液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

10年ぶりに液晶テレビを買い替えます。
倍速液晶の必要性について教えて下さい。
32型から42型の液晶テレビの購入を考えています。
今迄使っていたのはソニーの32型で倍速液晶の無い液晶テレビです。
購入当時は液晶テレビに倍速液晶は無くて残像があり、残像を嫌う人は少し高いプラズマテレビを買う時代でした。
最近は液晶テレビに倍速液晶が搭載され、性能的に差のなくなったプラズマテレビが駆逐されたと思っていたのですが、家電量販店のテレビ売り場では32から42型の半分位に倍速液晶が搭載されていませんでした。
倍速液晶が搭載されていない理由は、
1:液晶テレビの性能が向上し普通に見るのには倍速液晶が必要ので搭載されていない。
2:ただ単にコストダウンの為に倍速液晶が搭載されていないのでできれば倍速液晶が搭載されていた方が良い。
どちらなのでしょうか?

書込番号:17578672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/31 22:06(1年以上前)

必要無いのでしょう。

ツインカムエンジンのようなものですよ。
普通に乗る分にはシングルでもツインでも変わらないです。

極限の状態で比較すれば倍速や四倍速が優位になるのだと思います。

書込番号:17578729

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/31 22:08(1年以上前)

こんばんみ

つい先日も似たようなスレがありましたが・・・・・・


比較対象のプラズマが無くなり、コスト重視で残像垂れ流し、ってあたりでしょう。

倍速、黒挿入以外に残像を改善する手段はありません。

書込番号:17578735

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

2014/05/31 22:17(1年以上前)

Strike Rougeさん、前の質問ではありがとうございました。
今日、実際に家電量販店で液晶テレビを物色してきたのですが、比較的に安い液晶テレビには軒並み倍速液晶が搭載されていなかったので質問させてもらっています。
今日は迷って購入せずに帰ってきました。
よろしくお願いします。

書込番号:17578777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/05/31 22:33(1年以上前)

倍速ってフレーム間補完技術なので遅延ありますし、重い処理なのでより高価なプロセッサ使う必要があったりとデメリットもありますね。

他に残像改善の手段としては、他にバックライト制御で発光時間を短く発行自体を強くしたり、色に合わせて電圧を細かく調整したりすれば抑えられます。

残像の改善だけに焦点を当てるなら、特にバックライト制御が一番効果的だと思います。

書込番号:17578867

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

2014/05/31 22:48(1年以上前)

inner-thoughtsさん、返信ありがとうございます。

〉残像の改善だけに焦点を当てるなら、特にバックライト制御が一番効果的だと思います。

なるほど、倍速液晶の他にも残像対策があるということですね。
量販店の価格表示の脇の性能評価には倍速の有無しか表示が無かったので、今度はその辺りをよく比べて見る様にします。

今日見た4万円台の32型では倍速有りのLGと、倍速無しのソニーの画質が印象良かったのでその辺りの機能が影響しているかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:17578942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/01 11:21(1年以上前)

LGは、パーソナルタイプから、倍速とipsパネル搭載で一貫しています。日本のメーカーでこのようなところはありません。見習ってほしいものです。これでは、また、敗北しそうですね。4kも。

倍速はあったほうがいいと思います。必要なければ、offにして置けばよいとおもいます。流れるテロップで字が読めるシーンに違いがでます。LGにできることが日本のメーカーには出来ないというのは妙な気がします。日本市場を日本メーカーは舐めきっているのか日本のユーザーを、甘く見ている姿勢があるとしたら本末転倒だと思います。売れないから作らないのではなく、売れるものを作らないから売れないだけです。
高飛車なメーカーは、いまだに大赤字というのがその証拠です。

書込番号:17580608

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

2014/06/09 12:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
液晶テレビの買い替えはワールドカップが終わってからにすることになりました。
理由は
1、ワールドカップ開催のせいなのか、液晶テレビの価格が旧型は高止まり、新型は思った様に価格が下がらない。
2、故障したテレビはレコーダーのチューナーを使えば画面の破綻が無く、あと一ヶ月位はなんとかなりそう。
の2点です。
今回は皆さんありがとうございました。

書込番号:17608246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の淵周りの輝度ムラ?

2014/05/30 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

購入して1年ほどしてから液晶画面の枠に沿って輝度ムラのようなものが目立ってきたのですが、
こんなものなんでしょうか?明らかに枠を囲むように白っぽくなってるのですが。
製品は、SONYのHX850の55インチです。

書込番号:17575041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/05/31 07:10(1年以上前)

エッジ型LED(部分駆動)バックライトパネルなので、発光部の微妙な位置ズレでしょうか?
それにしても、SONYのテレビの輝度ムラ関連の書き込みが多いような気がします。
デザイン重視で構造的に余裕の無い設計をしているのかもしれません。

書込番号:17576106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/31 09:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入時はあまり気にならなかったのですが、
初めからムラはあったのかもしれませんね。
基本保障の一年しかつけていませんでしたし、安く購入していましたので
これで我慢しようと思います。
4Kの相場が下がってきたら、買い替え使用と思っていますが
直下型はやはり高いだろうな〜^^

書込番号:17576430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/05/31 17:05(1年以上前)

量販店でSONYの4Kテレビを見てきました。
同じような輝度ムラがありました。
この輝度ムラは、SONYの設計仕様と思われます。
パナか東芝か忘れましたがSONYより狭額縁であるのに輝度ムラは、ありませんでした。

書込番号:17577744

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

原因不明のブロックノイズ

2014/05/28 06:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちわ。早速ですが質問させてください。

原因不明のブロックノイズに困っています。
接続環境な以下の通りです。



分波器ーーーテレビ
L ーーーレコーダー

レコーダーのアンテナレベルは62〜65で安定していますが、テレビ側が安定しません。
概ね65前後なのですが、急に45位まで激減します。
テレビが45位の時にレコーダーでは65前後です。(二画面表示やレコーダーの窓で確認済み)

配線の入れ替え。
分波器のポート変更しましたが改善出来ませんでした。

他に考えられる改善方法はありますか??

書込番号:17565088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/28 06:41(1年以上前)

おはようございます
壁ーーーレコーダーーーーテレビ
こんなつなげ方出来ないでしょうか?レコーダーの後ろにテレビへ出力させる端子が付いていると思います。

それと気になったのですが分配器ではなく分波器をつかった理由はあるんでしょうか
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278018693/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1

卓上ブースターやアンテナ直下のブースターを交換してもいいかもしれませんが一度上の事できるか試してみてください

書込番号:17565118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/05/28 08:01(1年以上前)

分配器と勘違いして分波器と記述されてるのでは…という前提で進めますね。

レコーダーの電源を切ると改善しませんか?

だとしたらレコーダーとテレビをつなぐHDMIケーブルが悪さをしてる場合が有ります。

HDMIケーブルとアンテナケーブルが重なったり平行に接触して束ねたりしないように離してみてください。

HDMIケーブルをキッチンに有るアルミホイルでくるんで使うと効果が有る場合も有りますよ!

でも、上記の方法で改善しても、根本の原因はアンテナレベルが弱いことが原因(現状はギリギリの状態)ですので、アンテナ周りを見直す必要が有ります。

アンテナケーブルは5CFBや4CFBのケーブルなのか?

分配器や分波器は適正な周波数対応のデジタル放送対応品か?

アンテナ自体は正しく送信塔に向いているか?

アンテナブースターを使っているなら増幅率が高すぎていないか、逆に低すぎるのかも?

また、アンテナブースターを使っていないので有ればアンテナブースターが必要な環境なのかも?

アンテナブースターを設置の場合は安い買い物では有りませんのでプロの電気屋さんには御相談した方が無難です。

書込番号:17565263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2014/05/28 08:34(1年以上前)

yahho-iさん
返信ありがとうございます。
今晩試してみます。

書込番号:17565340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2014/05/28 08:45(1年以上前)

MondialUさん

yahho-iさんからもご指摘がありましたが分配器でした。

詳しく記入すると以下の通りです。

アンテナ
 |
ブースター
 |
各部屋へ
 |
壁−−−分配器−−−テレビ
     ┗−−−−レコーダー

※問題なのはリビングのみ他の部屋では症状が出てません。
寝室のアンテナレベルは80前後でした。

リビングでは通常レコーダーはOFFの状態です。
テレビを視聴しているとブロックノイズが出てきます。
だったらレコーダー経由で見るとどうなんだと思い確認しています。
ケーブルは5Cを使っています。

沢山情報をいただきましたので少しずつ確認してみます。


書込番号:17565376

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/05/28 09:45(1年以上前)

前レスの説明にある『各部屋へ』のところで分配器経由で各部屋へアンテナケーブル壁端子までつながれているはずです。

このアンテナケーブルの長さがリビングまでの距離が一番長いのかもしれないですね。
アンテナケーブルが長ければアンテナレベルが減衰しますので、リビングだけが起こる事象ということは有り得ます。

アンテナ直下のブースターが−10dbとかになっていれば0dbとかゲインを調整することで改善するかも。

それでも改善しないようで有れば室内ブースターが必要になるかも知れないですね。

>ケーブルは5Cを使っています。

5Cはケーブルの太さと75Ωをあらわしてるだけで大事なのは『FB』の方でアルミ箔と編み線でおおわれたケーブルのことです。

書込番号:17565552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2014/05/30 21:56(1年以上前)

yahho-iさん
MondialUさん

レコーダー経由に変更しました。
瞬間的にアンテナレベルが落ちて、小さめのブロックノイズに変わりましたが少し改善出来たように思います。

あとはブースターで調整するなりしてみたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:17574901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/30 23:12(1年以上前)

こんばんは
完全に改善しませんでしたか
それだと雨が降ると厳しいですよ

もしテレビやレコーダーの手前にブースターを置こうとしているなら改善しない可能性もあるので注意してください、ノイズも増幅してしまいます、またレコーダー自体に簡易ですが増幅してテレビへ送る機能が付いた物だと思いますし。

屋根に上れるならアンテナ直下のブースターを一つ強い規格のものに交換がわりと安くて確実だと思います、昔うまくいってたのにノイズが出るようになったなら原因を探るのもよいかもしれません
簡単なところでケーブルに痛みが出たり、アンテナからのケーブルの通っている至近に電波を乱す機械がないか、テレビの設定でアッテネーターなどが設定されてないかなど


書込番号:17575262

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/05/31 08:13(1年以上前)

室内ブースターも買うのも高い出費だし、必ずしも効果が有るとも断定出来ないので無駄な出費となる恐れも有りますので原因をしらみ潰しして下さい。

HDMIケーブルから漏れる高周波による影響で受信悪化の場合が多いのでケーブル周りを再度見直して見て下さい。

本当はプロの電気屋さんに調べてもらうのが一番なんですが、ご自分でとおっしゃるなら、室内ブースターは購入金額を無駄にしても良いと思えたなら実行してください。

室内ブースターは本当に最終手段ですから…

書込番号:17576267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/20 08:42(1年以上前)

あれから試行錯誤しました。
結果…テレビの故障のようです。

原因分析して行くと、やはりテレビしか考えられず、ダメ元でテレビの修理を依頼しました。(あと半月で延長保証が切れるの最悪出張費覚悟。)

修理は嫁が対応したので詳しくは聞いていませんがテレビのログでエラー連発していたとのこと。

現在部品入荷待ちですが何とかなりそうです。

以上報告でした!

書込番号:17645846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:726件

パナのWT−600という第一世代の4KTVを所有しています。先日シャープから4K対応のレコーダーが発売になり、また4Kでの試験放送も始まるようです。ただし、パナも含めて各社が発売していた第一世代の4KTVはHDCP2.2に未対応で、視聴環境が整ってもこのままでは4K放送が見られないのが現状と認識しています。

そこでお聞きしたいのですが、各社(とくにパナ)のHDCP2.2に対する対応を御存じな方がいらっしゃいましたら、御教授ください。また、HDCP2.2への対応はソフトのファームアップでは不可能で、チップの交換が必要と聞いておりますが、それで間違いないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17539266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/21 08:15(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140106_629621.html

パナはどうするのかハッキリしないですね。

書込番号:17539282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2014/05/21 13:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ご回答ありがとうございます。

パナ以外は、きちんと対応を表明していますね。まさか、パナのみ対応しませんなんてことはないと思いますがどうでしょうかね。それにしても試験放送が間近に迫っている割には、情報が出てきませんね。また、周辺機器の整備も遅れすぎのような気がします。消費税引き上げ前の4KTVの売れ行きが想定以上で、各社あわてているのかな。

書込番号:17540117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/25 22:00(1年以上前)

http://panasonic.jp/viera/4k_faq/page011.html

書込番号:17556716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2014/05/26 07:28(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、再度のご返答ありがとうございます。

パナは年末ですか。いずれにせよ4K放送に関するアナウンスが少ないし遅いですね。今の日本の家電業界の混迷を象徴するかのようです。放送業界・家電業界一体となって早期の整備をお願いしたいものです。

書込番号:17557819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が2重に見えます

2014/05/20 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

ソニーブラビア40NX720を使っていますが、今日子供が見ていたら突然2重に見え出しました。子供が3Dの設定を悪戯したのかとも思いましたがそうではありません。これは故障でしょうか?

書込番号:17536747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/20 18:52(1年以上前)

必ず直るとはいえませんが、コンセントを抜いてテレビの初期化を試してみてはどうでしょう。

書込番号:17537028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/24 17:11(1年以上前)

>ソニーブラビア40NX720を使っていますが、
「全体の口コミ」だとレスが付きにくい場合も有りますm(_ _)m

本来なら、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=K0000236434
に書き込んだ方が良かったかも知れませんm(_ _)m


>子供が3Dの設定を悪戯したのかとも思いましたがそうではありません。これは故障でしょうか?
具体的な「番組名」が判らないので何とも言えません。

放送によっては「自動で3D」になる可能性も有るので...
 <「BS/CS」の番組に限りますが...


>今日子供が見ていたら突然2重に見え出しました。
ということは、その後も状況は変わらずに「二重に見える」って事ですか?
「地デジの番組」が二重に見えるなら、「故障」の可能性が高くなると思いますm(_ _)m
 <「テレビのリセット(コンセントを抜く等)」で改善出来るかも知れませんが、
  「心(買い換え)の準備」が必要かも知れません(^_^;

書込番号:17551737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4KテレビでDVDを見た場合

2014/05/13 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:218件

現在パイオニアのPDP-A507HX(50インチ、FHDではない)を使用しています。大量にDVDを所有しており、ソニーのBDZ-X90を使用しHDMI経由でみています。あまり画質にはこだわらないほうなので、50インチのテレビでDVDをみてもあまり画質が悪いとは思ったことはありません。
まったく急いでいるわけではありませんが、いずれテレビの買い替えとなった時には50インチ以上(できれば60インチくらい)の4Kテレビが候補になります。4Kテレビで今のDVDを見た場合、今と同等くらいであればいいのですが、逆にボケボケの絵になったりはしませんでしょうか?。もしくは画面の一部に小さく表示されてしまったりしませんでしょうか?

書込番号:17510070

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/05/13 11:03(1年以上前)

DVDを見たことはないですが、地上波の放送を4Kで見た時、フルHDの画質とは変わらなかったです。

書込番号:17510076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/13 12:52(1年以上前)

こんにちは

私はKURO6010で、PS3アプコンによりDVDを見たりしますが、十分見れます。

フルHDの1画素が4画素に分割されるだけと考えたら、4Kテレビでも特に問題無いかと思います。

書込番号:17510313

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/05/13 15:50(1年以上前)

今日は。


 最近SONYの4K・KD-65X8500Aを購入しました。
 私も同じく古いDVDソフトやテレビの録画物も多く見るので画質がどうなるか?
 多いに興味を持っていました。

 手持ちの再生機器は同じSONYのX-90・AX-2700Tですが4Kテレビと言う事もあり
 BDプレイヤーとして念願のoppo・105-DJPも同時購入いたしました。

 X-90での再生は私の環境では如何せん、時代を感じさせる物でした。
 ご存じのように発売から7年を経て再生能力もPS3と比べてもかなり
 落ちるのが現状かと?

 個人的には現在のPDP-A507HXが使える間に手持ちのDVDを綺麗に見るには
 oppoのBDPを導入された方が効果的かと?
 姉妹機の103-DJPならば8万円前後で有ると思います。
 型番の「D」は「DARBEE」と言う画像エンハンサーを内蔵したモデルで
 DVDやSD画質の物を見やすくするような機能になります。
 効果の程は人それぞれと思いますが、画質の悪い物ほど輪郭やコントラスト
 を好みに変化できるので利用価値は有るかも?

 https://shop.oppodigital.jp/items/bdp-103djp/

 4Kテレビはこれからも新型が出るでしょうし、値段もこなれてくるかと?
 4Kチューナーを内蔵するまで待った方が得策かも知れません。

書込番号:17510672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2014/05/13 18:15(1年以上前)

こんばんは。

先日、母の為にBRAVIA KD-55X9200Aを購入しました。
X90を使用していますが、スレ主さんが気にされていることはないです。
問題ないです。

書込番号:17510961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2014/05/13 18:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になりました。
4Kだからといって特には問題なさそうですね。
もちろんDVD画質なので画面が大きくなれば当然ぼけてくるだろうとは思いますが、浜オヤジさんは65インチだとどうでしたでしょうか?それほど気になりませんでしたか?。やはりX90だと見劣りしたのでしょうか?

書込番号:17511047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/05/13 21:16(1年以上前)

はじめてのArcさん、今晩は。


 そうですねー。
 X-90と他機種での並列比較ですからあくまでも参考程度に。

 65吋での見た目はSONYの描画力が優秀なのか?私との相性が良いのか?
 概ねDVDでもBDでも「コレは酷い!」と言う事はありません。
 しかしDVDでもタイトルによって見た目はかなり違うのでその辺はしょうがないかと。
 例えばS・マックイーンの「大脱走」を比べてもDVDよりはLD、BDよりはマスタードイン4Kの方が
 我が家の環境ではより綺麗に見えますし何より「デジタル・サラウンド」から「DTS」等の
 新しいサラウンドフォーマットに変更された物は「音」が比べ物にならない。
 [S/W」にしても同じ様な事が言えると感じます。
 同一タイトルを買い増すとは考えませんでしたが、4Kテレビ+OPPOにしてソフトの購入が
 増えました。

書込番号:17511662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件

2014/05/14 10:19(1年以上前)

浜オヤジさん 
お返事ありがとうございました。65インチでも何とか許容範囲ないの画質なようなので安心しました。

書込番号:17513566

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング