液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追っかけ再生できますか?

2015/04/29 09:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビに外付けHDDをつけて録画したものは、追っかけ再生(録画中のものを録画しながら頭から見る)できますか?
また、CM飛ばしや30秒スキップなど、レコーダーでできる機能はどこまでできるのでしょうか。
できるとしたらどのテレビ、HDDでも可能なのでしょうか。機種によるのでしょうか。

書込番号:18729184

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2015/04/29 10:45(1年以上前)

追っかけ再生(録画中のものを録画しながら頭から見る)CM飛ばしや30秒スキップなどはできます。
ただし「見て消す」ものですから画質を選んだり保存、編集はほとんど出来ません。
うちはレコーダーを別に持っているので用途に合わせて使い分けています。

書込番号:18729430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 11:21(1年以上前)

たぬしさん
返信有難うございます。
CM飛ばしや30秒スキップのボタンがテレビのリモコンについているのですか。
できることはテレビの機種によるのですか。

書込番号:18729533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/29 11:36(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

こんにちは。

>テレビに外付けHDDをつけて録画したものは、追っかけ再生(録画中のものを録画しながら頭から見る)できますか?

国内で現在販売されているテレビや、過去の販売済も含めて、外付けUSB HDDに対応した全てのテレビを対象に質問されているのでしょうか?

メーカーや型番が明記されていない場合、全てのテレビからと成れば膨大な数に成り、的確な回答は出来ず抽象的に成るので、メーカー名と型番を明記した方が良いです!!

書込番号:18729583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 11:52(1年以上前)

クチコミハンターさん
仰るとおりですね。とりあえず
VIERA TH-40AX700 [40インチ] VIERA TH-42C300 [42インチ]VIERA TH-50A305 [50インチ]
あたり
もっと広く言えばパナ、ソニー、シャープ、東芝の現行機種で外付けHDD対応モデルといったところでしょうか。

書込番号:18729627

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/29 16:11(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

ソニー,東芝テレビに限って言えば、現行モデルの外付けUSB HDD対応テレビで有れば、追っかけ再生は可能です。

chapter飛ばしやskipについては、ソニー機はchapterを打たない仕様の為、リモコンの十字keyでの変則飛ばしに成ります。又、録画モードはDR固定で、変更は出来ないし、番組延長に対応しているのはBシリーズで、Aシリーズは番組延長には未対応です。

東芝機は、chapter打ちが出来ますので、skipやシーンサーチ等の機能が有り、十字keyやシーン検索ボタンで操作出来ます。又、録画モードは長時間録画にも対応(外付けUSB HDDトランスコーダ内蔵型が必要)していますし、番組延長にも対応しています。

テレビ単体での運用で、録画機能を最重要視されるので有れば、東芝テレビに決まりでしょう?(タイムシフトマシーン搭載機なら無敵でしょう)!!

書込番号:18730308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 16:47(1年以上前)

クチコミハンターさん

情報有り難うございます。
パナソニックの上記書き込み はどうなのでしょう。

書込番号:18730403

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/29 16:54(1年以上前)

現行のパナソニックはわからないですがTH-P55VT5(2012年購入プラズマ)は録画中のタイトルの追っかけ再生でのチャプター飛ばしは出来ません。

録画終了時にチャプターをまとめて打つ仕様の為。

現行機もたぶん同じ仕様と思われますが現行機オーナーからのレスが有れば良いのですが…

書込番号:18730422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 17:32(1年以上前)

MondialUさん
返信ありがとうございます。
私が持っているパナのレコも後からチャプターを打ちますが、30秒スキップが録画中のものを見るときでも可能です。
HDDの場合(テレビの場合)はどうなんでしょうね。

書込番号:18730519

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/29 18:07(1年以上前)

うちのテレビには30秒スキップも10秒戻しも最初から無いですよ。

書込番号:18730595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 18:41(1年以上前)

今更ながらパナのテレビのリモコンの写真を見ました。
確かに30秒スキップも10秒戻しもボタンがありませんね。
つまり、できないということでしょうか。
まあ、早送りができれば、それほど問題ないとも言えますがね。

書込番号:18730706

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/29 18:53(1年以上前)

ちなみにBZT710(パナソニックBDレコーダー)は追っかけ再生中のチャプター送りや戻しは出来ますよ。

パナソニックのBDレコーダーはチャプターを後でまとめてでは無くてその都度打ってる仕様です。

つまり、テレビとレコーダーでは目的が違うため機能の差はやむを得ないと思います。
テレビの録画機能はオマケ扱いなんでしょう。
特にSONYのテレビの録画機能にはチャプターさえ打たれないし、他社では同メーカーのBDレコーダーにタイトルをダビング出来る機能が有ります(機種によるが)がSONYには、はなから有りません。

書込番号:18730740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/29 18:55(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/tv/em/as800/th_47as800_em.pdf

118頁参照。
最近のVIERAは同じ仕様だったかと。

書込番号:18730748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/29 19:21(1年以上前)

ずるずるむけポンさんありがとうございます。

うちのテレビにも有りました。
30秒送り(十字キー上)
10秒戻し(十字キー上長押し3秒)
当然ながら追っかけ再生中も可能でした。

購入後約3年で初めて知った事実 (*_*)
恥ずかしい…

お笑い&競馬大好きさん。
誤情報失礼いたしました m(._.)m

書込番号:18730827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/04/29 21:07(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

さすがですね。これですっきりしました。
みなさん、ありがとうございました。


書込番号:18731209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

10万以下
46〜50インチ
HDD2台接続
外付けHDD1に2番組録画が出来て放送時間延長に対応
外付けHDD2内の動画(録画した番組ではなく)再生

できるだけレコーダーに近い使い勝手のできる録画機能の機種が理想です。
現在レコーダーを使用していますがキーワード登録した番組を録画して、
視聴したら消去しているのでBDにダビングすることがありません。
ですのでテレビの録画機能で十分な気がしています。

倍速やIPSは特に必要ではないです。
SONYの48W600Bを見て特に画質に不満はありませんでした。

この条件に合う機種はないでしょうか?

書込番号:18713628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/24 23:37(1年以上前)

>10万以下
>46〜50インチ
これくらいは、
http://kakaku.com/specsearch/2041/
で探せますよね?

その中で
>HDD2台接続
>外付けHDD1に2番組録画が出来て放送時間延長に対応
>外付けHDD2内の動画(録画した番組ではなく)再生
に該当する製品を探すことになります。


そこから見つけたのが、
>SONYの48W600Bを見て特に画質に不満はありませんでした。
って事でしょうか?


特に「HDD1」と「HDD2」の用途が別なので、
「同時接続」をする必要が無い、「USB端子が2つ以上有る製品」という事になりますm(_ _)m


ただ、PCが有るなら、
>外付けHDD2内の動画(録画した番組ではなく)再生
については、「DLNA」を利用した方が、
「HDD2へ動画ファイルをコピー」などの操作が不要になるなど、
利便性が高い様には思いますm(_ _)m
 <「WMP12」なら、「メディアの共有」で「DLNAサーバー」として機能しますし...


まぁ、そういう意味では、
http://kakaku.com/item/K0000639708/
で良いのでは?

書込番号:18715590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2015/04/25 14:51(1年以上前)

Goodアンサーを付けるだけでなく、お礼の返信を書き込みましょう

書込番号:18717257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/25 19:05(1年以上前)

結局の所、どういうことになったのでしょうか?
 <そもそも、テレビを買うことにしたのでしょうか?

個人的には、お礼なんかよりも、「結果」の方が気になりますm(_ _)m

書込番号:18717851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

世界最高画質はクリスタルLED?

2015/04/22 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在、パイオニアKURO428を使ってます。次は、55インチ位の大きさで検討してますが、残念ながら、納得出来る欲しいTVが無い!
パイオニアKURO600Aの中古をさがすか?
パナのプラズマの新品の流通在籍にするか?
それとも、クリスタルLEDを待つしかないでしょうか?


書込番号:18706200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/22 02:35(1年以上前)

>それとも、クリスタルLEDを待つしかないでしょうか?

待っても、発売することはないと思いますが…
SONYにそんな体力ないですし。

書込番号:18706334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件

2015/04/22 04:18(1年以上前)

どのメーカーも4Kに期待してがっかりです。7年も前のパイオニアKUROしかもフルHDじゃない428HXの方がまだいい感じです。地デジ見たら本当に残念に思いました。やっぱり液晶には自然な色や綺麗な動画は無理なんでしょうか?特に大型タイプです。今のTVは過剰なコストダウンで粗悪品へ退化してるのか?それとも、7年も前のパイオニアKUROが圧倒的に次世代にも通用する高画質を実現してたのか?恐らく後者でしょうね。こんな液晶デバイスでは次の8Kも期待薄です。

クリスタルLEDは本当に無理なんでしょうか?

他メーカーで可能性あるでしょうか?

書込番号:18706393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/22 05:26(1年以上前)

TV生産メーカーは、黒字化するだけで、四苦八苦です。
ある意味、無いものねだりです。

書込番号:18706434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/22 07:39(1年以上前)

>クリスタルLEDは本当に無理なんでしょうか?

>他メーカーで可能性あるでしょうか?

SED(FED)を世に出せなかったのと同様な行く末になると思います、期待するのは止めろとは言いませんけど…

書込番号:18706611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件

2015/04/22 08:25(1年以上前)

画質に拘って選ぶなら、流通在庫の新品パナのプラズマ55VT60、現行ソニー55X9200B、中古パイオニアKURO600A、この辺りで検討してます。皆様のご意見を宜しくお願いします。

書込番号:18706707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/22 09:01(1年以上前)

>クリスタルLEDは本当に無理なんでしょうか?

各企業の経営状態は、CF値(営業、財務、投資)で概ね分かると思うが、現在進行形での次期開発や将来的な戦略は、社内極秘で進められているので、現時点でいつ頃クリスタルLEDが発売されるかされないかは、正直なところ分からないと思いますネ。

但し、ソニーは本気で開発を進めている様で、株主サイドでもレポートにチラホラと未確認情報として上がって来ていますネ。

ハッキリ言える事は、今のフルHDのコントラスト比で3.5倍,色域も1.4倍で、特に注目点は視野角180°と何処から見ても同じで、OLEDと比べても遜色が無く(それ以上かも)、此のディスプレイが発売されれば間違いなく最強で最高に成ると思いますヨ!!

更に、CES2012に試作機を参考出展した時点で、量産化の目処は立っている様で有り、画像処理技術等は現行機のLSIを流用出来るので、コスト面に於いては、4Kの価格帯前後で市場投入される可能性も有ると思います。

懸念材料として問題なのは、4K,8Kの動向で、規格が未だに決まっていないので、此のままの状態で行けば、4Kテレビを購入したユーザーが泣きを見るかもしれないですネ。

書込番号:18706801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/22 09:08(1年以上前)

>クリスタルLED
あれはソニーが技術的にできるレベルを発表しただけで出すつもりなんかないだろ。
フルHDですらLEDを約600万個、4Kなら約2400万個も必要になる・・・・
LED1個1円でも600万/2400万、0.5円でも300万/1200万ってコストだけでもとても無理すぎる。


Z10Xなんかは駄目なん?
個人的にはインパルスモードで特にちらつきを酷く感じないので店頭で見ていいなと思ったけど。
インパルスが搭載しはじめたころのソニーなんかの機種はちらつきが酷くてイマイチだった。
それでもプラズマの特有のよさの残像の少なさ、部分部分の黒の沈みなんかはまだ届かないんだけどさ。
逆に横線、色割れ、ディザなんかプラズマの欠点はないけど。

まあプラズマが気に入ってるならプラズマにするしかないんじゃね?
メーカーにこだわりがなきゃ今度出るLGのなんちゃって有機ELが良さそうだが

書込番号:18706815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/22 09:45(1年以上前)

>メーカーにこだわりがなきゃ今度出るLGのなんちゃって有機ELが良さそうだが

湾曲パネルが許せるかどうかがキモ。

自分なら湾曲は有り得ない。

書込番号:18706880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/22 13:50(1年以上前)

こんにちは

>どのメーカーも4Kに期待してがっかりです。7年も前のパイオニアKUROしかもフルHDじゃない428HXの方がまだいい感じです。

やはりKUROは別格なので、比べるとそう感んじてもおかしくないと思いますよ。

>地デジ見たら本当に残念に思いました。やっぱり液晶には自然な色や綺麗な動画は無理なんでしょうか?

KUROで地デジを見るとソースの悪さがさらに目立ちますね。BSの海外制作番組などソースが良い物は美しい。そうでないものはそのままに...

>それとも、7年も前のパイオニアKUROが圧倒的に次世代にも通用する高画質を実現してたのか?

KUROがあれば3Dはいらない、なぜならナチュラル3D画質なのですから。
コスト度外しではないでしょうがそれに近く、Pioneer最高の技術を結晶したマニアの方も納得の製品ですね。プラズマが販売終了した今、コストカット重視の現象では当分はそれなりの製品しか出てこないと思います。
残念なのは、KURO終演時にスレ主さんが購入の決断をされなかったことです。
428HXを大事にしてください。
自分も故障するまで末長く使っていきます。

書込番号:18707456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/04/22 16:52(1年以上前)

4Kテレビは、まだ開発途上品です。
今年あたりから、安心して買える製品が発売されると期待しています。
テレビがどんなに高性能化しても、映像ソフトがしょぼくては、性能が発揮できません。
ソフトが出揃うのを待ってからテレビを購入したほうが良さそうです。
BDレコーダーの対応も気になります。

書込番号:18707785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件

2015/04/23 03:19(1年以上前)

途中に不適切な書き込みがあり、不快にさせる表現があった事をお詫び申し上げます。
すいませんでした。
連休中辺りに関東に行く予定です。秋葉原とかで各社TVをジックリ比較出来るオススメのお店とかあれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18709595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/23 07:25(1年以上前)


>パイオニアKURO600Aの中古をさがすか?
パナのプラズマの新品の流通在籍にするか?
それとも、クリスタルLEDを待つしかないでしょうか?

どれも正気の沙汰とは思えん…
マジか?

書込番号:18709784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/23 08:43(1年以上前)

完全自発光かつ自発色のデバイスに拘るならプラズマテレビの流通在庫かソニーの放送・業務用有機ELモニターを狙うしか無さそう。

書込番号:18709951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/23 19:52(1年以上前)

秋葉原ならヨドバシぐらいじゃないかな。とりあえず大体の機種は展示してあると思う。
問題は休日など休みの日は混雑かな。5月の連休だといつにも増して混みそう・・・。

書込番号:18711542

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/23 20:41(1年以上前)

こんばんは。

>残念ながら、納得出来る欲しいTVが無い!

KURO持ってたら、今のは満足出来ないでしょう。

中古で探すとしても、手放す人は少ないし、仮にあっても中古品にしては割高で、たまに安いのあっても程度が悪いのしかないのでは。

私的には、今のはそのまま使い、プロジェクター+100インチスクリーンを購入するほうが満足度は高いと思います。

自然な色や綺麗な動画は、プロジェクターでないと出せないでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000589005/

書込番号:18711754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/23 21:16(1年以上前)

クリスタルLEDなんて、ない物ねだりするより、
まずは、目の前にある、OLEDをしばらく使ってみると言うのが順当では?
OLEDって、そんなに感じ悪い?
お金出せば、4K 77型もあるそうですけど。

書込番号:18711921

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/25 20:38(1年以上前)

こんばんは

スレヌシさん

これ現状最高になるのではないでしょうか。

「LG、曲面の55V型有機ELテレビ「55EG9600」を5/8発売」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2040/id=47359/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18718101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 21:44(1年以上前)

65インチはまだだけど、
55インチの実物を見てきた。
デモ映像は、コントラストが良くて綺麗なんだけど、
奥行き感が残念な感じ。
のっぺり。なんか立体感がない。
4Kデモ映像が写真の連続合成だから
仕方ないと店員さんは言っていた。
ブルーレイとか、早く見せて欲しい。

特に、ゼログラビティの3D版をデモしてくれると
嬉しんだけど。。。


書込番号:18718346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件

2015/04/25 23:00(1年以上前)

各社のTVを各調整項目でセッティングを煮詰めて、スーパーハイヴィキャスト等の基準値に合わせてから、色々な映像パターンを見れたら一目瞭然だと思います。

個人的に思うのは、お店では殆んどのTVがダイナミックモードになってるので目の錯覚で正確な判断が難しくなります。

ダイナミックモードの共通点として極端にギラギラした感じで原色カラーが強調され色温度も高すぎると思います。

希望として、一般家庭内の照明器具を省エネモードにした位の明るさの部屋で、各社のTVを基準値に出来る限り合わせた状態で比較出来るようなお店はないでしょうか?場所は関東近辺で。他でも構いません。専門店でも構いません。情報があれば宜しくお願いします。



書込番号:18718644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/26 08:05(1年以上前)

>希望として、一般家庭内の照明器具を省エネモードにした位の明るさの部屋で、各社のTVを基準値に出来る限り合わせた状態で比較出来るようなお店はないでしょうか?

現実問題として、そこまで画質に拘って展示していても安く売っていなければ画質チェックに利用されるだけで購入はネット通販とかだっりすると思う。

KUROは照度を抑えたコーナーを作って売っていた店はあったけど。

書込番号:18719483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:65件

どうも、皆様 こんにちは。トラブル天使と申します。

このたびこちらの掲示板へお邪魔させていただいたのは、お題のとおりテレビの買い替えについてです。

現在ブラウン管テレビを使用中(?)です。ただ最近アナログ放送が終了し地上デジタル放送へ完全移行しましたよね?

それ以来、家で愛用していたブラウン管テレビちゃんではテレビ番組は見れなくなりました。当たり前ですが(笑)

チューナーなどを使い工夫すればまだまだブラウン管テレビでも見れるらしいのですが、そろそろ買い替えかな(*´∇`*)

なんて考えたりもしております。現在ブラウン管テレビはDVDを見たりするモニタとして使用しております。

そこで、液晶テレビに買い替えるならどこのメーカーがおすすめとかありますでしょうか?

ちなみにブラウン管テレビは三菱のものです。

メーカーについては個人の主観や好みの問題というのは重々理解しているつもりです。
ですが、オススメなどあれば参考までにお聞きしたいと思いカキコミました。(矛盾していますが笑)

液晶テレビ、買い替えるなら大きさは、32インチ〜46インチくらいが好ましいです。
最近は4kテレビなどもあるみたいですが、特に2kでも4kでもこだわりはありません。
使用目的、用途は、アニメや映画(洋画、邦画)、スポーツ(サッカー、野球、テニス)、ゲームなどです。
予算は15万円くらいを考えております。ブルーレイレコーダーもこの際に検討しているので(゚▽゚*)
(ちなみにブルーレイレコーダーは評判などから、パナソニックかSONYを検討中)

あと私個人でも家電量販店などに何度か足を運びいくつか実物をこの目で見に行ってきました。

東芝、パナソニック、SONY、三菱、辺りが気になりました。(良い意味で)
シャープは個人的にそこまで惹かれませんでした。(シャープ派の皆さん、すいません(>▽<;;)

ブラウン管に慣れていたせいか、どの液晶テレビもコレといった決め手がありません。(優柔不断なだけかも)
どこかのサイトでブラウン管テレビからプラズマテレビに替えると馴染みやすい、とか見たことあります。
実際そうなのかはよくわかりませんが・・・。

テレビにこだわりがある方、テレビに詳しい方、そしてお暇な方、ご返信(アドバイス)何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18672209

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/11 23:32(1年以上前)

今時のテレビは、どれも十分にきれいです。
逆に言えば、よほどのマニアでなければ、どれでも同じなので、店頭で見て、なんとなく気に入ったものを選べばよいです。
映画をよく見るなら、倍速モードのあるものだと、映像がぬるぬるとなめらかに動くようになります。ぬるぬるすぎて不自然だと感じる人もいますが、しばらくすればたいていは慣れますし、気に入らなければ倍速モードを切ればよいです。
画質面では、それくらいですかね。

レコーダーとテレビのメーカーを合わせる必要もないです。
合わせた方が、操作性が共通する分、わかりやすいので、とくに積極的な理由がないなら、同じメーカーにすればよいです。となると、パナソニックかソニーのどちらかになりますし、それで問題はないかと。
三菱とか東芝は、もうまともに新しいテレビを作る気はなく、あったとしても、その技術も体力もないでしょう。

プラズマテレビはすでに絶滅したので、考える必要はありません。

書込番号:18672403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/12 01:04(1年以上前)

まずは、量販店に行って、「今時のテレビ」がどういうモノなのかを体感して下さいm(_ _)m

その中で気になる製品が有れば、それについて質問すれば良いと思いますm(_ _)m


>32インチ〜46インチくらいが好ましいです。
>予算は15万円くらいを考えております。ブルーレイレコーダーもこの際に検討しているので(゚▽゚*)
>(ちなみにブルーレイレコーダーは評判などから、パナソニックかSONYを検討中)
とのことなら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160%2c204130&TxtPrice=150000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=46&
これくらいは調べて居るのですよね?

「BDを見る」のか「録画したい」のかが判らないので「レコーダー」の目的が判りませんが、
「タイムシフトマシン」という選択肢もあるかも知れませんm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/feature/timeshift/index_j.html

書込番号:18672738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/12 05:36(1年以上前)

チューナーを買うより、液晶TVを買われた方がいいでしょう。
動き物をよく見るなら、「倍速」は、必修でしょう。
あと、店舗で、大きさと価格の、綱引きでしょう。

書込番号:18673007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/12 22:51(1年以上前)

『必修』
必ず学ばなければならないこと(大辞林 第三版)

書込番号:18675963

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/13 15:33(1年以上前)

『必修』じゃなくて『必須』ね!

勉強しようね(笑)

書込番号:18677852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/04/22 00:47(1年以上前)

こんにちは。返信書くの遅くなっちゃってすいません(。-人-。)ご迷惑おかけします。

たくさんの返信(アドバイス)ありがとうございました。

何度か電気屋さんに足を運んで自分なりに見比べてきました。
結論としましては、東芝かパナソニックに絞ってみました。デザイン自体は特に気にならないので、画質や性能で考えました。
自分がテレビを見ていて疲れにくい画質、それが東芝かパナソニックでした。

三菱はHDD一体型が多いみたいですし、よく見てみると画質も好みではありませんでした。
倍速(4倍速)ならSONYといろいろなサイトで目にしましたが、実物を見たらそこまで惹かれませんでした。
恐縮ですが、SONYのテレビってなんだかのっぺりしてませんか?(^▽^;)
アレが売りのひとつ、SONYの味、ソニークオリティなのかもしれませんが、個人的にわたしは慣れません。
お店のテレビで映画(トランスフォーマー)が流れてましたが、他のメーカーと見比べると独特ですよね。SONYのは。

残像が少ないからのっぺり??になるんでしょうか。それともパネルや技術の違いなのでしょうか。

どちらにしてもわたしには合いませんでした。お値段も高額ですし、大きいテレビが多いみたいですし(40型以上とか)

ブルーレイレコーダーと合わせるならパナソニックを、気にならないなら東芝でもありかなと思いました。
メーカーが同じ方が融通は利くのかもですが、使用目的が、DVD(BD)をみたり、番組を録画したりなので問題ないかと。

プラズマテレビは絶滅してしまって悲しいですが、現在出ている液晶テレビでも満足できるとのことでしたので安心して自分好みのテレビを購入出来ると思います。勉強不足の身でみなさんにご迷惑をおかけいたしました。すいません。

ご返信をしてくださいました皆様、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。ではではヾ(=^▽^=)ノ

あと漢字は難しいですね。わたしもよく間違えるので注意しなくては(-。−;)

書込番号:18706157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKの画質が悪くなる?

2015/04/07 19:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

3月22日

今日(4月7日)

これはかなり前から(気付いたのは3年前)なのですが、時々NHK総合の画質が悪くなることがあり非常にぼやけが強くなります。午前中だけだったり次の日は良くなったりとまばらで、アンテナレベルも低くないためブロックノイズもありません。

これはAS650でも42Z8でも42LA6600でも画質の感じが同じなのでテレビの問題ではなく電波の問題としか思えません。しかしアンテナレベルの低下ならブロックノイズが出るはずだし、他のチャンネルではなりません。NHKだけなのです。

私は毎日画質を確認する都合上嫌でも気付いてしまいますが、誰か私以外にも気付いている方はいませんか?

書込番号:18658280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:10(1年以上前)

NHK総合のアンテナレベル

3月22日はわかりにくいので違う画像を。今日のNHKのアンテナレベルも。

書込番号:18658286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/07 19:12(1年以上前)

マルチ編成だったんじゃないの?

書込番号:18658290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2015/04/07 19:15(1年以上前)

電波じゃなく、送信前からの制作時点?でのNHKの画質が悪いんだと思いますよ。

画質だけでなく、もう、いろんな面で最近のNHKは・・・真面目に仕事しろよ・・・と言いたくなります・・・

言いたくなるほど見てはいませんが・・・

書込番号:18658301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:21(1年以上前)

いつもこれに気付くのは朝(6:00)のニュースです。朝からNHKは手抜きなのでしょうか?DIGAのチューナーでも確かめましたがやはりぼやけていました。

書込番号:18658316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/07 19:23(1年以上前)

その時間帯がマルチ編成だったか?そうじゃなかったか?

どちら?

書込番号:18658324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:26(1年以上前)

片方したチャンネルは確認していませんが、今日はマルチではなかったはずです。

書込番号:18658334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/04/07 21:07(1年以上前)

NHKって、まだ存在していたのか…。

書込番号:18658689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 21:21(1年以上前)

ほとんどNHKを観ない方もいるでしょうが、私の家の場合毎日必ずNHKを観ます(朝のニュースは絶対)。

書込番号:18658742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/07 22:42(1年以上前)

マルチ番組表

マルチ編成してますね。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&type=0&date=2015-03-22&tz=morning&mode=4&f=his
NHKで過去の番組表も公開しているので、確認しましょう。

今日はマルチが解除されてないだけです。
マルチ終了したからと言って、放送電波は直ぐに通常に戻らない場面を見たことあるので、
しばらくマルチもしくはビットレートを落としたまま放送していたと推定します。

書込番号:18659129

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/07 22:48(1年以上前)

アンテナレベルが悪くなってもボケる事はないでしょう。
ビットレートが足りない場合は動画をボケさせればブロックノイズがモスキートノイズが少なくなります(シャープな映像ほど同じビットレートでは画質が悪いです)。

時々画質が悪いのはその時の担当の制作しているスタッフのせいではないでしょうか。

MPEG2ではこれ以上の画質の向上は見込めないでしょう。
H.265にでもすれば8Kでも鮮明です。

書込番号:18659155

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/04/08 01:20(1年以上前)

TH-47AS650のNHKアンテナレベル

やっぱり、マルチ編成のせいですか。私自信はNHKのマルチ編成放送見たことはないですが、画質劣化感じている人も多いよう。
http://blog.iemoto.com/index.php?ID=1627

 それにしても、NHKの場合マルチ編成だと両方480iというのは何故でしょうかね?
(マルチ編成について)
http://www.nhk.or.jp/mito/other/multi.html
 東京MXだとマルチの一方はハイビジョンなのに、ただしハイビジョンでも動きがあると画質は酷いですが。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/11/news128.html

(画質比較)
http://uzurainfo.han-be.com/gasitsu.html

 スレ主さんのアンテナレベルの写真はTH-47AS650でしょうか。
 うちの同型機では80程度あるので、低いといえば低いのかも。マルチ編成だと低くなるのか?

書込番号:18659601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/08 06:33(1年以上前)

スレ主さんの疑問が完全解決。
珍しいですね。

店頭でSD画質の簡易的な確認をするのにマルチ編成は便利ですね。

書込番号:18659832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/08 10:40(1年以上前)

マルチだと画質が悪くなるのですね。今まで全く原因がわからなかったのでスッキリしました。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:18660271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


A.I.'95さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/09 13:45(1年以上前)

解決済みのスレッドではありますが、ここでひとつ。
普段はBS1でやっているMLB中継などが、注目カードになると総合テレビで編成されることの弊害ですね。
今回の例ではニュース番組が標準画質になりましたが、さすがにドラマの放送時間帯にはマルチ編成を実施しません。
(2013年8月23日放送分の『あまちゃん』など、例外はあり)
土曜のナイター中継でも『ニュース7』などはマルチ編成になりますが、21時台のドラマは普通に繰り下げます。

あと余談ではありますが、TOKYO MXのマルチ編成はNHKのそれとは別の意味合いで運用されているのではないでしょうか。
もともと野球・競馬・株式情報など長時間番組が多かったことからか、標準画質2チャンネルとなる時代から積極的に活用していましたが、
現在では『5時に夢中!』のようなスポンサー付き番組がMX1(ハイビジョン)に、逆にノンスポンサーの番組がMX2(標準画質)に集中しているような印象があります。

書込番号:18663917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い時って

2015/04/05 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

最近、販売価格が高めに思えるんですが、
買い時っていつごろでしょうか?
22インチくらいの日本メーカーを
購入予定なんですが。

書込番号:18652595

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/05 21:59(1年以上前)

こんにちは

日本のメーカーには賛成です。
時期としては、先月末までの決算期がチャンスだったのですけどね。
でも、今後値下がりは期待薄です、買うなら今でも悪くないです、今後値上がりと予想しています。
理由は安過ぎて、どこのメーカーもテレビでは欠損してるので、いずれ大きく値上がりするでしょう。

書込番号:18652632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/05 22:15(1年以上前)

日本メーカといっても小型はみんなチャイナ製でしょ、先日トラブルがあった三菱が日本製だったかな。
輸入品だから円安で高くなるのだと思う、それでも2万円台で売っているのでは。
LGの液晶パネルをパナソニックも使っていると聞いた。サムスンは手を引いたがLGは良いのを作っている。
地デジとBS共にWチューナーというのも搭載して安いよ、外付けHDDを利用して裏番組が録画できる。
シングルチューナーだとそうは行かない。
日本メーカーの製品で安くなるのは機能的に劣る古いモデル。
日本メーカーは何かと小出しにしてくるので必要だと思うと価格が高い、馬鹿らしくて買わなくなった。
製造の利益がなく流通での利益だけが残るだけ、内需にも影響が少ないな消費税だけが頼り。

書込番号:18652693

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/05 22:22(1年以上前)

いまは、デジアナ変換終了の影響で、とくに20インチ前後の小型テレビは品薄になり、値上がりしています。
一時的な需要でしかないので、メーカーは製造ラインを増やしてまで対応するつもりはないです。
待てるなら、しばらく待って様子を見てください。いずれ落ち着きます。
テレビが赤字なのは、今に始まったことではないです。値上げしても、海外メーカーにシェアを食い荒らされるだけですから、あげたくてもあげられませんよ。

書込番号:18652723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/05 23:41(1年以上前)

>最近、販売価格が高めに思えるんですが、
量販店は、「年度末決算」が過ぎたからだと思いますm(_ _)m
 <通販も、それらに呼応して変動していると思われます(^_^;


>買い時っていつごろでしょうか?
さんざん言われていますが、「必要になった時」です。
 <「今のテレビが壊れた」「今のテレビに我慢が出来ない(事が有る)」等々

「安いから」とか「価格が下がったから」で購入する人は、殆どいないと思いますm(_ _)m
 <それだけ待てるなら「必要無い」という事であり、
  「もう少し待てばもう少し安くなるかも!?」「新製品が出たら、そっちの方が良いかも!?」など、
  「別に、今買う必要は無いけど、すごく安くなるなら買うかも知れないし、買わないかも知れない」
  って事なら、「買わない」になる可能性が高そう..._| ̄|○


量販店の値動きは、
「夏・冬のボーナス商戦」「年末・年始のセール」「年度末の決算セール」
これらの何処かで上手くタイミングが合えば「値下げ」「値引き」を期待できるので、「ラッキー」って所でしょうか...

書込番号:18653044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/06 08:21(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。
一言で言ったら、市場の原理。
価格高騰は他業種の価格も高騰しています。

為替の影響、アベノミクス、デジアナ終了で予想外の需要増、国内メーカーの苦戦、意外なところでは、物流問題…。いろいろな要素が絡んでいると思います。

脱デフレの動きが強いですから、価格高騰はしばらく続くかもしれません。
購入予定があるなら、早めに買っておいた方がいいかもしれません。

書込番号:18653719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

2015/04/06 20:32(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
意見の中に「今後は高値が続きそう・・」
若干、あせります。w

も少し条件を提示しますとこんな感じ、
日本メーカー・・・安心信頼アフター、こだわり
22インチくらい・・・寝室使用
オートCMボリューム・・・寝室使用のため
HDD録画対応・・・お気に入り番組を子守唄がわりに繰り返し利用
B-CASカードはカード型、ミニは不可・・・理由は黙秘権w

そこでコムでソートかけると日本メーカーは
シャープが19インチ、22インチとトップ安値
これは問題ないし是非そうしたい気持ち
ただ価格変動グラフが
1月あたりに最安値がありましたので
それで時期があるかな?と思いました。
外資系だともっと安価でwチューナーとかあるんですが
B−CASがミニだからNGなんです。
なんでシャープはB-CASミニにしないのか
わかりませんが・・・。。

書込番号:18655271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/04/06 21:27(1年以上前)

>買い時っていつごろでしょうか?

テレビが壊れた時。

書込番号:18655545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/07 00:01(1年以上前)

>22インチくらい・・・寝室使用
多分、この条件で、「シャープ」1社になってしまうかと...(^_^;

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204140%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=26&
「LG」も入っていますが、「パネル」は、結局LGから供給されている可能性が有り、
「中身」としては同じモノの可能性が高いです(^_^;


>B-CASカードはカード型、ミニは不可・・・理由は黙秘権w
これは、どうにも「アウト」な臭いがしますね...(^_^;

本来、「テレビに付属されている」ので、「フルカード」か「miniカード」か意識する必要は無く、
「既に持っているB-CASカード!?を使いたい」という事を公言している訳で...
「WOWOW」や「スカパー!」に契約しているなら、その旨を書けば良い訳で「書けない」というのは..._| ̄|○

http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS#.E4.B8.8D.E6.AD.A3B-CAS.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AB.E4.BF.82.E3.82.8B.E6.B0.91.E4.BA.8B.E8.A8.B4.E8.A8.9F.E3.81.AE.E6.8F.90.E8.B5.B7

書込番号:18656253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング