
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2016年3月16日 06:17 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年3月4日 16:13 |
![]() |
7 | 9 | 2016年2月24日 19:33 |
![]() |
4 | 10 | 2016年1月26日 01:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年1月14日 16:31 |
![]() |
3 | 2 | 2016年2月22日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今REGZA 42Z7000を使用しています。
もっと大きなサイズのテレビを購入予定です。それで色々迷って中々決められません。
希望してる事
1 55〜58インチくらい
2 今のREGZA同様2画面で右画面、左画面の音声切り替え、サイズの変更が出来る事 副音声もイヤホンで聞けたらなおいい
3 30万円以内(25万以内ならなおいい)
家電店でTH-55CX700を見てきましたが、2画面のサイズは左右同じで変更出来ませんでした。2画面にするのも結構面倒でした。ただ55インチ以上のテレビは左右画面が同じでもどちらも大きくて見やすいかもしれません。
新しく出たREGZは2画面に対応してないですね。夏のオリンピックを見るために2画面は絶対必要です。
もっと待ったらいいのか、わからなくなりました。よろしくお願いします。
7点

こんばんは
>希望してる事
1 55〜58インチくらい
2 今のREGZA同様2画面で右画面、左画面の音声切り替え、サイズの変更が出来る事 副音声もイヤホンで聞けたらなおいい
3 30万円以内(25万以内ならなおいい)
REGZA以外なら、選択肢はいろいろあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776053_K0000784614_K0000776055_K0000765806_K0000765803_K0000765802_K0000809589&pd_ctg=2041
そのなかでは、こちらが良いのではないでしょうか。
最高画質&音質のブラビア
http://kakaku.com/item/K0000776053/
書込番号:19657504
6点

現状ならソニーで良いと思います。動画解像度と音質が今より改善されます。ただし、色はレグザの方がナチュラルで出来が良い為、感じ方には個人差が有りますが、ソニーは初期設定が悪過ぎますので調整が必要です。
※映像調整ソフトのsuperHiVicast等をオススメします。
書込番号:19657992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
確か今のレグザの前はソニーで、その時の2画面がとっても便利で我が家にはその後も絶対必要になりました。
でも今確認してみたら、ソニーはHDMI入力を表示しているときにのみ2画面なんですね。残念です。
地デジ、BSの全ての組合せで2画面で視聴出来る事が絶対必要となります。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:19658721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それなりに画質重視でのアドバイスもありながら、
スレ主が何よりも全ソースの二画面機能を最優先されるということならオークション等で型落ちのREGZA&質のいい中古探すしかないのでは?
マジレスですが、
画質、拡張機能、ネットワーク連携等を度外視する&スペース的な問題がクリアされるのなら安価なテレビを2つ買ってもお釣りが来るでしょうし。
書込番号:19664304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2015年「安」さん ありがとうございます。でも2台並べて置く余裕はありません‥‥
電器店でシャープのLC-60US30を見てきました。少し大きめですが、気持的に傾いています。これはどうでしょうか。
書込番号:19671413
2点

>みるパピヨンさん
これはどうでしょうか?と聞かれても困っちゃいます。
店頭で確認されたのであれば、店員にお願いして二画面にしてみたり、その場で確認出来ることは実践しましょう。
我が家も2台テレビを並べることはスペース的に無理ですw
書込番号:19673235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みるパピヨンさん
二画面が今まで通りの操作感で使えるのは、Z9X、Z10X、J10Xががここ数年の対応機種です。ちなみに、Z10Xは、二画面表示中でも、左画面でタイムシフトマシン録画番組(もちろん通常録画番組も)、再生しながら右画面でリアルタイム放送も見られます。スポーツ番組を冒頭から見ながら、別番組を見るという荒技もできます。(左画面で追っかけ再生)
今後レグザが二画面を復活させるか否かはわかりませんが、使いやすさ、実用性と有用性を考えると、レグザの二画面は伝説の機能でしょうね。
書込番号:19673991
2点

みなさんお世話になりました。
結局AQUOS LC-60US30を購入し、昨日届きました。外箱の大きさに驚きましたが設置してもらったらすっかり馴染みました。
ただ黒い髪の毛などがベッタリと見えるので今色々と調整中です。
REGZAで出来た事が出来ないと期待外れな事がありますが、反対な事もあって少し嬉しいです。
次回買い替え時には思うようなREGZAがあったらいいけど東芝はどうなってるかわかりませんね。
書込番号:19697408
0点



AQUOS LC-32V5の7チャンネルも見れるように登録したいのですが、取り扱い説明書をなくしてしまって、インターネットで説明書を出して見ながらやっていたのですが、やはり見づらくてよくわからなくてできませんでした。チャンネルの登録の仕方をご存知の方、教えて下さい。
2点

質問して放置するような人に、なぜそんな事せにゃならんのだ
書込番号:19656033
7点

Musa47さん、お返事くださってありがとうございます。
Musa47さんのごもっともです。
言い訳はしません、すみませんでした。
書込番号:19656334
2点



録画機能に関して質問させてください
録画品質はこだわらずVHSの3倍モードみたいな画質で構いません
そのテレビで鑑賞するだけでデータを持ち出したりしません
たくさん録りためできるおすすめの32型液晶テレビや
仕様書の、この辺りの項目をチェックすればいいよ!みたいなアドバイス下さい
HDDは一般的な250GBのHDDを用意しています
よろしくお願いします
0点

長時間録画対応は 高いので、 チューナーかレコーダーを検討したほうがいい
書込番号:19624839
1点

テレビで長時間録画対応をうたってるのはシャープじゃないでしょうか
ただ250GBは今は一般的とは言えませんです…
書込番号:19624847
3点

最近の長時間録画対応は 長時間録画対応のHDDでないとできないものが多い
書込番号:19624866
1点

ウォンバットふぁみり〜さん こんにちは。 下記を、、、
32型テレビ
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32&cid=shop_g_15_kaden&ef_id=VlJO-gAABEkPyAiF:20160224051008:s
録画用USB接続HDD
http://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx
録画用USB接続HDDの、内蔵HDDはテラバイト級が良いのでは。
32型テレビは、録画用USB端子付き を選んで下さい。
書込番号:19624894
1点


みなさんレスありがとうございます
今時250GBじゃ物足りないんですね・・・・・
わたしが時代遅れの情弱でした。
HDDもそれほど高価じゃなくなってるようですし
テレビ側の録画機能に頼るより
素直にTB級のHDDを購入する方でほぼ考えまとまりました
みなさんレスありがとうございました
書込番号:19625042
0点

>BRDさん
アドバイスありがとうございます
USB接続できるHDD機器をちゃんと選びますね
書込番号:19625050
0点

はい、こんばんは。
VHSテープ時代には数本のテープを書いては消しの繰り返し。
CDに焼いて残しませんでした。
現在はデジタルなのでHDDへCOPY出来るし、BDに焼いて貯めこむ人もあります。
でも、私は相変わらずです。
YouTubeに意外と新旧さまざまの映画やドラマのハイライトシーンが出てるので、IEの「お気に入り」に残してます。
例
Strictly Ballroom (1992) | Full Movie
https://www.youtube.com/watch?v=BAQWf1dJH3Y
コマーシャル済むと映画の全シーン。
50 Years of James Bond: The Movie
https://www.youtube.com/watch?v=-1d69M3cVCM
ジェームス・ボンド
書込番号:19625769
0点

ウォンバットふぁみり〜さん
老婆心ながら、
32インチで、長時間録画モードを持ったテレビは無いと思います。
シャープなどのテレビでは、圧縮エンジンを内蔵した専用HDDを接続したときに
長時間録画可能な機種はあります。
圧縮しない場合、250GBのHDDで、約20〜30時間録画できます。
(メーカーや番組によって変わります)
多くのユーザーは、30時間程度では不足を感じるので、TB級のHDDをお勧めしています。
私は、3TBのHDDを使ってます。
書込番号:19625781
0点



2点質問があります。
テレビを観ているときに突然B-CASカードが正しく挿入されていません。ご確認くださいと表示される時がたまにあります。
普段はカード押して観ていますがこういうことはよくあることなのでしょうか?
他メーカーを使用している友人に聞くとなったことはないと言っていました。
もう一つこのレグザ、外付けHDDを接続し録画できるのですが(最大4台?)録画したのを観れるのはこのテレビとの接続に限り、たとえレグザでも他のテレビとの接続では録画したものは観れることはできず、このテレビが壊れた時点でおしまいです。
(基本見たら消すことが多いのですが)。
そこで東芝製のブルーレイを購入すればムーブで転送できるのでしょうか?
できないのであれば東芝製を買う必要はないのでSONYかパナ製にしようかと思っています。
0点

>そこで東芝製のブルーレイを購入すればムーブで転送できるのでしょうか?
レグザの型番を書かないと正確な回答が付かないので型番を書いて下さい。
書込番号:19500701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのレグザのBCASもよくバグります。
めんどくさいです。
原発事業の呪いでしょうか?
不正会計の呪いでしょうか?
残穢かも?
書込番号:19500796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画テレビからのコンテンツ移動は、パナソニックのテレビのほうが無難です。ただ、同社のレコーダーも必要かと。東芝は、高い機種しかレグザダビングができなくなっています。パソコンを使ってもできるようですが、アイオーだとサーバーの出来がいまいちで安定しないこともあるし設定もスムーズとはいかない面もあったりとなかなか窮地に陥ると大変です。また、テレビも普及価格帯機でもできると早合点して買うと、とんでもないことになります。
何処のメーカーも、要は、レコーダーを別と買ってくださいと言っているかのようですね。
書込番号:19500833
1点

スレ主さんの過去の書き込みも見たのですが、
型番かシリーズが分かりません。
ダビングやムーブが出来る機種かどうかはコメントできないです。
書込番号:19500874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レビを観ているときに突然B-CASカードが正しく挿入されていません。ご確認くださいと表示される時がたまにあります。
普段はカード押して観ていますがこういうことはよくあることなのでしょうか?
家にあるREGZA3台とも一度もなってないので、家ではまったく無い事になります。
REGZA Z1、REGZA A2、REGZA Z8の3台です。
ネットワーク上のTVで録画番組を共有するにはDLNAとかDTCP-IPとかの規格に準じてる必要があるので
外付けHDDはUSBハードディスクだから
どのメーカーでも出来ないと思いますよ。
RECBOXなどのネットワークハードディスク使えば共有可能になります。
家はそれで各TVでも観れるようにはなってます。
書込番号:19500981
0点

>クタクタJさん
うちのZ7もその現象がおこります。といっても一か月に1回あるかないかですが。
録画予約だけして一週間TVを見ないといったことがよくあるので、異常がおきてても気付かなくて録画できずがっくりです。
B-CAS挿し直せば直るので特に気にしていませんが、どうにかならないんですかねぇ。
確かレグザのスレッドに同じ現象のトピックがあったような気がします。
書込番号:19501092
0点

B−CASカードとスロットの金属接点の間にホコリや酸化被膜で電気が流れず、B−CASカードを抜いたのと同じ状態に
なることがあります。カードを抜き差しして酸化被膜を除いたり、ブロワーやエアーダスターでホコリを除きましょう。どこの
メーカーでも起きる現象です。
書込番号:19505665
0点

Hシリーズは、LAN経由で東芝レコーダーへの
ダビングやムーブが出来ません。
書込番号:19521449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HシリーズでもH9000の次機種、H1世代(H1、HE1など)ならば、目的のダビングができるのですが残念でした。
書込番号:19525550
0点



テレビの購入検討をしておりますが、色々な方々のレビューやクチコミをみてどのメーカー、機種がベストなのか悩んでます。
下記条件で選ぶとするとどのメーカー、機種がオススメでしょうか?
アドバイスをお願いしますm(._.)m
予算20万円台まで
3D機能、倍速機能付でサイズは46以上55以下
こだわる点は、画質です。
ゲーム、youtube、スポーツ中継視聴が、主な使用目的になります。
ちなみに、現在使用しているテレビは、REGZAの32A8000です。
書込番号:19484264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:19484884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オークションで状態のよいSONYのKDL-55HX850、KDL-55HX920、
KDL-55HX950 が出ていたらそれが一番いいんですが・・・。
16倍速相当で動画解像度が優れているので、動きのある映像では
4Kテレビより解像度が高いです。
現在販売されているSONYのKDL-55W920Aも16倍速相当ですが、
色が赤っぽい、輝度ムラがある、残像の少ないモードで明るさが出ない、
という点で古いモデルに劣ります。
それを気にしないのであればW920Aシリーズでもいいと思います。
4Kテレビの3Dは画質が悪いものが多いので、やめたほうがいいと思います。
書込番号:19488997
1点

垂簾聴政さん、taka0730さん、お二方からのアドバイスありがとうございました。
色々見てきたところで改めて絞込んで見てみると評価やクチコミ評価もより具体的に参考になりますね。
taka0730さんよりオススメ頂いた機種は、検討対象から漏れていました。ただYouTubeを視聴したいと思っていたのでW920Aで検討しようと思います。
ある程度、検討が絞れてきたので次は、各機種で質問したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19490408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件、解決済みとさせて頂きます。
Goodアンサーは、目を付けていなかった機種を提案いただいたtaka0730さんに付けさせていただきました。
返信いただきました、お二方に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:19491051
0点



最近は日本メーカーでも台湾メーカーの液晶パネルを使ってるテレビが増えてますが、日本、韓国メーカーのパネルを使ってる日本メーカーのテレビってありますか?
48、49インチというサイズは、数年前まで日本では見なかったのですが、、、
書込番号:19473197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープはUS30 XG35 XD35は自社パネル
東芝はZ20X/Z10Xが台湾イノラックス J20X/J10X/G20X/J10がLG
PanasonicはAX900/CX800がLG
…全部書いていたらキリがありませが、台湾メーカー以外のパネルのTVもまだまだありますよ。あ、49型はIPSなのでLGで、48型はサムスンですね。
書込番号:19473316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

反応が遅くなってしまいもうしわけありません。
ありがとうございました!
書込番号:19617838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





