液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2Kで画質ができるだけよいものは?

2015/07/05 07:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ここの書き込みを見ると50インチ以上は2Kでは画質の粗が目立つとのことで50インチ以下で購入を検討しています。

それで今検討しているのが
REGZA 47Z8(⇒チューナーが多いので故障しやすい?)
REGZA 49J10 (⇒Z8よりパネルグレードが低い???)
AQUOS LC-46XL10(or XL20) (⇒4K相当を謳っている?)
VIERA KDL-46W920A (⇒可もなく不可もなく?)
なのですが、この中ではどれが画質がいいのでしょうか?
できれば個人的な意見でもいいのでランク付けしてもらえると助かります。

用途は、PS3でのゲーム、PS3経由のDVD,BD再生がメインです。

音はAVアンプ接続するので気にしていません。

また4K液晶というのはアップコンすると思いますが、映画のエンドロールなどは破綻したりしないでしょうか?
(シロート考えでは小さな文字は破綻しやすいイメージがあります)

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18937302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/07/05 22:25(1年以上前)

>できれば個人的な意見でもいいのでランク付けしてもらえると助かります。
「画質」というのは、「数値」で表せないモノなので、
「○○が良い」などの「他人の主観」では無く、
ご自身の目で確認して「自分の主観」で選んで下さいm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
  こういうルールも有るようですし...m(_ _)m

そういう意味では、自室で籠もっているのでは無く、量販店に出向いて、実際のテレビを観て、比べて下さい。


>それで今検討しているのが
>REGZA 47Z8(⇒チューナーが多いので故障しやすい?)
>REGZA 49J10 (⇒Z8よりパネルグレードが低い???)
>AQUOS LC-46XL10(or XL20) (⇒4K相当を謳っている?)
>VIERA KDL-46W920A (⇒可もなく不可もなく?)
>なのですが、この中ではどれが画質がいいのでしょうか?
最低限、ご自身でこれらの実物を見て、その中で気になった製品を絞って下さいm(_ _)m
 <「見た目」だけで良いのか、「機能」なども含めた性能を気にするか等も重要。

話はそれからだと思います(^_^;


>用途は、PS3でのゲーム、PS3経由のDVD,BD再生がメインです。
「ゲームをする」というダケでは何とも言えません。
この話を出しているのは「遅延を気にする」と言うことなのでしょうか?
それなら、「今使っているテレビ」の情報が無いと、
「今のテレビで問題無いなら、どの製品でも大丈夫」とかが判りませんm(_ _)m


>また4K液晶というのはアップコンすると思いますが、映画のエンドロールなどは破綻したりしないでしょうか?
>(シロート考えでは小さな文字は破綻しやすいイメージがあります)
「地デジのアップコンバート(ワイド化)」で問題無いと思っているなら、
「単純な4倍表示」が出来る「2K→4Kアップコンバート」に問題はあり得ないと思いますm(_ _)m
 <地デジは「1920×1080」では無く、「1440×1080」を「横伸ばし」しています。
そういう意味では「地デジ」の「拡大表示」については、「テレビの映像エンジン」の善し悪しが出るかも知れませんが、左記の通り「拡大」だけでも問題は無いので、見難ければ「アップコンバート」の機能を切れば良いだけです。
 <真ん中に「2K分表示」では無く、「4倍(縦横2倍ずつ)拡大」で十分でしょう。

「粗さ」は、「画素間の隙間」が見えてしまう為に感じるモノで、「4K」になる事で「密度」が増ので、「粗さ」を感じにくくなります。

書込番号:18939864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2015/07/06 00:40(1年以上前)

レスありがとうございます。

使っている機種は TH-L32ET5 です。
このためどれを選んでも今よりはよくなると思っています。

とりあえず今度量販店に遠征して実機を見てみようと思います。

書込番号:18940326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2K高画質を謳っている機種や画質は?

2015/07/04 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:961件

現在昔の2K液晶(LC-45BE2W) を使用していますが、結構粒子感が気になります。

先日 KDL-55HX850 の画質を見る機会があったのですが、かなり粒子感がすくなく感じました。

買い替えを考えているのですがまだ4Kは高いですし、50インチ程度ならまだ2Kでもいけると思っています。
それで調べてみると2Kでも4K並みの高画質を謳っている機種があることを知りました。
(例 LC-46XL10 )

こういった商品というのは4Kには負けるとしても10年近く前の機種(LC-45BE2W)や数年前の機種(KDX-55HX850)よりも画質や粒子感は向上しているのでしょうか?

また50インチ以下で2K高画質商品(できれば10万以下で)はどのような種類があるのでしょうか?
ネットで「2K高画質」で検索してもヒットしないようなので教えてください。(REGZA Z8など?)

書込番号:18934135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2015/07/04 11:30(1年以上前)

おいくらでお持ちのテレビを購入されたか分かりませんが、過去のクチコミを見ると20万円台前半ではかなりお得だったようです。
買い替えを検討されるなら、同じくらいの予算を用意された方が良いのでは。

書込番号:18934400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件

2015/07/04 11:59(1年以上前)

>おいくらでお持ちのテレビを購入されたか分かりませんが
うろおぼえですが300Kくらいだったと思います。

ただ、今回の目的は粒子感の低減が主目的なので、300Kも掛けたくないのが実情です。
大きさも特に不満を感じないので今の45インチ以上で今の粒子感さえ改善できればと思っています。

やはり100Kでは難しいということでしょうか?

書込番号:18934469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2015/07/04 13:09(1年以上前)

予算をお決めならその中での選択ですが。
使用パネルで感じ方が変わるでしょうが、静止画中心のパソコンモニターと違い、動画中心のテレビは残像低減も。
4Kがメインになった今、最新技術は積極的に2Kには導入されていないように思います。スレ主さんが見られた850は、当時のテレビの中では上位に位置するモノの1つだったかと。

具体的に「これ」と指定できれば良いのですが、実際に店頭で確認してみてはどうか。

書込番号:18934634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/07/05 02:03(1年以上前)

>先日 KDL-55HX850 の画質を見る機会があったのですが、かなり粒子感がすくなく感じました。
>買い替えを考えているのですがまだ4Kは高いですし、50インチ程度ならまだ2Kでもいけると思っています。
>それで調べてみると2Kでも4K並みの高画質を謳っている機種があることを知りました。
>ただ、今回の目的は粒子感の低減が主目的なので、300Kも掛けたくないのが実情です。
との事ですが「50型」からなら「4K」の方が良いと思います。
 <「50型未満」でも、現状で「粗さ」が気になるなら「4K」の方が良いと思いますm(_ _)m
  シャープの「XL10」「XL20」は、「画質」的には「4K相当」ですが、
  「画素」の数は「2K」なので、「粗さ」は「2K」のままだと思いますm(_ _)m
  「4色」を「1画素」にしているので、「密度」は確かに「2K」よりも高いですが「4倍」にはなりません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762481_K0000587787_K0000700755_K0000762480_K0000676388_K0000587786_K0000700754
こうして比べると、「49UF7710」がお得な気がしますm(_ _)m
 <「43UF7710」だと、「粗さ」は全く感じなくなるのでは?(^_^;
  今のテレビよりも小さくなってしまうので、多分候補には無いと思いますが..._| ̄|○

「粗さ」を重視するなら、
「49UF7710」<「LC-46XL20」≦「LC-46XL10」
って感じでしょうか...
 ※「粗が小さい」<「粗が大きい」

書込番号:18937038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件

2015/07/05 07:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とりあえず資金をもう少し増やして15万以下で探そうかと思っています。
これなら下位グレードなら 4K もようやく手がでそうです。
でもやっぱり厳しいかな?

>「49UF7710」<「LC-46XL20」≦「LC-46XL10」

貴重な情報ありがとうございます。
XL10 より XL20 の方が画質の粒子感が少ないのですね。

ただ韓国製は外したいので勧めていただいた 49UF7710 はすみませんが・・・

あと気になるのが、4Kにしたときのアップコンが、気になります。
特に小さな文字周りが気になるのですが、量販店に昨日言ったときには地デジ(BS?)の放送を映していましたが、だいたい大きな文字ばかりで判らない状態でした。

書込番号:18937268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件

2015/07/05 12:27(1年以上前)

今日、量販店に行って実際に確認してきました。

2Kで、興味が沸いたものは AQUOS LC-46XL10 と XL20 でした。
偶然並んでいたので見比べてみたところ、個人的には XL20 がはっきりくっきりしてみえたのでこれにしようかと思っていたら、店員が XL10 の方がいいものを使っていますよと教えてくれました。
確かにこちらは自然な画質で好感が持てました。

多分このどちらかにしようと思います。
色々と情報ありがとうございました。

ただ別の量販店では XL10 は汚れが一度付くと大変ですといっていましたのでネットを見たら確かにそのようですね。
メンテの楽さから XL20 にするか、目に優しそうな XL10 にするか、今夜悩んで決定したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18938055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:16件

毎日,子供用の英語番組を録画しています。
それを毎朝7時に自動でテレビに電源が入り,再生が始まるようにしたいのですが,そのような機種はありますか?

書込番号:18891390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/21 00:36(1年以上前)

基本的に留守録対応(外付けHDDに対応)していればどのテレビもできます。

加えて、使い勝手の良い、チューナー×2(裏録対応)搭載しているものがお勧めです。

あと、サイズや値段を教えてくれれば絞りやすくなります。

書込番号:18892222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/21 00:50(1年以上前)

>基本的に留守録対応(外付けHDDに対応)していればどのテレビもできます。

最強のイクメンさんの要望は、録画番組をタイマー再生したい、だと思います。
放送番組のタイマー視聴は、可能な機種は多いと思いますが、
録画番組の再生は、難しいのでは無いでしょうか?

タイマーリモコンを併用すると可能にはなると思いますが、
多機能なリモコン(1万円前後と、高い)しか見つけられませんでした。

書込番号:18892249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/21 01:02(1年以上前)

「自動再生」に対応しているテレビやレコーダーは無いと思いますm(_ _)m


1.レコーダーで録画し、BDにダビング
2.お子さんは、そのBDをレコーダーに入れることで自動再生
   ※「○○リンク」が出来るレコーダーとテレビの組み合わせなら、
    「レコーダーの電源が入ると、テレビの電源が入り、レコーダーの入力に変わる」ので、
    「BDを入れるだけ」で再生できるはず。
    「PS3」って、「BDを押し込む」と電源が入ったりしませんでしたっけ?(^_^;

という事なら出来るかも!?
 <「レコーダ−」では無く、「プレーヤー」で専用にし、
  「スロットインタイプ」のモノなら、「BDを入れると電源ON」になるかも!?


どちらにしても、「見終わったら、BDを取り出す」必要が有りますm(_ _)m
 <既に入っている状態では、それ以上入れられないです。
  しかし、お子さんが小さい場合、「力尽く」で入れる場合があるので、壊れる可能性が...(^_^;

書込番号:18892273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/21 01:17(1年以上前)

すいません。勘違いしてしまいました。

ほかの方もおっしゃるように、タイマーを設定して再生をすることができるテレビ、レコーダーはありません。

PCのソフトも探してはみましたがありませんでした。

お力になれなくてすいません。

書込番号:18892302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/21 08:22(1年以上前)

 みなさん,ありがとうございました。
 やはり,自動再生(タイマー再生)は難しいみたいですね。
 朝,忙しいのと,再生するのを忘れるので,自動化するといいなーと思っていたところです。
 タイマーリモコンで可能かどうか,調べてみることにします。
 ありがとうございました。

 
 

書込番号:18892797

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/21 11:10(1年以上前)

>タイマーリモコンで可能かどうか,調べてみることにします。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btirex1.html#05
これを使えば可能だと思います。

所有の録画テレビREGZAは、電源オン後USB HDDの認識に約20秒かかるので、
タイマーで電源オン、約1分後に再生(最後に視聴した番組が再生される)の2段階のタイマー操作が必要。

パナBDレコーダーDIGAは、再生ボタン押し1回でテレビ、DIGAの電源オン、テレビの入力切替が
DIGA側に切り替わり、最後に再生した番組の再生が始まります。
#他社のレコーダーでの振る舞いは知識がありません。
#「最後に再生した」と書きましたが、「最後に再生した、または、最後に録画した」かもしれません。

書込番号:18893287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/22 00:50(1年以上前)

>これを使えば可能だと思います。
この辺は難しいですね。


1.「テレビの電源を入れる」の場合、誰かが先に起きていて、テレビの電源を入れていると、「電源を切る」になってしまいます。

2.「録画した番組を再生」の場合、「英語番組」以外の番組を録画していた場合、「最後に録画した番組を再生」が出来ません。
  当然、何番組を録画した場合、「その時々で英語番組だけを再生する」のは不可能かと...


「英語番組録画専用テレビ/レコーダー」というなら、このようなリモコンデバイスで可能かも知れませんm(_ _)m
 <似た様な製品で、
  http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
  も有りますが、既に販売は終了している様ですm(_ _)m

書込番号:18895941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERAの買い換えで迷っています

2015/06/13 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

2010年製のプラズマVIERA「TH-P42V2」が故障し、その修理に20000円〜29000かかるとのことで買い替えを検討しています。
ブルーレイがパナソニックなので、操作性等を考え次もVIERAにしたい思います。
それ以外は、特にこだわりがないので、このサイトで安価なものから決めようと思います。
そこで次の3機種の違いが分かる方、是非アドバイスいただけないでしょうか?
候補は「TH-42C300・TH-50C300、TH-50A300、TH-50A305、TH-50AS630」です。
C300はA300の後継機でしょうか?書き込みで「倍速駆動」といくつか見ますが、重要な機能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18866472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/06/13 11:13(1年以上前)

32インチ以上になると倍速があった方が良いかと思われます。この辺はプラズマだとあまり気にしなくてもよかったですよね。

書込番号:18866575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/13 11:27(1年以上前)

>倍速駆動
液晶TVの最大の欠点は動画です。動画の残像を低減する機能です。

プラズマビエラV2は、非常に完成度が高いTVです。その金額なら修理されて使われる事をお薦めします。買い換えは液晶に代わる次世代デバイスを待ちましょう。もし買い換えたら、余りのクオリティーダウンにガッカリすると思います。確実に音が悪くなりますし、動画もV2に及びません。

どうか、V2を大切になさって下さい。

書込番号:18866611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2015/06/13 11:35(1年以上前)

野良猫のしっぽ様

早速のご回答ありがとうございます。

やはり大型だと影響があるのですね。

「TH-50AS630」は、旧機種なせいか他との価格差が僅少なので、お買い得かも知れないですね。

書込番号:18866620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/13 11:48(1年以上前)

>2010年製のプラズマVIERA「TH-P42V2」が故障し、その修理に20000円〜29000かかるとのことで買い替えを検討しています。

せっかくのプラズマかつ上位モデルですし画質等不満なければ、修理して使った方がいいかと思いますね!
残念ながら候補の機種は、間違いなくプラズマより劣っています!
修理価格も3万円であれば下手に安いモデルを買うよりかはいいかと思います!

・どうしても買い換えたいという場合…

>候補は「TH-42C300・TH-50C300、TH-50A300、TH-50A305、TH-50AS630」です。

C300は、A300の後継機となります。画質的な違いはありませんが、機能にDLNAが搭載されました。


>書き込みで「倍速駆動」といくつか見ますが、重要な機能なのでしょうか?

液晶テレビはプラズマやブラウン管に比べ、早い動きに弱いという弱点があります。それを少しでも克服するための機能が倍速機能になります。小型クラスでは気になりませんが、大型クラスだと気になる人は多いです。個人的にはプラズマの視聴に慣れている場合は、倍速があった方がいいかと思います。

なので、在庫があればTH-50AS630がよいかと思います。TH-50AS630は生産完了なのでそろそろ在庫はなくなると思います。
ちなみに、下記のが後継機になります。
VIERA TH-49CS650 [49インチ]http://kakaku.com/item/K0000744851/
VIERA TH-55CS600 [55インチ]http://kakaku.com/item/K0000773349/
違いは、パネルがVAからIPSに変わりました。

書込番号:18866650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/06/13 13:20(1年以上前)

トランスマニア様

早速のご回答ありがとうございます。

それほど検討機種はクオリティが劣るのですね。

プラズマの今回の故障は、電源が入らなくなって(電源ランプ4回点滅)基盤を交換しないといけないそうです。

5年ほど前に13万位で購入したもので、最初は修理を考えましたが、

「修理代に5〜6万足して新品が買えるなら」

「また故障して修理代がかかるなら」と買い替えを考えましたが、

それほどクオリティが悪くなるのでは、一度は修理してみるべきかもしれないですね。

書込番号:18866911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/06/13 14:25(1年以上前)

cross next様

ご回答ありがとうございます。

倍速駆動は最低限いる機能な様ですね。

ご意見のとおり、修理か「TH-50AS630」の購入で考えたいと思います。




書込番号:18867077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/13 18:05(1年以上前)

スレ主様へ

もし買い換える場合は、V2をリサイクルショップやオークションで売却する事をお薦めします。呉々もお金を払って処分は非常にもったいないですよ。

V2は、それだ価値が有ります。世界最高画質を実現した伝説のパイオニアKUROに匹敵するからです。

書込番号:18867638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/06/13 18:31(1年以上前)

オクに出すにしろ、修理してからじゃないですかね?

書込番号:18867705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/13 19:53(1年以上前)

ほえ〜V2がKUROに匹敵!?
VT3売ってV2に買い換えようかな。

書込番号:18867943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/13 20:23(1年以上前)

KUROには匹敵しないだろうけど、AS630には勝ると思う。

三万円位なら修理を選ぶけど、42インチから50インチなら大画面の迫力が勝るかもしれない。

書込番号:18868052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/13 23:31(1年以上前)

当然VT3の方が進化してます。

売却してV2はお薦めしません。

書込番号:18868827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/14 00:06(1年以上前)

パナソニックのプラズマは過去に2枚ガラス方式でした。あと艶無し液晶風プラズマなど失敗作もありました。

パナソニックのプラズマが飛躍的に進化したのは、パイオニアの合わせガラス技術の1枚ガラス方式を取り入れてからです。

書込番号:18868945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/14 08:28(1年以上前)

V2でKUROに匹敵してんならVT3はKUROを超えてるの?
どの辺が?
全く分からないです。

書込番号:18869605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/15 15:09(1年以上前)

このスレは、スレ主さんがV2を修理するか、買い換えるかの相談です。

個人的なアドバイスとして、V2はパイオニア方式のパネルでKUROに匹敵する魅力があり物がいいので修理をお薦めしました。

当然VT3は進化してるでしょう。VT3がKUROを超えてるかどうかは、このスレで議論する必要はありません。以上

スレ主様へ
どうかV2を大切になさってください。

書込番号:18873983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/06/15 16:27(1年以上前)

トランスマニア様

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

ネットでは、プラズマの寿命が5〜6年とか言う記事も出ていて、

今回修理しても故障を繰り返すのではと不安でしたが、

皆様からご意見をいただき、一度修理してみようと思っています。

書込番号:18874114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/15 19:07(1年以上前)

えっそこじゃないけどね。
適当なことをいうやつの言ってることは信用ならないよってとこ。
VT3なんざKUROの比較対象にもならんレベルだし。

書込番号:18874512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/06/15 19:13(1年以上前)

>VT3なんざKUROの比較対象にもならんレベルだし。

製造販売もとっくに終わっているKUROなんてどうでもいいです。
次の東京オリンピックの頃にはKURO、KUROなんて言ってる奴なんていないでしょう。

書込番号:18874528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/06/15 19:29(1年以上前)

死んだ技術同士の優劣を競ってもしかたないでしょ。

書込番号:18874569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/15 22:04(1年以上前)

そこじゃないって言ってんだけどね。
そこの優劣なんてどうでもいいと。
こんなレベルのばっか・・・

書込番号:18875148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/15 22:21(1年以上前)

↑↑↑
君も大差ないが?

がんばれ!!

書込番号:18875222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

こんばんは。
ここ何年もHDMI端子の無いテレパソを利用して家族でテレビ視聴しております
テレビど素人のRamone(ラモーン)と申します。

現在、WiiU マリオカート8を楽しめる40〜50インチ程度の
テレビを探しています。
おすすめの機種を教えて頂けると幸いです。

その他の希望としては以下のようになります。

@予算7万円程度
Aテレビチューナー2つ以上
B外付けHDDで録画操作がスムーズ
Cフルハイビジョン

※できれば斜めから見ても綺麗な画面が希望です。
※できれば画質や音質は今使っているテレパソと同等以上が希望です。
NEC VALUESTAR W VW770/BS6W PC-VW770BS6W
http://s.kakaku.com/item/K0000118064/


購入はあまり急いではおりませんが、
9月頃には長年貯めてきた息子のWii(Wii U)貯金が貯まりそうなので、
その頃には購入出来るようにしておきたいと考えています。

テレビど素人なので、お手柔らかにお願い致します。

書込番号:18865006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2015/06/12 22:19(1年以上前)

@〜Cの条件で検索をかけると国産大手メーカーだと40インチしか買えないようです。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,8,9&pdf_Spec003=1&pdf_Spec208=2-3&pdf_Spec301=40-50&pdf_so=p1&pdf_pr=-70000

何か割り切らないと、この辺りしか買えませんね。

書込番号:18865105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/12 23:13(1年以上前)

今回の条件だとまず、国産メーカーにこだわるなら…
@REGZA 50G9 [50インチ]
http://kakaku.com/item/K0000653418/
しかありませんし、これが一番良いと思います!
ゲームダイレクトという機能があり、遅延を感じることはない!
VAのため若干視野角が狭く、倍速機能がないためスポーツなど早い動きに弱い。


AAQUOS クアトロン 3D LC-46XL9 [46インチ]
http://kakaku.com/item/K0000432073/
期間限定の特価だそうです!お早めに!
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1415720
とても高画質ですが、パネルに汚れが付きやすく取りにくいためお手入れが大変なテレビです。
シビアな操作を求められるゲームでなければ問題なし!

BAQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
http://kakaku.com/item/K0000750884/
倍速ありで、ノーマルな液晶テレビ!
VAのため若干視野角が狭い!

もし、スレ主さんがメーカーにこだわらない場合…
CSmart TV 47LB57YM [47インチ]
http://kakaku.com/item/K0000644619/
IPSパネルのため視野角が広い!
倍速機能がないためスポーツなど早い動きに弱い。

画質的にはAが一番です!
視野角の広さではCが一番!
画面の大きさでは@が一番!

書込番号:18865296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/06/12 23:39(1年以上前)

横からみて酷い製品の方が最近は少ないです。
むしろ変わるくらいの角度から長時間見ると気持ち悪くなります。

確認は量販店でしてきてください。

あと条件は価格コムでソートしてください。

ゲームをするなら東芝ですが音質は並みの液晶テレビですし、音質がよいだろうというテレビは三菱リアルのダイアトーン技術のものか、ソニーの横にスピーカーがついてる奴くらいでしょう。

お持ちのパソコンの音は知りませんが、液晶テレビに音質を求めるよりはホームシアターシステムかシアターバーが確実です。

書込番号:18865371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/12 23:57(1年以上前)

エメマルさん
教えて下さりありがとうございます。
あげて下さった40インチのテレビは
全てWiiUでマリオカート8が楽しめるという事でしょうか?

書込番号:18865435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/13 00:34(1年以上前)

cross nextさん
教えて下さりありがとうございます。
国産か否かはあまり考えていませんが、
保証の対応が親切丁寧であれば
それなりの対価は払おうと思っています。
また、
東芝のゲームダイレクト機能に関して調べてみます。

ご紹介頂いたビッグカメラの限定品は既に在庫が無いようです。

書込番号:18865595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/13 00:37(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん
教えて下さりありがとうございます。

ゲームをするなら東芝なんですね。

書込番号:18865598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/06/13 00:56(1年以上前)

究極にストイックな環境でゲームをするならパソコンモニターになるし、それ以外でゲームダイレクトといって遅延を表記し謳っているのが東芝なだけです。

映像エンジンもよいので遅延以外の性能もよいです。

ただ今時のテレビなら気にならないゲーマーの方が多いはずです。
しかし目がいい人とはゲーマーとか関係なくいるもので、遅延、残像を気になるのでしたら視聴して決めるべきです。
場合によってはゲーム機持参をオススメします。

予算から申し上げますと、東芝といえども10msを超えているのがほとんどでしょうからしっかりと確認する事です。

遅延が気にならないならどこのテレビでも同じになるというのが個人的見解ですが、ラッキーゴールドは同じ映像でもチューチュートレインの2番目の人くらいの差を感じました。

書込番号:18865650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/13 02:03(1年以上前)

スレ主さんの家庭でどのようなゲームをされるかわかりませんが、マリオカート8程度であればどのメーカーの液晶テレビでも問題ないと思います!
ただ、ゲームでかなりのシビアな操作を求められる場合は東芝かソニーを中心に考える必要はあります。


まず、音質は現行の液晶テレビの構造上あきらめてください!
また、40型以上は倍速があるかないかで結構違います!

下記のであれば倍速搭載で音質も最近の液晶テレビの中でもいい方ですし、スレ主さんの条件ほとんど当てはまります!
AAQUOS クアトロン 3D LC-46XL9 [46インチ]
http://kakaku.com/item/K0000432073/
ビックカメラが売り切れだったみたいなので、PREMOAですが…
http://www.premoa.co.jp/#!product?pid=2021031454059&state=1
ただ、何度も言いますがモスアイパネルの手入れはそこそこ手間がいります!具体的なことは、過去の掲示板を見てください!手入れが許せる範囲であれば、この機種はシャープの上位機種でもあるので買いだと思います!一応これは型落ち品になりますので購入の際はお早めに!!!!


ちなみに今回のような条件で、画質の良いテレビとなるとやはり7万円台では無理です!
最低でも9万円は必要となってきます!

書込番号:18865759

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/14 14:40(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん

レスが遅れてすみません。
再びありがとうございます。
店頭でゲームダイレクトとそれ以外の性能を
比べてみようと思います。

書込番号:18870691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/14 14:53(1年以上前)

cross nextさん

レスが遅れてすみません。
再びありがとうございます。

店頭でゲームダイレクトとそマリオカート8は動きが激しい方かと思いましたが
その程度であればどのメーカーの液晶テレビでも
問題ないのですね。
東芝、ソニーで購入出来なかった場合、
その他を検討してみます。

AAQUOS クアトロン 3D LC-46XL9 [46インチ]
は魅力的ですが、
モスアイパネルの扱いはウチの家庭では無理なので
候補から外します。
( 指紋がついても丁寧に拭けば取れるなら良いですが、
メーカーの方が専用クリーナーで拭いても
ちゃんと取れないとなると後悔すると思います。)

書込番号:18870710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/06/16 00:44(1年以上前)

皆さん

教えて頂き、ありがとうございました。
皆さんからのアドバイスをヒントに
自分でも調べたり、確認をして
秋頃までに購入したいと思います。

書込番号:18875779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

youtubeを液晶テレビで見ようと思い色々な方法を調べているのですが、

「そんなのUSB端子があるテレビにwifiアダプタ差し込めば
wifiルーター経由してノートPCの画面を液晶に写せるだろ」

と、そんなの知らないの?とばかりに知り合いから言われました。
液晶やノートPCがDLNAやwifi directに対応しているのであれば出来ると思いましたが、
対応していない液晶テレビでもそんな簡単に出来るものなのでしょうか。
液晶テレビはpanasonic VIERA TH-L32C6です。

どうかご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18834433

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/03 06:19(1年以上前)

テレビのUSB端子はそこまで汎用性はないです、USBの無線LANアダプタを取り付けても接続できないでしょう。
もしWifiに接続するならイーサネットコンバータの方が確実ですよ。

それとノートPCの映像を表示するなら無線ではなく有線で接続する方法がもっと確実です。

書込番号:18834590

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/03 09:22(1年以上前)

こんにちは

>youtubeを液晶テレビで見ようと思い色々な方法を調べているのですが、

テレビがyoutubeアプリに対応してないなら、下記がもっとも簡単手軽に視聴できる方法だと思います。youtube以外にもいろいろなコンテンツの視聴が可能です。

chromeキャスト
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/

AppleTV
https://www.apple.com/jp/appletv/

書込番号:18834922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/03 11:26(1年以上前)

PCは、なにをお使いですか。メーカー名、型番を教えてください。

書込番号:18835209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/06/03 12:00(1年以上前)

無線ルーター親機があるならChromecast、パソコンが対応してるならミラキャストかな。

スマホやタブレットとミラキャストやChromecastという手もある。

YouTubeくらいならChromecastがいいけど、元手がかかる。
ミラキャストも有線でも金額に差はあれど投資が必要。

私は有線と無線で繋いだりしてる。
有線は疑似デスクトップ、疑似ホームシアター。
無線はブラウザのChromeからChromecastへのキャスト。
YouTube?スマホでChromecastです。

後者は特に面倒なことしなくてもフラッシュが使えるので重宝してる。

要は仕様を理解するか博打してでも自分の用途を見つけるだけの事なんです。

書込番号:18835283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2015/06/03 14:14(1年以上前)

そのテレビにはHDMI端子があるので、ケーブル接続で利用したほうがいいですよ。
そのテレビのUSB端子はHDDを接続するためのものなので、ミラキャスト等は利用できないと思います。

書込番号:18835605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/06/03 18:45(1年以上前)

ミラキャストのレシーバーであればHDMI出力できるものがありますので、USBは特に考える必要はありません。
しかしパソコンが対応してないと使えません。
WIDI3.5以上であっても対応してるか確認した方がいいですね。

ChromecastもHDMI端子(しかも金メッキ)があり、USBは給電の為なので問題はありません。
これはWi-Fiルーター親機がいるのは前述した通りです。

有線は置き場と配線がネックですね。
しかしChromecastやミラキャストもパソコンを操作する置き場はどこかで必要になりますから大差ないかもしれませんね。

書込番号:18836198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 09:38(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。


> テレビのUSB端子はそこまで汎用性はないです、
> USBの無線LANアダプタを取り付けても接続できないでしょう。

やはりそうでしたか。
そんなことも知らないの?とでも言いたげな勢いでまくし立てられたので
一瞬そうなの?と思いましたがその知り合いはUSB端子が付いている液晶なら
全てノートの画面をそのまま飛ばせるものだと勘違いしているのですね。


> もしWifiに接続するならイーサネットコンバータの方が確実ですよ。
> それとノートPCの映像を表示するなら無線ではなく有線で接続する方法がもっと確実です。

有線が確実なのは百も承知しているのですが、
ケーブルをすっきりさせたくて無線で環境が作れるのならと思案した次第です。

書込番号:18838024

ナイスクチコミ!1


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 09:54(1年以上前)

LVEledeviさん


ご回答ありがとうございます。


> テレビがyoutubeアプリに対応してないなら、
> 下記がもっとも簡単手軽に視聴できる方法だと思います。
> youtube以外にもいろいろなコンテンツの視聴が可能です。

DLNAやwifi directに対応していない液晶テレビで
とりあえずyoutubeが観られればと初めに考えたのはchrome castだったでした。
それかwifiレシーバーを取り付ければ観られるだろうと思っていた矢先に
知り合いからそんな面倒な事をしなくてもUSBアダプターがあれば観られるじゃんと
言われたのでそうなのかなと思って質問させていただきました。

書込番号:18838059

ナイスクチコミ!1


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 09:58(1年以上前)

mobi0163さん


> PCは、なにをお使いですか。メーカー名、型番を教えてください。

FMV BIBLO NF/A40でwin vista SP2です。
メモリは最大の2G積んでいます。
OSがvistaなのでwifi directには対応していません。

書込番号:18838069

ナイスクチコミ!0


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 10:10(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん


ご回答ありがとうございます。


> 要は仕様を理解するか博打してでも自分の用途を見つけるだけの事なんです。

おっしゃる通りだと思います。
持っている製品仕様を調べて理解が出来たうえで希望の用途に見合った形が
ようやく見えてきた矢先に知り合いからそんな面倒な事しなくても簡単に出来るじゃんと
言われたのでそんな簡単に出来るのかと疑問を抱き質問させていただきました。

皆様のご回答を拝見すると知り合いの間違った思い込みによる知識に
振り回されたみたいです。

書込番号:18838094

ナイスクチコミ!2


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 10:21(1年以上前)

ありりん00615さん


ご回答ありがとうございます。

> そのテレビにはHDMI端子があるので、ケーブル接続で利用したほうがいいですよ。
> そのテレビのUSB端子はHDDを接続するためのものなので、ミラキャスト等は利用できないと思います。

有線での接続は重々承知しているのですが、
無線で快適な環境を組めるのであればと思案した次第です。

またchrome castのUSBコネクタはcastへの電源供給だと思いますので
HDMI端子が付いている液晶ならミラキャストは可能なのではないですか?

書込番号:18838116

ナイスクチコミ!1


スレ主 butch90122さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/04 10:28(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん


ご回答ありがとうございます。


> WIDI3.5以上であっても対応してるか確認した方がいいですね。

そうですか、今回はWIDI対応のPCではないため使えないのですが
今後使用する際に覚えておきます。


> 有線は置き場と配線がネックですね。

おっしゃる通りで配線が増えるストレスを解消したく無線での環境構築を模索した次第です。

書込番号:18838128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング