょうか?
右旋円偏波で放送される4K放送は既存アンテナで受信できます。
書込番号:20338236
2点

趣味は家電量販店巡りさん
こんにちは。
>(BS右旋)は、既存BSアンテナ+4Kテレビ+4KBSチューナーで視聴可能という理解で宜しいでしょうか?
戸建て住宅なら既存の設備でOKですが、マンション等の集合住宅の場合はケースバイケースの様です。
【参考】
https://4k8ktv.jp/2016/01/23/4k8k-bunpaiki/
http://jushin-s.co.jp/4k8k.html
書込番号:20338323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり新聞で読んだことは勘違いでなく、6チャンネルは4Kで見れるのかな?
会社で読んだ新聞だから読み返す事ができないです。1週間前位の朝刊です。
書込番号:20338424
1点

>1週間前位の朝刊です。
宜しければ、新聞名を教えていただけますか?
書込番号:20338463
1点

「4K・8K速報」https://4k8ktv.jp/2016/10/18/4k_8k_bs/
「4K・8Kの取組について」http://www.soumu.go.jp/main_content/000404411.pdf
朝日新聞の記事が出典元みたいですね。
書込番号:20338474
1点



6時30分あたりに、突然NHK(総合)が映らなくなり(ブロックノイズだらけになり、画面が黒くなった)画面にアンテナレベルが受信出来ない時に出る「E203」や、「0020」と表示されました。NHKだけが映らなかったようで他のチャンネルは正常に観られ、約10分ほど続きましたが元に戻りました。
直ったには直りましたがまったくいい気分ではありません。0020を調べました(VIERAのヘルプで)が線の断線などでアンテナが受信出来ないような内容でした。
確かに、去年11月のリフォーム終了の際のアンテナレベルの問題がありましたがブースターにブースターを繋いで何故かアンテナレベルが安定するなどなんとかしのいでいました。しかし3月あたりからアンテナレベルが下がりはじめ(最大57もあったアンテナレベルが最大でも55に、チャンネルによっては51以上アンテナレベルが上がらなくなった)、アンテナレベルが下がるはずがない夏にブロックノイズが出るなど明らかにおかしいとは感じていました。
家にあるVIERAはどれも同じように(TH-47AS800とTH-49CS650どちらもNHKが映らなかった、TH-43CS650はひかりTV専用なのでNHKを確認していない)なったのでこれはアンテナケーブルに原因があるのでしょうか?
今回はNHKだけですが、明日の全チャンネル0020になりかねないため非常に不安です。
書込番号:20312092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問スレ?
スレ主と同じ電波環境か同じトラブルが生じた人しか回答出来ないと思う。
18時30分頃ならローカル枠だから送信元のトラブルかも判らない。
書込番号:20312238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
スレ主様の地域は難視聴の地域なのでしょうか?
どういった環境なのかわからないと難しいかと。
戸建てのような感じはしますが、何部屋にどのように分配されているのか。全ての部屋がダメなのか。
ブースターにブースターを付けられているようですが(普通はめったにない)、
ブースターは電波を良くするものではないですので、悪いものは悪いまま増幅します。ノイズも。
レベルが高ければ良いというわけではないです。ただ目安にはなります。
おそらくですが増幅しすぎで、電波が強すぎて不具合が出てる可能性もあるのかなと。
夏のブロックノイズも強すぎて出た可能性も。
アンテナから直にテレビに線を持ってきて、レベルがいくつなのか気になります。
それで十分なレベルがとれるなら途中の配線が問題で、分配やらブースーター等が適切なのかどうなのか。
書込番号:20312295
2点

>ポテトグラタンさん
ブースターはDXアンテナのBU33L2、マスプロのUTR30BC-Pを使っています。なぜ2つもブースターを使っているかというと、去年居間のリフォームをした際テレビのアンテナレベルが下がる事態が起き、なすすべがなかっためブースターを2つ使ったらアンテナレベルが何故か安定したのです(もちろんブースターにブースターは無意味なのはわかっていますが現実アンテナレベルがこれで安定している)。
アンテナレベルも見ましたがいつもと同じ数値でした。
書込番号:20312396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2つブースターを取り付けした理由は一番最初の書き込みを読みましてわかってはいるのですが、
先にも書きましたが、アンテナとテレビの1対1でも映らないような地域なのか気になります。
中継局が遠いのか、障害があるのか。
現在レベル50でブロックノイズが出ているようですね。
パナソニックの場合、増幅しすぎてレベルが1周したような状態で、それくらいのレベルでブロックノイズが出るってありますよ。
地デジ化されたとき、集合住宅なんかは元々かなり増幅していたので、50くらいでブロックノイズが出た所も多かったわけで。
増幅を下げてまともに映ったわけですが。
ブースターの増幅部が室内についていますが、アンテナの直下に設置はむりなのでしょうか。
アンテナケーブルもパッと見た感じではシールド付きなのかどうかわかりません。
接続部分も多いようです。
現在はすでに悪くなってる電波を室内で増幅させている可能性もあります。
もしかしたら、アンテナ線が室内アンテナ状態で映ってる可能性も
電気店が行った配線工事ではないように見えます。
書込番号:20312625
2点

2015年11月5日の議論の再燃ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19289784/#tab
使ってる機材
UTR30BC-P UHF 30dB可変型・卓上ブースター
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ubctr30_p/index.html
BU33L2 UHF 33dB可変型・UHFアンテナ直下型分離ブースターを室内使用
http://www.dxantenna.co.jp/product/item/manualImg/BU33L241L2torisetsu_4760.pdf
1年前の議論でも色々アドバイスが出て、スレ主さんが取捨選択されて今に至ると思うのですが、
■利得は両方とも調整出来ますから、最大ではなく、両方、中間にして利得を上下して
最適ポイントを探された方が良いと思います。
ブースター3つ多段接続してテレビの受信レベルがどうなるか確認すると、上げすぎると
受信レベルが下がります。(実際は歪んで復調出来なくなってレベルが低いと表示している)
■ブースターで増幅した時に、どこかのチャンネルが強過ぎると、全信号が歪みます。
歪むと、弱いチャンネルに雑音が乗り、信号が死にます。増幅し過ぎは禁物です。
■マンションなどの大量分配による損失補償以外、ブースターの多段接続をすると発振して
映らなくなる事があるそうです。
■1つ目のブースターと2つ目のブースターを10mくらい離せませんか?
書込番号:20312655
3点

私の住む地区は元々アンテナレベルが低く、特にこの時期だとブースターなしではまったく地デジが観られなくなります。
アンテナは地区で共同のアンテナを使っており(山にアンテナを設置し各家庭に直接ケーブルを引いている)本来なら業者に頼まなければ直らないのですが、それが簡単に出来ないため(地区で話し合いが必要なうえに今は台風10号の被害のため電気屋の手が回らない)ブースターを個人で用意しているのです。
それに私の家は屋根裏には行けないため屋内にブースターを設置せざるをえません。
書込番号:20312693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。了解しました。
共同アンテナからきたケーブルが家に入ってきてるわけですね。
ケーブル損失が発生する前に、増幅部は付けた方がいいわけで、
屋根裏でなく、外でもいいのですが。
外壁に保安器みたいなのが付いてれば、そこの家に入る線を外し、間にブースター増幅部を取り付けるのは楽です。
ですが、高い位置で危険なようでしたら、やめたほうがいいです。ケガすると大変ですので。
あと増幅部に電気を送らねばいけませんので、部屋のどのアンテナ線から電気を送れるか試さないといけないかも。
屋根裏にもし分配器があったら、両電流通過でなく、1方向だけの電流通過の可能性もありますので。
これはちゃんと直しておいた方がいいと思います。
電気店さんがこれればいいのですが。
書込番号:20312780
2点

元のアンテナが山にある以上、仮にケーブル交換だと山から家までのアンテナケーブルを引っこ抜かなければならないかもしれません。
普通のパラボラアンテナなら外にアンテナ本体があり、その下あたりにブースターを取り付けるのですが、私の家はアンテナ自体が地区共同の物なので屋外にブースターを取り付けることが出来ません(まさか山のアンテナにブースターを取り付けるなどは出来ないので)。
書込番号:20314815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保安器はなく、直接家の中にアンテナケーブルが入ってるみたいですね。
>屋根裏には行けないため屋内にブースターを設置せざるをえません。
写真を見てみたら、屋外から屋根裏には配線されていないようですので、手直しや調整は逆に楽なんじゃないですかね。
BU33L2の増幅部の場所が良くないですね。
軒下、それが無理でも屋内に入ったすぐの場所に取付したほうが良いと思います。
電源部はテレビの裏とかでも。
そして増幅部から新たにS-5C-FBを1本で(間に何も挟まず)TVまで持っていって(仮なのでおさえなくても)、電源部に差して、電源部からTVへ。
それでレベルや映りはどうか?増幅レベルも調整して。
UTR30BC-Pはとりあえずは外しておいて。
これで映りが良ければ、その後に分配して他のテレビに持っていく。
問題となるのはケーブルへの接栓の取付になるでしょうか。
無理な感じでしたら、やはり電気店に頼んだほうが良いと思います。
書込番号:20315078
1点

昨日あたりから、最大でも55しか上がらなかったアンテナレベルが57まで上がるチャンネルも出ました。一日中同じだったのでしばらくは下がる心配はなさそうですが様子見です。
ポテトグラタンさん、〃〃〃さん、有り難う御座いました。
書込番号:20319515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





