
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年12月31日 13:49 |
![]() |
9 | 6 | 2015年12月23日 00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月17日 09:29 |
![]() |
2 | 5 | 2015年12月14日 22:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年12月12日 10:49 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年12月6日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(適切なカテゴリがないのでこちらで質問します。)
下記のページAからページBへ移動したい時、ページAの中にページBへのリンクは無いですよね?
製品ページからショップ情報を見て、
(ページA)http://kakaku.com/shop/1639/?pdid=K0000813660&lid=shop_itemview_shopname
次にショップの出品商品一覧を見たい時、
(ページB)http://kakaku.com/shop/1639/
リンクをクリックしてAからBへの直接移動は出来ないのでしょうか?
(いったんお気に入りショップに登録してからではないと移動出来ないようです)
0点

「nojima online(ノジマオンライン)の基本情報」
からリンクしています。
書込番号:19448637
0点

あぁ。。。。(*´ω`*)
リンクに下線が付いてないので気が付きませんでしたょ。。。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19448875
0点

これは気がつかないと思います。
ショップ登録させるために、
あえて分かりづらくしているのかもしれませんね。
書込番号:19449017
0点



6年来テレビ報道を嫌悪しテレビをほとんど観ない生活が続いていました。
しかし最近またテレビを観たい衝動にかられ、テレビを物色しております。
最近ハイセンスというメーカーがあるようですが、メーカー名にセンスを感じ、興味があるのですが、ハイセンスというメーカーはどうなんでしょうか?(大雑把な質問ですが・・・)
よろしくお願いします。
0点


テレビ局の報道、あれは報道ではありません。
プロパガンダかアジテーション。
特にテレビ朝日とTBS。
引き続きご覧にならない方が宜しいかと。
書込番号:19426454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなかセンスのいいメーカーですよ。
2年前購入のテレビ、我が家で大活躍中です。
激安でしたが、きれい。
よい買い物しました。
明日壊れたら、訂正しますが。
書込番号:19426610
0点

テレビの世界シェアだとソニー以外の全ての日本メーカーより高い。
書込番号:19426662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
http://www.hisense.co.jp/news/20150724.html
こんなサービスをしているのは、国内メーカーではありません(^_^;
書込番号:19427026
1点



テレビの買い替えを考えていますが、場所がない為PCモニタとしても使います。サイズは42型まで、価格は出来るだけ抑えたいところです。
PCモニタとして使う場合、オススメのブランドまたは機種はあるでしょうか?
また購入時の注意点、性能諸元表の見方などあれば御教授下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19409603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>PCモニタとして使う場合、オススメのブランドまたは機種はあるでしょうか?
また購入時の注意点、性能諸元表の見方などあれば御教授下さい。
テレビ番組はテレビ、PCでの作業はPCモニターがやはり一番よいですが、兼用となれば 「PC入力モード」等 PCとの接続を商品サイトやカタログで記載してある製品であればある程度は使えると思います。
例えば REGZAは機種によりPCモードがあります。
映像メニュー コンテンツモード (PC/モニター)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#contents
書込番号:19409990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
ご教授ありがとうございます。
場所的に厳しいですが、別途モニタ購入も考えてみます。
書込番号:19411702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビの買い替えを検討していますので、アドバイスよろしくお願いします。
現在、8年前のパナソニックの37型プラズマテレビに、パナのダブルチューナーのレコーダーという使用環境です。
テレビの調子が悪いのと、年末年始の録画数を増やす為にテレビと外付けHDDを色々検討した所、最終的に東芝のタイムシフト機能に魅力を感じました。
そこで、43j20x+タイムシフト対応のHDD(4TB)、43j10+レグザサーバー(1TB)が候補に挙がったのですが、2つの価格差が約45.000円位有ります。
今後の地上波の4K放送に備え、また、自宅での視聴距離が最短で1m弱位なので無難に4Kにするべきか、価格差等を考えて2Kで十分なのか決めかねています。
45.000円差を考えてどちらを選ぶのが良いでしょうか?アドバイス頂ければ有り難いです。
長文、失礼致しました。
書込番号:19402720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地上波での4k放送の可能性はゼロとは言いませんが限りなく低いです。
今の所、周波数の空きもないですし。
書込番号:19402737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K放送は2Kチューナーでは視聴出来ないから4K専門チャンネルになる。
衛星放送局やネットと違い全国津々浦々に送信施設や中継施設が必要な地デジで4Kチャンネルは無理だと思います。
書込番号:19402822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>視聴距離が最短で1m弱位なので無難に4Kにするべきか、価格差等を考えて2Kで十分なのか決めかねています。
地デジの4K放送は限りなく0に近い可能性でしょうが視聴距離の観点でいけば4Kの方が良いかもですね。
確実に2m以上の視聴距離が確保出来るなら2Kで大丈夫なんですけどね。
視聴距離次第です。
書込番号:19403331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2025年までのロードマップでは、今後地デジの4K放送を検討しなければならない、なので、
現状では、早くても10年以上経たないと、地デジでの4K放送は行われない事になってます。
あと、現行の4K無料放送「スカパー!4Kチャンネル」は、来年3月で終了します。
代わりに(かな?)来年、BSで、NHK+もう1チャンネルの4K放送が始まります。
2018年にBSの4K放送(局)が追加になる予定ですが、BSチューナーと新規のアンテナが必要になります。
#現在発売されているテレビ、アンテナでは視聴できない。
別途、チューナーとアンテナが必要になる、です。
私的には、2018年の動向を見据えて導入したいので、今のテレビ(8年目)が壊れない事を祈ってます。
書込番号:19403527
0点

ずるずるむけポンさん、油 ギル夫さん、 MondialUさん、yuccochanさん有難うございます。お礼が遅くなり申し訳有りません。
地デジの4K放送への移行は、やはり難しいのですね。スカパー、BS等の4K放送を観る環境に無いので、4K視聴に拘りは有りませんし、地デジが4K放送にならない限り縁が無いと思います。そうすると、問題は1m弱の視聴距離になると思います。その部分での選択になるんですかね?
書込番号:19404776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして、ご回答をお願いいたします。
12月10日に、アクオスLC32−H30を購入しました。早速設置し電源を入れたところ、居住地・郵便番号・その他を選択した結果
NHKを含め4チャンネルしか登録できませんでした。
当方は、フレッツテレビを使っていますので、アンテナはありません。以前まで使っていたシャープのテレビは全て視聴できます。
どのように設定したらよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>居住地・郵便番号・その他を選択した結果NHKを含め4チャンネルしか登録できませんでした。
取扱説明書の82ページは読んだのですか?
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>以前まで使っていたシャープのテレビは全て視聴できます。
そのテレビはどういうセットアップをしたのですか?
<このテレビと同じセットアップ手順だったのでしょうか?
型番が判れば、違いもわかるのですが..._| ̄|○
書込番号:19396161
1点

普通に考えればアンテナ線を接続しているかどうかも疑われますよ。
以前はテレビとレコーダーの接続をHDMIケーブルだけみたいなCMも放送されていましたが
やはりアンテナ線を接続した方が間違いがありません。
アンテナ線は接続したというなら衛星波用アンテナ入力と地上波用アンテナ入力端子を間違え
て接続している可能性も疑われますね。
もしどちらかが該当するなら直した後に再度初期設定をやり直せば正常化するんじゃないかと
思いますよ。
書込番号:19396745
0点

>配線クネクネさん
早々の返信ありがとうございます。
早速、分配器を交換してみました。
おっしゃる通りでした。地デジ・BS・SC全てチャンネル設定もでき、安心しました。
知識不足なので、危うく修理を頼むところでした。
費用も節約でき助かりました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:19396932
0点



Androidテレビの購入を検討してますが、五年後も使えるのでしょうか?
Android OSを使用しているスマホは2から3年くらいで陳腐化してしまい、買い替えになりますが、テレビは10年は使いたいです。
是非アドバイスをお願いします。
書込番号:19380440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tochimaluさん
Androidかどうかはともかく、最新の技術が常に使えるかどうかは難しそうです。
10年使えても変換アダプターや追加機器が必要と思われます。
書込番号:19380469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>Androidテレビの購入を検討してますが、五年後も使えるのでしょうか?
Androidというとスマートフォンなどのイメージをしてしまうと思います。
最近のテレビは、従来からのハード部(チューナ等)とソフト部(Android等)が融合した製品になっています。
なので、見た目や操作性などビジュアル的な要素は、Android OSが受け持っており、PCのようにアップデートでソフトの修正などが定期的に行われています。
5年後だと、搭載されているAndroidOSも古くなり、アップデートもどうなるかわかりませんが、
通常の「テレビを見る」ことは当然できます。
問題は、OS等のアップデートがされなくなってセキュリティ的に大丈夫なのか?
というところかなと思います。(ネット回線を切っておけばよいですが...)
書込番号:19380548
2点

早速のご返信をありがとうございました。
ネットの検索をしていましたら、Android OS等ではフラグメンテーションという問題があると書いてありました。テレビ本来の基本機能は大丈夫でも、特長機能のAndroidが使えなくなるのでは、あまりAndroidありきでの購入は厳しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19380570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





