液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テニス視聴向けに強いテレビは?

2014/09/08 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

錦織選手の全米オープン決勝進出に激しく興奮しているものです(笑)

おとといwowowに加入して試合を楽しんでいますが、もともと今のレグザZ1の42インチから大きなものがいいなと
考えていました。

まだ4kはいらないんですが20万円以内、60インチぐらいでテニスの視聴に強いモデルなどあれば
教えてください!

優勝したら勢いで買ってしまいそうです(笑)

書込番号:17915307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/09 01:14(1年以上前)

動きに強いテレビは、4倍速がついてるものがいいと思います!4倍速は現在、ソニーBRAVIA KDL-55W920A [55インチ]しかないです。値段は、17万位です!LGのテレビは除きます!

しかし、60インチとなると…各社倍速に関しては大きくは変わりませんね!全部、2倍速になります!これは、好みによりますね!なので、スレ主さん自身の目で気に入った画質のを購入するのが一番ですね!
一応、AQUOS クアトロン プロ LC-60XL10 [60インチ]をオススメしておきますね!

書込番号:17916231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/09 01:38(1年以上前)

液晶なら現行機種で唯一の4倍速パネルのW920Aしかないと思います。

個人的にはプラズマを推したいですけど…

書込番号:17916267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2014/09/09 08:56(1年以上前)

負けてしまって・・・

買う気がなくなりました。

返信するのが精いっぱいです。

ありがとうございました。

書込番号:17916747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:52件

いつもアドバイスありがとうございます。

先日リビングで使用していたシャープの32型液晶テレビが故障し、買い替えを考える事になりました。

スペースの関係上40型までしか置けません。

こだわりとしては
・裏録画が出来る事(デジタルチューナー×2)。
・壁掛けが出来る事。
・フルハイビジョンである事。
・現在使用しているシャープのDVDレコーダーが使用出来ること。

といったところでしょうか。

とくにこだわった使用をしておらず、主にニュースの視聴と子供のアニメの再生です。

食卓には東芝のレグザ26型を壁掛けで使用しております。

投稿させて頂くにあたり候補となる機種の口コミ等は一通り拝見させて頂きましたが、
なかなか一つに絞れず皆さまのご意見を伺いたいと思い書き込み致しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:17900098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/04 15:11(1年以上前)

個人的には40W920A(店頭に在庫が有るかは不明)。

42インチのスペースを確保できるなら42Z8、42W900B(新製品)。

書込番号:17900179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/04 15:57(1年以上前)

>・裏録画が出来る事(デジタルチューナー×2)。
>・壁掛けが出来る事。
>・フルハイビジョンである事。
>・現在使用しているシャープのDVDレコーダーが使用出来ること。

シャープ LC-40U20
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40u20_outline.html

でしょうか

でわ、失礼します

書込番号:17900284

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/04 17:10(1年以上前)

録画(裏録)ならばREGZA Z8。

チューナー地上デジタル 9個(6個はタイムシフト用)、BS・110度CSデジタル 2個
タイムシフトマシン/タイムシフトプラス1(別途ハードディスク)
2チューナー「ウラ録」対応 (USBハードディスク接続)
地デジ見ながらW録 (USBハードディスク接続)

など録画機能は満載。

サイズもひと昔前の37インチと同等な外見サイズ。92.8×52.2cm

書込番号:17900434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/04 21:35(1年以上前)

スレ主さんに質問です。

TV内蔵チューナーで録画できる機種は数
有りますが、壁掛け設置した場合録画媒体の
USB-HDDはどのように設置するおつもりで
しょうか?
2.5インチのポータブルHDDをTV背面に設置
できなくはないですが、壁掛けとUSB-HDDでの
録画の併用は一工夫必要な気がします。
もちろん長いUSBケーブルを用意して床面まで延ばして床面にあるUSB-HDDと繋げるという荒業
もありますが。

書込番号:17901332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/05 00:34(1年以上前)

予算はどの位でしょうか?
あと、その条件に加えて、倍速はあった方がいいと思います!

予算制限なしであれば、先に答えられた方の上位機種(パナAS650、ソニーW920A、東芝Z8、シャープの上位機種であれば、条件は満たします)がいいと思いますが…


>>とくにこだわった使用をしておらず、主にニュースの視聴と子供のアニメの再生です。

スレ主さんの視聴環境より、コスパ優先であればシャープのJ10(型落ちのJ9でも可)であれば大丈夫だと思います。


余談ですが何故かシャープの4Kモデルを勧めてる人がいますね(笑)値段が許せるのであれば、それでもいいと思いますね!


書込番号:17902086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/09/05 01:18(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

 アドバイスありがとうございます。
 私が考えていた機種よりもグレードが高いです。

 やはりその位のグレードの方が良いですかね。

>JBL大好きさん
 ハイグレード過ぎてとても手が出ませんです........。
 たしかに性能は間違いなさそうですが、私には「猫に小判」かも知れません。

>Re=UL/νさん
 REGZA Z8いいですね。タイムシフトと言う機能は興味あります。
 あればあったで役に立ちそうですよね。
 候補の一つに加えようかな♪

>六畳一人間@スマフォからさん
 >壁掛け設置した場合録画媒体のUSB-HDDはどのように設置するおつもりでしょうか?
 USB-HDDなどの録画機器用にテレビ下に棚を制作する予定です。ケーブルは壁内配線にしてスッキリとまとめるつもりです。
 棚板も今、木材屋さんに発注してあるので手元に届いたら自分で取り付ける予定です。

>cross nextさん
 予算は特に決まってないのですが、強いて言うなら10万以内を想定しております。もちろん安いに越したことはありま せん(笑)。


皆さんからご教授頂く前は色々と自分で調べた結果、
・SONY  BRAVIA KDL-40W600B
・東芝  REGZA 40G9
・シャープ LED AQUOS LC-40J9-B

あたりで考えておりました......(汗)

上記3機種はメーカーこそ違えど、性能的にはあまり違いがないのかな.....と思ったりして(笑)
違いのわからない男です(笑)

シャープは倍速がついているんですよね。その点はプラスですよね。
壊れた液晶テレビもシャープだし、HDDレコーダーもシャープなので、シャープにしておいた方が良いのでしょうか。
ううむ......リビングは東芝だし、SONYの評判は良いし、悩みは尽きません....(苦笑)










書込番号:17902167

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/05 18:11(1年以上前)

マカロニシューさん

テレビで録画した番組は、見て、消す だけでしょうか?
もし、BDに焼きたいなら、SONYのテレビは、BDドライブ内蔵以外はNGです。
東芝もG9はNGで、J、ZシリーズはOK。
シャープもJ9はNG、G9、Z9などはOK。

書込番号:17903984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/09/08 08:31(1年以上前)

yuccochanさん

そうなんですか。知らなかったです。

幸い今のところは、録画⇒見たら削除という使い方の為大丈夫そうですが、
後々の事を考えると必要かも知れません。

ご教授頂いたご意見を基に選択したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17913380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

広色域テレビで最強はどれだ……?

2014/08/29 15:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

SONY ブラビアのトリルミナス
SHARP アクオスのクアトロンプロ
TOSHIBA レグザのダイレクトピュアパネル
三菱 リアルのレーザー&シアンLED
Panasonic ビエラのヘキサクロマドライブ
と各社色域戦国時代へと突入したわけですが
どのメーカーが色域の広さ、自然さ、ソースの対応で優れているのでしょうか?

書込番号:17880745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/29 16:35(1年以上前)

こんちわー

勝手に最強!(w

>SHARP アクオスのクアトロンプロ

シャープ使いなんで〜

特に理由無し!

以上です

でわ、でわ

書込番号:17880830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/08/29 17:02(1年以上前)

色は好みでしょう。
BRAVIAを使っていますが、購入時の色は、濃く不自然です。
画質調整で、好みの色に、いじっています。
どれが、最強かは、無いでしょう。
好みですよ。

書込番号:17880875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2014/08/29 17:09(1年以上前)

JBL大好きさん>最近のシャープはハードから画質、色域を良くしようとしてますよね!
クアトロンプロは色の自然さや精細度においても秀逸です
MIEVさん>好みですかね…。
確かにどのメーカーも初期設定は色が不自然な気がしますね。
ですが設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

書込番号:17880887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/08/29 18:49(1年以上前)

設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

自分は、AQUOSの初期設定の色も、嫌です。
AQUOSの色は、参考にしませんね。
白黒が、はっきりしていて、嫌です。
自分が、設定をいじる時は、自然な色や明るさで、はっきり見える事ではありません。

書込番号:17881100

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/29 18:55(1年以上前)

>ですが設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

スレ主さんの此の一文で、答えは出ているでしょう?
全てのユーザーは、自分の使用しているテレビが最強と思い購入しているので、此の様な質問に対しては主観的に成るのが普通だと思いますヨ。

又、メーカー間の個性の違いは有るが、強いて優劣を付け様とすると好みで評価は別れると思いますネ。

書込番号:17881118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/29 19:12(1年以上前)

楽しくいきましょう

せっかく、スレ主さんが、面白いネタふってくれてるんですから(w

姉妹スレ?
『結局、「史上最高音質のスピーカー」ってどれなのでしょう?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17837965/#tab

書込番号:17881176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 11:36(1年以上前)

テレビの放送色域の仕様を超えて広色域にしても意味がありません。
ただし、蓼食う虫も好き好きですので、狂った色彩のテレビが好きな人もいます。
どのテレビが最強かは、色度図を見れば簡単ですが、最強の広色域のテレビを買うかは別問題です。
注意すべきは、輝度を落とすと色域が変わるテレビは、ちょっと嫌です。

書込番号:17890088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 12:54(1年以上前)

>放送色域の仕様を超えて広色域にしても意味がありません

まあ、実際にはテレビ放送だけでしか使わないという人も少ないわけで、
意味がないと言うのは少し語弊があると思いますが皆さんはどう思いますか?
ソースはたくさんあるので十分意味があると私は考えています。

発言者さん以外の意見を希望します。

書込番号:17890286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 13:11(1年以上前)

>注意したい人さん
「ソースはたくさんあるので十分意味がある」んですか。
そんなソースは、見たことも聞いたこともありません。
どこかの研究所ならあるかもしれませんけど。

書込番号:17890321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 14:33(1年以上前)

※発言者さん以外の意見を希望します。
先日も言いましたがちゃんと読んで理解してください。
発言者さん=あなたのことですよ。

あとソース:テレビ放送,DVD,BD,GAME…など。
見たことありませんか?
研究所って…何時代?今は民生用にたくさん出回って
いる時代ですよ?

スレ主さんもソースの対応…と使っています。
ほら、やっぱり指摘した通りスレ主さんの
内容すら読まずに答えてる。だから勘違いする。
まともに読まずに答えるくらいなら黙っていて
ください、ガラスの目さん。

書込番号:17890475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 15:33(1年以上前)

>注意したい人さん
しっかり技術を勉強してから発言して下さい。
発言が、あまりにお粗末です。
最新のBDなど所有しています。

書込番号:17890578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 17:21(1年以上前)

PS3や4は色空間の出力フォーマットの選択が出来るんですよ。
知らないんですか?

書込番号:17890767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/01 17:41(1年以上前)

ガラスの目さんの言わんとするところは、おそらくですね。。。

鳴らない音を違う音でごまかすな。

鳴らしてない音を鳴らすな。

仮に、100鍵もあるピアノがあっても、それが音色が素晴らしいということには等しくない。

って感じですか?


そして、音色にも好みがあるように、テレビにも正解はないんとちゃいますか?


書込番号:17890804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2014/09/01 17:59(1年以上前)

三菱には期待しているのですが。

書込番号:17890852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/09/01 18:10(1年以上前)

TRILUMINOS 東芝 パナソニックの広色域のTVってようはx.v.colorの事ですから、x.v.colorに対応したデジカメ カムコーダー セルBD(mastered in 4k)ならば、製作者の意図したとおりの広色域表示が可能です。

ですのでソース自体は豊富とは言い難いですかね。

書込番号:17890888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/26 23:40(1年以上前)

NTSC色域で考えましょう。少なくとも最近まではsRGBをこえた程度で、NTSC100%はなかなか無かったと思います。
濃い赤とか宣伝してますが、それでブラウン管とやっと並んだ程度です。

書込番号:18211020

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAの操作性

2014/08/21 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

使用し始めてまだ3日程度のTH-42AS650ですが今のところ不具合無く順調です。42Z8は私の部屋に戻し以前同様DIGAの編集やBlu-ray再生に使うつもりです。

ただ、気になるのはVIERA以外のテレビにDIGAを接続した際の操作性です。42LA6600は録画した番組の頭や早送り(巻き戻し)、チャプターをスキップした際音が途切れる症状に悩まされました。東芝なら大丈夫だろうと42Z8で試したものの、同様に頭や早送りした後音が途切れてしまったのです(ただしチャプターだけは途切れなかった)。

もちろんテレビがVIERAなら音が途切れる症状など無いので、DIGAはVIERA以外のテレビに接続するとこのような症状が出るのでしょうか?
逆にDIGA以外のレコーダーをVIERAに接続した場合も同様の症状はあるのでしょうか?

書込番号:17855825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2014/08/21 21:25(1年以上前)

質問内容とは関係ありませんが
据え置き型のBDレコーダーを別室にあるTVへ
持ち運び、設置するのはTV,レコーダー双方に
悪影響がありそうですが?
レコーダー本体とか、HDMI端子とかに負担が
掛かって傷んでいませんか?

新しいDIGAを追加購入した方が精神的に
安定しませんか?
ついでにIOデータのRECBOXもセットで購入すれば
レグザBDレコ要らずでZ8からDIGAへダビング
できますよ。

書込番号:17856758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/08/22 00:23(1年以上前)

音が途切れる、というのがよくわからないです。
チャプタースキップや早送りすると、映像は不連続になるので、
ふつう音は途切れると思うのですが?

通常再生に戻っても、しばらく音がでないってことでしょうか?

我が家は、ソニーレコーダ×ビエラ、DIGA×BRAVIAの組み合わせはありますが、
特におなしな挙動はないです。

書込番号:17857472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 05:56(1年以上前)

中古で買った42Z8はまだしも、6600は購入当初から音は途切れていました。単に私の買ったテレビに不具合があるだけでしょうか?私のようにLGや東芝のテレビにDIGAを接続している方はどうなのでしょう。

SONYではDIGAの音の途切れは起きないのでしょうか?接続するテレビのメーカーに相性があるなんて信じたくはありませんが…

書込番号:17857761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 11:05(1年以上前)

ちなみに音が途切れるというのは、録画した番組を再生させた際冒頭の音が約1秒出ない、早送りの後やチャプターをスキップした後も音が約1秒出ない事を指します。VIERAではこのような事は全く起きませんが42LA6600、42Z8では必ず起きます。

DIGAは先月新しい機種(DMR-BWT560)を購入していますが、接続していた42Z8でもやはり同じ症状が出たのでDIGA側の問題では無いと思います。

書込番号:17858337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 11:09(1年以上前)

あと、テレビは頻繁に動かしてはいるものの、居間や私の部屋のDIGAは一切動かしてはいません。HDMIケーブルも新品の物を使っています(古いケーブルは廃棄やPS3用に流用)。

書込番号:17858351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/08/22 13:07(1年以上前)

もう答えは出ている様な…。

テレビのメーカー(東芝、LG)かレコーダーのメーカー(パナソニック)に相談して、必要ならサービスマンに診てもらう。

その方が良いんじゃないでしょうか?。

書込番号:17858649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/23 11:29(1年以上前)

やはりテレビの不具合なのでしょうか?それとも私が気にしすぎのか…

SONYは分かったとして、肝心の東芝、LGのテレビにDIGAを接続しているユーザーの意見が聞けない限りこのスレをまだ解決済みには出来ません。

書込番号:17861398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/25 16:42(1年以上前)

DIGAの操作性は気になりますが、VIERAでは起きないので割り切ることにします。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:17868722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2K最高機種の機能比較

2014/08/20 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

新居のリビング用に55インチの液晶テレビを購入予定です。
候補としましては、BRAVIA 920A、VIERA AS800、REGZA Z8の中から検討しております。

参考までにテレビまわりの環境は、YAMAHAのホームシアターアンプRX-V577にPS4、PS3(トルネ付き)、
wii U、wiiを接続。
ASUSの無線LANルーターRT-AC68UのUSBポートに外付けHDDを接続しここに音楽ファイルを置きます。
ちなみにテレビには外付けHDDを接続し番組録画しようと思っております。
また今のところ家族でスマホ使用者はおりませんが、i pod touch(第4世代)、またテレビの外付けHDDに
録画した番組視聴用に安価な中華製タブレットを購入しようと思っております。

以上のような環境なんですが、テレビの画面のキレイさ、映り込みの問題などいいに越したことはないんですが、
機能面でどれだけ対応できるかを重視して機種選択したいと思っております。

希望としましては、
@ホームシアターとテレビの連動
 テレビとつけるとホームシアターも電源ON、テレビを切るとホームシアターも電源OFF。
 テレビのリモコンで音量調節ができるなど。
 各社HDMI連動の名称が違うだけで、これぐらいのことなら可能だと思うのですが念のためお教えください。

Aリモコン感度
 各社赤外線方式ですが、リビングが縦長でリモコン使用場所からテレビまで最長8mあり、リモコンの感度が
 心配です。
 またテレビ前にセンタースピーカーを置くので、受光部が真ん中にある機種(AS800だけ?)だと塞いでしまう
 格好になってしまいます。
 SONY 920A付属の無線方式ワンタッチリモコンなら問題ないでしょうか?
 またAS800の音声タッチパッドはBluetooth方式のようですが、これはどうでしょう?
 もしくはいっそのこと、SONYの学習リモコンなどを購入した方が手っ取り早いでしょうか?

Bゲーム機の遅延
 ゲーム機が多い我が家です。
 REGZAが一番遅延が少ないようですが、他2機種でかなり差があるんでしょうか?
 
C2画面表示
 地上波+地上波、地上波+外部入力(ゲーム)どちらもできるのが希望です。
 最悪、地上波+外部入力だけできれば、トルネを使用して地上波+地上波は可能だと思います。
 920Aは地上波+外部入力のみ可能ですが、他2機種はどうなんでしょうか?

Dテレビの外付けHDDに録画した番組の視聴
 これが一番カタログなどを読んでいてもわかりません。
 理想としては、テレビの外付けHDDに録画した番組を、そのテレビで視聴するのはもちろん、他の部屋で
 タブレットを使って見たいんです。(可能であればリアルタイムで放送中の地デジも)
 どの機種も製品カタログを見ているとできるような感じで書いているんですが、同メーカー同士のテレビや
 タブレットでないとできような表現にも読めてしまいます。
 ちなみにタブレットにデータを書き出してから見るというのは面倒なので、直接HDDにアクセスして視聴するよう な方式(DTCP-IPサーバ機能?)が希望です。
 wifi環境や無線LAN環境などは整っているという前提で、これはどの機種が対応しているんでしょうか?
 ※sonyのnasneを買えば、テレビ自体にDTCP-IPサーバ機能は不要だと思うんですが、
  テレビまわりをすっきりさせたいので出来れば、テレビにサーバ機能がついているものがいいです。

以上、該当機種をお使いの方、またお詳しい方、情報提供お願いします!

書込番号:17852947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 18:05(1年以上前)

別スレにも書込みましたが、TH-55AS800ユーザーです。
以下、わかる範囲で。。。

@ホームシアターとテレビの連動
 当方のホームシアターは旧世代、光ケーブル接続なので。。。
 未確認です。

Aリモコン感度
>またAS800の音声タッチパッドはBluetooth方式のようですが、これはどうでしょう?
 使えなくはないですが、通常のリモコンの方が使い勝手は良いですね。
 音声タッチパッドは、YouTubeやWebで検索する際などに使用しています(音声認識で文字入力が楽チンなので)。
 
>もしくはいっそのこと、SONYの学習リモコンなどを購入した方が手っ取り早いでしょうか?
 学習リモコンも赤外線になるので、「感度」という意味では大差ないかと。
 「感度」に着目すると、スマホ用にパナ純正の「TV Remote」というアプリ(無料)があります。
 若干、起動までにもたつきますが、Wifiでの操作になるので違う部屋からでもOKです。

Bゲーム機の遅延
 PS3は保有してますが、あまりゲームはしないので未確認です。
 
C2画面表示
 別スレに書込みましたが、地上波+地上波、地上波+外部入力(ゲーム)可能です。

Dテレビの外付けHDDに録画した番組の視聴
 TH-55AS800のレビューに書込みましたが、私の環境ではTH-55AS800で録画した番組を以下の機器で視聴しています。
 ・VIERA TH-P46GT3(別部屋)
 ・REGZA 42Z8000(別部屋)
 ・スマホ(Xperia Z Ultra & DIGMO M)
 スマホに関しては、上記2機種にはDTCP-IP対応アプリがプレインストールされていました。
 Andoroid機で対応アプリがない場合は、Playストアで購入することになります。
 (たぶん無料はないです。900円ぐらい。iphon用アプリは、たぶん無料。)
 ちなみに、リアルタイムの地デジも視聴可。
 録画番組は観れるが、おっかけ再生は不可。

書込番号:17853237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 18:12(1年以上前)

【誤】DIGMO M
【正】DIGNO M

以下は、DLNAクライアントから視聴時の話です。
>ちなみに、リアルタイムの地デジも視聴可。
>録画番組は観れるが、おっかけ再生は不可。

スマホやタブレット、防水のものを購入するとお風呂にも持ち込めます。
キッチン、水周りでも安心ですよ!

書込番号:17853253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/20 22:51(1年以上前)

家電大好き40男さん引き続きありがとうございます!
詳しい説明でありがたいです!

お返事いただいた
ATV Remoteですが、wifi対応ということはTVをLAN上に乗せておけば
 テレビの受光部関係なしにどこからでもってことですか?!
 もしそうなら素晴らしいですね!

Dお使いのものまで詳しく教えていただいてありがとうございます!
 テレビはレグザでご覧になられてるんですね。ということはDLNAクライアント(DTCP-IP?)機能があれば、
 メーカー問わず試聴できるということですか?!
 ビエラのカタログを見る限りではビエラ以外試聴不可と受け取っていましたのでこれはポイント高いですね。
 しかもスマホでも対応アプリがあれば録画番組も地デジも見れるんですね!
 防水いいですね〜。嫁に教えたら即決しそうです笑

今のところかなりAS800になびいてます笑

書込番号:17854151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 23:48(1年以上前)

ATV Remoteですが、wifi対応ということはTVをLAN上に乗せておけば
 テレビの受光部関係なしにどこからでもってことですか?!
 もしそうなら素晴らしいですね!

そうですよぉ〜
同LAN内にいれば、別部屋からでもOKです。
嫁が一人で見ているリビングのTVを、寝室からイタズラで操作することもできます!
なんのために?(;´∀`)
このてのアプリは、SONY等他メーカーにもありますよ(たぶん)。


Dお使いのものまで詳しく教えていただいてありがとうございます!
 テレビはレグザでご覧になられてるんですね。ということはDLNAクライアント(DTCP-IP?)機能があれば、
 メーカー問わず試聴できるということですか?!
 ビエラのカタログを見る限りではビエラ以外試聴不可と受け取っていましたのでこれはポイント高いですね。
 しかもスマホでも対応アプリがあれば録画番組も地デジも見れるんですね!

メーカーの動作保証はないのでカタログ等に記載はありませんが、他メーカーのTV、PC、スマホでも、DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能があれば基本的には視聴できるはずですよ。


 防水いいですね〜。嫁に教えたら即決しそうです笑

防水良いですよぉ〜
私はお風呂にXperiaを持ち込んでます( ´∀`)

が、奥さんにはもうひとつのご提案も。
防水ではありませんがPSPかPS Vitaを購入すれば、PS3をリモートアクセスしてtorneが視聴できますよ。
(私、PSPしか所持してないので、Vitaは責任持てませんが。。。)
メリットは。。。
リモートアクセスなので、操作感は慣れ親しんだPS3のまま。
ネットワークはLAN関係なく、PSP-PS3のダイレクト接続でOK。

書込番号:17854344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/21 17:37(1年以上前)

家電大好き40男さん
たびたび詳しいご返答ありがとうございます!

リモコンのイタズラ楽しそうですね笑
PSPでtorne見れるんですね!実はPSPもってますが、ネットワーク関連など
今まで興味なかったもので全くノーチェックでした!
これならそもそも今の環境で対応可能ですね〜。
画面の小ささに納得してくれるかどうかがネックですが…

詳しい情報にご提案までありがとうございました!
現状、REGZA Z8のタイムシフトマシンを家族が気にいっており、これの使い勝手と比較して
決定したいと思います。
REGZAのところで同様の質問して情報を集めてみますね〜。
ありがとうございました〜。

書込番号:17856110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/21 18:26(1年以上前)

ちなみに。
TH-55AS800の赤外線受信部は、真ん中下ではありません。
画面に向かって左下ですよ。

サウンドバーだと、物によっては干渉しますが、センタースピーカーなら大丈夫かと。
センタースピーカーの縦寸による画面への干渉や、テレビの台座がジャマになる可能性はありますが。
こちらは、ご自分でご確認下さい。

では。
(私もAS800かZ8で、最後までなやんでました。)

書込番号:17856216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビアンテナの4C、5Cの違い

2014/08/20 14:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビアンテナの4C、5Cの違いですが、4Cより5Cのほうが、長い距離などでは減衰しないというようなことはわかりました。

近くの電気店で、4Cの20mアンテナケーブルが格安で売っていました。
ちょうど、2、30mくらいを新しくBS,CSアンテナ設置して配線しないといけない状況でした。
格安で売っていなければ、ネットで30mくらいの5Cのケーブルを買うつもりでした。
しかしながら、今回4Cのアンテナが20mで590円ほどで販売しているのです。

アンテナからブースターなどを経由せず、直接接続で、30mくらいをアンテナ付属の15mケーブル+今回購入の20mケーブルを中継して接続という形を考えています。


BS、CSアンテナ−−−−−−−−−中継コネクタ−−−−−−−−−−−−チューナー−−−−TV
        アンテナ付属         20m格安ケーブル

このような接続になります。

4cはやめた方がいいという距離なのか?それとも4cでもまったく問題ないという距離でしょうか?

減衰が問題になってくるような距離というのはどのくらいなのでしょうか?

書込番号:17852839

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 14:39(1年以上前)

こんにちは

5C、にしときましょ

うちは、近所の電器店で、設置してもらいましたが、
ケーブル確認してみたところ、5C-FB、って書いてありました

昔、FMエアチェックしてた頃、ケーブルは、5Cが良いということで、5C-FVって書いてあるもの使ってましたね

でわ、失礼します

書込番号:17852875

ナイスクチコミ!15


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/08/20 15:24(1年以上前)

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

10m以内なら4Cでも良いですが20mともなると5Cにするべきです。

それとケーブルは4Cや5Cよりもその後にFBと書かれていることが大事ですよ。

書込番号:17852956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/20 15:33(1年以上前)

4C、5Cだけでは判別できません。
5CFB又は、S-5C-FB など末尾に「FB」と記載されているケーブルを使いましょう。

5C2V など2Vで終わるケーブルは、地デジ用(正確には1GHz以下用)
   BS/CSは、規格上は伝送できません。実際にはある程度短ければ、問題なく使えます。
5CFV などFVで終わるケーブルは、BSまで、CSは伝送できません。(実使用上は2Vと同じように使える)
5CFB などFBで終わるケーブルは、BS/CSまで伝送できます。

4CFB ケーブルを20m引き回すとCSの損失は約77%(23%に減衰する)
5CFB ケーブルを20m引き回すとCSの損失は約70%(30%に減衰する)
2分配器よりチョッピリ損失が多い位です。

ご説明された配線のように他に混合、分配、分波が無ければ、4CFBでも問題は無いかと思いますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B005BZLTV8
このような簡易型のブースターをアンテナと20mの中継コネクタ部分に挿入したほうが安心です。

書込番号:17852976

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/20 17:07(1年以上前)

長さとの関係ですから、余程の弱電界じゃない限りは大丈夫でしょう。
ただし、ケーブル経年劣化や経年接続部損失増加を考えれば余裕はあった方が良いです。
因みに当方は、一部、余っている7Cを使っています。

書込番号:17853139

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/08/20 18:57(1年以上前)

ケーブルを細くしたいなら室内型の利得調整機能付ブースターを追加するという手もありますよ。

書込番号:17853349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/21 13:57(1年以上前)

アマ無線の経験者からすれば,20mなら7C-FB使った方が良いと考えたりもしますが,
普通に電器店で売っているのは5Cまででしょうから,5C-FBでしょうか。

そうそう,BS/CSに正式対応するケーブルは,5C-FBの前にSが付いてます。
S-5C-FBのように。

書込番号:17855652

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件

2014/08/21 17:39(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございました。

金額面で安いケーブルだったので、それを使おうかなと思いました。

しかしながら、皆様からの回答を参考に、額としては2000円も違わないので、今後長期間使うことを考えて5Cを購入することにしました。

書込番号:17856113

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング